特定専門職員(契約職員)の求人・転職情報

こちらはハローワーク掲載求人です

こちら、ハローワーク掲載求人となります。
お申し込みの際は案件番号をお控えになり、お近くのハローワークへお問い合わせください。
当サイトにはハローワーク以外の求人も多数掲載しております。

TOPへ移動する

こちらの求人はハローワークインターネットサービスより許可を受け転載しております

求人情報

①特定専門職員(契約職員)

仕事内容
北極研究支援業務およびプロジェクト*に関する次の業務 ・大学院生や若手研究者が参加する国際交流事業、国内外の野外実習や講義プログラムの企画・立案、運営、支援 ・会計・旅行経費処理、進捗管理、発注等 ・本学の他部局および他の大学・研究機関との連絡、調整等、 書類作成(英文も含む)、情報集計・イベント等の企画、準備、運営、支援・外国人研究者の支援(海外からの連絡や外国人来客も含む)・メール問い合わせ、電話・来客対応等 *令和7年4月に文部科学省の補助金事業として開始される  北極域研究強化プロジェクト。このプロジェクトの前身は令和7年3月終了の北極域研究加速プロジェクトです。(https//www.nipr.ac.jp/arcs2/
就業場所
北海道札幌市北区21条西11丁目 大学キャンパス総合研究棟2号館 (次世代物質生命科学研究棟)2階
給与
月給 380,000円~380,000円
年間休日
124日
経験

日本語及び英語による業務遂行が可能なこと[TOEIC 700点以上、TOEFL 76点以上(iBT)等]

年齢制限
不問
学歴
大学卒以上
就業時間

(1)8時30分~17時00分

休憩時間

45分

休日・休暇

12月29日~1月3日、その他大学が指定した日

諸手当

通勤手当あり(月額 55,000円)
その他手当あり(1)諸手当 本学の規定により、通勤手当、超過勤務手当を支給 2)次年度更新の場合は年棒制になります。 )

加入保険等
雇用保険、健康保険、労災保険、財形、厚生年金保険
マイカー通勤
時間外

月平均1時間

特記事項

【応募書類】 1)履歴書(写真添付、メールアドレスを明記) 2)職務経歴書(様式自由) 3)志望動機と職務への抱負(様式自由、A4判1枚程度) 自身の経験や技術も踏まえ、北極域と北極域研究に対する興味、 人材育成や教育事業、アウトリーチや広報活動への貢献の可能性 について記してください 4)語学の能力を証明する書類(スコア等のコピー) ※なお,平成25年4月1日以降,本学に在学経験 (TA、TF、RA、非常勤講師、短期支援員等を含む  すべての職種)のある方は、当該履歴を漏れなく記載して  ください。 ※封筒に「特定専門職員応募書類在中」と朱書きしてください。 ※令和7年5月7日(水)書類必着  【選考方法】 書類選考通過者のみ、電話かメールにて連絡の上面接を実施 (書類選考は必着日以降10日以内) ※面接の際の交通費等は自己負担となります。この案件はハローワーク求人情報です。
「じょぶる」では、求職者の方々に、より多くの求人情報を提供することができるように、「ハローワークインターネットサービス」で公開されている求人情報を当サイトに転載し、皆様にお届けしております。
また、この求人に応募される場合は、最寄のハローワークに行き、紹介状を発行して頂く必要がございます。

※紹介状は、再就職手当・就業手当を受け取る時に必要な場合があります。
※どこのハローワークでも手続きできます
案件番号: 01240-05589451
受理安定所名: 札幌北公共職業安定所

>> 続きを読む

情報公開日
2025/03/28 00:00

企業情報

北海道大学北極域研究センター

事業内容

大学事務

会社概要
企業名
じょぶる北海道
社名
北海道大学北極域研究センター
設立
明治9年
代表者
寳金 清博
HP
https://www.hokudai.ac.jp
所在地
北海道札幌市北区北8条西5丁目

この案件へ応募を希望される場合は、企業様へ直接ご連絡下さい。