
三幸土木株式会社
【三幸土木株式会社】①建設重機オペレーター②施工管理(監督) | 正社員募集【日進市の求人】
この求人のアピールポイント
経験者・即戦力求む!愛知県内勤務、転勤なし!高収入・休日115日♪大手ゼネコン、官公庁からの注文多数、家族に胸を張れる安定企業で働きませんか。未経験者のチャレンジも歓迎!
直接掲載企業先に応募される場合は「じょぶる見ました!」とお伝えください。
職種紹介
①重機オペレーター
仕事紹介
土木工事や建築工事の現場にて、油圧ショベル、ブルドーザー等の建設重機にオペレーターとして乗務していただきます。具体的には掘削、積み込み、整地、埋め戻し、荷の移動などを行います。「現場でバリバリ働きたい!」「もっともっと腕を磨きたい!」どちらの方も大歓迎!ご応募お待ちしております!社員インタビュー
重機オペレーター/森田さん(勤続8年目)
入社のきっかけは?
元々父親が土木業を営んでいましたので、学校卒業後は迷う事なく働いていました。27歳の時に父親の引退と自身の結婚が重なり、同業界の転職先をハローワークで探しました。最初は近所ということでまず三幸土木の面接を受けたのですが、感じがとても良く、現場がほぼ愛知県内で通勤もし易いので、すぐに入社を決めました。この会社の良いところは?
なんといっても人間関係が良好な事ですね。入社したばかりの時も上司や先輩がとても話しやすくて、分からない事は何でも聞きました。みなさん丁寧に教えてくれるので助かりました。今後の目標は?
今、2級土木施工管理技士の資格取得を目指しています。学科が終わりましたので、後は実技だけです。作業に必要な資格は会社が費用を負担してくれるのはありがたいですね。資格を持てば、毎月手当が出るので給与も違いますしね。今後は1級も目指したいと思っています。求職者へメッセージ
三幸土木は安定的に働ける環境に加え、重機をたくさん保有してるので新しい重機に乗ることもできます。今まで培ってきた経験を活かして働きたい方は、やりがいと手応えを感じられる会社ですよ。採用窓口(じょぶる愛知)
052-211-7220
タップで発信します
②施工管理(現場監督)
仕事紹介
大手ゼネコン、官公庁から受注した土木工事現場で作業員さんとコミュニケーションを取り、土木工事、建築基礎工事等の現場を監督するお仕事です。三幸土木は造成工事等の土工事を得意分野としていますが、その他にも道路工事、排水工事、擁壁等の構造物工事も多く手掛けています。「出来形管理」「品質管理」「工程管理」「安全管理」「原価管理」等、入社後は資格や経験等に応じた現場で、即戦力として活躍していただきます!社員インタビュー
施工管理/写真左:曽山さん(勤続4年目)、写真右:松井さん(勤続3年目)
この会社の良いところは?
曽山:風通しの良い環境です。社長や上司との距離が近く話がしやすいですよ。私はお酒が好きなんですが、社長が覚えてくれていてお酒をもらったことがありました。嬉しかったですね。松井:監督は作業を指示する立場なので、ベテランさんとのコミュニケーションを1番大事にしています。三幸土木は職人さんとの距離も近くて良い関係を築けているので、働きやすいですね。
この仕事のやりがいを教えてください
松井:現在は赤池の現場にいますが、何もない「ただの山」から自分たちで工事を進めて、振り向けば今は『日進赤池プライムツリー』がそこに建っています。こういうのを見るととてもやりがいのある仕事だと感じますね。求職者へメッセージ
曽山:ホームページ等にも当社の仕事内容や面白い試みが多数掲載されているので、興味を持ってもらえると思います。納得するまで調べてもらえればと思います(笑)松井:現場の雰囲気を知ってもらいたいですね。面接でも会社の雰囲気の良さを感じてもらえると思いますよ。
上司インタビュー
課長/平川さん(勤続19年目)
勤務時間が長いのでは?
業界自体が変わってきているのもありますが、勤務時間は昔に比べると短くなりましたね。当社は下請けがほとんどなので、官公庁等への提出資料は元請けさんが用意してくれますし、会社も早く帰る雰囲気なので帰りにくいとかもないですよ。皆さん、居心地が良さそうですが。
私が入社したのは先代が切盛りしていた時代でしたが、その頃から会社の雰囲気はとても良かったですよ。今の代表も和を重んじる方で、とても気さくに声をかけてくれます。垣根が低いのが当社のチームワークの良さに繋がっていると思います。求職者へメッセージ
当社なら楽しく働けますよ!周りには「同業他社に転職するなら三幸土木にいた方が良いぞ」と自信を持って言ってます(笑)どんなところにいても仕事をしっかり行うのは当たり前だと思います。それなら、コミュニケーション良く風通しの良い会社で楽しく働く方が良いですよね!
採用窓口(じょぶる愛知)
052-211-7220
タップで発信します
代表インタビュー
代表取締役社長/木下 力哉さん
三幸土木はどんな会社ですか?
