"

山室木材工業株式会社の正社員・転職・求人

山室木材工業株式会社

営業職を募集|滋賀県米原市|正社員|営業系の求人[同時募集]伐採作業員・リサイクル工場作業員・一般事務職 《山室木材工業株式会社》

この求人のアピールポイント

山室木材工業株式会社では、年間休日125日、残業月10時間程度と働きやすさが抜群!さらに、循環型社会の実現に携わり、社会貢献をしながらキャリアを築けるチャンスがあります。社員同士のフラットで風通しの良い環境も魅力です。

直接掲載企業先に応募される場合は「じょぶる見ました!」とお伝えください。

職種紹介

この求人を要約すると…
年間休日125日、残業月10時間程度でワークライフバランス抜群
廃材を新しい価値に変える!それが山室木材工業の役割
「一片の木材も無駄にしない」循環型社会を一緒に作りませんか
他3職種も同時募集中!


「一片の木材も無駄にしない」
リサイクル事業を展開


「木とともに いらないをいかす」というスローガンのもと、環境にやさしい事業に取り組む。それが、今回ご紹介する山室木材工業株式会社です。木材を使って、パレットや木箱の製造はもちろん、木材廃棄物をリサイクルして、農業やエネルギーにも活用しているんです。

廃木材が、パレットや温室ハウスに
生まれ変わる!
パレットの製造・販売
世界中で使われるパレットを作り、輸出や国内の工場で活躍しています。
木材のリサイクル
捨てられがちな木材をリサイクルし、高品質な木製チップに生まれ変わらせ、出荷しています。
農園芸事業
地域で集めた木材を使って温室ハウスを作り、高付加価値の農産物を生産しています。
「一片の木材も無駄にしない」をモットーに、環境にも社会にも貢献している老舗企業です。
なお、山室木材工業は、米原・長浜地域で地域貢献活動を積極的に行っているヤマムログループの一員です。実は、スポーツ施設「ビッグ・ブレス」や伊吹山での水力発電、農場の運営なども同じグループ内で行っているんですよ!

廃材から新しい価値を生み出す。
だから面白い




この会社で働けば、ただの営業じゃない!と感じることができるのが最大の魅力です。なぜなら、この会社は「無駄をなくし、価値を生み出す」という考えを持っているから。たとえば、傷ついた木製パレットや腐った木材。昔は廃棄物として捨てられていたものが、今ではリサイクルしてエネルギーを生み出し、CO2ゼロの電気を提供するビジネスになっています。

地域の野焼き問題を、山室木材工業が解決!
まさに、「廃材を新しい価値に変える」というのがこの仕事。ゴミを宝物に変える瞬間に立ち会えるのは、やりがい満点ですよね。しかも、地域の人々からの感謝の言葉がダイレクトに届くので、仕事に誇りを持ちながら働けます。

年間休日125日&残業10時間程度


営業職は、木製パレットの販売営業をする「1課」か、リサイクル事業の営業をする「2課」のいずれかに配属されます。どちらの部署でも、営業活動は昼間で終わることが多く、残業は少なめなんです。

営業1課:大手企業が多く、ほとんど定時で業務が終了することが多い。
営業2課:解体業者がメインの顧客で、夕方には業務が終わることがほとんど。直行直帰もOKなので、自分のペースで仕事が進められる。
さらに、年間休日は125日で、仕事とプライベートのバランスが取れるのも大きなポイント。まさに、オン・オフのメリハリをつけて働ける環境です。

木製パレットの販売orリサイクル事業の営業
のいずれかで配属が決定


営業職は、1課か2課、どちらかに配属されます。
どちらになるかは選考を通じて決まるので、あなたの希望や経験にぴったりな部署で活躍できるチャンスです。

営業1課:木製パレットの販売営業


営業1課では、木製パレットの販売営業を担当します。月に約33,000枚を作って販売しているので、規模感も抜群。しかも、全国でトップクラスの販売実績を持っているので、安定感は抜群です。

