"

株式会社重田組の正社員・転職・求人

株式会社重田組

土木施工管理技士を募集|滋賀県近江八幡市|正社員|建設系の求人[同時募集]1級・2級土木施工管理技士(有資格者)、ドローン測量士 《株式会社重田組》

この求人のアピールポイント

「稼ぎながら、学びたい」そんなあなたの本気を応援します。資格取得費用を会社が全額負担、勤務時間内で通学もOK。土木施工管理技士2級の資格取得を目指して、成長したいあなたの背中を全力で押してくれる、そんな職場です。

直接掲載企業先に応募される場合は「じょぶる見ました!」とお伝えください。

職種紹介

「手に職をつけたいけど、学べる場所がない…」
そんなあなたへ


「土木現場で働いてるけど、これからどうなるのか不安…」
「フリーターだったけど、そろそろ安定した仕事がしたい!」
「手に職をつけたいけど、学べる環境ってなかなかないよね…」
もし一つでも当てはまったなら、この求人をチェックする価値あり!学びながら手に職をつけて、将来に不安なしの生活を手に入れられるチャンスですよ。

建設業界で引っ張りだこ!
土木施工管理技士になれるチャンス


ここで手に入るのは、土木施工管理技士2級という国家資格。建設業界でも需要が高く、取得することであなたの一生もののスキルになります。
そして、資格取得だけじゃなく、実際に現場で使えるスキルも併せて学べるのが、重田組の良さ!「稼ぎながら、学校で学べる」という、最高の学びの環境が整っているんです。

未経験から2級土木施工管理技士に!
重田組はここが違う
学校で座学、実務は現場で学べる
学校に通っている間も給与が発生!
自己負担0円!受講料も受験費も、すべて会社が負担


「教えてもらえる」が当たり前の環境!重田組の教育制度



社内研修制度「土木大学校」の入学式の様子



「未経験からでも土木の専門職を目指せる環境を整えることで、担い手を増やし、地域のインフラを支える力になりたい」。そんな代表の思いから、2025年4月に立ち上げられたのが、社内研修制度「土木大学校」です。
2級土木施工管理技士の資格取得を目指す社員を対象にした研修プログラムで、先輩社員がアニキ・アネキとして指導していきます。必要なのは、学びたいという志だけ。入社後に実務経験を積みながら、2年かけて資格取得を目指します。

学校で座学、実務は現場で学べます




座学と実務の両面から資格取得に向けて勉強できるのが、土木大学校の教育研修制度です。

学校で座学
座学に関しては、週2回、1回1~2時間ほどのペースで、草津市にある予備校「日建学院」に通い、映像授業を受講します。(※日建学院は、建築・不動産関連の資格試験を取得するための予備校です)
現場で学ぶ実践経験
座学と同時並行で、実務は「施工管理補助」「積算」「測量」など土木施工管理技士にとって勉強になるものを実際に現場で経験していきます。
座学と実践の両面から勉強できるので、現場で学んだことをそのまま知識として結び付けやすいんです。だからこそ、日々成長を実感できること間違いなし!

先輩たちが試験のポイントを伝授!
学びながら成長できる環境




重田組には、専門の学校で授業を受け、資格を取得した先輩アニキ・アネキが多数います。そのため、OB・OGのように気軽に質問できる環境が整っていて、わからないことがあればすぐに頼れるのが嬉しいポイント!
テキストや過去問を解く時も、先輩たちが試験のポイントを教えてくれるので、仕事の合間にアドバイスをもらうこともできます。
「専門用語がわからない」「仕事の流れが不安」という段階からでも、しっかりサポートしてもらえるので安心です!

時間も費用も、会社が全力サポート!
無理なく学べる、だから続けられる。


学校での受講料やテキスト代、受験費用などは、すべて会社が負担してくれるので、経済的な心配は一切不要。
また、仕事終わりに通学時間を確保するのが難しい方は、日中の時間を使って通学することも可能です。
働きながら無理なく学べるからこそ、着実に資格取得を目指していけるんです。

資格取得を目指して走り続ける。
先輩社員インタビュー




飯田さん
現場に出ながら積算業務もしています。2025年4月に1期生として、土木大学校へ入学。
シングルマザーとして仕事も育児もこなしつつ、現在2級土木施工管理技士の取得を目指し活躍中!