地域の皆様、お客様、そして社員とその家族の幸せを願う。社名である「三幸」には、そんな思いが込められています。
地域の人たちの全ての「幸せの土台づくり」を実現するために、
社員同士がしっかりスクラムを組み、お互いが支え合って仕事に取り組む。
私たちはそんな会社です。
求職者へメッセージ
「建設業に誇りを持っている方」「地元愛知県で活躍したい方」
「これまでの経験や技術をさらに活かしたい方」のご応募をお待ちしております。
社員がお互い支え合って仕事に取り組む企業風土が、当社のこれまでの成長の原動力になってきました。
100年企業を目指し、これからの50年を共に支える即戦力となる方をお待ちしております。
企業紹介
三幸土木株式会社は1965年に創業して以来、50年以上にわたって順調に成長を続け、現在は年間売上高21.5億円、社員数85名を抱える地場企業です。土木建築事業を中心に、日進・長久手から愛知県全域で地下鉄、道路、学校、公園、街などをつくっており、施工管理・重機作業等を自社完結できる独自の事業基盤を持っているのが強みです。
「三幸土木」公式サイト
● 三幸土木株式会社(外部リンク)直接掲載企業先に応募される場合は「じょぶる見ました!」とお伝えください。
求人情報
①建設重機オペレーター
- 仕事内容
建設現場でショベルカーなどの建設重機を運転するお仕事です
- 就業場所
- 〒470-0103 愛知県日進市北新町北鶯91番地5(最寄り駅:東部丘陵線(リニモ) 芸大通駅下車 徒歩15分)
- 給与
- 月給 228,800~500,000円
- 賞与
- 年2回
- 年間休日
- 115日
- 雇用形態
- 正社員
- 経験
不問、バックホウ操作経験者優遇
- 年齢制限
- 18歳〜59歳(定年制度を上限とするため)
- 学歴
- 高卒以上
- 免許・資格
- 普通自動車免許(AT限定不可)、車両系建設機械資格所持者優遇
- 就業時間
8:00~17:00
- 休憩時間
60分
- 就業日
- 週5日
- 休日・休暇
土曜日 日曜日 その他会社カレンダーによる ※但し、月2日程度土曜日出勤の場合あり
- 諸手当
- 昇給あり、通勤手当あり(会社規定)、資格手当あり、資格取得補助あり
- 加入保険等
- 雇用保険、社会保険、健康保険、労災保険、厚生年金保険
- マイカー通勤
- 可
- 時間外
月平均:30時間
- 特記事項
-
子女教育手当(10,000~20,000円/月)、禁煙手当(2,000円/月)、その他手当あり
建退共加入、車通勤可(無料駐車場有)、制服支給、資格取得補助制度、社内研修あり
【福利厚生】
提携社宅あり、割引契約施設(スポーツクラブアクトス)、会員制リゾートホテルの割引利用、会社負担による社員旅行、忘年会の開催、野球部、ゴルフ部等あり
②施工管理(監督)
- 仕事内容
土木工事現場で作業員さんとコミュニケーションを取り、陣頭指揮を執る仕事です。現場責任者として、品質管理、工程管理、安全管理、原価管理を行っていただきます。
- 就業場所
- 〒470-0103 愛知県日進市北新町北鶯91番地5(最寄り駅:東部丘陵線(リニモ) 芸大通駅下車 徒歩15)
- 給与
- 月給 235,000~500,000円
- 賞与
- 年2回
- 年間休日
- 115日
- 雇用形態
- 正社員
- 経験
不問
- 年齢制限
- 18歳〜59歳(定年制度を上限とするため)
- 学歴
- 高卒以上
- 免許・資格
- 普通自動車免許(AT限定不可)、一級土木施工管理技士資格要(35歳以上)
- 就業時間
8:00~17:00
- 休憩時間
60分
- 就業日
- 週5日
- 休日・休暇
土曜日 日曜日 その他会社カレンダーによる ※但し、月2日程度土曜日出勤の場合あり
- 諸手当
- 昇給あり、通勤手当あり(会社規定)、資格手当あり、資格取得補助あり
- 加入保険等
- 雇用保険、社会保険、健康保険、労災保険、厚生年金保険
- マイカー通勤
- 可
- 時間外
月平均:20時間
- 特記事項
-
子女教育手当(10,000~20,000円/月)、禁煙手当(2,000円/月)、その他手当あり
建退共加入、車通勤可(無料駐車場有)、制服支給、資格取得補助制度、社内研修あり
【福利厚生】
提携社宅あり、割引契約施設(スポーツクラブアクトス)、会員制リゾートホテルの割引利用、会社負担による社員旅行、忘年会の開催、野球部、ゴルフ部等あり
企業情報
三幸土木株式会社
- 採用担当者
- 採用担当者
- 事業内容
-
土木、建築、とび・土工、ほ装、大工、鉄筋、水道施設、造園工事業
- 会社概要
-
- 社名
- 三幸土木株式会社
- 設立
- 1987年
- 代表者
- 木下 力哉
- 資本金
- 3,000万円
- HP
- https://sanko-inc.net/
- 所在地
- 愛知県日進市北新町北鶯91番地5
直接掲載企業先に応募される場合は「じょぶる見ました!」とお伝えください。