日本製紙株式会社 旭川工場の正社員・転職・求人

日本製紙株式会社 旭川工場

【日本製紙株式会社 旭川工場】製造オペレーター・ボイラー/発電設備オペレーター・メンテナンス| 正社員募集【旭川求人】

この求人のアピールポイント

今回は旭川の製紙工場で7職種を大募集!大手ならではの充実した福利厚生と安定した給与が魅力。やりがいと成長を感じられるフレンドリーな職場環境で、柔軟な働き方が可能!しっかりした教育制度があるため、未経験でも安心です。環境に優しい製品づくりを通じて、社会に貢献できるお仕事です!

直接掲載企業先に応募される場合は「じょぶる見ました!」とお伝えください。

職種紹介

この求人のポイント

未経験者や新卒向けの教育体制が充実!安心してスタートできる!
会社のサポートで、たくさんの資格を取得できる!
大手企業ならではの安定雇用と、しっかりした給与体系!
フレンドリーな職場文化で居心地が良い♪
平日休みや有給が取りやすく、ワークライフバランス抜群!

会社紹介

日本製紙株式会社 旭川工場は、北海道のほぼ中央に位置しており、道内各地からチップ・木材を容易に集荷できる地理的条件に加え、石狩川の良質な水を活かし、パルプを生産する工場として1938年6月(昭和13年)に設立されました。

その後、紙の生産を開始し、歴史の変遷に伴って様々な品種・優れた品質の紙を造り続けてきました。永年培ってきた伝統と技術を背景に、微塗工紙をはじめ、食品容器原紙、情報用紙、特殊紙(壁紙原紙、加工用原紙)、クラフト紙、板紙等を生産しています。

1998年11月には、ISO14001(環境マネジメントシステム)の登録工場となり、省エネルギーや廃棄物の削減など環境に配慮した生産活動に取り組んでいます。又、2008年10月にはバイオマスボイラーの運転を開始し、重油からの燃料転換によるオイルレス化と、CO2排出量の削減に寄与しています。

工場のあゆみ

事業内容の紹介

高品質を誇る、パルプ生産
〈パルプ化工程〉日本で最初に広葉樹100%の晒クラフトパルプ(L-BKP)の工業的生産に成功した当社の技術は、北海道各地より集荷されるチップを有効に活用、酸素漂白設備を備え、良質なパルプの生産を維持しています。
時代に応える、微塗工紙の技術
〈製紙工程〉薄物化ビジュアル化する出版物、広告媒体、それらに最適な微塗工紙をオンマシンコーター、オンマシンホットソフトニップキャレンダーの一工程で作り上げています。
多様なニーズに応える、産業用紙
ますます多様化するニーズに対して、原料の調成工程から仕上げ工程まで、コンピューターシステムで即応のできる生産体制を整えています。
エネルギーは、自家発電比率90%以上
同工場のエネルギーは、パルプ工程で使用する薬品の回収も兼ねている高温高圧型回収ボイラーと、北海道内で発生する木屑・バークを主燃料として、石炭・廃タイヤ、廃プラ・ペーパースラッジを混焼するバイオマスボイラーで、電力と蒸気を賄っています。電力は一部を北海道電力から購入していますが、自家発電比率は90%を超えています。

社内行事の紹介

私たちは地域への感謝を大切にし、社員と家族で社会貢献活動を行っています。旭山動物園でのボランティアや工場周辺の清掃活動、コンサート招待、緑化整備などに取り組んでいます。

また、野球場やテニスコートなどの運動施設を市民に開放し、地域に喜ばれています。夏祭りや雪中運動会を通じて地域との交流も大切にしています。

社員の成長をサポートするため、小集団活動やクラブ活動も推進し、個性や創造力を育んでいます。



今回は7職種を同時募集


①電気設備メンテナンス
②操業設備メンテナンス
③プラントメンテナンス管理
④ボイラー・発電設備のメンテナンス及び設計施工管理
⑤計装設備メンテナンス
⑥紙製品製造オペレーター
⑦ボイラー・発電オペレーター

どの職種も未経験から応募OK!ここからは、それぞれの詳しい仕事内容や先輩社員さんのインタビューをご紹介していきます。興味のある方はぜひチェックしてくださいね!

①パルプ製造オペレーター



KP係 / 住吉 紀彦さん
〈勤続年数〉16年
〈趣味〉お酒
〈性格〉温厚
仕事内容
木材チップを薬品で処理し、紙の原料となるセルロース繊維を抽出する重要な仕事です。工場は24時間稼働しており、三交替制で勤務しています。
三交替制の勤務シフト
①06:50~15:00
②14:50~23:00
③22:50~07:00
住吉さんのインタビューを読む!

仲間と協力しながらモノづくりに携わる!

✅ 慎重で安全意識が高い人
✅ 機械や設備の管理・メンテナンスに興味がある
✅ チームワークを大切にできる
✅ トラブル発生時に臨機応変に対応できる
✅ 地道な作業をコツコツ続けられる

という方は、ぜひチャレンジしてみてください!

②電気設備メンテナンス



工務部 電装課電気係 / 森谷 昌弘さん
〈勤続年数〉4年10ヶ月
〈趣味〉スノーボード、キャンプ、コーヒーを淹れること
〈資格〉第2種電気工事士
〈性格〉ポジティブ思考、凝り性
仕事内容
工場内の電気設備や制御システムの保守・点検・修理を担当する技術職です。紙を生産する工場では、多くの電気機器や自動制御システムが稼働しており、それらを安定的に運用するための「工場のライフラインを支える役割」を担っています。
一日の流れ〈例〉をチェック!
森谷さんのインタビューを読む!

根気よくイチから教育してくれる環境です!

✅ 電気に興味のある方は未経験でも応募可能!
✅ 一人で作業するより、複数の人で作業するのが好き
✅ 考えることが好き

という方が特に向いていると思います。「仕事が難しそう、不安…」と思うかもしれませんが、根気よく教育する環境が整っているので安心してください。興味のある方は、ぜひチャレンジしてみてください!


