こどもプラス伊予・松前教室の正社員・転職・求人

こどもプラス伊予・松前教室

こどもプラス伊予教室(エーアイ・パワー株式会社)】児童発達支援・放課後等デイサービスでの療育スタッフ | 正社員募集【伊予郡松前町の求人】

この求人のアピールポイント

\賞与年3回/松山市と隣り合わせの地区!運動ができる方なら何歳でも活躍できる、児童発達支援事業・放課後等デイサービスでのお仕事です。運動療育がメインで、楽しく体を動かしたい方におすすめ♪ 定時帰宅がほとんどで、無理なく働くことができます。

直接掲載企業先に応募される場合は「じょぶる見ました!」とお伝えください。

職種紹介

こんな方にオススメ
 子どもが好き!
体を動かすのが好き!
連休をしっかり取りたい
保育資格はないけど保育業界で活躍したい
                ▼▼▼▼▼

こどもプラス伊予教室のPOINT
残業ほぼなし!子どもたちと楽しく体を動かせる♪
賞与は年3回・約3ヵ月分(※業績による)と、やりがい十分!
資格に応じて5,000円~20,000円の手当を支給!
GWには10連休のまとまったお休みがあったことも♪
保育士や作業療法士の資格がなくても、心理学部や社会学部卒の方も活躍できる!

復職OK!「見学会」も毎日受付中♪

ブランクがあっても、あなたの再スタートを全力でサポートします!
資格はあるけど一歩踏み出せなかった方、家庭や環境が変わってもう一度働きたいと思う方、あなたの経験や想いを必要としている場所があります。

安心して新しい一歩を踏み出していただけるよう、職場見学会も随時受付中です♪
実際の保育の様子や職場の雰囲気、スタッフ同士の温かい関係を見ていただけます。

見学後にじっくり考えていただき、お気軽にご相談ください♪あなたらしい働き方を一緒に見つけましょう!

約7割が松山市在住!



所在地は伊予市ですが、松山市と隣り合わせた地区にあります。松山市東温市から通いやすい立地で、従業員の約7割が松山市から通勤しています。
県道23号線沿いにあり、近くにはコンビニやうどん屋さんがあるのでお昼ご飯にも困りません◎
車で7分ほどの近場にエミフルがあるのも嬉しいポイントです♪

脳を育てる運動療育
こどもプラスでのお仕事

児童発達支援・放課後等デイサービスで子どもたちの療育を担当していただきます。

対象は、自閉症やADHDなど、発達に遅れがある子どもたちです。1日の利用人数は最大15人。運動療育をメインに発達に合わせたカリキュラムを作成し、体と心を育てていきます。

〈児童発達支援と放課後等デイサービスの違い〉
【児童発達支援】2歳~5歳の就学前の子どもが対象
【放課後等デイサービス】6歳~18歳の就学児が対象
子どもの発達を支援するための教室で、学校が終わったあとの時間を安全に楽しく過ごせる場所です。伊予教室では両方を併設しています。

楽しく体を動かす教室ですが
スポーツや体育の教室ではありません

柳沢運動プログラムというカリキュラムは、長野県の松本短期大学の柳沢秋孝教授が、ここ50年の子どもの大脳の発達について研究・開発された運動あそびです。技術だけを教える体操教室とは違い、子どもの成長過程に合わせたカリキュラムを個々に用意し、好奇心やる気達成感自信集中力の向上など、健全な精神を育むことを目的としています。

運動あそびって何をするんですか?
A.跳び箱逆上がり縄跳び側転ボール遊びなどを行います。技術指導が目的ではないので、体を動かすことが好きな方であれば運動に関する知識がなくても大丈夫です!
どんな障がいを抱えた子どもたちが通っていますか?
A.ダウン症や自閉症スペクトラム、ADHD、知的障がいなど、発達に遅れがある子どもたちが通っています。続けていくうちに「笑顔が増えた」「集中できるようになった」「意思表示ができるようになった」など、本人とご家族の喜ぶ顔を見ることができる環境です。
この仕事をする上で重要視される点はどこですか?
A.コミュニケーションを楽しめるかどうかが大切なポイントです。運動だけができればいいわけではなく、言語指導に特に力を入れています。一人ひとりと向き合い、些細な変化にも気付ける観察力も重要です。経験を積むことで気付けるようになることも多いので、まずは挑戦してみてください!いろんな方に良さを知っていただくために、随時職場見学も募集しております。気になる方はお気軽にお問い合わせくださいね♪

平日のスケジュール例

09:00 ミーティング(伊予教室・松前教室合同)
09:30 書類作成
12:00 お昼休憩
13:00 幼稚園児のお迎え
14:00 小学生のお迎え
15:00 運動療育
17:00 送迎
18:00 退勤
長期休暇中などで朝~夕方までの預かりがある場合には、イベントや行事の予定を組んでいます。工場見学や川遊び、外食など、外で身体を動かす時間も取り入れています。

入社後の流れ

経験の有無にもよりますが、1~6ヵ月程度は先輩に同行し、書類作成や支援の方法、法律などを学びます。研修が終わったあとも、月に1~2回のこどもプラスオンライン講座で最新の情報を得ることができます!
 

