
社会福祉法人ポム・ド・パン
【社会福祉法人ポム・ド・パン】生活支援員・夜勤専従支援員 | 正社員・パート・アルバイト募集【高松市の求人】
この求人のアピールポイント
\男性職員が活躍中!/そのパワー、誰かを支えるやりがいにしてみませんか?研修やOJTがあるから未経験でも大丈夫◎!少しでも気になった方、ぜひご応募ください!
直接掲載企業先に応募される場合は「じょぶる見ました!」とお伝えください。
職種紹介
ポム・ド・パンのご紹介
社会福祉法人ポム・ド・パンは平成15年に設立し、今年で22年目を迎えます。自閉症支援の専門施設『知的障害者更生施設 ウインドヒル』を運営しており、現在、男性14名、女性13名という組織体制で活動しています。「男性が働きやすい介護の職場はあるかな・・・」
「人間関係に悩まされず、のびのびと働けないかな?」
「収入面も心配。」
そんな心配や不安を抱えているあなた!ポム・ド・パンなら安心して一歩を踏み出せます◎
今回は生活支援員を大募集。男性が活躍できる場所がここにあります!
男性活躍中!募集職種のご紹介
今回募集するお仕事の生活支援員は、知的障害を持つ利用者様の生活を豊かに保つためのお手伝いをしていただきます。日常生活や、レクリエーション・軽作業等の活動をチームで支えていきます✊「力仕事だけ」「ただの見守りだけ」ではなく、利用者さんの成長や笑顔を日々実感できる仕事です。
📚サービス管理責任者の資格を取れるようになる
勤続年数を重ねると、福祉業界で“必要不可欠”なサービス管理責任者資格の講習を受けられます。施設に数名必要な資格者なので、この資格があると全国どこの施設でも必要とされるので、安定性がバツグン。夜勤中、落ち着いた時間に講習動画の視聴や勉強OK◎ サービス管理責任者の業務を実際に行うときも、現役のサービス管理責任者と一緒に進められるので、知識だけじゃなく実務も習得できるんです。
🧑🤝🧑正職員として“利用者様の担当”になれるやりがい
正職員になると、利用者様一人ひとりの担当を受け持ちます。やりがいのある責任感。大変さがあるからこそ、通じ合えた時の感動は格別です!🌞メリハリがしっかり🌙
「コミュニケーションに自信がないな」「企画書を書いたりパソコン操作するの苦手だな」と不安や心配のある方へ。年間行事の計画を立てる、イベントが好きを通して利用者様の楽しいや嬉しいを一緒に作る、コースターなどのモノづくりをしたり、米や野菜を作って販売したり施設で調理をしたり。役割はたくさんあります!構えすぎなくて大丈夫◎ 色々なことに前向きに挑戦していきましょう✨
男性スタッフが活躍できる場所
それがポム・ド・パン
「男性職員が活躍できる」「日々の頑張りをきちんと評価してくれる仕組みがある」
「人間関係が良くて働きやすい」
そんな職場を求めているあなたへピッタリなのがポム・ド・パンです。ポム・ド・パンには男性が「働きたい!」と思える魅力があるんです!
お仕事や想い、
エピソードを伺いました!
その人に合った働き方を一緒に考えています
小さなお子さんがいてシフトに悩んでいたスタッフに、「優先すべきは家庭(子どもたち)だよ。」と伝えました。辞めることになったとしても戻ってこれる環境があるのがポム・ド・パンの良さです。チーム作りで意識していること
気持ちや意見を傾聴することを意識しています。利用者さんの安全を第一に、失敗を責めず「どうすればよかったか」を一緒に考えます。コミュニケーションが大切な仕事なので、その仕事をする理由+目標が同じ方向に向いていれば、チャレンジは全力で後押しします!やり方は任せますが、理由や目的は一致させたいですね。男性にもっと来てほしい理由とメッセージ
「人の為に何かしたい」「チームとして何かしたい」とそこに少しでも共感してくださった方大歓迎です!話して初めて分かることがきっとあります。まずは気軽に話してみませんか?スタッフさんに
リアルなお話を聞きました!
前職と応募したきっかけを教えてください!
Wワークで仕事を探していたときに見つけました。前職は20年近く運送業をしていたので、まったくの未経験からのスタートでした。職場の雰囲気、続けようと思えた決め手は?