③操業設備メンテナンス



工務部施設課 / 庭山 隼人さん
〈勤続年数〉7年
〈趣味〉ドライブ、旅行
〈資格〉クレーン運転士など、20種類
〈性格〉飽きっぽい
仕事内容
日本製紙工場の総合設備におけるメンテナンス業務を担当。工場内設備の保全作業(機器取替、オーバーホールなど)を行います。定期的に行う作業もありますが、同じ業務が続くことは少なく、バラエティに富んだ内容で飽きることがありません。自分の仕事が工場の安定操業に貢献していることにやりがいを感じます。
一日の流れ〈例〉をチェック!
庭山さんのインタビューを読む!

機械系の仕事をやってみたい方に最適!

✅ 旭川市内の大手で機械系の仕事を探している
✅ 向上心があり、資格取得にチャレンジしたい
✅ 同じ作業の繰り返しだと飽きてしまう

という方が特に向いていると思います。一年や二年で全てを覚えるのは難しいですが、上司や先輩のサポートが充実しているため、安心して働き続けられます。興味を持たれた方はぜひご応募ください!


④プラントメンテナンス管理



工務部 / 櫻岡 壱成さん
〈勤続年数〉4年
〈資格〉切削砥石、フルハーネス等、他2種類
〈性格〉温厚
仕事内容
工場で使用する機械設備の新設や改善の工事計画・施工管理、既存設備のメンテナンス計画・施工管理を担当していただきます。

◇ 製配管管理グループ統括
◇ 製配管工事現地調査及び計画立案(操業現場との折衝含む)
◇ 製配管工事施工管理(安全管理含む)
◇ 一部土建補修工事計画(構内業者との協業)
◇ 上記工事の発注業務、予算管理
◇ 事務業務ではパソコン(エクセル・ワード)を使用します。
※職場配属までの期間、共通研修実施(約1~3ヶ月)
一日の流れ〈例〉をチェック!
櫻岡さんのインタビューを読む!

同業種はもちろん、畑違いからでも活躍できます!

✅ 講習や補習もあり、1~2年でしっかりと覚えられる
✅ 17時を基準に退勤することが一般的です(業務の進み具合によっては、若干の延長が生じることがあります)


⑤ボイラー・発電設備の
メンテナンス及び設計施工管理



工務部原動課 / 小倉 汰一さん
〈勤続年数〉11年
〈趣味〉釣り、バイク
〈性格〉明るい
仕事内容
製紙工場にて、ボイラー設備のメンテナンス業務を担当していただきます。

◇ 機械設備のメンテナンス・改造・新設に伴う機械設計業務
◇ 機械メンテナンス及び改造・新設工事の施工管理業務
◇ 発電用ボイラー・タービンの点検メンテナンス業務
※職場配属までの期間 (約1~3ヶ月) は、共通研修を実施致します。
※チームでの業務を行うことを基本としますが、業務の熟練度、内容によっては単独で作業を担当していただく場合もあります。)
一日の流れ〈例〉をチェック!
小倉さんのインタビューを読む!

どんどん成長できる環境です!

✅ 人と関わるのが苦にならない
✅ 好奇心旺盛で、自分から積極的に学ぶことが好き

という方にはピッタリの職場です。経験を積んでいけば、どんどん成長できますので、ご興味があればぜひご応募ください!


⑥計装設備メンテナンス



工務部電装課 計装 / 信田 赳瑠さん
〈勤続年数〉3年7ヶ月
〈趣味〉スノーボード、バドミントン、釣り
仕事内容
工場の設備メンテナンスを中心に制御システムの設計・設置も行っており、計装管理業務を担当していただきます。

◇ 制御システムの設計・設置・メンテナンス
◇ PCシステムの設置・メンテナンス
◇ 制御ハード装置の設置・メンテナンス
◇ 事務業務ではパソコン(エクセル・ワード)を使用します。
※職場配属までの期間 (約1~3ヶ月) は、共通研修を実施致します。
※チームでの業務を行うため、デスクワーク以外は一人作業はありません。
一日の流れ〈例〉をチェック!
信田さんのインタビューを読む!

未経験でも「意外となんとかなる」!

✅ 難しく考えすぎる必要はナシ!
✅ 機械や車いじりが好きな方にはピッタリ

興味があればぜひ挑戦してみてください!


⑦紙製品製造オペレーター



抄造課 第一抄造係 / 田中 惇貴さん
〈勤続年数〉5年10ヶ月
〈趣味〉キャンプ、ゴルフ
〈資格〉クレーン・デリック運転士、第一種衛生管理者
〈性格〉マイペース
仕事内容
紙の製造に関わる運転業務に従事していただきます。24時間稼働の工場で、三交替制の勤務です。

◇ 生産中での操業パート担当業務(抄紙機各機器の運転停止含む)
◇ 生産停止中での各パート洗浄作業
◇ 生産停止中での抄紙機各用具交換作業
◇ 所定寸法への製品スリット業務(ワインダ運転停止)
◇ 業務ではパソコン(エクセル・ワード)を使用します。
※職場配属までの期間(約1~3ヶ月)は、共通研修を実施します。
※チームで業務を行うため、デスクワーク以外は一人作業はありあません。
三交替制の勤務シフト
①06:50~15:00
②14:50~23:00
③22:50~07:00
一日の流れ〈例〉をチェック!
田中さんのインタビューを読む!

働きながら国家資格が取れる!

✅ 体力・やる気がある
✅ コミュニケーションを取るのが好き

という方に向いています。趣味が合う同僚も多いので、楽しく働ける職場です。ぜひ一緒に頑張りましょう!


⑧ボイラー・発電オペレーター



原動課原動係 / 佐藤 築さん
〈勤続年数〉7年
〈趣味〉キャンプ
〈性格〉明るい
仕事内容
操業に必要な電気・蒸気を工場内へ供給するため、ボイラーの運転監視業務に従事していただきます。24時間稼働の工場で、三交替制の勤務です。
※職場配属までの期間(約1~3ヶ月)は、共通研修を実施します。
※チームで業務を行うため、デスクワーク以外は一人作業はありあません。
三交替制の勤務シフト
①06:50~15:00
②14:50~23:00
③22:50~07:00
一日の流れ〈例〉をチェック!
佐藤さんのインタビューを読む!

35歳以下の若手が多い職場!

