
SKP株式会社
【SKP株式会社】測量スタッフ | 正社員募集【松山市の求人】
この求人のアピールポイント
\3Dの技術が学べる/ドローンや3Dレーザースキャナーなどの、進化する測量機器が導入された現場にも携われるお仕事です。知識や経験は問いません!書類選考なしで面接に進めるため、気になることはお気軽にお問い合わせくださいね。
直接掲載企業先に応募される場合は「じょぶる見ました!」とお伝えください。
職種紹介
時代は三次元測量へ
ITが、働き方も変えていく。
現在ではトータルステーションやGNSS、3Dレーザースキャナー、さらにはドローンによる空撮測量など、最新の測量機器を活用した「スマート測量」が増加中!従来の手法に加えて様々な技術を駆使した測量ができるようになりました。特にドローン測量では上空から広範囲を短時間で正確に把握でき、3Dスキャナーでは立体的に地形を可視化することも可能です。以前のような「重くて難しい機械」「長時間の現場作業」といったイメージは変わりつつあります◎
これらの機材は、初心者でも扱いやすい設計となっており、ITスキルや探求心がある方にとっては大きなチャンス!変わりゆく測量の世界で、新しい技術を自分の武器にしたい──そんな方にこそ、ぜひ飛び込んでいただきたいお仕事です。
未経験の方でも働ける理由
「測量」と聞くと難しく感じるかもしれませんが、地道でコツコツ積み重ねていく作業が多く、専門知識がなくても経験を積めば自然とできるようになってきます◎機械が自動化されているので、未経験の方や計算が苦手な方でも大丈夫!「やってみたい」という気持ちがある方は、経歴を気にせず応募してくださいね。
3Dの世界にチャレンジ!
最新技術を学べる仕事内容です
主に公共事業を中心とした測量業務を行っていただきます。愛媛県内を中心に、道路や河川、造成地などの測量を担当。現地での計測から社内での図面作成までを一貫して対応しています。※四国内の県外に出張する可能性はありますが、年に1~2回あるかないか程度です。
お仕事の流れ
少数精鋭の良さが光る会社です
公共事業を中心に、正確かつ丁寧な測量を手がける地域密着型の企業です。愛媛県内を主な対応エリアとし、道路や河川、造成地などインフラ整備の基盤を支えています。最新のドローンや3Dスキャナーも導入し、技術革新にも柔軟に対応。少数精鋭ならではの丁寧な教育体制で、未経験者の育成にも力を入れています。代表インタビュー
代表取締役 / 白石 将司さん(51歳)
気負わず働ける現場づくりを
若い頃からこの仕事をしていますが、昔は「見て覚えろ」「できなければ怒られる」といった空気がある会社も一部あったように思います。私自身、その空気が合わずに悩んだこともあります。だからこそ、自分の会社ではそういう雰囲気を変えていきたいと思っています。技術だけでなく、普段の何気ない会話から関係を築いていくことが大切かなと。気負わず挑戦してくれたら嬉しいです。
少人数だからこそ向き合える
業務を優先すれば、教育に時間をかけづらいのが現実かもしれません。ですが私は「人を育てる時間」こそ、長い目で見れば一番の投資になると思っています。少人数だからこそ、一人ひとりと向き合ってじっくり育てることができるはずです。実際、入社当時2人だった社員が、今では後輩を指導する立場に成長してくれています。そうやって人が育つ姿を見るたびに、「やってきてよかった」と感じますね。
求職者の方へメッセージ
私たちの仕事は、設計をするための“前段階”を支える仕事です。土地の形状や高さ、周囲の状況を正確に測ることで、設計者が安心して次の工程に進めるようになります。つまり、ものづくりの土台を支えているんです。最近はドローンや3Dスキャナーを活用した三次元計測にも積極的に取り組んでおり、興味を持って学ぶ入り口は広がっていると思います。意欲があればしっかり教えていきますので、まずは職場見学でもお気軽にお問い合わせください。
社員インタビュー
月岡 宏貴さん(29歳・勤続8年)
信頼できる社長が入社の決め手
高校卒業後、最初は別の建設会社で3年ほど働いていたのですが、今の会社の社長と知り合いのつながりでご縁をいただきました。社長の誠実で社員思いな姿勢に安心感があり、「ここなら大丈夫そう」と思えたのが入社の決め手です。今でもその選択に間違いはなかったと感じています。社会の一部を支える実感
測量した土地に、実際に建物や道路ができあがる様子を目にしたときにやりがいを強く感じます。自分が関わった計測が、まちづくりの出発点になる──そんな感覚があるんです。図面上だった情報が、数年後には道路や建物として完成しているのを見ると、自分の仕事が社会の役に立っていると思えました。この仕事の難しいところ