勤務中に通学!
育児にも理解のある職場だから、学び続けられる


実は、私は保育園に通っている2歳の子どもがいるんです。夕方には子どもをお迎えに行かなきゃいけないので、仕事が終わった後に学校に通う時間が取れないんです。でも、土木大学校の1期生として本格的に勉強が始まる7月からは、勤務中の日中に通学できる時間を作ってもらえて、勉強時間を確保できるのがすごくありがたいですね!これなら無理なく勉強ができそうです。

1次検定に合格!
今は、2次検定の合格を目指しています


「スキルアップのために」と、入社当初から土木施工管理技士2級の取得を目指していました。入社後、専門用語を覚えるところから始めました。
2級土木施工管理技士の場合、1次検定を受験できるチャンスは年2回(6月・10月)。試験に合格すると技士補として実務経験を積み、2次検定(年1回・10月)の合格を目指します。
私の場合、2~3ヶ月ほど過去問を解いて勉強して、2025年6月に1次検定に合格できました!今は、2次検定の合格を目指して勉強しています。
1次・2次と一発合格するのは難しいのですが、土木大学校ができたことで今後はさらに学びやすくなると思いますよ!

 

山本さん
重田組に入社してから建設業経理士や2級土木施工管理技士の資格を取得した、重田組の頼れる先輩!
現在は、土木大学校に関する社内窓口も担当しています。

勉強法のところから、先輩に質問できる。
だから資格取得できたんです


私、土木業界のことを全く知らない状態で入社したんです。例えば、「コンクリート」と「アスファルト」の違いもわからないくらいで(笑)でも、最初から先輩たちがしっかりサポートしてくれて、勉強方法やわからないことを気軽に教えてもらえたので、本当に安心しました。今では、1級土木施工管理技士の取得を目指して勉強しているくらいなんですよ。

「社員が学べる環境にするには」を、どこよりも考えている会社


土木大学校ができた後は、みんなで学びやすい環境を作ろうって雰囲気がもっと強くなったように思います。私も、実際に専門の学校に通って資格を取得してきたので、後輩たちにアドバイスできる立場になれて嬉しいです。勉強のことも気軽に相談できる環境だから、安心して学んでほしいと思っています。

現場のプロジェクトマネージャー!
土木施工管理技士の仕事内容




重田組では道路新設や修繕工事、河川改良、上下水道工事など、地域のインフラを支える「公共事業」と、住宅の外構工事や解体工事、造成工事など、個別のニーズに対応する「一般事業」の2軸で事業を展開しています。
今回募集となる土木施工管理は、そんな建設現場の「プロジェクトマネージャー」として、工事の進行を監督・調整する仕事です。

業務の流れ
施工計画の立案
工事が始まる前に、どのように作業を進めるかを計画します。工期や予算を考慮し、作業のスケジュール必要な資材、人員を決定します。計画通りに進めるための戦略を立てる仕事です。
施工開始・現場管理
工事が始まると、現場での進行管理やスケジュール調整、職人の配置や安全管理を行い、計画通りに作業が進むよう指示・確認を行います。

例えば…
 工事に必要な材料や職人さんを手配。
 工事のスケジュールや進捗状況を管理し、遅れが出ないよう調整。
 報告用に、工事の進捗状況を写真で撮影。
 職人さんへの具体的な指示出しや、作業の確認。 など

天候や資材の調達状況などで現場がスムーズに進まない場合は、協力会社と日程調整するなどの対応も行います。
書類作成・報告
工事の進行具合や問題点を関係者に報告するために、進捗状況を記録し、報告書を作成します。工事のすべての細かい進捗を記録し、後で関係者と情報を共有できるようにします。
施行現場は滋賀県内全域(近江八幡が中心)で、原則日帰りです。
業務全体を通して、関係各所との調整や、工事現場での安全管理などがメインで、実際の作業をすることはありませんので、体力的な負担がかかる業務もありません。