ここが気になる!Q&A



年齢によって部屋は分けられていますか?
A.2~18歳の子どもが通っているので、年齢によって別々の部屋で過ごしています。部屋は分かれていても大きい子が小さい子のお手伝いをしたり遊びに行ったり自然な形で成長できる環境です。
運動は好きだけど得意じゃないと難しいですか?
A.苦手意識があっても子どもたちと遊ぶことが好きならOK!運動が苦手な子もいるので、その気持ちを分かってあげられる立場として接してあげてください。カエル飛びや室内を走るなど、幼児にもできる「運動遊び」だからこそ、運動ができない方でも問題ありません。
職場の雰囲気はどうですか?
A.入社した時は暗かった方がよく笑うようになるなど、楽しくて面白い職員が揃っています!休憩時間にはみんなで集まりテレビの話や最近の出来事など、他愛もない話で盛り上がれる雰囲気です。

会社紹介

平成28年に設立し、全国展開している「こどもプラス」の教室を運営する企業です。

「脳を育てる運動療育・柳澤運動プログラム」を取り入れた発達支援総合教室で、子どもたちから大人気。キャンセル待ちが相次いでいます。需要が高まり注目されている「療育」を、楽しく学べる環境です。

〈Point〉
職場の雰囲気が悪くならないようにという思いで、NO残業の取り組みをしているそうです!早出や残業、持ち帰り業務などで家族と険悪になってしまった経験がある方も、こどもプラスなら安心♪

採用担当者インタビュー



統括責任者/米田 恵美さん

従業員のための取り組みを教えてください!
求職者の方へメッセージをお願いします!

社員インタビュー



岡部 留実さん(37歳・勤続4年)

職場見学で雰囲気の良さを実感
子どもたちとの関わり
求職者さんに伝えたいこと

 

こどもプラス初の産休を取得!
働きやすさについて直撃インタビュー





野本 麻衣さん(31歳・勤続7年)

こどもプラスを選んだ理由を教えてください!
入社して一番大変だったことは?
入社してから自分が一番成長できたことは?
長く働き続けてこれた理由はなんですか?
求職者にメッセージをお願いします!

応募条件

【必須資格】
普通自動車運転免許(AT限定可)
下記のいずれか
児童指導員任用資格/保育士/教員免許(幼稚園・小・中・高)/理学療法士/作業療法士/言語聴覚士/心理学部卒業生(資格がなくてもOK)

児童指導員任用資格は、児童福祉施設で従事した経験が2年以上で取得できる資格です。2年に満たなくても経験が1年以上あれば相談可能!お気軽にお問い合わせください♪
※必要なPCスキル:Excel・Wordでの書類作成

応募後の流れ

まずは応募ボタンから!
まずは応募ボタンから必要事項を入力し、ご応募ください。
登録は5分程度で完了!
後ほど、「じょぶる愛媛」から今後の流れについてお電話にてご連絡いたします。(ご不在の場合、メールでもご案内いたします。)
企業との面接日設定はじょぶる愛媛が代行!
3つの候補日から面接日を選んでいただきますが、候補日以外の日程でも考慮いたします。
面接当日に履歴書・職務経歴書を持参!
出来る限り面接で直接お会いし、人柄を重視したいと考えております。
経験のない方もお気軽にご応募ください!
面接日・入社日など、ご希望をお伝えいただければ考慮します。就業中の方もお気軽にご相談ください。
「応募するかわからないけど、質問だけしたい!」という場合も受け付けております!

ご応募・ご質問お待ちしております♪

公式サイトはこちら

こどもプラス(外部リンク)

直接掲載企業先に応募される場合は「じょぶる見ました!」とお伝えください。

求人情報

①児童発達支援スタッフ

仕事内容

\賞与年3回/松山市と隣り合わせの地区!
運動ができる方なら何歳でも活躍できる、児童発達支援事業・放課後等デイサービスでのお仕事です。
運動療育がメインで、楽しく体を動かしたい方におすすめ♪
定時帰宅がほとんどで、無理なく働くことができます。
 
■この求人のポイント
◎ 賞与年3回、約3ヵ月分!(業績による)
※国の報酬改定にあたり、変更がある可能性がある為。
◎ 定年制なしで何歳でも活躍できる!
◎ 資格の数だけ5,000円~20,000円の手当支給あり!
◎ 日曜日お休み、大型連休6~10日♪
◎ 残業ほぼなし!
 
■復職OK!「見学会」も毎日受付中♪
ブランクがあっても、あなたの再スタートを全力でサポートします!
資格はあるけど一歩踏み出せなかった方、家庭や環境が変わってもう一度働きたいと思う方、あなたの経験や想いを必要としている場所があります。
安心して新しい一歩を踏み出していただけるよう、職場見学会も随時受付中です♪
実際の保育の様子や職場の雰囲気、スタッフ同士の温かい関係を見ていただけます。見学後にじっくり考えていただき、お気軽にご相談ください♪
 
■約7割が松山市在住!
所在地は伊予市ですが、松山市と隣り合わせた地区にあります。松山市や東温市から通いやすい立地で、従業員の約7割が松山市から通勤しています。
県道23号線沿いにあり、近くにはコンビニやうどん屋さんがあるのでお昼ご飯にも困りません◎
車で7分ほどの近場にエミフルがあるのも嬉しいポイントです♪
 
■脳を育てる運動療育、こどもプラスでのお仕事
児童発達支援・放課後等デイサービスで子どもたちの療育を担当していただきます。
対象は、自閉症やADHDなど、発達に遅れがある子どもたちです。1日の利用人数は最大15人。運動療育をメインに発達に合わせたカリキュラムを作成し、体と心を育てていきます。
 
〈児童発達支援と放課後等デイサービスの違い〉
【児童発達支援】2歳~5歳の就学前の子どもが対象
【放課後等デイサービス】6歳~18歳の就学児が対象
子どもの発達を支援するための教室で、学校が終わったあとの時間を安全に楽しく過ごせる場所です。伊予教室では両方を併設しています。
 
■楽しく体を動かす教室ですが
スポーツや体育の教室ではありません
 
「柳沢運動プログラム」というカリキュラムは、長野県の松本短期大学の柳沢秋孝教授が、ここ50年の子どもの大脳の発達について研究・開発された運動あそびです。技術だけを教える体操教室とは違い、子どもの成長過程に合わせたカリキュラムを個々に用意し、好奇心・やる気・達成感・自信・集中力の向上など、健全な精神を育むことを目的としています。
 
