
山﨑建設工業 株式会社
【山﨑建設工業株式会社】建築施工管理技士 | 正社員募集【札幌市の求人】
この求人のアピールポイント
100年企業で働こう! 安定経営だから叶う、年間休日125日&賞与5ヶ月分の好条件。幅広い分野の建築現場に関われるのは、ゼネコンならではの魅力! 施工管理士としてスキルアップしたい方におすすめの求人です。
直接掲載企業先に応募される場合は「じょぶる見ました!」とお伝えください。
職種紹介
企業紹介
山﨑建設工業株式会社は1920年に創業され、今年でちょうど100年を迎えます。今回は、建築現場のまとめ役・施工管理技士を募集するにあたって、部長の高橋さんに会社の魅力をお聞きしました!山﨑建設工業ってどんな会社?
当社では「人は、建物と生きる。建物は、人で生きる。」をコンセプトに、人にやさしい建物造りを行なっています。小規模な木造建築から大規模な鉄筋建築まで、地場の工務店やハウスメーカーでは経験できないような多種多様な現場経験が可能です。仕事の幅が広いので、スキルアップをしたい方にはぴったりの環境ですよ。創業者の「建築屋だから建築のことだけを知っていれば良いのではない」という教えの下、社長自らも学びながら、社員を愛情深く教育しています。完全週休二日制を実現しており、「よく働き、よく休む」メリハリのある職場環境ですね。今回募集のお仕事紹介
建築施工管理技士
建築現場において品質管理・工程管理・原価管理・安全管理等の施工管理を行うお仕事です。この100年にわたって、札幌の学校や動物園の建物など、誰もが知っている身近な建物を造ってきた「山﨑」。今回の現場は鉄筋の大規模建築、次は木造の小規模建築といったように、ありとあらゆる建築現場を経験できるのが「ゼネコン」の魅力です。ここで得た技術は、一生の財産になりますよ。経験豊富な先輩社員が多数在籍しており、丁寧に教えてくれるので安心してスキルアップできる環境。社員のみなさんの穏やかな人柄もまた、山﨑の自慢の1つです。社員インタビュー
副主任/澤飯 雄さん(勤続2年半)
入社の理由は?
前職はハウスメーカーで営業をしていましたが、「売る」という視点で建物に携わるうちに「造る」という事への興味が強くなり転職を決意しました。せっかく建物を造る仕事をするならゼネコンが良い! と求人情報を見ましたが、そもそも資格がないと応募すらできない企業が多く、その中で山﨑建設工業の「やる気がある人求む!」の見出しに飛びつきました。採用担当である部長の高橋は、当初、僕を営業職として採用する事を考えていたそうですが、僕の「モノ造りに携われないなら、ここでの就職は諦める」という強い想いを社長が汲んでくれ、無事、希望通りの部署に入社できることになりました。文字通り「やる気」を買ってくれた形です。
この会社のいいところは?
ひとつは、「身近な建物を造っている」という事です。札幌の誰もが知っているような建物を「実は山﨑が建てていた」という事が結構あるんですよ。当社ホームページの「100年の実績MAP」というのを見てもらうと「これも!」「あれも?」と驚かれるかもしれません。もうひとつは、職場内のコミュニケーションが良好という事です。僕から見るとおじいちゃんに近い(笑)年齢の先輩もいるのですが、とても穏やかに仕事を教えてくれます。色んな質問も気軽にできるので、知識やスキルを身につけるにはとても有難い環境ですね。
これまでで一番嬉しかった事は?
大規模な建築物は色々な会社が協力して造る事もありますので、横の繋がりのバランスを取るのが大変な時もあるのですが、完成した建物を見ると「僕がこれを作ったんだ!」という実感が湧いてとても嬉しくなりますね。私には小学生の子どもがいるのですが、「お父さんがこの建物を造ったんだよ」と言えるところに誇りを感じます。ちょっと大袈裟ですが、建物が存在している限り「自分が建てた建物だ」というのを、いつまでも実感しながら生きていけるって、すごい事だと思います。
応募検討中の方へメッセージを!