✅ やる気と元気がある方
✅ 新しいことを学び、積極的にチャレンジできる方

をお待ちしています。ぜひ一緒に働きましょう!


公式サイトはこちら

日本製紙グループ(外部リンク)

直接掲載企業先に応募される場合は「じょぶる見ました!」とお伝えください。

求人情報

①電気設備メンテナンス

仕事内容

「工務部 電装課 電気係」
◇ 製紙工場の設備メンテナンス(電気:電気設備の保守点検業務)をしていただきます。
◇ 電気機器の保守・点検・整備
◇ 電動機の保守・点検・整備
◇ 電気機器の保守の更新計画・施工
◇ 制御機器の保守・点検・更新
◇ 事務業務ではパソコン(エクセル・ワード)を使用します。
◇ 職場配属までの期間(約1~3ヶ月)は、共通研修を実施致します。
◇ チームで業務を行うため、デスクワーク以外は一人作業はありあません。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
【応募について】
青い「応募先へ進む」をタップ

上方向(↑↑↑)にスクロール

職場、仕事内容の確認

赤い「この職種の応募ページへ移動する」

「応募フォーム」入力

「応募する」で完了!!
少しでも興味があれば、「話を聞くだけ」でもOK!まずはお気軽にお問い合わせください!
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
◆森谷さんのインタビュー
〈勤続年数〉4年10ヶ月
●この仕事に就いたきっかけは?
先輩の紹介です。給与や福利厚生が充実していて、休暇が取りやすいというのが魅力でした。
●実際に入社してみて、どうでしたか?
教育にしっかり時間をかけてくれると感じました。入社してから1か月は、ほとんど研修!という場合もあります。新入社員研修、トレーナー研修、中堅社員研修など、各成長段階での研修があり、メーカー研修や講習受講の機会も豊富です。
●この会社の良いところは?
全国の工場と技術や知識を共有し合う技術交流会を実施しています。資格取得支援についても、講座受講や上司・先輩のサポートが手厚いです。あとは特に、安全への意識が高いと感じます。
●職場の雰囲気は?
明るく、笑顔の多い職場です。どの立場でも発言しやすい環境で、若手社員でも先輩の指導の下、実作業や工場担当になることが可能です。電気の知識がある人は特に働きやすいと思いますよ。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
◆一日の流れ〈例〉

08:30 出勤・朝礼(前日反省、安全確認、作業計画の確認)
09:00 定期点検作業(各担当現場エリアの電気設備の巡回・測定、保全作業)
12:00 昼休み
13:00 トラブル対応(ライン設備の不具合対応)
15:00 修理作業・データ分析(異常個所の修理・原因解析)
17:00 退勤
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
◆向いている方
根気よくイチから教育してくれる環境です!
✅ 電気に興味のある方は未経験でも応募可能!
✅ 一人で作業するより、複数の人で作業するのが好き
✅ 考えることが好き

という方が特に向いていると思います。「仕事が難しそう、不安…」と思うかもしれませんが、根気よく教育する環境が整っているので安心してください。興味のある方は、ぜひチャレンジしてみてください!

仕事内容変更の可能性:なし

就業場所

〒070-0013 北海道旭川市パルプ町505番地-1
勤務地変更の可能性:なし

給与

月給 185,000〜302,500円

給与モデル

基本給(月額)185,000円~302,500円、通勤手当、昇給、賞与、寒冷地手当、役職手当、呼出手当、年末年始手当、深夜手当、残業手当(個人状況・年齢により変動しますが、年収は330~550万円程度見込めます)

賞与
年2回(賞与月数:計4.48ヶ月分)※前年度実績
年間休日
122日
雇用形態
正社員
経験

不問

年齢制限
〜64歳(定年制度を上限とするため、法律上の理由)
学歴
高卒以上
免許・資格
◇ 必須:普通自動車運転免許(AT限定可) ◇ 歓迎:第二種電気工事士、第三種電気主任技術者、エネルギー管理士、小型移動式クレーン・フォークリフト運転、玉掛け技能講習 あれば尚可
就業時間

8:30~17:00

休憩時間

60分

就業日
毎月1日
休日・休暇

完全週休二日制(土・日・祝)、その他、年末年始(12月29日~1月3日)の6日間 ※入社時付与年次有給休暇日数:20日(4月1日入社の場合)*年度途中の入社の場合は入社月に応じて付与日数が変更になります

諸手当

昇給あり(前年度実績:1月あたり9,488円~)
通勤手当あり(上限31,600円/月)
退職金制度あり(勤続3年以上)
資格手当あり(職場にて必要な資格等あれば、全額会社負担)
資格取得補助あり
家族手当あり(配偶者以外の扶養者がいる場合に支給:1人につき11,000円/月)
住宅手当あり(家族手当支給なしの場合:8,500円/月、家族手当支給ありの場合:17,000円/月)
役職手当あり
その他手当あり(寒冷地手当:30,000〜120,000円を10月に支給、呼出手当、年末年始手当、深夜手当、残業手当)

加入保険等
社会保険完備(雇用・健康・労災・厚生)、財形、確定拠出年金
マイカー通勤
時間外

月平均:10時間
※36協定における特別条項あり:特別な事情・期間等(突発的なトラブル発生時:月45時間、年6回/720時間を上限。)

特記事項

・受動喫煙防止対策:屋内禁煙
・試用期間:3ヶ月
・試用期間中の労働条件:同条件
・雇用期間の定め:なし
・定年制:あり(65歳)
・再雇用制度:なし
・固定残業代制:なし

情報公開日
2025/04/17 23:59

②操業設備メンテナンス

仕事内容

「工務部 施設課」
◇ 製紙工場の操業設備のメンテナンス業務を担当していただきます。
◇ 機器の取付取外し(機械仕上、重量鳶)
◇ 機器のオーバーホール
◇ 職場配属までの期間 (約1~3ヶ月) は、共通研修を実施致します。
◇ チームでの業務を行うことを基本としますが、業務の熟練度、内容によっては単独で作業を担当していただく場合もあります。
◇ 必要なPCスキル:エクセル・ワードの基本操作
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
【応募について】
青い「応募先へ進む」をタップ