Q.運動あそびって何をするんですか?
A.跳び箱、逆上がり、縄跳び、側転、ボール遊びなどを行います。技術指導が目的ではないので、体を動かすことが好きな方であれば運動に関する知識がなくても大丈夫です!
Q.どんな障がいを抱えた子どもたちが通っていますか?
A.ダウン症や自閉症スペクトラム、ADHD、知的障がいなど、発達に遅れがある子どもたちが通っています。続けていくうちに「笑顔が増えた」「集中できるようになった」「意思表示ができるようになった」など、本人とご家族の喜ぶ顔を見ることができる環境です。
Q.この仕事をする上で重要視される点はどこですか?
A.コミュニケーションを楽しめるかどうかが大切なポイントです。運動だけができればいいわけではなく、言語指導に特に力を入れています。一人ひとりと向き合い、些細な変化にも気付ける観察力も重要です。経験を積むことで気付けるようになることも多いので、まずは挑戦してみてください!いろんな方に良さを知っていただくために、随時職場見学も募集しております。気になる方はお気軽にお問い合わせくださいね♪
 
■平日のスケジュール例
09:00 ミーティング(伊予教室・松前教室合同)
09:30 書類作成
12:00 お昼休憩
13:00 幼稚園児のお迎え
14:00 小学生のお迎え
15:00 運動療育
17:00 送迎
18:00 退勤
長期休暇中などで朝~夕方までの預かりがある場合には、イベントや行事の予定を組んでいます。工場見学や川遊び、外食など、外で身体を動かす時間も取り入れています。
 
■入社後の流れ
経験の有無にもよりますが、1~6ヵ月程度は先輩に同行し、書類作成や支援の方法、法律などを学びます。研修が終わったあとも、月に1~2回のこどもプラスオンライン講座で最新の情報を得ることができます!
 
■ここが気になる!Q&A
Q.年齢によって部屋は分けられていますか?
A.2~18歳の子どもが通っているので、年齢によって別々の部屋で過ごしています。部屋は分かれていても大きい子が小さい子のお手伝いをしたり、遊びに行ったり、自然な形で成長できる環境です。
Q.運動は好きだけど得意じゃないと難しいですか?
A.苦手意識があっても子どもたちと遊ぶことが好きならOK!運動が苦手な子もいるので、その気持ちを分かってあげられる立場として接してあげてください。カエル飛びや室内を走るなど、幼児にもできる「運動遊び」だからこそ、運動ができない方でも問題ありません。
Q.職場の雰囲気はどうですか?
A.入社した時は暗かった方がよく笑うようになるなど、楽しくて面白い職員が揃っています!休憩時間にはみんなで集まりテレビの話や最近の出来事など、他愛もない話で盛り上がれる雰囲気です。
 
■会社紹介
平成28年に設立し、全国展開している「こどもプラス」の教室を運営する企業です。
「脳を育てる運動療育・柳澤運動プログラム」を取り入れた発達支援総合教室で、子どもたちから大人気。キャンセル待ちが相次いでいます。需要が高まり注目されている「療育」を、楽しく学べる環境です。
 
〈Point〉
職場の雰囲気が悪くならないようにという思いで、NO残業の取り組みをしているそうです!早出や残業、持ち帰り業務などで家族と険悪になってしまった経験がある方も、こどもプラスなら安心♪
 
■応募条件
【必須資格】
● 普通自動車運転免許(AT限定可)
● 下記のいずれか
児童指導員任用資格/保育士/教員免許(幼稚園・小・中・高)/理学療法士/作業療法士/言語聴覚士/心理学部卒業生(資格がなくてもOK)
 
児童指導員任用資格は、児童福祉施設で従事した経験が2年以上で取得できる資格です。2年に満たなくても経験が1年以上あれば相談可能!お気軽にお問い合わせください♪
※必要なPCスキル:Excel・Wordでの書類作成
 
■応募後の流れ
まずは応募ボタンから!
 まずは応募ボタンから必要事項を入力し、ご応募ください。
登録は5分程度で完了!
 後ほど、「じょぶる愛媛」から今後の流れについてお電話にてご連絡いたします。(ご不在の場合、メールでもご案内いたします。)
企業との面接日設定はじょぶる愛媛が代行!
 3つの候補日から面接日を選んでいただきますが、候補日以外の日程でも考慮いたします。
面接当日に履歴書・職務経歴書を持参!
 出来る限り面接で直接お会いし、人柄を重視したいと考えております。
 経験のない方もお気軽にご応募ください!
 
● 面接日・入社日など、ご希望をお伝えいただければ考慮します。就業中の方もお気軽にご相談ください。
●「応募するかわからないけど、質問だけしたい!」という場合も受け付けております!
 
ご応募・ご質問お待ちしております♪

仕事内容変更の可能性:なし

就業場所

〒799-3101 愛媛県伊予市八倉520番地〈伊予教室〉
勤務地変更の可能性:あり
勤務地の変更先:神崎198-1〈松前教室〉 ※車で約3分

給与

月給 195,800円~233,600円

給与モデル

〈給与の詳細〉
基本給:170,800円~198,600円
資格手当:5,000円
処遇改善手当:20,000円~30,000円

賞与
年3回 計3ヵ月分(業績による)※国の報酬改定にあたり、変更がある可能性がある為。
年間休日
110日~113日 ※年度により変動あり
雇用形態
正社員
経験

保育、幼稚園、児童福祉施設等での勤務経験2年以上(2年未満でも相談可)

年齢制限
不問
学歴
高卒以上
免許・資格
いずれかの免許必須:児童指導員任用資格(児童福祉施設で従事した経験が2年以上で取得できる資格。※2年未満でも応相談)、保育士・幼稚園教諭免許(専修・1種・2種)、小学校教諭免許(専修・1種・2種)、理学療法士、作業療法士、言語聴覚士、心理学部卒業生(資格がなくてもOK)など※他資格でも児童に関する資格や免許等お持ちの方はご相談ください
就業時間