「一つの家」みたいな雰囲気です。決め手は人間関係ですね。派遣から直雇用になったのも、利用者さんやスタッフさんとのつながりが好きになったからです。みんな身内みたいに思えて、自然と情がわいてきます。研修やOJTはどうでしたか?
まずは1日の流れを覚えることからスタート。最初はつきっきりで教えてもらえたので安心でした。最初に任されたお仕事、この仕事をしていて良かったと思える瞬間は?
最初は利用者さんをよく見ることからでした。こだわりや特性が見えてくるんですが、一人を見ながら全体に目を配るのが最初は大変でした。以前、利用者さんと一緒に公園へ行ったとき、汗をかいた私を利用者さんがタオルで拭いてくれたんです。その瞬間に「あぁ、この仕事をして良かったな」と心から思いました。生活リズムに変化はありましたか?
夜型から昼中心の生活に変わりました。規則正しく健康的になりました。求職者さんへメッセージをお願いします!
とにかく待っています!ここは家族のように共に生きていける職場です!応募も簡単♪
まずは応募ボタンから!
まずは応募ボタンから必要事項を入力し、ご応募ください。●「応募するかわからないけど、質問だけしたい!」という場合も受け付けております!
ご応募・ご質問お待ちしております♪
公式サイトはこちら
● 社会福祉法人ポム・ド・パン(外部リンク)直接掲載企業先に応募される場合は「じょぶる見ました!」とお伝えください。
求人情報
①生活・作業支援員
- 仕事内容
当法人が運営する施設にて、生活支援員として知的障害を持つ利用者様の日常生活や、レクリエーション・軽作業等の活動をチームで支えて頂きます。
■業務内容
・生活の支援
起床、着替え、食事、排せつ、入浴、就寝など、必要に応じて見守り、声掛け、介助を行います。(排せつや入浴は自立に向けた継続的な支援により、多くの利用者様は見守りや声掛けの支援のみとなっています。)
・レクリエーション・軽作業の支援
音楽を使った活動、卓球、バドミントンなどの活動を通して体力づくりや健康管理、楽しんで生活できるように、必要に応じて見守り、声掛け、介助を行います。また、社会参加や貢献活動を目的とした、エコポットの作成、ケーブルの配線作業、段ボールの箱折り作業についても同様に支援を実施します。
・必要なPCスキル:Excel、Wordの簡単な入力
※シフト制のため個人の休みたい日を希望休として設定できます(99%希望が叶います)
■大切にしていること
利用者様は、私たちが普段当たり前にしている生活や仕事でも、難しく感じることがあります。また、そのような困った状況になった時に、誰かに助けを求める方法が分からないことがあります。この時に「出来ない」と決めてしまうのではなく「やり方が分からないだけかな?」と考え、「こうすればいいよ」と利用者様に寄り添っていくことが当法人の基本理念です。
■入職後の流れ
当法人の理念や支援方針をご理解いただいた後、現場で先輩スタッフと一緒に支援業務を行い、1日の業務の流れを覚えます。先輩スタッフの丁寧な業務指導のもと、一緒に支援業務を繰り返していき、徐々に支援業務をお任せしていきます。一通りの支援業務に慣れたら独り立ちですが、もし不安があれば研修期間を延長することもできます。また、職員研修で、利用者様への支援技術や救命救急知識などを幅広く学ぶことができ、スキルアップができます。
■組織について
20代から70代までの幅広い年齢の方が活躍されており、入職された方のほとんどは、福祉の仕事が未経験のスタートです。現場で困ったことがあれば、支給される携帯電話で常駐している先輩スタッフにいつでも相談ができます。また、職場全体で情報の共有、方針の決定を行っており、毎月の職員会議で事前に意見徴収をしていますので、自分の意見や考えを同僚や先輩に伝えやすい環境です。仕事内容変更の可能性:あり
変更予定の仕事内容:会社の定める業務- 就業場所
-
〒761-0450 香川県高松市三谷町3851
勤務地変更の可能性:なし - 給与
-
月給 180,000~214,000円
- 給与モデル
-
基本給残業1分から