上方向(↑↑↑)にスクロール

職場、仕事内容の確認

赤い「この職種の応募ページへ移動する」

「応募フォーム」入力

「応募する」で完了!!
少しでも興味があれば、「話を聞くだけ」でもOK!まずはお気軽にお問い合わせください!
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
◆庭山さんのインタビュー
●この仕事に就いたきっかけは?
日本製紙のグループ会社に高卒で就職しましたが、転職先も工業高校で学んだ知識を活かしたいと思いこの職に応募しました。
●この会社の良いところは?
作業内容によって残業が発生することもありますが、休日や有給休暇が取得しやすく、負担を感じることは少ないです。昨年には男性同僚が3ヶ月の育児休業を取得した実績もあり、子どもの行事に合わせて休みを取ることができるなど、子育てしやすい職場です。福利厚生も充実しており、カフェテリアプラン(年間4万円相当のポイント制度)を利用して旅行や車検の際にも活用できます。さらに上司や会社は自主的な資格取得を積極的にサポートしてくれます。
●職場の雰囲気は?
この課には30歳以上で30人ほど、20代の若手2名が在籍しており、年齢が近いことから和気あいあいとした明るい職場環境です。休憩時間や仕事中でも笑いが絶えず、プライベートでも同僚と遊びに行くことがあります。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーー
◆一日の流れ〈例〉

08:30 体操、朝ミーティング(前日反省、当日作業内容確認)
08:45 - 10:00 2M/CドライヤーBrg取替作業(製紙の品質と効率に影響するため、適切なメンテナンスが必要)
10:00 - 10:15 AM休憩
10:15 - 12:00 同上作業
12:00 - 13:00 昼休憩
13:00 - 15:00 同上作業
15:00 - 15:15 PM休憩
15:15 - 17:00 同上作業
17:00 退社
ーーーーーーーーーーーーーーーーーー
◆向いている方
機械系の仕事をやってみたい方に最適!
✅ 旭川市内の大手で機械系の仕事を探している
✅ 向上心があり、資格取得にチャレンジしたい
✅ 同じ作業の繰り返しだと飽きてしまう

という方が特に向いていると思います。一年や二年で全てを覚えるのは難しいですが、上司や先輩のサポートが充実しているため、安心して働き続けられます。興味を持たれた方はぜひご応募ください!

仕事内容変更の可能性:なし

就業場所

〒070-0013 北海道旭川市パルプ町505番地-1
勤務地変更の可能性:なし

給与

月給 185,000〜302,500円

給与モデル

基本給(月額)185,000円~302,500円、通勤手当、昇給、賞与、寒冷地手当、役職手当、呼出手当、年末年始手当、深夜手当、残業手当(個人状況・年齢により変動しますが、年収は330~550万円程度見込めます)

賞与
年2回(賞与月数:計4.48ヶ月分)※前年度実績
年間休日
122日
雇用形態
正社員
経験

不問

年齢制限
18歳〜64歳(定年制度を上限とするため、法律上の理由)
学歴
高卒以上
免許・資格
◇ 必須:普通自動車運転免許(AT限定可) ◇ 歓迎:クレーン・デリック運転士(クレーン限定)、危険物取扱者(乙種)、小型移動式クレーン・フォークリフト運転、玉掛け技能講習 あれば尚可
就業時間

8:30~17:00

休憩時間

90分

就業日
毎月1日
休日・休暇

完全週休二日制(土・日・祝)、その他、年末年始(12月29日~1月3日)の6日間 ※入社時付与年次有給休暇日数:20日(4月1日入社の場合)*年度途中の入社の場合は入社月に応じて付与日数が変更になります

諸手当

昇給あり(前年度実績:1月あたり9,488円~)
通勤手当あり(上限31,600円/月)
退職金制度あり(勤続3年以上)
資格手当あり(職場にて必要な資格等あれば、全額会社負担)
資格取得補助あり
家族手当あり(配偶者以外の扶養者がいる場合に支給:1人につき11,000円/月)
住宅手当あり(家族手当支給なしの場合:8,500円/月、家族手当支給ありの場合:17,000円/月)
役職手当あり
その他手当あり(寒冷地手当:30,000〜120,000円を10月に支給、呼出手当、年末年始手当、深夜手当、残業手当)

加入保険等
社会保険完備(雇用・健康・労災・厚生)、財形、確定拠出年金
マイカー通勤
時間外

月平均:10時間
※36協定における特別条項あり:特別な事情・期間等(突発的なトラブル発生時:月45時間、年6回/720時間を上限。)

特記事項

・受動喫煙防止対策:屋内禁煙
・試用期間:3ヶ月
・試用期間中の労働条件:同条件
・雇用期間の定め:なし
・定年制:あり(65歳)
・再雇用制度:なし
・固定残業代制:なし

情報公開日
2025/04/17 23:59

③プラントメンテナンス管理

仕事内容

「工務部 施設課」
◇ 工場で使用する機械設備の新設、改善の工事計画/施工管理及び既存設備のメンテナンス計画/施工管理を担当していただきます。
◇ 製配管管理グループ統括
◇ 製配管工事現地調査及び計画立案(操業現場との折衝含む)
◇ 製配管工事施工管理(安全管理含む)
◇ 一部土建補修工事計画(構内業者との協業)
◇ 上記工事の発注業務、予算管理
◇ 事務業務ではパソコン(エクセル・ワード)を使用します。
◇ 職場配属までの期間、共通研修実施(約1~3ヶ月)
ーーーーーーーーーーーーーーーーーー
【応募について】
青い「応募先へ進む」をタップ

上方向(↑↑↑)にスクロール

職場、仕事内容の確認

赤い「この職種の応募ページへ移動する」

「応募フォーム」入力

「応募する」で完了!!
少しでも興味があれば、「話を聞くだけ」でもOK!まずはお気軽にお問い合わせください!
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
◆櫻岡さんのインタビュー
●この仕事に就いたきっかけは?
友達からの紹介で入社しました。地元で働きたい気持ちが強く、異業種からの挑戦ですが、受け入れてもらえました。
●この仕事のやりがいは?
専門用語を覚えるのは大変でしたが、無理に詰め込むのではなく、経験とともに自然に覚えていけました。業者さんと日本製紙の双方に利益がある形で仕事できることにもやりがいを感じています。
●職場の雰囲気は?
工事中はバタバタしていますが、ワイワイと楽しい職場です。平均年齢が30歳で、先輩には何でも相談できる関係です。また、土日祝日が休みなのでプライベートの時間も確保できます。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
◆一日の流れ〈例〉