9:00~18:00 ※1ヵ月あたりの平均所定労働時間:168~170時間

休憩時間

60分

就業日
月~土
休日・休暇

日・その他・シフト表による週休二日制、6ヵ月経過後の年次有給休暇日数:10日

諸手当

昇給あり(前年度実績:5,000~12,000円/月)
通勤手当あり(一律:4,800円/月)
資格手当あり(5,000円/月)
資格取得補助あり
その他手当あり(処遇改善手当等:15,000円/月)

加入保険等
社会保険完備(雇用・健康・労災・厚生)
マイカー通勤
時間外

月平均:8時間程度

特記事項

・受動喫煙防止対策:屋内禁煙
・試用期間:3カ月
・試用期間中の労働条件:同条件
・雇用期間の定め:なし
・定年制:なし
・再雇用制度:なし
・固定残業代制:なし
・36協定における特別条項なし
・無料駐車場あり
・大型連休には有給休暇を充てることがあります。

情報公開日
2024/03/29 23:59

②療育支援での教員スタッフ

仕事内容

\賞与年3回/松山市と隣り合わせの地区!
運動ができる方なら何歳でも活躍できる、児童発達支援事業・放課後等デイサービスでのお仕事です。
運動療育がメインで、楽しく体を動かしたい方におすすめ♪
定時帰宅がほとんどで、無理なく働くことができます。
 
■この求人のポイント
◎ 賞与年3回、約3ヵ月分!(業績による)
※国の報酬改定にあたり、変更がある可能性がある為。
◎ 定年制なしで何歳でも活躍できる!
◎ 資格の数だけ5,000円~20,000円の手当支給あり!
◎ 日曜日お休み、大型連休6~10日♪
◎ 残業ほぼなし!
 
■復職OK!「見学会」も毎日受付中♪
ブランクがあっても、あなたの再スタートを全力でサポートします!
資格はあるけど一歩踏み出せなかった方、家庭や環境が変わってもう一度働きたいと思う方、あなたの経験や想いを必要としている場所があります。
安心して新しい一歩を踏み出していただけるよう、職場見学会も随時受付中です♪
実際の保育の様子や職場の雰囲気、スタッフ同士の温かい関係を見ていただけます。見学後にじっくり考えていただき、お気軽にご相談ください♪
 
■約7割が松山市在住!
所在地は伊予市ですが、松山市と隣り合わせた地区にあります。松山市や東温市から通いやすい立地で、従業員の約7割が松山市から通勤しています。
県道23号線沿いにあり、近くにはコンビニやうどん屋さんがあるのでお昼ご飯にも困りません◎
車で7分ほどの近場にエミフルがあるのも嬉しいポイントです♪
 
■脳を育てる運動療育、こどもプラスでのお仕事
児童発達支援・放課後等デイサービスで子どもたちの療育を担当していただきます。
対象は、自閉症やADHDなど、発達に遅れがある子どもたちです。1日の利用人数は最大15人。運動療育をメインに発達に合わせたカリキュラムを作成し、体と心を育てていきます。
 
〈児童発達支援と放課後等デイサービスの違い〉
【児童発達支援】2歳~5歳の就学前の子どもが対象
【放課後等デイサービス】6歳~18歳の就学児が対象
子どもの発達を支援するための教室で、学校が終わったあとの時間を安全に楽しく過ごせる場所です。伊予教室では両方を併設しています。
 
■楽しく体を動かす教室ですが
スポーツや体育の教室ではありません
 
「柳沢運動プログラム」というカリキュラムは、長野県の松本短期大学の柳沢秋孝教授が、ここ50年の子どもの大脳の発達について研究・開発された運動あそびです。技術だけを教える体操教室とは違い、子どもの成長過程に合わせたカリキュラムを個々に用意し、好奇心・やる気・達成感・自信・集中力の向上など、健全な精神を育むことを目的としています。
 
Q.運動あそびって何をするんですか?
A.跳び箱、逆上がり、縄跳び、側転、ボール遊びなどを行います。技術指導が目的ではないので、体を動かすことが好きな方であれば運動に関する知識がなくても大丈夫です!
Q.どんな障がいを抱えた子どもたちが通っていますか?
A.ダウン症や自閉症スペクトラム、ADHD、知的障がいなど、発達に遅れがある子どもたちが通っています。続けていくうちに「笑顔が増えた」「集中できるようになった」「意思表示ができるようになった」など、本人とご家族の喜ぶ顔を見ることができる環境です。
Q.この仕事をする上で重要視される点はどこですか?
A.コミュニケーションを楽しめるかどうかが大切なポイントです。運動だけができればいいわけではなく、言語指導に特に力を入れています。一人ひとりと向き合い、些細な変化にも気付ける観察力も重要です。経験を積むことで気付けるようになることも多いので、まずは挑戦してみてください!いろんな方に良さを知っていただくために、随時職場見学も募集しております。気になる方はお気軽にお問い合わせくださいね♪
 
■平日のスケジュール例
09:00 ミーティング(伊予教室・松前教室合同)
09:30 書類作成
12:00 お昼休憩
13:00 幼稚園児のお迎え
14:00 小学生のお迎え
15:00 運動療育
17:00 送迎
18:00 退勤
長期休暇中などで朝~夕方までの預かりがある場合には、イベントや行事の予定を組んでいます。工場見学や川遊び、外食など、外で身体を動かす時間も取り入れています。
 
■入社後の流れ
経験の有無にもよりますが、1~6ヵ月程度は先輩に同行し、書類作成や支援の方法、法律などを学びます。研修が終わったあとも、月に1~2回のこどもプラスオンライン講座で最新の情報を得ることができます!
 