【未経験者】:180,000円~280,000円
【経験者】:190,000円~400,000円
※経験や年齢に応じて賃金を決定いたします。 - 賞与
- 年2回 合計4か月分 ※業務実績による
- 年間休日
- 107日
- 雇用形態
- 正社員
- 経験
不問〈歓迎、優遇:知的障碍者支援・保育・作業・理学療法など〉
- 年齢制限
- 18歳〜59歳(深夜業務のため、定年制度を上限とするため)
- 学歴
- 専門学校及び短大卒以上
- 免許・資格
- 不問〈歓迎優遇:保育士、理学療法士、作業療法士、社会福祉士、医療福祉士など〉
- 就業時間
-
①07:00~16:00
②09:00~18:00
③13:00~21:00
④16:00~09:00
※上記以外のパターンはシフト表に準ずる - 休憩時間
60分
- 就業日
- 月単位のシフト制 ※会社カレンダーによる
- 休日・休暇
月8〜9日(会社カレンダーによる。シフト制のため個人の休みたい日を希望休として取得可能、連休も可)、産前・産後休暇、育児休業、介護休業、特別休暇(慶弔休暇) ※6ヶ月経過後の年次有給休暇日数:10日
- 諸手当
昇給あり
通勤手当あり(社内規定に基づき支給)
退職金制度あり
資格手当あり(社会福祉士:5,000円/月、介護福祉士:5,000円/月、その他:3,000円/月)
家族手当あり(扶養手当配偶者:14,000円/月、子ども 1人につき:6,000円/月)
住宅手当あり(持ち家:3,000円、賃貸:上限22,000円/月 ※社内規定による)
役職手当あり
その他手当あり(時間外手当、夜勤手当:5,000円、宿直手当:4,000円、処遇改善手当:20,000〜40,000円/月)- 加入保険等
- 社会保険完備(雇用・健康・労災・厚生)
- マイカー通勤
- 可
- 時間外
【未経験者】月平均:0時間程度
【経験者】月平均:5〜10時間程度- 特記事項
-
・受動喫煙防止対策:敷地内禁煙
・試用期間:3〜6ヶ月
・試用期間中の労働条件:同条件(期間短縮の可能性有り)
・雇用期間の定め:なし
・定年制:あり(65歳)
・再雇用制度:あり(70歳まで)
・固定残業代制:なし
業務災害保険加入 - 情報公開日
- 2025/09/04 23:59
②生活・作業支援員
- 仕事内容
当法人が運営する施設にて、生活支援員として知的障害を持つ利用者様の日常生活や、レクリエーション・軽作業等の活動をチームで支えて頂きます。
■業務内容
・生活の支援
起床、着替え、食事、排せつ、入浴、就寝など、必要に応じて見守り、声掛け、介助を行います。(排せつや入浴は自立に向けた継続的な支援により、多くの利用者様は見守りや声掛けの支援のみとなっています。)
・レクリエーション・軽作業の支援
音楽を使った活動、卓球、バドミントンなどの活動を通して体力づくりや健康管理、楽しんで生活できるように、必要に応じて見守り、声掛け、介助を行います。また、社会参加や貢献活動を目的とした、エコポットの作成、ケーブルの配線作業、段ボールの箱折り作業についても同様に支援を実施します。
※シフト制のため個人の休みたい日を希望休として設定できます(99%希望が叶います)
■大切にしていること
利用者様は、私たちが普段当たり前にしている生活や仕事でも、難しく感じることがあります。また、そのような困った状況になった時に、誰かに助けを求める方法が分からないことがあります。この時に「出来ない」と決めてしまうのではなく「やり方が分からないだけかな?」と考え、「こうすればいいよ」と利用者様に寄り添っていくことが当法人の基本理念です。
■入職後の流れ
当法人の理念や支援方針をご理解いただいた後、現場で先輩スタッフと一緒に支援業務を行い、1日の業務の流れを覚えます。先輩スタッフの丁寧な業務指導のもと、一緒に支援業務を繰り返していき、徐々に支援業務をお任せしていきます。一通りの支援業務に慣れたら独り立ちですが、もし不安があれば研修期間を延長することもできます。また、職員研修で、利用者様への支援技術や救命救急知識などを幅広く学ぶことができ、スキルアップができます。