現在、1課は4名の営業メンバーで、今回ここにあと2名を採用予定です。営業先は、コクヨや三菱、キリンビールなどの大手企業の工場や倉庫がメイン。営業相手は、工場長や資材管理の担当者なので、業界トップ企業と直接やり取りできるチャンスがあります。

業務の詳細
営業活動
営業先は4名で262社を担当しており、1人あたり約65社を回っています。基本はルート営業がメインで、1日あたり2~3社を回ります。買い替え時期が来た企業には、データ管理でしっかりとタイミングを見計らって営業をかけます。ちなみに、オーダーメイドパレットも多く、企業の要望に応じて軽量化などの提案をすることもありますよ。
営業エリア
営業は、社用車で関西・東海・北陸がメイン。半径100~150キロ圏内を日帰りで回ります。
事務作業
その他、見積もりや工場への依頼などの書類作成があります。
これからシステムを導入予定で、今後はさらに効率化が進むので、もっと仕事が楽になる予定です。

営業2課:リサイクル事業の営業


営業2課では、リサイクル事業の営業を担当します。やることは少し広範囲で、以下の6つの営業を担当します。

パレット利用企業への営業:不要になったパレットの回収営業
解体屋さんへの営業:
解体で発生する廃木材の回収営業
中間処理業者への営業:木くずを提供してもらう
建設会社などへの営業:倉庫建設などを考えている企業へ、山室木材工業で木の伐採ができることを提案
森林事業の営業:地域の森林保全に携わり、山の木を再利用して植える活動
製紙メーカーやバイオマス発電所への営業:製造した木質チップの販売営業
倉庫建設太陽光パネル設置施設解体の話などが様々なところから舞い込んできます。そういった連絡が来たら訪問して見積もりを作成、契約書作成、トラックの手配といった段取りをすることもあります。



現在、2課は3名のメンバーが在籍中。森林事業の担当者1名、解体屋・中間業者・伐採の担当者1名、営業部長1名です。ここに1名を追加で募集中です。

入社後の流れ


社員インタビュー


水野さん(2022年入社・営業部長)

循環型社会の実現、その会社ビジョンに惹かれて入社を決意


実は、山室木材に入社する前は、あまり良いイメージを持っていなかったんです。実家がすぐ近くにあって、廃棄物を処理する会社だと思ってたから、ちょっとダークな印象があって…(笑)。それに、当時は親の介護も必要だったので転職を考えていたんですが、他の会社にも内定をもらっていたんです。でも、実際に面接を受けてみて、山室木材の循環型社会を目指しているビジョンがすごく魅力的で、価値のある企業だなって感じて、入社を決めました。

AがダメでもBが売れる。
提案の幅が広いから、営業が面白い


山室木材に入って一番良かったのは、営業として提案できる幅が広がったことですね。グループ会社が9つもあるからこそ、様々なことを提案できるんです。
例えば、とあるお客様に木製パレットを売りに行ったとき、すでに新しいものを購入されていたんですよね。でも、傷ついたものや腐ったパレットが廃材として処理に困っていたので、リサイクルの提案をしました。「AでダメならBを売る」みたいに、企業が求めているものをいろいろ提案できるのが楽しいんですよ。これまではずっと同じものを売ってたので、それよりもずっと面白い仕事ができてますね。

木製パレットの販売営業なのに!?
お客様とのエピソード
①お客様1:「何か、社員の誕生日を祝うサービスはない?」
②お客様2:「イチゴを買いたい」


この企業の働きやすさ
希望休みの取りやすさ⭐⭐️⭐⭐️
事前に上長に申請すればほぼ希望通りに取得できます。「お互いさまの精神」で、お休みの取得に理解のあるスタッフが多いため、気兼ねなく取得していただけます。
福利厚生の充実さ⭐⭐️⭐️⭐️
福利厚生として、ヤマムログループが運営するスポーツ施設「ビッグ・ブレス」でのBBQや忘年会、その他国内外での研修旅行などがあります。
風通しのよさ⭐⭐️⭐⭐️
上下関係に壁がなく、部署を超えての意見交換も盛んな職場です。
この仕事が「向いている人」
人に寄り添い、人の力になることが好きな人
物事をより良くできないかな?と考えることが好きな人
周りと協力して目標を達成することに喜びを感じる人