最初は図面に使う記号「図式」を覚えるのがとても大変でした。コンクリートや土、アスファルトなどの種類ごとに記号が違っていて、決まったサイズや配置ルールもあるんです。それらを図面に正しく表現するには、相当な注意力と理解が必要でした。現場で測ったデータをミスなくまとめる仕事なので、技術と知識の積み重ねが問われる仕事だと思います。長く働き続けられた理由
社長が丁寧に教えてくださる環境であることが大きかったです。一人ではできない仕事だからこそ、支え合えるチームが大切だと思います。今は後輩もできたので、今度は自分が丁寧に教えられるように意識して業務に取り組んでいます。求職者の方へメッセージ
この職場は人数は多くないですが、相談し合える雰囲気があるので安心して働けると思います。社長は本当に話しやすくて、分からないことがあっても丁寧に教えてくれます。未経験でも挑戦しやすい環境だと感じています。なんでも聞いてくださいね!野中 敦明さん(24歳・勤続1年2ヶ月)
やっぱりこの仕事が好き
前にも別の会社で測量の仕事をしていたんですが、事情があって退職していました。ブランクはありましたが、また測量の仕事をやりたいと思っていたので、再びこの道に戻ってこられたのは嬉しかったです!現場に立って地図や図面に関わる仕事ができると、誰かの生活を支えているような誇らしい気持ちになります。あまり人の目には触れない仕事かもしれませんが、その裏側を支える役割に惹かれています。
図面が完成した瞬間のやりがい
まだ経験は浅いですが、自分が測量したデータから図面が完成したときに、一番のやりがいを感じます。「自分が関わった現場だ」と思える瞬間が好きで(笑)。最初は機械の扱いも図面の書き方も全然わからなくて不安でした。でも先輩に教えてもらいながら少しずつ図面の意味がわかってくると、「やってよかった」と思えるようになってきました。完成した図面を見るときの気持ちは、なかなか言葉では言い表せないほど特別なものです。
この仕事の難しさ
最初に難しいと感じたのは、機械の操作でした。「トータルステーション」っていう大きな機械を使うんですけど、触ったこともなかったので最初は怖かったですね。ほぼ毎日使わせてもらっていたので、半年ほどで慣れることができました。図面を描くときも記号の種類や書き方のルールが細かくて、覚えるのに時間がかかります。それでも、少しずつできることが増えていくのが楽しいんです。
“楽しく学べる”職場
この会社の魅力は、なんといっても人のあたたかさだと思います!面接の時からそれは伝わっていて、入社してからも先輩たちの優しさに何度も助けられました。現場までの移動中も、リラックスできるように楽しく話しかけてくれたり、時には寝かせてくれたり(笑)。緊張するよりも「素の自分でいて大丈夫」と思える雰囲気があるから、毎日楽しく働けています。求職者の方へメッセージ
「測量」って聞くと、「難しそう」とか「数学が得意じゃないと無理かも」って思う方もいるかもしれません。でも実際には、機械がかなり自動化されていて、今は計算の知識がなくても始めやすいと思います。わからないことは先輩たちが優しく教えてくれるので、緊張せずに飛び込んでほしいです。私自身も最初は不安でしたが、今は測量士の資格取得に向けて勉強をしています。ぜひ、一緒に楽しく学びながら働きましょう!
応募後の流れ
まずは応募ボタンから必要事項を入力し、ご応募ください。※「応募するかわからないけど、質問だけしたい!」という場合も受け付けております!
ご応募・ご質問お待ちしております♪
直接掲載企業先に応募される場合は「じょぶる見ました!」とお伝えください。
求人情報
①測量スタッフ
- 仕事内容
主に公共事業を中心とした測量業務を行っていただきます。愛媛県内を中心に、道路や河川、造成地などの測量を担当。現地での計測から社内での図面作成までを一貫して対応しています。
※四国内の県外に出張する可能性はありますが、年に1~2回あるかないか程度です。
※必要なPCスキル:Word・Excelの基本操作
■時代は三次元測量へ
現在ではトータルステーションやGNSS、3Dレーザースキャナー、さらにはドローンによる空撮測量など、最新の測量機器を活用した「スマート測量」が増加中!従来の手法に加えて様々な技術を駆使した測量ができるようになりました。
特にドローン測量では上空から広範囲を短時間で正確に把握でき、3Dスキャナーでは立体的に地形を可視化することも可能です。以前のような「重くて難しい機械」「長時間の現場作業」といったイメージは変わりつつあります◎
これらの機材は、初心者でも扱いやすい設計となっており、ITスキルや探求心がある方にとっては大きなチャンス!変わりゆく測量の世界で、新しい技術を自分の武器にしたい──そんな方にこそ、ぜひ飛び込んでいただきたいお仕事です。