この企業の働きやすさ
希望休みの取りやすさ⭐⭐️⭐⭐️
事前に上長に申請すればほぼ希望通り取得できます。
福利厚生の充実さ⭐⭐️⭐
資格取得にかかる費用は会社が負担するほか、取得後は資格手当(5,000円〜10,000円)が支給されます。また、建設業退職金共済制度があり、お子様がいる方には子ども手当(お子さん1人につき5,000円)も支給されますので、ご家族がいる方も安心して働ける会社です。
風通しのよさ⭐⭐️⭐⭐️
上下関係に壁がなく、先輩社員が後輩社員を指導するという社風が根付いている職場ですので、何か困った際にもすぐ周囲に相談がしやすいですよ。
この仕事が「向いている人」
学ぶこと自体を魅力的に感じる人
計画的に物事を進めて、目標を達成することで喜びを感じる人
周りの人と積極的にコミュニケーションを取ることができる人
求人バロメーター




取材班のコメント


4月から始動した土木大学校では、実際に入学式も行ったそうです。代表の重田さんが「社内研修を大学の入学になぞらえて式典まで行うことで、学ぶ側も教える側も本気になるんです」とおっしゃっていましたが、その言葉からも重田組で人を育てていきたいという本気度合いが伝わってきますよね。わざわざ学校を立ち上げるというチャレンジ精神は、まさに重田組らしさそのもの。本気で成長したい、学びたいという意欲のある方には、ぴったりの会社だと思います。

直接掲載企業先に応募される場合は「じょぶる見ました!」とお伝えください。

求人情報

①土木施工管理技士(無資格者)

仕事内容

【仕事内容】
重田組では道路新設や修繕工事、河川改良、上下水道工事など、地域のインフラを支える「公共事業」と、住宅の外構工事や解体工事、造成工事など、個別のニーズに対応する「一般事業」の2軸で事業を展開しています。
今回募集となる土木施工管理は、そんな建設現場の「プロジェクトマネージャー」として、工事の進行を監督・調整する仕事です。
 
~~<業務の流れ>~~
●施工計画の立案
工事が始まる前に、どのように作業を進めるかを計画します。工期や予算を考慮し、作業のスケジュールや必要な資材、人員を決定します。計画通りに進めるための戦略を立てる仕事です。
 
●施工開始・現場管理
工事が始まると、現場での進行管理やスケジュール調整、職人の配置や安全管理を行い、計画通りに作業が進むよう指示・確認を行います。
 
例えば…
 ▶工事に必要な材料や職人さんを手配。
 ▶工事のスケジュールや進捗状況を管理し、遅れが出ないよう調整。
 ▶報告用に、工事の進捗状況を写真で撮影。
 ▶職人さんへの具体的な指示出しや、作業の確認。 など
 