■ここが気になる!Q&A
Q.年齢によって部屋は分けられていますか?
A.2~18歳の子どもが通っているので、年齢によって別々の部屋で過ごしています。部屋は分かれていても大きい子が小さい子のお手伝いをしたり、遊びに行ったり、自然な形で成長できる環境です。
Q.運動は好きだけど得意じゃないと難しいですか?
A.苦手意識があっても子どもたちと遊ぶことが好きならOK!運動が苦手な子もいるので、その気持ちを分かってあげられる立場として接してあげてください。カエル飛びや室内を走るなど、幼児にもできる「運動遊び」だからこそ、運動ができない方でも問題ありません。
Q.職場の雰囲気はどうですか?
A.入社した時は暗かった方がよく笑うようになるなど、楽しくて面白い職員が揃っています!休憩時間にはみんなで集まりテレビの話や最近の出来事など、他愛もない話で盛り上がれる雰囲気です。
 
■会社紹介
平成28年に設立し、全国展開している「こどもプラス」の教室を運営する企業です。
「脳を育てる運動療育・柳澤運動プログラム」を取り入れた発達支援総合教室で、子どもたちから大人気。キャンセル待ちが相次いでいます。需要が高まり注目されている「療育」を、楽しく学べる環境です。
 
〈Point〉
職場の雰囲気が悪くならないようにという思いで、NO残業の取り組みをしているそうです!早出や残業、持ち帰り業務などで家族と険悪になってしまった経験がある方も、こどもプラスなら安心♪
 
■応募条件
【必須資格】
● 普通自動車運転免許(AT限定可)
● 下記のいずれか
児童指導員任用資格/保育士/教員免許(幼稚園・小・中・高)/理学療法士/作業療法士/言語聴覚士/心理学部卒業生(資格がなくてもOK)
 
児童指導員任用資格は、児童福祉施設で従事した経験が2年以上で取得できる資格です。2年に満たなくても経験が1年以上あれば相談可能!お気軽にお問い合わせください♪
※必要なPCスキル:Excel・Wordでの書類作成
 
■応募後の流れ
まずは応募ボタンから!
 まずは応募ボタンから必要事項を入力し、ご応募ください。
登録は5分程度で完了!
 後ほど、「じょぶる愛媛」から今後の流れについてお電話にてご連絡いたします。(ご不在の場合、メールでもご案内いたします。)
企業との面接日設定はじょぶる愛媛が代行!
 3つの候補日から面接日を選んでいただきますが、候補日以外の日程でも考慮いたします。
面接当日に履歴書・職務経歴書を持参!
 出来る限り面接で直接お会いし、人柄を重視したいと考えております。
 経験のない方もお気軽にご応募ください!
 
● 面接日・入社日など、ご希望をお伝えいただければ考慮します。就業中の方もお気軽にご相談ください。
●「応募するかわからないけど、質問だけしたい!」という場合も受け付けております!
 
ご応募・ご質問お待ちしております♪

仕事内容変更の可能性:なし

就業場所

〒799-3101 愛媛県伊予市八倉520番地〈伊予教室〉
勤務地変更の可能性:あり
勤務地の変更先:神崎198-1〈松前教室〉 ※車で約3分

給与

月給 195,800円~233,600円

給与モデル

〈給与の詳細〉
基本給:170,800円~198,600円
資格手当:5,000円
処遇改善手当:20,000円~30,000円

賞与
年3回 計3ヵ月分(業績による)※国の報酬改定にあたり、変更がある可能性がある為。
年間休日
110日~113日 ※年度により変動あり
雇用形態
正社員
経験

不問〈歓迎:保育、幼稚園、児童福祉施設等での勤務経験〉

年齢制限
不問
学歴
高卒以上
免許・資格
必須:教員・教諭免許のいずれか、もしくは児童指導員任用資格(児童福祉施設で従事した経験が2年以上で取得できる資格。※2年未満でも応相談)、普通自動車運転免許(AT限定可)
就業時間

9:00~18:00 ※1ヵ月あたりの平均所定労働時間:168~170時間

休憩時間

60分

就業日
月~土
休日・休暇

日・その他・シフト表による週休二日制、6ヵ月経過後の年次有給休暇日数:10日

諸手当

昇給あり(前年度実績:5,000~12,000円/月)
通勤手当あり(一律:4,800円/月)
資格手当あり(5,000~20,000円/月)
資格取得補助あり
役職手当あり(0~20,000円/月)
その他手当あり(処遇改善手当等:15,000~20,000円/月)

加入保険等
社会保険完備(雇用・健康・労災・厚生)
マイカー通勤
時間外

月平均:8時間程度

特記事項

・受動喫煙防止対策:屋内禁煙
・試用期間:3カ月
・試用期間中の労働条件:同条件
・雇用期間の定め:なし
・定年制:なし
・再雇用制度:なし
・固定残業代制:なし
・36協定における特別条項なし
・無料駐車場あり
・大型連休には有給休暇を充てることがあります。

情報公開日
2024/03/29 23:59

③保育士・幼稚園教諭

仕事内容

\賞与年3回/松山市と隣り合わせの地区!
運動ができる方なら何歳でも活躍できる、児童発達支援事業・放課後等デイサービスでのお仕事です。
運動療育がメインで、楽しく体を動かしたい方におすすめ♪
定時帰宅がほとんどで、無理なく働くことができます。
 
■この求人のポイント
◎ 賞与年3回、約3ヵ月分!(業績による)
※国の報酬改定にあたり、変更がある可能性がある為。
◎ 定年制なしで何歳でも活躍できる!
◎ 資格の数だけ5,000円~20,000円の手当支給あり!
◎ 日曜日お休み、大型連休6~10日♪
◎ 残業ほぼなし!
 