08:23 体操
08:35 - 12:00 朝ミーティング、工事打合せ、現地工事あれば(現場依頼の見積・工事内容検討・完了工事の見積処理・工事打合せ)、事務仕事
12:00 - 13:00 昼休憩
13:00 - 16:30 現地工事(あれば)
16:30 - 17:00 帰りミーティング
17:00 退社
ーーーーーーーーーーーーーーーーーー
◆向いている方
✅同業種はもちろん、畑違いからでも活躍できます!
✅ 講習や補習もあり、1~2年でしっかりと覚えられる
✅ 17時を基準に退勤することが一般的です(業務の進み具合によっては、若干の延長が生じることがあります)

仕事内容変更の可能性:なし

就業場所

〒070-0013 北海道旭川市パルプ町505番地-1
勤務地変更の可能性:なし

給与

月給 185,000〜302,500円

給与モデル

基本給(月額)185,000円~302,500円、通勤手当、昇給、賞与、寒冷地手当、役職手当、呼出手当、年末年始手当、深夜手当、残業手当(個人状況・年齢により変動しますが、年収は330~550万円程度見込めます)

賞与
年2回(賞与月数:計4.48ヶ月分)※前年度実績
年間休日
122日
雇用形態
正社員
経験

不問〈管工事、製缶工事の実務経験または施工管理経験あれば尚可〉

年齢制限
18歳〜64歳(定年制度を上限とするため、法律上の理由)
学歴
高卒以上
免許・資格
◇ 必須:普通自動車運転免許(AT限定可) ◇ 歓迎:溶接管理技術者2級、2級管工事施工管理技士、足場の組立て等作業主任者 あれば尚可
就業時間

8:30~17:00

休憩時間

60分

就業日
毎月1日
休日・休暇

完全週休二日制(土・日・祝)、その他、年末年始(12月29日~1月3日)の6日間 ※入社時付与年次有給休暇日数:20日(4月1日入社の場合)*年度途中の入社の場合は入社月に応じて付与日数が変更になります

諸手当

昇給あり(前年度実績:1月あたり9,488円~)
通勤手当あり(上限31,600円/月)
退職金制度あり(勤続3年以上)
資格手当あり(職場にて必要な資格等あれば、全額会社負担)
資格取得補助あり
家族手当あり(配偶者以外の扶養者がいる場合に支給:1人につき11,000円/月)
住宅手当あり(家族手当支給なしの場合:8,500円/月、家族手当支給ありの場合:17,000円/月)
役職手当あり
その他手当あり(寒冷地手当:30,000〜120,000円を10月に支給、呼出手当、年末年始手当、深夜手当、残業手当)

加入保険等
社会保険完備(雇用・健康・労災・厚生)、財形、確定拠出年金
マイカー通勤
時間外

月平均:10時間
※36協定における特別条項あり:特別な事情・期間等(突発的なトラブル発生時:月45時間、年6回/720時間を上限。)

特記事項

・受動喫煙防止対策:屋内禁煙
・試用期間:3ヶ月
・試用期間中の労働条件:同条件
・雇用期間の定め:なし
・定年制:あり(65歳)
・再雇用制度:なし
・固定残業代制:なし

情報公開日
2025/04/17 23:59

④ボイラー・発電設備のメンテナンス及び設計施工管理

仕事内容

「工務部 原動課」
◇ 製紙工場にて、ボイラー設備のメンテナンス業務を担当していただきます。
◇ 機械設備のメンテナンス・改造・新設に伴う機械設計業務
◇ 機械メンテナンス及び改造・新設工事の施工管理業務
◇ 発電用ボイラー・タービンの点検メンテナンス業務
◇ 職場配属までの期間 (約1~3ヶ月) は、共通研修を実施致します。
◇ チームでの業務を行うことを基本としますが、業務の熟練度、内容によっては単独で作業を担当していただく場合もあります。
◇ 必要なPCスキル:ワード・エクセルの入力等基本操作程度で可、CADが使用できれば尚可
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
【応募について】
青い「応募先へ進む」をタップ

上方向(↑↑↑)にスクロール

職場、仕事内容の確認

赤い「この職種の応募ページへ移動する」

「応募フォーム」入力

「応募する」で完了!!
少しでも興味があれば、「話を聞くだけ」でもOK!まずはお気軽にお問い合わせください!
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
◆小倉さんのインタビュー
●この仕事に就いたきっかけは?
実業高校の機械システム課に在学していたときに、高校の先生から勧められたのがきっかけでした。
●この仕事のやりがいは?
業務の範囲は広く、勉強することも多いですが、わからないことがあれば先輩に気軽に聞ける環境が整っています。自分の判断で仕事ができるようになるのを目指し、現場で学びながら研修にも参加しています。資格も約20種類あり、マイペースでキャリアアップを目指しているところです。
●職場の雰囲気は?
明るい雰囲気で、仕事以外の話も多く交わされます。経験を積むことで、未経験からでも成長できる環境があります。
ーーーーーーーーーーーーーーーーー
◆一日の流れ〈例〉

08:15 - 12:00 朝ミーティング等
12:00 - 13:00 昼休憩
13:00 - 17:00 現場作業、事務仕事
17:00 退社
ーーーーーーーーーーーーーーーー
◆向いている方
✅ どんどん成長できる環境です!
✅ 人と関わるのが苦にならない
✅ 好奇心旺盛で、自分から積極的に学ぶことが好き

という方にはピッタリの職場です。経験を積んでいけば、どんどん成長できますので、ご興味があればぜひご応募ください!