求人バロメーター


取材班のコメント


山室木材工業の一番の魅力は、何といっても循環型社会を実現するビジネスに携わりながら社会貢献ができること!さらに、年間休日125日、残業月10時間程度と、働きやすい環境が整っているのも嬉しいポイントです。
また、時にはバーベキューや新入社員歓迎会などがあり、社員同士の交流の機会も設けているそうです。こうした環境が、社員一人ひとりのやりがいに繋がり、仕事も楽しく効率的に進められているのだと感じました!

直接掲載企業先に応募される場合は「じょぶる見ました!」とお伝えください。

求人情報

①営業職

仕事内容

【仕事内容】
営業職は、1課か2課、どちらかに配属されます。
どちらになるかは選考を通じて決まるので、あなたの希望や経験にぴったりな部署で活躍できるチャンスです。
——————
<営業1課:木製パレットの販売営業>
営業1課では、木製パレットの販売営業を担当します。月に約33,000枚を作って販売しているので、規模感も抜群。しかも、全国でトップクラスの販売実績を持っているので、安定感は抜群です。
 
現在、1課は4名の営業メンバーで、今回ここにあと2名を採用予定です。営業先は、コクヨや三菱、キリンビールなどの大手企業の工場や倉庫がメイン。営業相手は、工場長や資材管理の担当者なので、業界トップ企業と直接やり取りできるチャンスがあります。
 
<業務の詳細>
●営業活動:
営業先は4名で262社を担当しており、1人あたり約65社を回っています。基本はルート営業がメインで、1日あたり2~3社を回ります。買い替え時期が来た企業には、データ管理でしっかりとタイミングを見計らって営業をかけます。ちなみに、オーダーメイドパレットも多く、企業の要望に応じて軽量化などの提案をすることもありますよ。
 
●営業エリア:
営業は、社用車で関西・東海・北陸がメイン。半径100~150キロ圏内を日帰りで回ります。
 
●事務作業:
その他、見積もりや工場への依頼などの書類作成があります。
これからシステムを導入予定で、今後はさらに効率化が進むので、もっと仕事が楽になる予定です。
——————
<営業2課:リサイクル事業の営業>
営業2課では、リサイクル事業の営業を担当します。やることは少し広範囲で、以下の6つの営業を担当します。
 
●パレット利用企業への営業:不要になったパレットの回収営業
●解体屋さんへの営業:解体で発生する廃木材の回収営業
●中間処理業者への営業:木くずを提供してもらう
●建設会社などへの営業:倉庫建設などを考えている企業へ、山室木材工業で木の伐採ができることを提案
●森林事業の営業:地域の森林保全に携わり、山の木を再利用して植える活動
●製紙メーカーやバイオマス発電所への営業:製造した木質チップの販売営業
 
倉庫建設や太陽光パネル設置、施設解体の話などが様々なところから舞い込んできます。そういった連絡が来たら訪問して見積もりを作成、契約書作成、トラックの手配といった段取りをすることもあります。
 
現在、2課は3名のメンバーが在籍中。森林事業の担当者1名、解体屋・中間業者・伐採の担当者1名、営業部長1名です。ここに1名を追加で募集中です。
——————
【入社後の流れ】
入社後は、最初は解体業者や中間処理業者への営業がメインですが、ゆくゆくは森林事業のメイン担当をお任せします。まずは、森林組合・県の森林保全をしている担当へ営業活動を行いながら、情報収集を行い、需要がありそうなところに声掛けをしていくことから始めていきましょう。
 

