こちらはハローワーク掲載求人です
こちら、ハローワーク掲載求人となります。
お申し込みの際は案件番号をお控えになり、お近くのハローワークへお問い合わせください。
当サイトにはハローワーク以外の求人も多数掲載しております。
こちらの求人はハローワークインターネットサービスより許可を受け転載しております
求人情報
①舞台機構設備関連の法人営業|文化施設に関われる仕事です
- 仕事内容
- 劇場、舞台、音楽ホール、学校の体育館などに設置される 舞台装置(吊物・昇降機構・照明バトンなど) の提案営業を担当していただきます。 お客様が思い描く舞台のイメージをヒアリングし、社内の 技術部門と連携しながら図面を確認し、最適な設備を組み合わせて「仕組み」として提案する仕事です。 <主な業務内容> ■公共ホールや学校体育館などの修理・メンテナンス提案 ■新設ホールや大規模改修に伴う舞台装置の設備提案・新規開拓 【変更範囲:変更なし】
- 就業場所
- 大阪府大阪市福島区海老江8丁目9-9
- 給与
- 月給 120,000円~150,000円
- 賞与
- 2回
- 年間休日
- 125日
- 雇用形態
- 正社員
- 経験
未経験可
- 年齢制限
- 〜40歳(長期キャリア形成を図るため)
- 学歴
- 不問
- 就業時間
(1)8時30分~17時15分
- 休憩時間
45分
- 休日・休暇
■年末年始休暇 ■夏季休暇
- 諸手当
通勤手当あり
退職金制度あり
その他手当あり(職能手当 79,000 円~89,000 円/■皆勤手当 8,000円 ■家族手当(配)4,000円 (子)2,000円 ■出張手当 2,000円 )- 加入保険等
- 雇用保険、健康保険、労災保険、財形、厚生年金保険
- 時間外
月平均10時間
- 特記事項
-
◆舞台機構とは、主にホールや劇場等の舞台部分に設置されている 演出効果用の機器類の総称です。幕、舞台照明器具を 天井から吊るすためのバトンなどが舞台機構設備に該当します。 ■自分の関わった案件が「舞台」として形に残り、 地域の文化や教育に貢献できる社会的意義の高い仕事です。 ■見えないところで舞台を支える誇りを持てます。 ■舞台設備の知識は入社後に研修やOJTで習得可能です。 ■入社後3か月は先輩に同行し、業界や顧客対応を学びます。 ■1年後には小規模案件を担当、3年後には大規模ホールの案件に 携われるなど、着実に成長できる環境です。 ■土日祝休みでプライベートも大切にできます。 ◆求職者マイページの『メッセージ機能』が使用可能な方は、 メッセージから面接日等をご連絡いたします。 *応募にはハローワークの紹介状が必要です。 (求職者マイページからのオンライン自主応募を除く)この案件はハローワーク求人情報です。
「じょぶる」では、求職者の方々に、より多くの求人情報を提供することができるように、「ハローワークインターネットサービス」で公開されている求人情報を当サイトに転載し、皆様にお届けしております。
また、この求人に応募される場合は、最寄のハローワークに行き、紹介状を発行して頂く必要がございます。※紹介状は、再就職手当・就業手当を受け取る時に必要な場合があります。
>> 続きを読む
※どこのハローワークでも手続きできます
案件番号: 27020-65541851
受理安定所名: 梅田公共職業安定所
- 情報公開日
- 2025/10/27 00:00
企業情報
株式会社 博 電 舎
- 事業内容
-
舞台装置設備工事 設計 製作 施工 保守点検
- 会社概要
-
- 社名
- 株式会社 博 電 舎
- 設立
- 大正15年
- 代表者
- 谷井 一博
- 資本金
- 5,000万円
- HP
- http://www.hakudensya.com
- 所在地
- 大阪府大阪市福島区海老江8丁目9-9
この案件へ応募を希望される場合は、企業様へ直接ご連絡下さい。