こちらはハローワーク掲載求人です
こちら、ハローワーク掲載求人となります。
お申し込みの際は案件番号をお控えになり、お近くのハローワークへお問い合わせください。
当サイトにはハローワーク以外の求人も多数掲載しております。
こちらの求人はハローワークインターネットサービスより許可を受け転載しております
求人情報
①学芸員/合志市
- 仕事内容
- ハンセン病に関する知識の普及や理解の促進、偏見や差別の解消、ハンセン病にまつわる苦難や被害を被った人々の名誉回復を目指し各国立ハンセン病療養所や療養所入所者自治会等の方針に基づき、社会交流館等に求められる活動を行います。 【学芸専門職員の業務内容】 (1)資料の収集・保管 (2)来館者対応 (3)公開・教育 (4)調査・研究 業務の変更範囲:変更なし
- 就業場所
- 熊本県合志市栄3796 『菊池恵楓園歴史資料館』
- 給与
- 月給 200,000円~300,000円
- 賞与
- 2回
- 年間休日
- 120日
- 経験
・博物館(それに準じる施設)で3年以上の業務経験を有する者 ・古文書、民具、聞き取り、歴史的建造物、遺跡・史跡等の調査 記録・研究の経験を有する者
- 年齢制限
- 不問
- 学歴
- 大学卒以上
- 就業時間
(1)8時30分~17時15分
- 休憩時間
60分
- 諸手当
通勤手当あり
資格取得補助あり(資格手当 10,000 円~10,000 円)
その他手当あり(資料館勤務手当 12,200 円~18,300 円/・家族手当・住宅手当あり 【通勤手当】 車通勤:非課税枠内を支給 公共交通機関:6ヶ月ごとに定期代を支給(上限なし))- 加入保険等
- 雇用保険、健康保険、労災保険、厚生年金保険
- マイカー通勤
- 可
- 時間外
月平均10時間
- 特記事項
-
※令和8年3月31日までの間に就業開始可能な方が対象です。 ・ハンセン病問題や人権問題に関する知識や問題意識をもって 業務に取り組んでいただきます。 ・来館者等の対応において、誠意をもって的確に応える姿勢で 業務に取り組んでいただきます。 ・調査・研究を通じ、自ら専門性を高める意欲をもって業務に 取り組んでいただきます。 応募書類は、以下3点を指定の書式にて提出いただきます。 1.採用試験申込書 2.履歴書 3.研究及び学芸員としての実績 ※感染症拡大等の状況によっては、第二次選考の個人面接日の延期 や調整をする場合があります。予めご了承ください。 以下よりダウンロード後、メールにて提出をお願い致します。 https://www.shf.or.jp/ information/22953 *質問なければ事前連絡不要 *マイカー通勤可、駐車場:無料 *年末年始12/29~1/3、夏季休暇3日、冬期休暇2日 *雇止め規定ありこの案件はハローワーク求人情報です。
「じょぶる」では、求職者の方々に、より多くの求人情報を提供することができるように、「ハローワークインターネットサービス」で公開されている求人情報を当サイトに転載し、皆様にお届けしております。
また、この求人に応募される場合は、最寄のハローワークに行き、紹介状を発行して頂く必要がございます。※紹介状は、再就職手当・就業手当を受け取る時に必要な場合があります。
>> 続きを読む
※どこのハローワークでも手続きできます
案件番号: 13150-10386651
受理安定所名: 立川公共職業安定所
- 情報公開日
- 2025/04/24 00:00
企業情報
公益財団法人 笹川保健財団 国立ハンセン病資料館
- 事業内容
-
国が実施する普及啓発活動の一環として、ハンセン病患者・元患者 とその家族の名誉回復を図るために、ハンセン病問題に関する正し い知識の普及啓発による偏見・差別の解消を目指す。
- 会社概要
-
- 社名
- 公益財団法人 笹川保健財団 国立ハンセン病資料館
- 設立
- 昭和49年
- 代表者
- 佐藤 英夫
- 資本金
- 10億4,000万円
- HP
- https://www.nhdm.jp
- 所在地
- 東京都東村山市青葉町4-1-13
この案件へ応募を希望される場合は、企業様へ直接ご連絡下さい。