仕事内容変更の可能性:あり
変更予定の仕事内容:会社の定める範囲

就業場所

〒521-0244 滋賀県米原市大野木1751-5
最寄り駅:JR東海道線 近江長岡駅から車で5分
勤務地変更の可能性:なし

給与

月給 225,000円〜285,000円
※内訳
基本給190,000円〜250,000円
営業手当7,000円
固定残業代28,000円

賞与
年2回 3.00ヶ月分(前年度実績)
年間休日
125日
雇用形態
正社員
経験

未経験可

年齢制限
〜59歳(定年制度を上限とするため)
学歴
高卒以上
免許・資格
【必須】普通自動車運転免許(AT限定可)
就業時間

8:00~17:00

【月平均所定労働時間:155時間】
休憩時間

75分

就業日
会社カレンダーによる週5日勤務
休日・休暇

日祝、その他、夏季休暇、年末年始休暇、6ヶ月経過後の年次有給休暇日数10日

諸手当

昇給あり(前年度実績:1月あたり2,000円〜5,000円)
通勤手当あり(実費支給 ※上限なし)
家族手当あり(子ども手当:3,000円/人 ※高等学校卒業まで)
営業手当あり(7,000円/月)
役職手当あり(役職が付く場合)
その他手当あり(給食費の半額補助あり、時間外手当)

加入保険等
社会保険完備(雇用・健康・労災・厚生)、財形
マイカー通勤
時間外

月平均:10時間
36協定における特別条項あり:
業務の集中・決算時など、年6回を限度として、1ヶ月99時間、1年720時間まで延長することができる。

特記事項

・受動喫煙防止対策:屋内禁煙
・試用期間:3ヶ月
・試用期間中の労働条件:同条件
・雇用期間の定め:なし
・定年制:あり(60歳)
・再雇用制度:あり(65歳)
・固定残業代制:あり
【固定残業代の内訳】
基本給190,000円〜250,000円
時間外労働の有無にかかわらず、13~17時間分の時間外手当として28,000円を支給
13~17時間を超える時間外労働は残業代を追加で支給。
 
【福利厚生】
・会員制リゾートホテル
・社員親睦会(国内外研修旅行、忘年会等)
・マイカー通勤用駐車場あり:無料
・育児休業取得実績あり
・勤務延長あり
・退職金共済加入あり
・入居可能住宅あり:単身用、世帯用あり

情報公開日
2025/05/09 17:55

②伐採作業員

仕事内容

伐採業務
・重機等を利用した伐採作業
・伐採した木材の運搬
◎伐採業務が無いときはリサイクル工場で下記の業務に従事していただきます
リサイクル業務
・材料の選別や重機操作など木質リサイクルチップの製造作業
※重機免許をお持ちでない方は免許を取得していただきます(免許取得費用は会社負担)
*林業従事経験者は採用面・賃金面で優遇
 

仕事内容変更の可能性:あり
変更予定の仕事内容:会社の定める範囲

就業場所

〒521-0244 滋賀県米原市大野木1751-5
最寄り駅:JR東海道線 近江長岡駅から車で5分
勤務地変更の可能性:なし

給与

月給 200,000円〜270,000円

賞与
年2回 3.00ヶ月分(前年度実績)
年間休日
125日
雇用形態
正社員
経験

不問

年齢制限
〜59歳(定年制度を上限とするため)
学歴
不問
免許・資格
【必須】普通自動車運転免許(AT限定可)【あれば尚可】車両系建設機械(整地・運搬・積込用及び掘削用)運転技能者、車両系建設機械(解体用)運転技能者
就業時間

8:00~17:00

【月平均所定労働時間:155時間】
休憩時間

75分

就業日
会社カレンダーによる週5日勤務(年に2~3回程度土曜出勤あり)
休日・休暇

日祝、その他、夏季休暇、年末年始休暇、6ヶ月経過後の年次有給休暇日数10日

諸手当

昇給あり(前年度実績:1月あたり2,000円〜5,000円)
通勤手当あり(実費支給 ※上限なし)
資格取得補助あり(重機免許取得費用)
家族手当あり(子ども手当:3,000円/人 ※高等学校卒業まで)
その他手当あり(時間外手当)

