女性相談支援員(会計年度任用職員)の求人・転職情報

こちらはハローワーク掲載求人です

こちら、ハローワーク掲載求人となります。
お申し込みの際は案件番号をお控えになり、お近くのハローワークへお問い合わせください。
当サイトにはハローワーク以外の求人も多数掲載しております。

TOPへ移動する

こちらの求人はハローワークインターネットサービスより許可を受け転載しております

求人情報

①女性相談支援員(会計年度任用職員)

仕事内容
 困難な問題を抱える女性の発見に努め、その立場に立って相談に応じるとともに、専門的技術に基づいて必要な援助を行う。  (主な内容) ・DV、離婚などの問題について相談に応じ、必要な助言・指導等を行う。  変更範囲:変更なし
就業場所
福島県会津若松市東栄町3番46号 役所本庁舎 こども家庭課
給与
時給 1,638円~1,684円
雇用形態
パート・アルバイト
経験

求人に関する特記事項に記載

年齢制限
不問
学歴
不問
就業時間

(1)8時30分~17時15分

休憩時間

60分

休日・休暇

年末年始(12/29~1/3)、こども家庭課長が指定する日 

諸手当

通勤手当あり(日額 928円)
その他手当あり(*月給制です。表記は、あくまでも目安額です。 【計算法】月給÷15日÷7.75時間 *人事院勧告等により改定が行われる場合があります。 *職務経験等を有する方は、職務経験等によって報酬が調整される場合があります。)

加入保険等
雇用保険、健康保険、労災保険、厚生年金保険
マイカー通勤
時間外

月平均2時間

特記事項

【受験資格】 ア 次のいずれかに該当する者で女性支援に深い理解を有する者 (1)児童福祉司・社会福祉主事の任用資格をもつ者または児童 福祉司・社会福祉主事として従事した経験を有する者 (2)カウンセラーとしての実務経験を有する者 (3)保健師、精神保健福祉士、社会福祉士、臨床心理士のうち 一つ以上の資格を有し、かつ1年以上相談業務に従事した者 4 女性相談支援員・母子自立支援員として相談業務に従事した者 5 前述の条件に準ずる者であって、相談員として必要な学識 経験を有する者 イ 普通自動車運転免許を有する者 ウ パソコンでワード・エクセル等により、文書を作成できる者 【申込受付期間】~令和7年11月5日(水)※当日消印有効  受験案内は、こども家庭課で配布しています。また、市ホーム ページでも公開しています。指定の「受験申込書」「受験票」等 に必要事項を記入し、必要書類を添えてこども家庭課へ持参して ください。郵送の場合は110円切手を貼った返信先明記の長形 3号の封筒を同封の上、郵送してください。 ※ 次年度以降の任用についてはお問い合わせください。この案件はハローワーク求人情報です。
「じょぶる」では、求職者の方々に、より多くの求人情報を提供することができるように、「ハローワークインターネットサービス」で公開されている求人情報を当サイトに転載し、皆様にお届けしております。
また、この求人に応募される場合は、最寄のハローワークに行き、紹介状を発行して頂く必要がございます。

※紹介状は、再就職手当・就業手当を受け取る時に必要な場合があります。
※どこのハローワークでも手続きできます
案件番号: 07030-08175551
受理安定所名: 会津若松公共職業安定所

>> 続きを読む

情報公開日
2025/10/30 00:00

企業情報

会津若松市役所

事業内容

地方行政                             *1

会社概要
企業名
じょぶる福島
社名
会津若松市役所
設立
明治22年
代表者
室井 照平
HP
https://www.city.aizuwakamatsu.fukushima.jp/
所在地
福島県会津若松市東栄町3-46

この案件へ応募を希望される場合は、企業様へ直接ご連絡下さい。