" " " "

会計年度任用職員(博物館・フルタイム)学芸員の求人・転職情報

こちらはハローワーク掲載求人です

こちら、ハローワーク掲載求人となります。
お申し込みの際は案件番号をお控えになり、お近くのハローワークへお問い合わせください。
当サイトにはハローワーク以外の求人も多数掲載しております。

TOPへ移動する

こちらの求人はハローワークインターネットサービスより許可を受け転載しております

求人情報

①会計年度任用職員(博物館・フルタイム)学芸員

仕事内容
教育委員会博物館において、プラネタリウム投映に関わる分野を中心として、屋外での観望会や学校団体を対象とした学習投映など教育普及の専門業務、その他学芸員資格を必要としない一般業務にも従事する。 ・プラネタリウムでの解説(一般投映、学習投映等) ・天文知識の普及及び啓発に関すること(観望会等) ・天文現象及びプラネタリウムに関する調査研究 ・天文知識の普及及び啓発に関する事業計画及び予算の立案、実施(プラネタリウム特別企画等) ・博物館業務に伴う庶務等 「業務の変更範囲:変更なし」
就業場所
三重県四日市市安島1丁目3番16号
給与
月給 228,140円~228,140円
賞与
1回
年間休日
111日
経験

・天文学や星に興味がある方、人前で話すのが好きな方 ・プラネタリウムの投映業務の経験がある方

年齢制限
〜59歳
学歴
大学卒以上
就業時間

(1)8時30分~17時15分(2)11時00分~19時45分

休憩時間

60分

休日・休暇

原則月曜日週休日。土、日、祝日も含めたシフト勤務。

諸手当

通勤手当あり
退職金制度あり

加入保険等
雇用保険、健康保険、労災保険、厚生年金保険
マイカー通勤
時間外

月平均3時間

特記事項

【受験資格】次の要件を満たす方 ・高等学校又はこれと同等以上の学校を卒業し、  昭和40年7月2日以降に生まれた人 ・地方公務員法第16条に定める欠格条項に該当しない人 ・外国籍の人は永住権または特別永住者の在留資格を有する人 ・博物館法第5条に定める学芸員資格を取得した人 ・普通自動車運転免許を有し日常的に運転をする人 ・ワード、エクセル等、パソコン操作ができる人 【応募書類】令和6年4月30日(水)午後5時15分必着 ・受験申込書1部(市規定用紙。学歴、職歴欄を正確に記載)  *3か月以内に撮影した上半身・脱帽の写真(30×40mm) ・受験票1部(市規定用紙。申込書と同一写真貼付、切離し無効) ・卒業証明書1部(最終学歴のみ、コピー不可) ・履修科目証明書(成績証明書、履修科目証明書等)1部 (最終学歴のみ、コピー不可) ・博物館に関する科目の単位取得証明書1部(博物館法第5条に 定める学芸員資格取得を証明するもの。コピー不可) ・普通自動車運転免許証のコピー1部 ・返信用封筒2通(長径3号。宛名を明記し、110円切手貼付) ・在留資格証明の書類1部(外国籍の方、個人番号不要)この案件はハローワーク求人情報です。
「じょぶる」では、求職者の方々に、より多くの求人情報を提供することができるように、「ハローワークインターネットサービス」で公開されている求人情報を当サイトに転載し、皆様にお届けしております。
また、この求人に応募される場合は、最寄のハローワークに行き、紹介状を発行して頂く必要がございます。

※紹介状は、再就職手当・就業手当を受け取る時に必要な場合があります。
※どこのハローワークでも手続きできます
案件番号: 24010-03705151
受理安定所名: 四日市公共職業安定所

>> 続きを読む

情報公開日
2025/03/19 00:00

企業情報

四日市市立博物館

事業内容

博物館として年3回程展覧会を開催。又郷土の歴史 民俗資科の調査・研究・収集保存も行っている。

会社概要
企業名
じょぶる三重
社名
四日市市立博物館
代表者
森 智広
所在地
三重県四日市市安島1丁目3番16号

この案件へ応募を希望される場合は、企業様へ直接ご連絡下さい。