こちらはハローワーク掲載求人です
こちら、ハローワーク掲載求人となります。
お申し込みの際は案件番号をお控えになり、お近くのハローワークへお問い合わせください。
当サイトにはハローワーク以外の求人も多数掲載しております。
こちらの求人はハローワークインターネットサービスより許可を受け転載しております
求人情報
①エレベーター等のメンテナンス技術員
- 仕事内容
- 私たちの暮らしに不可欠なエレベーター。その安全と快適を守るのが、私達の仕事です。愛媛県で初めての独立系メンテナンス会社として45年の歴史を持ち、三菱など全メーカーに対応できる高い技術力が強みです。街の当たり前を支える、一生モノの技術を身につけませんか。 【具体的な業務】 ■保守・点検:定期的に施設を訪問し、チェックリストに基づき点検。故障を未然に防ぎます。 ■修繕・工事:ワイヤーロープの交換や部品修理など、専門的な修繕工事を行います。 ■リニューアル:古くなったエレベーターを最新の設備へ一新する、ダイナミックな工事も担当します。*変更の範囲:変更なし
- 就業場所
- 愛媛県松山市道後北代7-10
- 給与
- 月給 160,000円~210,000円
- 賞与
- 3回
- 年間休日
- 120日
- 雇用形態
- 正社員
- 経験
未経験可
- 年齢制限
- 〜40歳(長期キャリア形成を図るため)
- 学歴
- 不問
- 就業時間
(1)9時00分~18時00分
- 休憩時間
60分
- 諸手当
通勤手当あり(月額 20,000円)
退職金制度あり
その他手当あり(業務手当 3,000 円~20,000 円/家族:配偶者5000円、18歳未満の子5000円、2人目~7000円 住宅:15000円(上限、1/3相当、借家限定) 皆勤:10000円 資格:10000円 待機当番:1500~13500円/1回あたり インフレ:5000円 時間外手当)- 加入保険等
- 雇用保険、健康保険、労災保険、厚生年金保険
- マイカー通勤
- 可
- 時間外
月平均10時間
- 特記事項
-
【まずはお互いを知る。カジュアル面談で気軽に相談】 最初はカジュアル面談として、仕事の内容ややりがい、大変なことなどを率直にお話ししますので、何でもご質問ください。興味を持っていただけた場合のみ、履歴書をご提出いただき、選考へ進みます。 ■入社後のステップ 研修:エレベーターの業界はほとんどの方が未経験者です。まずは座学でエレベーターの仕組みなど、基礎の基礎から学びます。 現場OJT:先輩と2人で現場を回り、点検の仕方やお客様対応を学びます。 独り立ち:3年を目安に、担当エリアをお任せします。その後もチームでしっかりサポートします。 ■福利厚生・想定年収 マイカー通勤可(無料駐車場有) 資格取得支援:国家資格の「昇降機等検査資格者」の研修・試験費用は、全額補助 各種手当補足:家族手当は、18歳未満のお子様が2人目以降は増額(2人目~7,000円)されます。 2年目:340万円(31歳、未婚) 4年目:470万円(36歳、既婚、子2人)この案件はハローワーク求人情報です。
「じょぶる」では、求職者の方々に、より多くの求人情報を提供することができるように、「ハローワークインターネットサービス」で公開されている求人情報を当サイトに転載し、皆様にお届けしております。
また、この求人に応募される場合は、最寄のハローワークに行き、紹介状を発行して頂く必要がございます。※紹介状は、再就職手当・就業手当を受け取る時に必要な場合があります。
>> 続きを読む
※どこのハローワークでも手続きできます
案件番号: 38010-24578651
受理安定所名: 松山公共職業安定所
- 情報公開日
- 2025/07/18 00:00
企業情報
愛媛メンテナンス 株式会社
- 事業内容
-
エレベーター、エスカレーター、リフト、立体駐車場等の保守管理、定期検査、故障対応、改修工事をしており、近年では古くなったエレベーターのリニューアル事業も実施している。
- 会社概要
-
- 社名
- 愛媛メンテナンス 株式会社
- 設立
- 昭和56年
- 代表者
- 続木 達哉
- 資本金
- 1,000万円
- HP
- http://www.ehime-mente.co.jp
- 所在地
- 愛媛県松山市道後北代7-10
この案件へ応募を希望される場合は、企業様へ直接ご連絡下さい。