加入保険等
社会保険完備(雇用・健康・労災・厚生)、財形
マイカー通勤
時間外

月平均:20時間
36協定における特別条項あり:
業務の集中・決算時など、年6回を限度として、1ヶ月99時間、1年720時間まで延長することができる。

特記事項

・受動喫煙防止対策:屋内禁煙
・試用期間:3ヶ月
・試用期間中の労働条件:同条件
・雇用期間の定め:なし
・定年制:あり(60歳)
・再雇用制度:あり(65歳)
・固定残業代制:なし
 
【福利厚生】
・会員制リゾートホテル
・社員親睦会(国内外研修旅行、忘年会等)
・マイカー通勤用駐車場あり:無料
・育児休業取得実績あり
・勤務延長あり
・退職金共済加入あり
・入居可能住宅あり:単身用、世帯用あり

情報公開日
2025/05/09 17:55

③リサイクル工場作業員

仕事内容

リサイクルチップの製造
・材料の選別作業
・重機による作業など
 
*重機免許をお持ちでない方は免許を取得していただきます(免許取得費用は会社負担)
 

仕事内容変更の可能性:あり
変更予定の仕事内容:会社の定める範囲

就業場所

〒521-0244 滋賀県米原市大野木1751-5
最寄り駅:JR東海道線 近江長岡駅から車で5分
勤務地変更の可能性:あり
勤務地の変更先:会社の定める営業所

給与

月給 200,000円〜270,000円

賞与
年2回 3.00ヶ月分(前年度実績)
年間休日
125日
雇用形態
正社員
経験

未経験可

年齢制限
〜59歳(定年制度を上限とするため)
学歴
不問
免許・資格
【必須】普通自動車運転免許(AT限定可)【あれば尚可】車両系建設機械(整地・運搬・積込用及び掘削用)運転技能者、車両系建設機械(解体用)運転技能者
就業時間

8:00~17:00

【月平均所定労働時間:155時間】
休憩時間

75分

就業日
会社カレンダーによる週5日勤務
休日・休暇

日祝、その他、6ヶ月経過後の年次有給休暇日数10日

諸手当

昇給あり(前年度実績:1月あたり2,000円〜5,000円)
通勤手当あり(実費支給 ※上限なし)
資格取得補助あり(重機免許取得費用は会社負担)
家族手当あり(子ども手当:3,000円/人 ※高等学校卒業まで)
その他手当あり(時間外手当)

加入保険等
社会保険完備(雇用・健康・労災・厚生)、財形
マイカー通勤
時間外

月平均:10時間
36協定における特別条項あり:
業務の集中・決算時など、年6回を限度として、1ヶ月99時間、1年720時間まで延長することができる。

特記事項

・受動喫煙防止対策:屋内禁煙
・試用期間:3ヶ月
・試用期間中の労働条件:同条件
・雇用期間の定め:なし
・定年制:あり(60歳)
・再雇用制度:あり(65歳)
・固定残業代制:なし
 
【福利厚生】
・会員制リゾートホテル
・社員親睦会(国内外研修旅行、忘年会等)
・マイカー通勤用駐車場あり:無料
・育児休業取得実績あり
・勤務延長あり
・退職金共済加入あり
・入居可能住宅あり:単身用、世帯用あり

情報公開日
2025/05/09 17:55

④一般事務職

仕事内容

一般事務業務全般をお任せします。
 
《具体的には》
・お客様の受付対応
・電話対応
・データ入力、資料作成
・請求業務
・各種書類整理(コピー、FAX、ファイリングなど)
 
ワードやエクセルで入力作業などを行います。難しいスキルや資格などは必要ありません。
一般事務未経験の方でもスムーズに始められるように先輩や研修にて、しっかりフォローしていきますのでご安心ください。
 

