京都府 造園工事の正社員・転職

検索結果 8のうち 1〜 8件を表示

検索条件をマイリストに保存しました。

NEW
有名観光寺院の造園工事の現場作業、設計・施工管理
京都及び京都外の有名観光寺院等での造園業務。異業種からの転職未経験からのスタート歓迎します。当社で一生モノのスキルを身につけませんか?  *京風古庭園等における石積、設計、施工、管理、積免工事 *庭園の手入れ・管理(植栽や植木の手入れなど) *石をきれいに積み上げる作業(石積) *庭園の設計、工事の進捗管理、資材の発注等の設計・施工管理に ついては徐々にお願いします。              仕事内容変更範囲:会社の定める業務 ※豊富な経験を基に指導等をさせていただくので、未経験の方でも  安心して就業していただけます       ◆◆ぜひホームページをご覧ください◆◆
仕事内容
有名観光寺院の造園工事の現場作業、設計・施工管理
給与
月給 200,000円~300,000円
休日・休暇
*第2・4土曜日休み *年末年始5日以上 *夏期4日以上 *GW6日
造園職(トライアル併用求人)
個人宅や商業施設、道路等における造園業務をお任せします。  *庭木の剪定、街路樹等の草刈り、剪定 *造園工事・植栽工事 *外構工事など  *現場での仕事となります(就業場所に集合し皆で向かいます) *残業はほぼありません *たまに出張があります(主に近畿圏内)  【変更の範囲:なし】
仕事内容
造園職(トライアル併用求人)
給与
月給 198,000円~209,000円
休日・休暇
雨天時は休日(前年天候実績より算出)、日曜以外の休日は相談可 GW(約3日)夏期休暇(約2~3日)年末年始(約7日)
土木・造園工事(工事監督)
土木、外構、造園工事(公共・民間)の現場代理人としての業務を担当していただきます。  施工管理、発注、業者手配、予算管理などが主な内容となります。  ※経験・知識のある方のご応募をお待ちしています(各種免許・資格を有する方は優遇いたします)  業務変更の範囲:就業規則の定める範囲内
仕事内容
土木・造園工事(工事監督)
給与
月給 150,000円~270,000円
休日・休暇
*会社カレンダー
造園工
○個人、神社、寺院等の庭で、剪定作業や造園工事を行う。  ○現場管理業務(公共工事)  *体力を要する仕事です。  *現場は京阪神地区になります。     変更範囲:変更なし
仕事内容
造園工
給与
月給 240,000円~405,000円
休日・休暇
年末年始 お盆 他  *自社カレンダーあり 隔週週休2日制(雨天時は休日になる場合あり)
造園工、土木工(トライアル併用求人)<急募!>
造園・土木工事(京都南部・奈良・大阪地域)  公共街路樹・公園・学校等樹木管理 個人宅の外溝工事及び庭園管理      公共道路・河川・公園の土木工事  現場作業ですので体力のある方を希望します。 *造園土木施工管理技士、造園技能士(1級、2級)の資格につい て、入社後、取得応援します。 *昇給・賞与は本人の勤務状況・業績により決定・支給します。 【変更派に:変更無し】
仕事内容
造園工、土木工(トライアル併用求人)<急募!>
給与
月給 180,000円~300,000円
休日・休暇
*会社カレンダー有(土曜は月1回休み) *年末年始・夏季休暇あり*荒天時は休日とすることもあります。
造園職人(未経験者用)
造園工事、外構工事、庭木の剪定、伐採、植栽など庭木に関する事全般 基本現場集合、現場解散   ※約一年以内には自動車免許(MT)も取得していただきます  (会社補助あり)  *仕事内容の変更範囲:変更なし
仕事内容
造園職人(未経験者用)
給与
月給 240,000円~360,000円
休日・休暇
*年末年始 *お盆 
造園工事・庭園管理
造園工事及び庭園の維持管理  *初めは誰もが初心者です、初めての方・経験がある方、どちらも大歓迎です。 *初めての方でも丁寧に仕事をお教えしますので、安心して飛び込んできてください。 *今後100年残る名庭園を国内外問わず一緒に作っていきませんか? *名勝庭園の維持管理作業も重要な仕事の一つです、経験者はステップアップできる転職だと思います。  *仕事内容の変更範囲:変更なし
仕事内容
造園工事・庭園管理
給与
月給 200,000円~400,000円
休日・休暇
*年末年始 *GW *夏期休暇 
造園工
*緑地、庭園の維持管理                  (街路樹、公園樹のせん定など)  *個人庭園の維持管理  (お庭の手入れ全般)  *造園工事一式  (木を植える、石を据えるなど)   *仕事内容の変更範囲:変更なし
仕事内容
造園工
給与
月給 300,000円~450,000円
休日・休暇
*土曜日隔週休み *年末年始 *夏期休暇