天候や資材の調達状況などで現場がスムーズに進まない場合は、協力会社と日程調整するなどの対応も行います。
 
●書類作成・報告
工事の進行具合や問題点を関係者に報告するために、進捗状況を記録し、報告書を作成します。工事のすべての細かい進捗を記録し、後で関係者と情報を共有できるようにします。
~~~~~ 
施行現場は滋賀県内全域(近江八幡が中心)で、原則日帰りです。
業務全体を通して、関係各所との調整や、工事現場での安全管理などがメインで、実際の作業をすることはありませんので、体力的な負担がかかる業務もありません。
______________
 
【この求人のポイント】
●学校で座学、実務は現場で学べる
●学校に通っている間も給与が発生!
●自己負担0円!受講料も受験費も、すべて会社が負担
 ⇒約2年で、未経験から2級土木施工管理技士が目指せます!
______________
 

仕事内容変更の可能性:なし

就業場所

〒523-0034 滋賀県近江八幡市若宮町669番地16
最寄り駅:近江八幡駅から徒歩20分
勤務地変更の可能性:なし

給与

月給 220,000円〜300,000円

賞与
年2回 合計1.0ヶ月分(前年度実績)
年間休日
105日
雇用形態
正社員
経験

未経験可

年齢制限
〜59歳(定年制度を上限とするため)
学歴
不問
免許・資格
【必須】普通自動車運転免許(AT限定不可)
就業時間

8:00〜17:00

【月平均所定労働時間:173.3時間】
休憩時間

60分

就業日
月〜土曜日
休日・休暇

日曜日、その他 ※仕事量・天候等により休みとなる場合あり、盆・年末年始休暇あり、6ヶ月経過後の年次有給休暇日数:10日

諸手当

昇給あり(1月あたり5,000円〜10,000円 ※前年度実績)
通勤手当あり(月額上限31,600円)
資格手当あり(5,000円〜10,000円)
その他手当あり(子ども手当 5,000円/人)

加入保険等
社会保険完備(雇用・健康・労災・厚生)
マイカー通勤
時間外

月平均10時間
36協定における特別条項あり。臨時の受注が集中し、納期が逼迫した場合等。80時間/月(6回まで)、年720時間まで。

特記事項

・受動喫煙防止対策:屋内禁煙
・試用期間:3ヶ月
・試用期間中の労働条件:同条件
・雇用期間の定め:なし
・定年制:あり(60歳)
・再雇用制度:あり(65歳)
・固定残業代制:なし
・建退共加入
・自家用車のない方は、社用車(軽自動車)を貸与します。

情報公開日
2025/07/19 00:00

②1級土木施工管理技士・2級土木施工管理技士(有資格者)

仕事内容

【仕事内容】
重田組では道路新設や修繕工事、河川改良、上下水道工事など、地域のインフラを支える「公共事業」と、住宅の外構工事や解体工事、造成工事など、個別のニーズに対応する「一般事業」の2軸で事業を展開しています。
今回募集となる土木施工管理は、そんな建設現場の「プロジェクトマネージャー」として、工事の進行を監督・調整する仕事です。
 
~~<業務の流れ>~~
●施工計画の立案
工事が始まる前に、どのように作業を進めるかを計画します。工期や予算を考慮し、作業のスケジュールや必要な資材、人員を決定します。
  
●施工開始・現場管理
工事が始まると、現場での進行管理やスケジュール調整、職人の配置や安全管理を行い、計画通りに作業が進むよう指示・確認を行います。
 
例えば…
 ▶工事に必要な材料や職人さんを手配。
 ▶工事のスケジュールや進捗状況を管理し、遅れが出ないよう調整。
 ▶報告用に、工事の進捗状況を写真で撮影。
 ▶職人さんへの具体的な指示出しや、作業の確認。 など
 
天候や資材の調達状況などで現場がスムーズに進まない場合は、協力会社と日程調整するなどの対応も行います。
 
●書類作成・報告
工事の進行具合や問題点を関係者に報告するために、進捗状況を記録し、報告書を作成します。工事のすべての細かい進捗を記録し、後で関係者と情報を共有できるようにします。
~~~~~ 
施行現場は滋賀県内全域(近江八幡が中心)で、原則日帰りです。
業務全体を通して、関係各所との調整や、工事現場での安全管理などがメインで、実際の作業をすることはありませんので、体力的な負担がかかる業務もありません。
______________
 
【この求人のポイント】
●月給 30万円〜45万円と高月給
●残業は月平均10時間と少なめ
●資格や経験が活かせる求人です
______________
 

仕事内容変更の可能性:なし

就業場所

〒523-0034 滋賀県近江八幡市若宮町669番地16
最寄り駅:近江八幡駅から徒歩20分
勤務地変更の可能性:なし

給与

月給 300,000円〜450,000円

給与モデル

基本給:295,000円〜440,000円
資格手当:5,000円〜10,000円

賞与
年2回 合計1.0ヶ月分(前年度実績)
年間休日
105日
雇用形態
正社員
経験

【必須】現場管理の経験 【あれば尚可】積算・見積の経験

年齢制限
〜59歳(定年制度を上限とするため)
学歴
不問
免許・資格
【必須】普通自動車運転免許(AT限定不可)【いずれか必須】1級土木施工管理技士・2級土木施工管理技士・1級舗装管理技術者・2級舗装管理技術者
就業時間

8:00〜17:00

【月平均所定労働時間:173.3時間】
休憩時間

60分

就業日
月〜土曜日
休日・休暇

日曜日、その他 ※仕事量・天候等により休みとなる場合あり、盆・年末年始休暇あり、6ヶ月経過後の年次有給休暇日数:10日

諸手当

昇給あり(1月あたり5,000円〜10,000円 ※前年度実績)
通勤手当あり(月額上限31,600円)
資格手当あり(5,000円〜10,000円)
その他手当あり(子ども手当 5,000円/人)