仕事内容変更の可能性:なし

就業場所

〒070-0013 北海道旭川市パルプ町505番地-1
勤務地変更の可能性:なし

給与

月給 185,000〜302,500円

給与モデル

基本給(月額)185,000円~302,500円、通勤手当、昇給、賞与、寒冷地手当、役職手当、呼出手当、年末年始手当、深夜手当、残業手当(個人状況・年齢により変動しますが、年収は330~550万円程度見込めます)

賞与
年2回(賞与月数:計4.48ヶ月分)※前年度実績
年間休日
122日
雇用形態
正社員
経験

不問

年齢制限
18歳〜64歳(定年制度を上限とするため、法律上の理由)
学歴
高卒以上
免許・資格
必須:普通自動車運転免許(AT限定可)
就業時間

8:30~17:00

休憩時間

60分

就業日
毎月1日
休日・休暇

完全週休二日制(土・日・祝)、その他、年末年始(12月29日~1月3日)の6日間 ※入社時付与年次有給休暇日数:20日(4月1日入社の場合)*年度途中の入社の場合は入社月に応じて付与日数が変更になります

諸手当

昇給あり(前年度実績:1月あたり9,488円~)
通勤手当あり(上限31,600円/月)
退職金制度あり(勤続3年以上)
資格手当あり(職場にて必要な資格等あれば、全額会社負担)
資格取得補助あり
家族手当あり(配偶者以外の扶養者がいる場合に支給:1人につき11,000円/月)
住宅手当あり(家族手当支給なしの場合:8,500円/月、家族手当支給ありの場合:17,000円/月)
役職手当あり
その他手当あり(寒冷地手当:30,000〜120,000円を10月に支給、呼出手当、年末年始手当、深夜手当、残業手当)

加入保険等
社会保険完備(雇用・健康・労災・厚生)、財形、確定拠出年金
マイカー通勤
時間外

月平均:10時間
※36協定における特別条項あり:特別な事情・期間等(突発的なトラブル発生時:月45時間、年6回/720時間を上限。)

特記事項

・受動喫煙防止対策:屋内禁煙
・試用期間:3ヶ月
・試用期間中の労働条件:同条件
・雇用期間の定め:なし
・定年制:あり(65歳)
・再雇用制度:なし
・固定残業代制:なし

情報公開日
2025/04/17 23:59

⑤計装設備メンテナンス

仕事内容

「工務部 施設係 計装係」
◇ 工場の設備メンテナンスを中心に制御システムの設計・設置も行っており、計装管理業務を担当していただきます。
◇ 制御システムの設計・設置・メンテナンス
◇ PCシステムの設置・メンテナンス
◇ 制御ハード装置の設置・メンテナンス
◇ 事務業務ではパソコン(エクセル・ワード)を使用します。
◇ 職場配属までの期間 (約1~3ヶ月) は、共通研修を実施致します。
◇ チームでの業務を行うため、デスクワーク以外は一人作業はありません。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
【応募について】
青い「応募先へ進む」をタップ

上方向(↑↑↑)にスクロール

職場、仕事内容の確認

赤い「この職種の応募ページへ移動する」

「応募フォーム」入力

「応募する」で完了!!
少しでも興味があれば、「話を聞くだけ」でもOK!まずはお気軽にお問い合わせください!
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
◆信田さんのインタビュー
●この仕事に就いたきっかけは?
友達の紹介で入社しました。機械や電気、メンテナンスに興味があったことがきっかけです。
●この仕事のやりがいは?
放射線の資格を取得することを目指しています。仕事では故障やトラブルの原因を追究するために想像力が求められます。その過程で自分の成長を感じることができます。
●職場の雰囲気は?
年齢に関係なく、趣味が合う人が多く、特にスノーボード好きが集っています。平均年齢は30代と若い雰囲気です。福利厚生が充実しており、有給も取りやすい環境です。忙しい月と暇な月のメリハリもはっきりしています。
ーーーーーーーーーーーーーーーーー
◆一日の流れ〈例〉

08:23 体操
08:35 - 09:00 朝ミーティング
09:00 - 12:00 突発対応、計画作業、メーカー対応
12:00 - 13:00 昼休憩
13:00 - 17:00 突発対応
17:00 退社
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
◆向いている方
✅未経験でも「意外となんとかなる」!
✅ 難しく考えすぎる必要はナシ!
✅ 機械や車いじりが好きな方にはピッタリ

興味があればぜひ挑戦してみてください!

仕事内容変更の可能性:なし

就業場所

〒070-0013 北海道旭川市パルプ町505番地-1
勤務地変更の可能性:なし

給与

月給 185,000〜302,500円

給与モデル

基本給(月額)185,000円~302,500円、通勤手当、昇給、賞与、寒冷地手当、役職手当、呼出手当、年末年始手当、深夜手当、残業手当(個人状況・年齢により変動しますが、年収は330~550万円程度見込めます)

賞与
年2回(賞与月数:計4.48ヶ月分)※前年度実績
年間休日
122日
雇用形態
正社員
経験

不問

年齢制限
18歳〜64歳(定年制度を上限とするため、法律上の理由)
学歴
高卒以上
免許・資格
必須:普通自動車運転免許(AT限定可)
就業時間

8:30~17:00

休憩時間

60分

就業日
毎月1日
休日・休暇

完全週休二日制(土・日・祝)、その他、年末年始(12月29日~1月3日)の6日間 ※入社時付与年次有給休暇日数:20日(4月1日入社の場合)*年度途中の入社の場合は入社月に応じて付与日数が変更になります

諸手当

昇給あり(前年度実績:1月あたり9,488円~)
通勤手当あり(上限31,600円/月)
退職金制度あり(勤続3年以上)
資格手当あり(職場にて必要な資格等あれば、全額会社負担)
資格取得補助あり
家族手当あり(配偶者以外の扶養者がいる場合に支給:1人につき11,000円/月)
住宅手当あり(家族手当支給なしの場合:8,500円/月、家族手当支給ありの場合:17,000円/月)
役職手当あり
その他手当あり(寒冷地手当:30,000〜120,000円を10月に支給、呼出手当、年末年始手当、深夜手当、残業手当)

加入保険等
社会保険完備(雇用・健康・労災・厚生)、財形、確定拠出年金
マイカー通勤
時間外

月平均:10時間
※36協定における特別条項あり:特別な事情・期間等(突発的なトラブル発生時:月45時間、年6回/720時間を上限。)