■復職OK!「見学会」も毎日受付中♪
ブランクがあっても、あなたの再スタートを全力でサポートします!
資格はあるけど一歩踏み出せなかった方、家庭や環境が変わってもう一度働きたいと思う方、あなたの経験や想いを必要としている場所があります。
安心して新しい一歩を踏み出していただけるよう、職場見学会も随時受付中です♪
実際の保育の様子や職場の雰囲気、スタッフ同士の温かい関係を見ていただけます。見学後にじっくり考えていただき、お気軽にご相談ください♪
 
■約7割が松山市在住!
所在地は伊予市ですが、松山市と隣り合わせた地区にあります。松山市や東温市から通いやすい立地で、従業員の約7割が松山市から通勤しています。
県道23号線沿いにあり、近くにはコンビニやうどん屋さんがあるのでお昼ご飯にも困りません◎
車で7分ほどの近場にエミフルがあるのも嬉しいポイントです♪
 
■脳を育てる運動療育、こどもプラスでのお仕事
児童発達支援・放課後等デイサービスで子どもたちの療育を担当していただきます。
対象は、自閉症やADHDなど、発達に遅れがある子どもたちです。1日の利用人数は最大15人。運動療育をメインに発達に合わせたカリキュラムを作成し、体と心を育てていきます。
 
〈児童発達支援と放課後等デイサービスの違い〉
【児童発達支援】2歳~5歳の就学前の子どもが対象
【放課後等デイサービス】6歳~18歳の就学児が対象
子どもの発達を支援するための教室で、学校が終わったあとの時間を安全に楽しく過ごせる場所です。伊予教室では両方を併設しています。
 
■平日のスケジュール例
09:00 ミーティング(伊予教室・松前教室合同)
09:30 書類作成
12:00 お昼休憩
13:00 幼稚園児のお迎え
14:00 小学生のお迎え
15:00 運動療育
17:00 送迎
18:00 退勤
長期休暇中などで朝~夕方までの預かりがある場合には、イベントや行事の予定を組んでいます。工場見学や川遊び、外食など、外で身体を動かす時間も取り入れています。
 
■入社後の流れ
経験の有無にもよりますが、1~6ヵ月程度は先輩に同行し、書類作成や支援の方法、法律などを学びます。研修が終わったあとも、月に1~2回のこどもプラスオンライン講座で最新の情報を得ることができます!
 
■会社紹介
平成28年に設立し、全国展開している「こどもプラス」の教室を運営する企業です。
「脳を育てる運動療育・柳澤運動プログラム」を取り入れた発達支援総合教室で、子どもたちから大人気。キャンセル待ちが相次いでいます。需要が高まり注目されている「療育」を、楽しく学べる環境です。
 
〈Point〉
職場の雰囲気が悪くならないようにという思いで、NO残業の取り組みをしているそうです!早出や残業、持ち帰り業務などで家族と険悪になってしまった経験がある方も、こどもプラスなら安心♪
 
■応募条件
【必須資格】
● 普通自動車運転免許(AT限定可)
● 下記のいずれか
児童指導員任用資格/保育士/教員免許(幼稚園・小・中・高)/理学療法士/作業療法士/言語聴覚士/心理学部卒業生(資格がなくてもOK)
 
児童指導員任用資格は、児童福祉施設で従事した経験が2年以上で取得できる資格です。2年に満たなくても経験が1年以上あれば相談可能!お気軽にお問い合わせください♪
※必要なPCスキル:Excel・Wordでの書類作成
 
■応募後の流れ
まずは応募ボタンから!
 まずは応募ボタンから必要事項を入力し、ご応募ください。
登録は5分程度で完了!
 後ほど、「じょぶる愛媛」から今後の流れについてお電話にてご連絡いたします。(ご不在の場合、メールでもご案内いたします。)
企業との面接日設定はじょぶる愛媛が代行!
 3つの候補日から面接日を選んでいただきますが、候補日以外の日程でも考慮いたします。
面接当日に履歴書・職務経歴書を持参!
 出来る限り面接で直接お会いし、人柄を重視したいと考えております。
 経験のない方もお気軽にご応募ください!
 
● 面接日・入社日など、ご希望をお伝えいただければ考慮します。就業中の方もお気軽にご相談ください。
●「応募するかわからないけど、質問だけしたい!」という場合も受け付けております!
 
ご応募・ご質問お待ちしております♪

仕事内容変更の可能性:なし

就業場所

〒799-3101 愛媛県伊予市八倉520番地〈伊予教室〉
勤務地変更の可能性:あり
勤務地の変更先:神崎198-1〈松前教室〉 ※車で約3分

給与

月給 195,800円~233,600円

給与モデル

〈給与の詳細〉
基本給:170,800円~198,600円
資格手当:5,000円
処遇改善手当:20,000円~30,000円

賞与
年3回 計3ヵ月分(業績による)※国の報酬改定にあたり、変更がある可能性がある為。
年間休日
110日~113日 ※年度により変動あり
雇用形態
正社員
経験

不問〈歓迎:保育、幼稚園、児童福祉施設等での勤務経験〉

年齢制限
不問
学歴
高卒以上
免許・資格
必須:保育士・幼稚園教諭免許(専修・1種・2種)・小学校教諭免許(専修・1種・2種)・その他教員免許等いずれかの免許・資格所持で可、普通自動車運転免許(AT限定可)
就業時間

9:00~18:00 ※1ヵ月あたりの平均所定労働時間:168~170時間

休憩時間

60分

就業日
月~土
休日・休暇

日・その他・シフト表による週休二日制、6ヵ月経過後の年次有給休暇日数:10日

諸手当

昇給あり(前年度実績:5,000~12,000円/月)
通勤手当あり(一律:4,800円/月)
資格手当あり(5,000~20,000円/月)
資格取得補助あり
役職手当あり(0~20,000円/月)
その他手当あり(処遇改善手当等:15,000~20,000円/月)

加入保険等
社会保険完備(雇用・健康・労災・厚生)
マイカー通勤
時間外

月平均:8時間程度

特記事項

・受動喫煙防止対策:屋内禁煙
・試用期間:3カ月
・試用期間中の労働条件:同条件
・雇用期間の定め:なし
・定年制:なし
・再雇用制度:なし
・固定残業代制:なし
・36協定における特別条項なし
・無料駐車場あり
・大型連休には有給休暇を充てることがあります。