やる気があれば、それに応じたチャンスをもらえる会社です。チャンスが実績に繋がり、実績が昇給昇格、生活の豊かさに繋がります。僕は資格もない状態で入社しましたが、会社のサポートもあり、先日、2級施工管理技士の試験を受けました。今後もさらなるステップアップを目指していきたいと思っています。ぜひ、一緒に「山﨑」で充実した毎日を過ごしましょう。公式サイトはこちら
● 山﨑建設工業株式会社(外部リンク)直接掲載企業先に応募される場合は「じょぶる見ました!」とお伝えください。
求人情報
①建築施工管理技士
- 仕事内容
【おすすめポイント】
①土日祝休み
②昨年賞与実績5.15ヶ月
③現場は札幌市内が中心!
④ゼネコンならでは、多種多様な建築現場を経験できる!
⑤1〜3月は「ウインタータイム」採用♪
建築現場において品質管理・工程管理・原価管理・安全管理等の施工管理を行うお仕事です。この100年にわたって、札幌の学校や動物園の建物など、誰もが知っている身近な建物を造ってきた「山﨑」。今回の現場は鉄筋の大規模建築、次は木造の小規模建築といったように、ありとあらゆる建築現場を経験できるのが「ゼネコン」の魅力です。ここで得た技術は、一生の財産になりますよ。経験豊富な先輩社員が多数在籍しており、丁寧に教えてくれるので安心してスキルアップできる環境。社員のみなさんの穏やかな人柄もまた、山﨑の自慢の1つです。
【この求人のアピールポイント】
100年企業で働こう! 安定経営だから叶う、年間休日125日&賞与5ヶ月分の好条件。幅広い分野の建築現場に関われるのは、ゼネコンならではの魅力! 施工管理士としてスキルアップしたい方におすすめの求人です。- 就業場所
- 〒060-0061 北海道札幌市中央区南一条西19丁目291番地(最寄り駅:地下鉄東西線西18丁目駅)
- 給与
- 月給 200,000円〜
- 賞与
- 年2回 (昨年実績:5.15ヶ月/年)
- 年間休日
- 125日
- 雇用形態
- 正社員
- 経験
未経験可
- 年齢制限
- 〜50歳(長期キャリア形成を図るため)
- 学歴
- 高卒以上
- 免許・資格
- 普通自動車免許・建築施工管理技士
- 就業時間
8:30~17:30(1~3月は9:00~18:00)
- 休憩時間
60分
- 就業日
- 月曜日~金曜日
- 休日・休暇
土曜日・日曜日・祝日・年末年始 他
- 諸手当
- 昇給あり、通勤手当あり(実費)、退職金制度あり(勤続3年以上)、資格取得補助あり(総費用の50%~)、家族手当あり(10,000円/月~)、住宅手当あり(10,000円/月~)、役職手当あり(5,000円/月~)、その他手当あり
- 加入保険等
- 雇用保険、社会保険、健康保険、労災保険、財形、厚生年金保険
- マイカー通勤
- 可
- 時間外
月平均:30時間程度
- 特記事項
-
【企業紹介】
「人は、建物と生きる。建物は、人で生きる。」をコンセプトに、人にやさしい建物造りを行なっています。小規模な木造建築から大規模な鉄筋建築まで、地場の工務店やハウスメーカーでは経験できないような多種多様な現場経験が可能です。仕事の幅が広いので、スキルアップをしたい方にはぴったりの環境ですよ。創業者の「建築屋だから建築のことだけを知っていれば良いのではない」という教えの下、社長自らも学びながら、社員を愛情深く教育しています。完全週休二日制を実現しており、「よく働き、よく休む」メリハリのある職場環境ですね。
_________________________________________
・Indeedをご覧いただいている方へ
_________________________________________
求人情報の詳細、先輩インタビューは 「応募先へ進む」の青いボタンをクリックしてお読みください♪ ページを上へスライドさせると、さらに豊富な情報をご覧いただけます。
企業情報
山﨑建設工業 株式会社
- 採用担当者
- 総務部 高橋
- 事業内容
-
総合建設業
- 会社概要
-
- 社名
- 山﨑建設工業 株式会社
- 設立
- 昭和22年5月9日
- 代表者
- 江野 英嗣
- 資本金
- 9,000万円
- HP
- https://www.yamazaki-kk.jp/
- 所在地
- 北海道札幌市中央区南1条西19丁目291番地
直接掲載企業先に応募される場合は「じょぶる見ました!」とお伝えください。