生地欠点を見つけて等級をつける 製品検査員の求人・転職情報

こちらはハローワーク掲載求人です

こちら、ハローワーク掲載求人となります。
お申し込みの際は案件番号をお控えになり、お近くのハローワークへお問い合わせください。
当サイトにはハローワーク以外の求人も多数掲載しております。

TOPへ移動する

こちらの求人はハローワークインターネットサービスより許可を受け転載しております

求人情報

①生地欠点を見つけて等級をつける 製品検査員

仕事内容
【製品検査作業員】 出来上がった生地を検査して、お客様に出せるものかどうか 等級を決める作業。生地種類によって欠点の違いがあるので、 生地の出来栄えでお客様の満足度に関わる仕事。  品質のよいもの:出荷される  補修のきくもの:検査員が手を入れて救済する  品質の悪いもの:生産工場へ連絡し品質改善を促す 製品検査業務の合間に、製品出荷業務を行うこともある。 ただし出荷業務は、お客様に直接お届けする業務になるため、 生地品質基準の習得が必要。 パートタイムから正社員への転用は可能。 業務習得と作業品質が条件となる。【変更範囲:変更なし】
就業場所
富山県南砺市大窪2006
給与
時給 1,065円~1,070円
賞与
2回
雇用形態
パート・アルバイト
経験

未経験可

年齢制限
不問
学歴
不問
就業時間

(1)8時30分~12時30分(2)9時00分~13時00分(3)13時00分~17時00分

休日・休暇

*当社カレンダーに基づく110日

諸手当

通勤手当あり(月額 26,000円)

加入保険等
雇用保険、健康保険、労災保険、厚生年金保険
マイカー通勤
特記事項

*昇給・賞与は業績により変動する *正社員と同じように昇給・賞与は判断される *検査作業は勤務時間中は立ち作業、作業自体は一人で集中して行う作業 *わからないことは、周りの検査員に確認して教えてもらえる  生地に関わるところですし、目視検査が必須業務です。まずは、欠点が見えることが重要です。作業は立ち仕事になりますし、ひとつのところで丁寧に生地の状態を観察することになります。落ち着いて、ひとつのことがしっかりと完了させられる方におすすめ。欠点を生産現場にフィードバックします。コミュニケーションが必須の業務です。 ※面接を希望される方は、事前にハローワークの「紹介状」の交付を受けてください。その後、工場見学と面接日を決めます。工場名を見てもらい、検査員の作業を見てもらいます。作業者との話もできます。この案件はハローワーク求人情報です。
「じょぶる」では、求職者の方々に、より多くの求人情報を提供することができるように、「ハローワークインターネットサービス」で公開されている求人情報を当サイトに転載し、皆様にお届けしております。
また、この求人に応募される場合は、最寄のハローワークに行き、紹介状を発行して頂く必要がございます。

※紹介状は、再就職手当・就業手当を受け取る時に必要な場合があります。
※どこのハローワークでも手続きできます
案件番号: 16050-04809651
受理安定所名: 砺波公共職業安定所

>> 続きを読む

情報公開日
2025/10/06 00:00

企業情報

西川産業 株式会社

事業内容

日本トップクラスの美しく軽くて薄い織物の製造販売 繊細な細い糸を使い、他社には真似のできないこだわりの 織物生地を生産して販売する    【事業所PRシートあり】

会社概要
企業名
じょぶる富山
社名
西川産業 株式会社
設立
明治42年
代表者
西川 雄太郎
資本金
5,000万円
HP
https://nishikawa-tex.co.jp
所在地
富山県南砺市城端737

この案件へ応募を希望される場合は、企業様へ直接ご連絡下さい。