情報公開日
2024/03/29 23:59

④理学療法士・作業療法士・言語聴覚士

仕事内容

\賞与年3回/松山市と隣り合わせの地区!
運動ができる方なら何歳でも活躍できる、児童発達支援事業・放課後等デイサービスでのお仕事です。
運動療育がメインで、楽しく体を動かしたい方におすすめ♪
定時帰宅がほとんどで、無理なく働くことができます。
 
■この求人のポイント
◎ 賞与年3回、約3ヵ月分!(業績による)
※国の報酬改定にあたり、変更がある可能性がある為。
◎ 定年制なしで何歳でも活躍できる!
◎ 資格の数だけ5,000円~20,000円の手当支給あり!
◎ 日曜日お休み、大型連休6~10日♪
◎ 残業ほぼなし!
 
■復職OK!「見学会」も毎日受付中♪
ブランクがあっても、あなたの再スタートを全力でサポートします!
資格はあるけど一歩踏み出せなかった方、家庭や環境が変わってもう一度働きたいと思う方、あなたの経験や想いを必要としている場所があります。
安心して新しい一歩を踏み出していただけるよう、職場見学会も随時受付中です♪
実際の保育の様子や職場の雰囲気、スタッフ同士の温かい関係を見ていただけます。見学後にじっくり考えていただき、お気軽にご相談ください♪
 
■約7割が松山市在住!
所在地は伊予市ですが、松山市と隣り合わせた地区にあります。松山市や東温市から通いやすい立地で、従業員の約7割が松山市から通勤しています。
県道23号線沿いにあり、近くにはコンビニやうどん屋さんがあるのでお昼ご飯にも困りません◎
車で7分ほどの近場にエミフルがあるのも嬉しいポイントです♪
 
■脳を育てる運動療育、こどもプラスでのお仕事
児童発達支援・放課後等デイサービスで子どもたちの療育を担当していただきます。
対象は、自閉症やADHDなど、発達に遅れがある子どもたちです。1日の利用人数は最大15人。運動療育をメインに発達に合わせたカリキュラムを作成し、体と心を育てていきます。
 
〈児童発達支援と放課後等デイサービスの違い〉
【児童発達支援】2歳~5歳の就学前の子どもが対象
【放課後等デイサービス】6歳~18歳の就学児が対象
子どもの発達を支援するための教室で、学校が終わったあとの時間を安全に楽しく過ごせる場所です。伊予教室では両方を併設しています。
 
■楽しく体を動かす教室ですが
スポーツや体育の教室ではありません
 
「柳沢運動プログラム」というカリキュラムは、長野県の松本短期大学の柳沢秋孝教授が、ここ50年の子どもの大脳の発達について研究・開発された運動あそびです。技術だけを教える体操教室とは違い、子どもの成長過程に合わせたカリキュラムを個々に用意し、好奇心・やる気・達成感・自信・集中力の向上など、健全な精神を育むことを目的としています。
 
Q.運動あそびって何をするんですか?
A.跳び箱、逆上がり、縄跳び、側転、ボール遊びなどを行います。技術指導が目的ではないので、体を動かすことが好きな方であれば運動に関する知識がなくても大丈夫です!
Q.どんな障がいを抱えた子どもたちが通っていますか?
A.ダウン症や自閉症スペクトラム、ADHD、知的障がいなど、発達に遅れがある子どもたちが通っています。続けていくうちに「笑顔が増えた」「集中できるようになった」「意思表示ができるようになった」など、本人とご家族の喜ぶ顔を見ることができる環境です。
Q.この仕事をする上で重要視される点はどこですか?
A.コミュニケーションを楽しめるかどうかが大切なポイントです。運動だけができればいいわけではなく、言語指導に特に力を入れています。一人ひとりと向き合い、些細な変化にも気付ける観察力も重要です。経験を積むことで気付けるようになることも多いので、まずは挑戦してみてください!いろんな方に良さを知っていただくために、随時職場見学も募集しております。気になる方はお気軽にお問い合わせくださいね♪
 
■平日のスケジュール例
09:00 ミーティング(伊予教室・松前教室合同)
09:30 書類作成
12:00 お昼休憩
13:00 幼稚園児のお迎え
14:00 小学生のお迎え
15:00 運動療育
17:00 送迎
18:00 退勤
長期休暇中などで朝~夕方までの預かりがある場合には、イベントや行事の予定を組んでいます。工場見学や川遊び、外食など、外で身体を動かす時間も取り入れています。
 
■入社後の流れ
経験の有無にもよりますが、1~6ヵ月程度は先輩に同行し、書類作成や支援の方法、法律などを学びます。研修が終わったあとも、月に1~2回のこどもプラスオンライン講座で最新の情報を得ることができます!
 
■ここが気になる!Q&A
Q.年齢によって部屋は分けられていますか?
A.2~18歳の子どもが通っているので、年齢によって別々の部屋で過ごしています。部屋は分かれていても大きい子が小さい子のお手伝いをしたり、遊びに行ったり、自然な形で成長できる環境です。
Q.運動は好きだけど得意じゃないと難しいですか?
A.苦手意識があっても子どもたちと遊ぶことが好きならOK!運動が苦手な子もいるので、その気持ちを分かってあげられる立場として接してあげてください。カエル飛びや室内を走るなど、幼児にもできる「運動遊び」だからこそ、運動ができない方でも問題ありません。
Q.職場の雰囲気はどうですか?
A.入社した時は暗かった方がよく笑うようになるなど、楽しくて面白い職員が揃っています!休憩時間にはみんなで集まりテレビの話や最近の出来事など、他愛もない話で盛り上がれる雰囲気です。
 