■組織について
20代から70代までの幅広い年齢の方が活躍されており、入職された方のほとんどは、福祉の仕事が未経験のスタートです。現場で困ったことがあれば、支給される携帯電話で常駐している先輩スタッフにいつでも相談ができます。また、職場全体で情報の共有、方針の決定を行っており、毎月の職員会議で事前に意見徴収をしていますので、自分の意見や考えを同僚や先輩に伝えやすい環境です。仕事内容変更の可能性:あり
変更予定の仕事内容:会社の定める業務- 就業場所
-
〒761-0450 香川県高松市三谷町3851
勤務地変更の可能性:なし - 給与
-
時給 1,050〜1,500円
- 雇用形態
- パート・アルバイト
- 経験
不問〈歓迎、優遇:知的障碍者支援・保育・作業・理学療法など〉
- 年齢制限
- 不問
- 学歴
- 不問
- 免許・資格
- 不問〈歓迎優遇:保育士、理学療法士、作業療法士、社会福祉士、医療福祉士など〉
- 就業時間
-
①07:00~16:00
②09:00~18:00 ご希望に添います(フルタイムでも短時間でもOK。ご相談ください。) - 休憩時間
60分
- 就業日
- 労働条件通知書で個別に定める・最低週3日以上 ※時間日数はご希望に添います。ご相談ください( 例:一日3時間だけ、土日のみなど)
- 休日・休暇
会社カレンダーによる。シフト制のため個人の休みたい日を希望休として取得可能
- 諸手当
昇給あり(毎年昇給 ※勤務実績、勤務態度による)
通勤手当あり(社内規定に基づき支給)
資格手当あり(社会福祉士:5,000円/月、介護福祉士:5,000円/月、その他:3,000円/月)
その他手当あり(時間外手当、夜勤手当:5,000円、宿直手当:4,000円、処遇改善手当:上限20,000円/月)- 加入保険等
- 社会保険完備(雇用・健康・労災・厚生)
- マイカー通勤
- 可
- 時間外
残業なし
- 特記事項
-
・受動喫煙防止対策:敷地内禁煙
・試用期間:なし
・雇用期間の定め:あり(1年)
・契約更新理由:なし
・通算契約期間の上限または更新回数の上限:なし
・定年制:あり(65歳)
・再雇用制度:あり(70歳)
・固定残業代制:なし - 情報公開日
- 2025/09/04 23:59
③夜勤専従支援員
- 仕事内容
当法人が運営する施設の生活支援員として、生活支援、就寝支援、夜間見回り、記録清掃、起床支援等の業務に従事して頂きます。
■業務内容
・生活の支援
起床、着替え、食事、排せつ、入浴、就寝など、必要に応じて見守り、声掛け、介助を行います。(排せつや入浴は自立に向けた継続的な支援により、多くの利用者様は見守りや声掛けの支援のみとなっています。)
■大切にしていること
利用者様は、私たちが普段当たり前にしている生活や仕事でも、難しく感じることがあります。また、そのような困った状況になった時に、誰かに助けを求める方法が分からないことがあります。この時に「出来ない」と決めてしまうのではなく「やり方が分からないだけかな?」と考え、「こうすればいいよ」と利用者様に寄り添っていくことが当法人の基本理念です。
■入職後の流れ
当法人の理念や支援方針をご理解いただいた後、現場で先輩スタッフと一緒に支援業務を行い、1日の業務の流れを覚えます。先輩スタッフの丁寧な業務指導のもと、一緒に支援業務を繰り返していき、徐々に支援業務をお任せしていきます。一通りの支援業務に慣れたら独り立ちですが、もし不安があれば研修期間を延長することもできます。また、職員研修で、利用者様への支援技術や救命救急知識などを幅広く学ぶことができ、スキルアップができます。
■組織について
20代から70代までの幅広い年齢の方が活躍されており、入職された方のほとんどは、福祉の仕事が未経験のスタートです。現場で困ったことがあれば、支給される携帯電話で常駐している先輩スタッフにいつでも相談ができます。また、職場全体で情報の共有、方針の決定を行っており、毎月の職員会議で事前に意見徴収をしていますので、自分の意見や考えを同僚や先輩に伝えやすい環境です。仕事内容変更の可能性:あり