特記事項

・受動喫煙防止対策:屋内禁煙
・試用期間:3ヶ月
・試用期間中の労働条件:同条件
・雇用期間の定め:なし
・定年制:あり(65歳)
・再雇用制度:なし
・固定残業代制:なし

情報公開日
2025/04/17 23:59

⑥紙製品製造オペレーター

仕事内容

「三交替制・製造部 抄造課」
◇ 紙の製造に関わる運転業務に従事していただきます。
◇ 生産中での操業パート担当業務(抄紙機各機器の運転停止含む)
◇ 生産停止中での各パート洗浄作業
◇ 生産停止中での抄紙機各用具交換作業
◇ 所定寸法への製品スリット業務(ワインダ運転停止)
◇ 業務ではパソコン(エクセル・ワード)を使用します。
◇ 職場配属までの期間(約1~3ヶ月)は、共通研修を実施します。
◇ チームで業務を行うため、デスクワーク以外は一人作業はありあません。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
【応募について】
青い「応募先へ進む」をタップ

上方向(↑↑↑)にスクロール

職場、仕事内容の確認

赤い「この職種の応募ページへ移動する」

「応募フォーム」入力

「応募する」で完了!!
少しでも興味があれば、「話を聞くだけ」でもOK!まずはお気軽にお問い合わせください!
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
◆田中さんのインタビューを読む!
●この仕事に就いたきっかけは?
農業高校に在学していたときの知人の紹介で、中途採用として入社しました。
●この仕事のやりがいは?
国家資格を含む資格はすべて入社後に取得しました。もともと営業職だったため、旭川でずっと働きたかったのも理由です。
●職場の雰囲気は?
職場には50代が多く、優しく仕事をしっかり教えてくれるので、学びやすい環境です。メリハリがあり、自由に休みを取りやすい点も魅力です。
ーーーーーーーーーーーーーーーーー
◆三交替制の勤務シフト
①06:50~15:00
②14:50~23:00
③22:50~07:00
◆一日の流れ〈例〉

15:00~ 作業前ミーティング、体操、引継ぎ 現場見回り 品質測定、管理、検紙
18:00~ 夕食休憩(1時間)
19:00〜 業務再開
23:00 終了・退社
ーーーーーーーーーーーーーーーーーー
◆向いている方
✅ 働きながら国家資格が取れる!
✅ 体力・やる気がある
✅ コミュニケーションを取るのが好き

という方に向いています。趣味が合う同僚も多いので、楽しく働ける職場です。ぜひ一緒に頑張りましょう!

仕事内容変更の可能性:なし

就業場所

〒070-0013 北海道旭川市パルプ町505番地-1
勤務地変更の可能性:なし

給与

月給 200,000〜317,500円

給与モデル

基本給(月額)185,000円~302,500円、特別勤務15,000円、通勤手当、昇給、賞与、寒冷地手当、役職手当、呼出手当、年末年始手当、深夜手当、残業手当(個人状況・年齢により変動しますが、年収は390~620万円程度見込めます)

賞与
年2回(賞与月数:計4.48ヶ月分)※前年度実績
年間休日
110日
雇用形態
正社員
経験

不問

年齢制限
18歳〜64歳(定年制度を上限とするため、深夜業務のため)
学歴
高卒以上
免許・資格
◇ 必須:普通自動車運転免許(AT限定可) ◇ 歓迎:クレーン・デリック運転士(クレーン限定) あれば尚可
就業時間

①06:50〜15:00
②14:50〜23:00
③22:50〜07:00

休憩時間

60分

就業日
毎月1日
休日・休暇

週休二日制 その他 3日勤務1日休日のシフト ※入社時付与年次有給休暇日数:20日(4月1日入社の場合)*年度途中の入社の場合は入社月に応じて付与日数が変更になります

諸手当

昇給あり(前年度実績:1月あたり9,488円~)
通勤手当あり(上限31,600円/月)
退職金制度あり(勤続3年以上)
資格手当あり(職場にて必要な資格等あれば、全額会社負担)
資格取得補助あり
家族手当あり(配偶者以外の扶養者がいる場合に支給:1人につき11,000円/月)
住宅手当あり(家族手当支給なしの場合:8,500円/月、家族手当支給ありの場合:17,000円/月)
役職手当あり
その他手当あり(特別勤務手当:15,000円/月、寒冷地手当:30,000〜120,000円を10月に支給、呼出手当、年末年始手当、深夜手当、残業手当)

加入保険等
社会保険完備(雇用・健康・労災・厚生)、財形、確定拠出年金
マイカー通勤
時間外

月平均:10時間
※36協定における特別条項あり:特別な事情・期間等(突発的なトラブル発生時:月45時間、年6回/720時間を上限。)

特記事項

・受動喫煙防止対策:屋内禁煙
・試用期間:3ヶ月
・試用期間中の労働条件:同条件
・雇用期間の定め:なし
・定年制:あり(65歳)
・再雇用制度:なし
・固定残業代制:なし

情報公開日
2025/04/17 23:59

⑦ボイラー・発電オペレーター

仕事内容

「三交替制・工務部 原動課 原動係」
◇ 操業に必要な電気・蒸気を工場内へ供給するため、ボイラーの運転監視業務に従事していただきます。
◇ 職場配属までの期間(約1~3ヶ月)は、共通研修を実施します。
◇ チームで業務を行うため、デスクワーク以外は一人作業はありあません。
◇ 必要なPCスキル:エクセル・ワードの入力等基本操作程度で可
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
【応募について】
青い「応募先へ進む」をタップ

上方向(↑↑↑)にスクロール

職場、仕事内容の確認

赤い「この職種の応募ページへ移動する」

「応募フォーム」入力

「応募する」で完了!!
少しでも興味があれば、「話を聞くだけ」でもOK!まずはお気軽にお問い合わせください!
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
◆佐藤さんのインタビュー
●この仕事に就いたきっかけは?
大きな会社だったため、福利厚生や給与がしっかりしている点に魅力を感じました。
●この仕事のやりがいは?
覚えることが多く、すべて任せてもらえるようになるために、日々の業務をこなすことで成長を実感しています。
●職場の雰囲気は?
35歳以下の若い人が多く、フレンドリーでウェルカムな環境です。思ったことを遠慮なく発言できるのが魅力。プライベートでも適度な距離感で良好な関係を築いており、飲みにもよく行っています。平日に休みが取れ、有給も比較的自由に使えます。
ーーーーーーーーーーーーーーー
◆三交替制の勤務シフト
①06:50~15:00
②14:50~23:00
③22:50~07:00
◆一日の流れ〈例〉

06:30~07:00 ミーティング、体操
07:00~12:00 現場パトロール・DCS監視
12:00~13:00 昼休憩
13:00~15:00 業務再開
ーーーーーーーーーーーーーーーーー
◆向いている方
35歳以下の若手が多い職場!
✅ やる気と元気がある方
✅ 新しいことを学び、積極的にチャレンジできる方

をお待ちしています。ぜひ一緒に働きましょう!