■会社紹介
平成28年に設立し、全国展開している「こどもプラス」の教室を運営する企業です。
「脳を育てる運動療育・柳澤運動プログラム」を取り入れた発達支援総合教室で、子どもたちから大人気。キャンセル待ちが相次いでいます。需要が高まり注目されている「療育」を、楽しく学べる環境です。
 
〈Point〉
職場の雰囲気が悪くならないようにという思いで、NO残業の取り組みをしているそうです!早出や残業、持ち帰り業務などで家族と険悪になってしまった経験がある方も、こどもプラスなら安心♪
 
■応募条件
【必須資格】
● 普通自動車運転免許(AT限定可)
● 下記のいずれか
児童指導員任用資格/保育士/教員免許(幼稚園・小・中・高)/理学療法士/作業療法士/言語聴覚士/心理学部卒業生(資格がなくてもOK)
 
児童指導員任用資格は、児童福祉施設で従事した経験が2年以上で取得できる資格です。2年に満たなくても経験が1年以上あれば相談可能!お気軽にお問い合わせください♪
※必要なPCスキル:Excel・Wordでの書類作成
 
■応募後の流れ
まずは応募ボタンから!
 まずは応募ボタンから必要事項を入力し、ご応募ください。
登録は5分程度で完了!
 後ほど、「じょぶる愛媛」から今後の流れについてお電話にてご連絡いたします。(ご不在の場合、メールでもご案内いたします。)
企業との面接日設定はじょぶる愛媛が代行!
 3つの候補日から面接日を選んでいただきますが、候補日以外の日程でも考慮いたします。
面接当日に履歴書・職務経歴書を持参!
 出来る限り面接で直接お会いし、人柄を重視したいと考えております。
 経験のない方もお気軽にご応募ください!
 
● 面接日・入社日など、ご希望をお伝えいただければ考慮します。就業中の方もお気軽にご相談ください。
●「応募するかわからないけど、質問だけしたい!」という場合も受け付けております!
 
ご応募・ご質問お待ちしております♪

仕事内容変更の可能性:なし

就業場所

〒799-3101 愛媛県伊予市八倉520番地〈伊予教室〉
勤務地変更の可能性:あり
勤務地の変更先:神崎198-1〈松前教室〉※車で約3分

給与

月給 195,800円~233,600円

給与モデル

〈給与の詳細〉
基本給:170,800円~198,600円
資格手当:5,000円
処遇改善手当:20,000円~30,000円

賞与
年3回 計3.0ヵ月分(業績による) ※国の報酬改定にあたり、変更がある可能性がある為。
年間休日
110日~113日 ※年度により変動あり
雇用形態
正社員
経験

不問〈歓迎:保育、幼稚園、児童福祉施設等での勤務経験〉

年齢制限
不問
学歴
高卒以上
免許・資格
必須:理学療法士・作業療法士・言語聴覚士 いずれかの免許・資格所持で可、普通自動車運転免許(AT限定可)
就業時間

9:00~18:00 ※1ヵ月あたりの平均所定労働時間:168~170時間

休憩時間

60分

就業日
月~土
休日・休暇

日・その他・シフト表による週休二日制、6ヵ月経過後の年次有給休暇日数:10日

諸手当

昇給あり(前年度実績:0~24,000円/月)
通勤手当あり(一律:4,800円/月)
資格手当あり(5,000円~20,000円/月)
役職手当あり(0~20,000円/月)
その他手当あり(処遇改善手当等:15,000円~20,000円/月)

加入保険等
社会保険完備(雇用・健康・労災・厚生)
マイカー通勤
時間外

月平均:8時間程度

特記事項

・受動喫煙防止対策:屋内禁煙
・試用期間:3カ月
・試用期間中の労働条件:同条件
・雇用期間の定め:なし
・定年制:なし
・再雇用制度:なし
・固定残業代制:なし
・36協定における特別条項なし
・無料駐車場あり
・大型連休には有給休暇を充てることがあります。

情報公開日
2024/03/29 23:59

企業情報

こどもプラス伊予・松前教室

採用担当者
採用担当者
事業内容

放課後等デイサービス、児童発達支援事業を行うこどもプラスの運営

会社概要
企業名
じょぶる愛媛
社名
こどもプラス伊予・松前教室
代表者
小柳 直亮
HP
https://kp-iyo.com/
所在地
愛媛県伊予市八倉520番地〈伊予教室〉
事業所

・松前教室
 愛媛県伊予郡松前町神崎198-1

直接掲載企業先に応募される場合は「じょぶる見ました!」とお伝えください。

この求人を見た人はこんな求人も見ています

医療法人 順風会 八倉医院

伊予市方面を中心とした、ヘルパーステーションでの訪問介護に関わる業務全般 利用者様宅に訪問して、身体介助・生活援助等を行っていただきます。 *事前見学可能 *子育て応援制度充実。病児保育等が利用可能。 (「松山市 子育て応援クラブ」結成) *福利厚生あり  松山市勤労者福祉サービス(ワークcom松山)に加入。  また、当院含むグループ内医療機関を利用の場合は、医療  費助成制度あり 変更範囲:法人の定める業務

社会福祉法人くじら 伊予くじら認定こども園

認定こども園にて、保育補助として携わっていただきます。 ・0~5歳児 80~90名が利用しています。  (保育部75名、幼稚園部21名利用)  ※主に掃除や配膳等保育補助としての仕事を行っていただきます。   変更範囲:変更なし

相談者限定求人

創業20年の安定企業で、事務スキルを活かせるチャンス!定時18時、土日祝休みの完全週休二日制だから、自分の時間もしっかり確保できます。駐車場無料のマイカー通勤OKで通勤負担も軽減。未経験者には丁寧な指導があるので安心です!

こどもプラス伊予・松前教室

①児童発達支援スタッフ ②療育支援での教員スタッフ ③保育士・幼稚園教諭 ④理学療法士・作業療法士・言語聴覚士