こちらはハローワーク掲載求人です
こちら、ハローワーク掲載求人となります。
お申し込みの際は案件番号をお控えになり、お近くのハローワークへお問い合わせください。
当サイトにはハローワーク以外の求人も多数掲載しております。
こちらの求人はハローワークインターネットサービスより許可を受け転載しております
求人情報
①技術職員(正規) *R8.4.1採用予定
- 仕事内容
- 1.自然環境の保全・再生、環境コンサルティング ◆自然環境の情報収集や現地調査(動植物調査、樹木調査等) ◆地域の自然環境を保全・創設するための計画策定や技術提案 ◆環境影響評価法や条例に基づく調査や一連の手続き支援 ◆廃棄物処理施設の設置に際するコンサルティング ◆環境調査や測定分析結果に基づくコンサルティング 2.環境調査・測定分析 ◆環境試料や廃棄物試料等のサンプリングや測定分析 ◆騒音、振動、悪臭、水道水などの調査・測定分析 ◆工場・事業所などにおける排水・ばい煙などの調査・測定分析 ◆環境DNAに関する調査・測定分析 変更範囲:環境啓発、温暖化対策、廃棄物処理の部門への異動あり
- 就業場所
- 兵庫県神戸市須磨区行平町3‐1‐18
- 給与
- 月給 202,700円~231,100円
- 賞与
- 2回
- 年間休日
- 122日
- 雇用形態
- 正社員
- 経験
環境に関する知識はもとより、文書作成能力及び顧客等との折衝能力を有し、環境調査・測定分析、施策立案や調査解析を行える人材
- 年齢制限
- 〜59歳(定年制度を上限とするため)
- 学歴
- 高卒以上
- 就業時間
(1)8時45分~17時30分
- 休憩時間
60分
- 休日・休暇
12/29~1/3
- 諸手当
通勤手当あり(月額 55,000円)
退職金制度あり
その他手当あり(扶養手当、住居手当、資格手当、運転手当、認定作業手当)- 加入保険等
- 雇用保険、健康保険、労災保険、財形、厚生年金保険
- 時間外
月平均7時間
- 特記事項
-
受付期間 令和7年9月1日~令和7年10月3日必着 応募書類 履歴書、職務経歴書、学業等経歴書(令和8年 3月に卒業又は修了見込みの方のみ) 書類審査結果 令和7年10月15日(水)電子メール通知 ※1次合格の通知と2次試験の案内及び事前にSPI試験 (WEB・適正検査)を受験しておく旨を通知 ※SPI試験の締め切りは10月24日(金)15時まで 試験日 令和7年11月8日(土) 試験内容 午前:小論文、午後:口述試験 結果発表 令和7年11月27日(木)予定 詳細は当協会ホームページ参照 http://www.eco-hyogo.jp ≪応募にはハローワークの紹介状が必要です≫この案件はハローワーク求人情報です。
「じょぶる」では、求職者の方々に、より多くの求人情報を提供することができるように、「ハローワークインターネットサービス」で公開されている求人情報を当サイトに転載し、皆様にお届けしております。
また、この求人に応募される場合は、最寄のハローワークに行き、紹介状を発行して頂く必要がございます。※紹介状は、再就職手当・就業手当を受け取る時に必要な場合があります。
>> 続きを読む
※どこのハローワークでも手続きできます
案件番号: 28010-23708051
受理安定所名: 神戸公共職業安定所
- 情報公開日
- 2025/09/02 00:00
企業情報
公益財団法人 ひょうご環境創造協会
- 事業内容
-
1環境保全創造事業(地球温暖化防止の推進、生物多様性保存、環境学習・教育の推進等)2環境調査・コンサルタント、環境計量証明事業3循環社会推進事業(廃棄物処理、太陽光発電等)
- 会社概要
-
- 社名
- 公益財団法人 ひょうご環境創造協会
- 設立
- 昭和47年
- 代表者
- 菅 範昭
- 資本金
- 6億5,000万円
- HP
- http://www.eco-hyogo.jp
- 所在地
- 兵庫県神戸市須磨区行平町3‐1‐18
この案件へ応募を希望される場合は、企業様へ直接ご連絡下さい。