仕事内容変更の可能性:なし

就業場所

〒070-0013 北海道旭川市パルプ町505番地-1
勤務地変更の可能性:なし

給与

月給 200,000〜317,500円

給与モデル

基本給(月額)185,000円~302,500円、特別勤務15,000円、通勤手当、昇給、賞与、寒冷地手当、役職手当、呼出手当、年末年始手当、深夜手当、残業手当(個人状況・年齢により変動しますが、年収は390~620万円程度見込めます)

賞与
年2回(賞与月数:計4.48ヶ月分)※前年度実績
年間休日
110日
雇用形態
正社員
経験

不問

年齢制限
18歳〜64歳(定年制度を上限とするため、深夜業務のため)
学歴
高卒以上
免許・資格
◇ 必須:普通自動車運転免許(AT限定可) ◇ 歓迎:危険物取扱者(乙種)、2級ボイラー技士、1級ボイラー技士 あれば尚可
就業時間

①06:50〜15:00
②14:50〜23:00
③22:50〜07:00

休憩時間

60分

就業日
毎月1日
休日・休暇

週休二日制 その他 3日勤務1日休日のシフト ※入社時付与年次有給休暇日数:20日(4月1日入社の場合)*年度途中の入社の場合は入社月に応じて付与日数が変更になります

諸手当

昇給あり(前年度実績:1月あたり9,488円~)
通勤手当あり(上限31,600円/月)
退職金制度あり(勤続3年以上)
資格手当あり(職場にて必要な資格等あれば、全額会社負担)
資格取得補助あり
家族手当あり(配偶者以外の扶養者がいる場合に支給:1人につき11,000円/月)
住宅手当あり(家族手当支給なしの場合:8,500円/月、家族手当支給ありの場合:17,000円/月)
役職手当あり
その他手当あり(特別勤務手当:15,000円/月、寒冷地手当:30,000〜120,000円を10月に支給、呼出手当、年末年始手当、深夜手当、残業手当)

加入保険等
社会保険完備(雇用・健康・労災・厚生)、財形、確定拠出年金
マイカー通勤
時間外

月平均:10時間
※36協定における特別条項あり:特別な事情・期間等(突発的なトラブル発生時:月45時間、年6回/720時間を上限。)

特記事項

・受動喫煙防止対策:屋内禁煙
・試用期間:3ヶ月
・試用期間中の労働条件:同条件
・雇用期間の定め:なし
・定年制:あり(65歳)
・再雇用制度:なし
・固定残業代制:なし

情報公開日
2025/04/17 23:59

企業情報

日本製紙株式会社 旭川工場

採用担当者
採用担当者
事業内容

紙・パルプ製造業

会社概要
企業名
じょぶる北海道
社名
日本製紙株式会社 旭川工場
設立
1938年6月
代表者
増田 隆
資本金
1,048億7,300万円
HP
https://www.nipponpapergroup.com/sp/about/branch/factory/npi/asahikawa/
所在地
北海道旭川市パルプ町505番地の1

直接掲載企業先に応募される場合は「じょぶる見ました!」とお伝えください。

この求人を見た人はこんな求人も見ています

(株)富士メン

私たちは40年以上にわたり、土木工事業を通じて地域に貢献している企業です。今回はエネルギッシュで新しい視点を持った若い仲間を募集しております。地域に根ざしたい、自己成長やキャリアアップを目指す意欲がある方は是非仲間入りしませんか?                  ・社員の平均年齢は38歳・令和2年には社屋も新築・ 週休2日制導入・仕事に必要な資格は取得支援制度があり・費用は会社が全額負担・応募時に資格が無くても大丈夫・・建設会社での施工管理経験者、土木施工管理技士資格者優遇・各種社保完備 ・昇給年1回 ・賞与年2回+決算手当 の高収入・交通費支給(当社「通勤手当支給規定」による) ・道具の貸出あり

大建土木 株式会社

\未経験者OK・資格取得サポートあり/経験よりも「学ぶ意欲」を重視して採用します!これまでに培った機動力と着実性をさらに向上させ、さらなる新世紀に向かって、より一層の躍進を目指す企業!「手に職をつけたい方」「努力して収入を上げたい方」は是非ご応募ください。

旭川建装株式会社

今回は現場管理者、塗装工を大募集!塗装専門業者として、北海道でも売上高ランキング上位!特に橋梁塗装分野においては名の通った会社です。近年では環境に優しい塗料が増え、新素材と技術革新が市場に登場し、美と機能の融合が求められていますので、新しい視点、アイディアを持った方は大歓迎!ここで一緒に新しい未来を築いていきましょう。・職場環境が良く・若い社員も活躍しています・資格取得支援あり・繁忙期以外で長期有給休暇とりやすい・週休二日制・手当充実。

出光リテール販売 株式会社 北海道カンパニー

お客様の給油サポート業務をお願いします。お客様ご自身が給油するセルフのガソリンスタンドの為、給油作業はありません。各種キャンペーンのご案内やご来店頂いた方への接客業務をお願いします。  *業務の変更範囲:変更無し

日本製紙株式会社 旭川工場

①電気設備メンテナンス ②操業設備メンテナンス ③プラントメンテナンス管理 ④ボイラー・発電設備のメンテナンス及び設計施工管理 ⑤計装設備メンテナンス ⑥紙製品製造オペレーター ⑦ボイラー・発電オペレーター