≪未経験の方でも働ける理由≫
✓ 知識・経験不問で書類選考なし
✓ 全額会社負担で資格取得可能
✓ 最新設備の導入で負担軽減
機械が自動化されているので、未経験の方や計算が苦手な方でも大丈夫!「やってみたい」という気持ちがある方は、経歴を気にせず応募してくださいね。
仕事内容変更の可能性:なし
- 就業場所
-
〒790-0835 愛媛県松山市祝谷東町580-1 フォブール道後106
最寄り駅:市内電車「道後温泉駅」から徒歩15分
勤務地変更の可能性:なし - 給与
-
月給 190,000~250,000円(基本給)
- 賞与
- 年2回 計3ヶ月分※前年度実績
- 年間休日
- 120日
- 雇用形態
- 正社員
- 経験
未経験可
- 年齢制限
- 〜35歳(長期キャリア形成を図るため)
- 学歴
- 高卒以上
- 免許・資格
- 必須:普通自動車運転免許(AT限定可)
- 就業時間
-
08:30~17:30
【月平均所定労働時間:164時間】 - 休憩時間
60分
- 就業日
- 月~金
- 休日・休暇
土・日・祝、その他(年末年始、お盆休み、GW) ※6ヶ月経過後の年次有給休暇日数:10日
- 諸手当
昇給あり(5,000円/月~ ※前年度実績)
通勤手当あり(実費支給・上限5,000円/月)
資格手当あり(測量士補:5,000円/月、測量士:15,000円/月)
資格取得補助あり(全額会社負担)
住宅手当あり
その他手当あり(時間外手当)- 加入保険等
- 社会保険完備(雇用・健康・労災・厚生)
- マイカー通勤
- 可
- 時間外
月平均:10時間程度
- 特記事項
-
・受動喫煙防止対策:屋内禁煙、屋外就業時喫煙所指定あり、社用車禁煙
・試用期間:3ヶ月
・試用期間中の労働条件:同条件
・雇用期間の定め:なし
・定年制:なし
・再雇用制度:なし
・固定残業代制:なし
・無料駐車場あり
・退職金共済加入
・36協定:あり(特別条項なし)
≪資格取得支援制度≫
全額会社負担で受講可能です。テキスト代や交通費なども支給しますので、どんどんチャレンジしてくださいね!
≪職場見学受付中!≫
見学希望も大歓迎です。やっていけそうなお仕事かどうか、気になることはどんどん質問して疑問を解決しましょう♪ - 情報公開日
- 2025/06/05 23:59
企業情報
SKP株式会社
- 採用担当者
- 採用担当者
- 事業内容
-
公共測量・調査・土木設計
- 会社概要
-
- 社名
- SKP株式会社
- 設立
- 平成22年
- 代表者
- 代表取締役 白石 将司
- 資本金
- 500万円
- 所在地
- 愛媛県松山市祝谷東町580-1 フォブール道後106
直接掲載企業先に応募される場合は「じょぶる見ました!」とお伝えください。
この求人を見た人はこんな求人も見ています
相談者限定求人
【年間休日123日】住宅探しも兼ねた転職にぴったり!社宅・託児施設ありの建築系コンサルタントのお仕事です。初任給22万円以上のスタートで未経験からOK!学歴問わず、知識を身に付けられる環境です。
菊池建設工業 株式会社
一般土木工事の現場作業に従事して頂きます。 道路改良、河川整備、下水道整備、公園遊具設置工事など。 ◆具体的な業務内容 ・重機(バックホウやローラーなど)を使用した土木作業 ・ダンプ・ユニック車による運搬作業 ・下水道管の布設工事 ・測量、丁張、写真撮影など監督員の補助作業 ◆その他 ・工事エリアは松山市近郊です 入社後、車両系の資格を取得します(講習費は会社負担) 4~5名程度のチームで作業し、未経験の方も手厚く研修します 変更範囲:変更なし
株式会社 相愛 愛媛支店
官公庁や民間(企業)発注の地質調査業務・防災点検業務等について、現場作業や報告書作成作業の技術補助員を募集しています。 現場作業では、地質調査(ボーリング)の管理や、防災点検、UAV測量等の補佐を行います。事務所内作業では、調査・点検・測量業務等のデータ整理や資料とりまとめ、報告書・図面作成の補佐を行います。 おおむね、現場作業が3割、事務所内作業が7割程度です。 はじめは補佐の役割ですが、経験を積むことにより、土木技術を通じて社会に貢献できる技術者として独り立ちすることを期待しています。 変更範囲:会社の定める業務
株式会社ウエストコンサルタント
公共事業に伴う補償コンサルタント業務 移転補償金の算定に必要な建物等の調査作業を行います。 現場は主に愛媛県内となり、現場へは社用車を利用し、業務を行います。 調査業務にともなう書類作成、データ入力業務にも就いていただきます。 ※Uターン・Iターン者歓迎 *経験のない方も指導者の指示のもと補助的な業務から就いていただきますので安心してご応募下さい。 <急募> 変更範囲:変更なし