仕事内容変更の可能性:あり
変更予定の仕事内容:会社の定める範囲

就業場所

〒521-0244 滋賀県米原市大野木1751-5
最寄り駅:JR東海道線 近江長岡駅から車で5分
勤務地変更の可能性:なし

給与

月給 160,000円〜180,000円

賞与
年2回 3.00ヶ月分(前年度実績)
年間休日
125日
雇用形態
正社員
経験

不問

年齢制限
〜44歳(長期キャリア形成を図るため)
学歴
不問
免許・資格
不問
就業時間

8:00~17:00

【月平均所定労働時間:155時間】
休憩時間

75分

就業日
会社カレンダーによる週5日勤務(年に2~3回程度土曜出勤あり)
休日・休暇

日祝、その他、夏季休暇、年末年始休暇、6ヶ月経過後の年次有給休暇日数10日

諸手当

昇給あり(前年度実績:1月あたり2,000円〜5,000円)
通勤手当あり(実費支給 ※上限なし)
その他手当あり(時間外手当、給食費の半額補助:弁当注文者のみ)

加入保険等
社会保険完備(雇用・健康・労災・厚生)、財形
マイカー通勤
時間外

月平均:10時間
36協定における特別条項あり:
業務の集中・決算時など、年6回を限度として、1ヶ月99時間、1年720時間まで延長することができる。

特記事項

・受動喫煙防止対策:屋内禁煙
・試用期間:3ヶ月
・試用期間中の労働条件:同条件
・雇用期間の定め:なし
・定年制:あり(60歳)
・再雇用制度:あり(65歳)
・固定残業代制:なし
 
【福利厚生】
・給食費の半額補助:弁当注文者のみ
・会員制リゾートホテル
・社員親睦会(国内外研修旅行、忘年会等)
・マイカー通勤用駐車場あり:無料
・育児休業取得実績あり
・勤務延長あり
・退職金共済加入あり
・入居可能住宅あり:単身用、世帯用あり

情報公開日
2025/05/09 17:55

企業情報

山室木材工業株式会社

採用担当者
採用担当者
事業内容

パレット・木材チップ・建築用資材
木質燃料製造、木造温室ハウス販売

会社概要
企業名
じょぶる滋賀
社名
山室木材工業株式会社
設立
昭和42年
代表者
山室弘樹
資本金
1,000万円
HP
https://www.yama-muro.co.jp/
所在地
滋賀県米原市大野木1751-5

直接掲載企業先に応募される場合は「じょぶる見ました!」とお伝えください。

この求人を見た人はこんな求人も見ています

日本ソフト開発株式会社

設立50年以上の実績があり、安定した経営基盤を持っています!土日祝休み&年休123日だから、プライベートと仕事の両立が可能◎お問合せのみも大歓迎、まずはじょぶる滋賀までお気軽にご連絡ください。

社会福祉法人 大樹会

きらめきデイサービスセンターにおける送迎業務及び付随業務に従事して頂きます。 ・デイサービス利用者様の送迎業務 ・送迎車輌の点検、洗車等維持管理 ・車椅子移動時の介護補助  *1年毎の契約更新 *更新回数制限なし  *従事する業務の変更範囲:法人の定める業務

東レ・カーボンマジック株式会社

3DCAD(CATIA等)を使った図面作成、解析モデル作成、成型品の3D測定など 製品例:自動車・バイク部品、医療機器、スポーツ・レジャー用品、航空・宇宙関連、産業機器 等  「変更範囲:生産関連業務」  ※フレックス勤務で柔軟な働き方ができます

東レ・カーボンマジック株式会社

カーボン製品の製造にかかる各種作業 1.石膏材などを使った成形型や治工具組立・仕上げ 2.プリプレグ(カーボンシート)を使った型・製品の積層作業 3.製品のトリミング・接着・組立・仕上げ作業  1~3いずれかの作業(未経験可)  *年齢・性別問わず活躍中です *空調環境が整った室内での作業です  変更の範囲:社内における生産関連業務

山室木材工業株式会社

①営業職 ②伐採作業員 ③リサイクル工場作業員 ④一般事務職