変更予定の仕事内容:会社の定める業務- 就業場所
-
〒761-0450 香川県高松市三谷町3851
勤務地変更の可能性:なし - 給与
-
時給 1,050〜1,500円(+深夜割増)
- 雇用形態
- パート・アルバイト
- 経験
不問〈歓迎、優遇:知的障碍者支援・保育・作業・理学療法など〉
- 年齢制限
- 18歳〜59歳(深夜業務のため、定年制度を上限とするため)
- 学歴
- 不問
- 免許・資格
- 不問〈歓迎優遇:保育士、理学療法士、作業療法士、社会福祉士、医療福祉士など〉
- 就業時間
-
①16:00~9:00
②18:00~9:00
③20:00~9:00 - 休憩時間
60分
- 就業日
- 週1〜3日(応相談) ※土日のみ勤務大歓迎
- 休日・休暇
会社カレンダーによる。シフト制のため個人の休みたい日を希望休として取得可能
- 諸手当
昇給あり(毎年昇給 ※勤務実績、勤務態度による)
通勤手当あり(社内規定に基づき支給)
資格手当あり(社会福祉士:5,000円/月、介護福祉士:5,000円/月、その他:3,000円/月)
役職手当あり
その他手当あり(時間外手当、夜勤手当:5,000円、宿直手当:4,000円、処遇改善手当:上限20,000円/月)- 加入保険等
- 社会保険完備(雇用・健康・労災・厚生)
- マイカー通勤
- 可
- 時間外
【未経験者】月平均:0時間程度
【経験者】月平均:5〜10時間程度- 特記事項
-
・受動喫煙防止対策:敷地内禁煙
・試用期間:なし
・雇用期間の定め:あり(1年)
・契約更新理由:なし
・通算契約期間の上限または更新回数の上限:なし
・定年制:あり(65歳)
・再雇用制度:あり(70歳)
・固定残業代制:なし - 情報公開日
- 2025/09/04 23:59
企業情報
社会福祉法人ポム・ド・パン
- 採用担当者
- 松原
- 事業内容
-
障害者支援施設
- 会社概要
-
- 社名
- 社会福祉法人ポム・ド・パン
- 所在地
- 香川県高松市三谷町3851番地
直接掲載企業先に応募される場合は「じょぶる見ました!」とお伝えください。
この求人を見た人はこんな求人も見ています
株式会社 らく楽(らく楽福祉会グループ)
訪問介護事業所「そら」において、グループリビングらく楽花園( 住宅型有料老人ホーム、定員70名)の入居者様に対する介護業務 全般をご担当いただきます。 ・食事・入浴・排泄等の介助 ・身体介護 ・生活援助(掃除・洗濯等) ・通院等のサポート ・介護記録の作成 ※就業場所はデイサービス(利用定員65名/日)を併設 【変更範囲:変更なし】
株式会社 らく楽(らく楽福祉会グループ)
訪問介護事業所「そら」において、グループリビングらく国分寺(住宅型有料老人ホーム、定員40名)に入居されているご利用者様の介護業務全般をご担当いただきます。 ・排泄・入浴・食事等の介助 ・身体介護 ・生活援助(掃除・洗濯等) ・通院等のサポート ・介護記録の作成 ※就業場所はデイサービス(利用定員25名/日)を併設 【変更範囲:変更なし】
株式会社 琉球の風
令和3年に事業スタートした創業5周年の障害者福祉事業所です♪幅広い年齢層の方が当社で活躍中!毎月の勤務シフトは希望を伺いますのでプライベートも充実できます☆HP「琉球の風」で検索☆ ◎障がいのある方のお出かけ及び自宅での介助を行うお仕事です。 ・移動支援 ・居宅介護 ・同行援護 ・行動援助 ・通院介助等 *社用車:軽 *変更範囲:なし
株式会社 らく楽(らく楽福祉会グループ)
訪問介護事業所「そら」において、グループリビングらく楽花園(住宅型有料老人ホーム、定員70名)に入居されているご利用者様への介護業務全般をご担当いただきます。 ・排泄・入浴・食事等の介助 ・身体介護 ・生活援助(掃除・洗濯等) ・通院等のサポート ・介護記録の作成 ※就業場所はデイサービス(利用定員65名/日)を併設 【変更範囲:変更なし】