こちらはハローワーク掲載求人です
こちら、ハローワーク掲載求人となります。
お申し込みの際は案件番号をお控えになり、お近くのハローワークへお問い合わせください。
当サイトにはハローワーク以外の求人も多数掲載しております。
こちらの求人はハローワークインターネットサービスより許可を受け転載しております
求人情報
①清掃員(ビル・住宅など)【全正社員10年以上勤務】
- 仕事内容
- 【業務】新築・改築工事後の物件(ビル・住宅など)の仕上げ清掃・建具・家具・窓・水廻りの拭き上げなどを実施します。【1日の流れ】事務所に出勤→社用車にて現場移動→業務→事務所帰還→翌日準備→退勤【業務の進め方】基本的に2名体制以上での現場対応となるため、入社後は先輩から業務を教わりながら安心して働くことができます。【魅力】基本的に残業が発生しないため、プライベートの時間がしっかり確保できます。多くの仕事を受注できており、事業安定性だけでなく従業員への還元も積極的に実施しています。【働いている人たち】社員は全員40代で、全員が10年以上前に未経験入社しています。入社前の就業経験や経験社数など関係なく、腰を据えて安定して働きたい方にとっては非常に働きやすい職場となっています。 【変更範囲:変更なし】
- 就業場所
- 富山県高岡市福町大滝163-3
- 給与
- 月給 183,619円~222,300円
- 賞与
- 1回
- 年間休日
- 68日
- 雇用形態
- 正社員
- 経験
未経験可
- 年齢制限
- 〜39歳(長期キャリア形成を図るため)
- 学歴
- 不問
- 就業時間
(1)8時00分~17時00分
- 休憩時間
120分
- 休日・休暇
閑散期:1月、4月 繁忙期:年末、年度末 お盆・GW・正月:4日前後の連休あり
- 諸手当
通勤手当あり(月額 7,000円)
退職金制度あり
その他手当あり(ビル清掃に関わる国家資格(ビルクリーニング技能士、清掃作業監督者、建築物環境衛生監理技術者、建築物清掃管理評価資格者)を取得した場合、資格手当を支給します。また資格取得にあたって必要な研修費用などは全て会社負担となります。)- 加入保険等
- 雇用保険、健康保険、労災保険、厚生年金保険
- マイカー通勤
- 可
- 時間外
月平均2時間
- 特記事項
-
*トライアル雇用(併用)対象求人 【期間中の労働条件:求人票と同じ】 ◆未経験歓迎:当社では社員全員が未経験からスタートしており、イチから学べる教育体制があります。最初は先輩と一緒に現場へ入り、道具の使い方や作業手順を学んでいただきます。特別なスキルは不要ですが、集中して作業に取り組める方や、整理整頓が得意な方には特に向いている仕事です。 ◆資格取得支援:ビルクリーニング技能士や清掃作業監督者など、業務に関連する国家資格の取得を積極的に支援しています。受講料や受験費用はすべて会社負担。資格を取得すると資格手当も支給されますので、キャリアアップや収入アップを目指せます。 ◆働きやすさ:現場作業は基本的に日中で、残業はほとんどありません。有休消化の取得もしやすくプライベートの時間もしっかり確保できます。制服や清掃用具は会社が準備するため、入社時の自己負担はゼロ。作業に慣れてきたら、自分に合った用具を選んで効率よく働くことも可能です。 ◆こんな方におすすめ・黙々と作業に集中するのが好きな方・高岡で腰を据えて働きたい方・正社員として安定した職を探している方建物をピカピカに仕上げる達成感を、ぜひ一緒に味わってみませんか。この案件はハローワーク求人情報です。
「じょぶる」では、求職者の方々に、より多くの求人情報を提供することができるように、「ハローワークインターネットサービス」で公開されている求人情報を当サイトに転載し、皆様にお届けしております。
また、この求人に応募される場合は、最寄のハローワークに行き、紹介状を発行して頂く必要がございます。※紹介状は、再就職手当・就業手当を受け取る時に必要な場合があります。
>> 続きを読む
※どこのハローワークでも手続きできます
案件番号: 16020-11527051
受理安定所名: 高岡公共職業安定所
- 情報公開日
- 2025/10/01 00:00
企業情報
有限会社 福岡ビル工業
- 事業内容
-
新築・改築工事後の物件(ビル・一般住宅・公共施設・マンション・アパート)の仕上げ清掃、ビル・工事現場の引き渡しクリーニング、その他ハウスクリーニング全般
- 会社概要
-
- 社名
- 有限会社 福岡ビル工業
- 設立
- 昭和60年
- 代表者
- 山口 義次
- 資本金
- 300万円
- HP
- https://www.big-advance.site/s/138/1516
- 所在地
- 富山県高岡市福岡町大滝163-3
この案件へ応募を希望される場合は、企業様へ直接ご連絡下さい。