加入保険等
社会保険完備(雇用・健康・労災・厚生)
マイカー通勤
時間外

月平均10時間
36協定における特別条項あり。臨時の受注が集中し、納期が逼迫した場合等。80時間/月(6回まで)、年720時間まで。

特記事項

・受動喫煙防止対策:屋内禁煙
・試用期間:3ヶ月
・試用期間中の労働条件:同条件
・雇用期間の定め:なし
・定年制:あり(60歳)
・再雇用制度:あり(65歳)
・固定残業代制:なし
・建退共加入
・自家用車のない方は、社用車(軽自動車)を貸与します。

情報公開日
2025/07/19 00:00

③ドローン測量士

仕事内容

【仕事内容】
ドローンや3Dレーザースキャナを使って、現場の測量を行うお仕事です。
 
現在、ドローンチームは2名。空からの撮影だけでなく、地上での撮影やスキャンも組み合わせながら、正確な測量を進めています。
ドローン測量で得られた点群データを解析し、3Dモデルを作成を行います。また、取得した3Dモデルから、切土・盛土の土量を算出を行い、工事の進捗に合わせて、土量の変化を追跡管理など行います。
 
その他、現場の書類や資料作成の補助など、現場の事務作業も行っていただきます。
______________
 
【この求人のポイント】
●未経験からでも、月給26万円以上と高月給
●ドローン測量の技術が身につきます
●残業は月平均10時間と少なめ
______________
 

仕事内容変更の可能性:なし

就業場所

〒523-0034 滋賀県近江八幡市若宮町669番地16
最寄り駅:近江八幡駅から徒歩20分
勤務地変更の可能性:なし

給与

月給 260,000円〜410,000円

給与モデル

基本給:260,000円〜410,000円
資格手当:5,000円〜10,000円

賞与
年2回 合計1.0ヶ月分(前年度実績)
年間休日
105日
雇用形態
正社員
経験

【歓迎】測量の経験・三次元測量・ドローン測量の経験、ドローン測量にてデータ解析の経験、CADの実務経験

年齢制限
〜59歳(定年制度を上限とするため)
学歴
不問
免許・資格
【必須】普通自動車運転免許(AT限定不可)
就業時間

8:00〜17:00

【月平均所定労働時間:173.3時間】
休憩時間

60分

就業日
月〜土曜日
休日・休暇

日曜日、その他 ※仕事量・天候等により休みとなる場合あり、盆・年末年始休暇あり、6ヶ月経過後の年次有給休暇日数:10日

諸手当

昇給あり(1月あたり5,000円〜10,000円 ※前年度実績)
通勤手当あり(月額上限31,600円)
資格手当あり(5,000円〜10,000円)
その他手当あり(子ども手当 5,000円/人)

加入保険等
社会保険完備(雇用・健康・労災・厚生)
マイカー通勤
時間外

月平均10時間
36協定における特別条項あり。臨時の受注が集中し、納期が逼迫した場合等。80時間/月(6回まで)、年720時間まで。

特記事項

・受動喫煙防止対策:屋内禁煙
・試用期間:3ヶ月
・試用期間中の労働条件:同条件
・雇用期間の定め:なし
・定年制:あり(60歳)
・再雇用制度:あり(65歳)
・固定残業代制:なし
・建退共加入
・自家用車のない方は、社用車(軽自動車)を貸与します。

情報公開日
2025/07/19 00:00

企業情報

株式会社重田組

採用担当者
採用担当者
事業内容

土木工事・舗装工事・水道設備・管更生工事・造成工事・解体工事・外構工事・近江八幡市上下水道指定工事

会社概要
企業名
じょぶる滋賀
社名
株式会社重田組
代表者
重田 将利
資本金
4,000万円
HP
https://shigetagumi.jp/
所在地
滋賀県近江八幡市若宮町669-16

直接掲載企業先に応募される場合は「じょぶる見ました!」とお伝えください。

この求人を見た人はこんな求人も見ています

大阪鋼弦器材 株式会社

土木建築資材・橋梁・タワーマンション等に使われる高強度コンクリート用パイプの製造機械のオペレーター、切断加工、梱包 トラックへの積み卸し (業務の変更範囲:会社の定める業務)  *立ち仕事が多いです。 *重量物の取扱いあり(重い物は二人作業) *機械作業の好きな方歓迎 *業務に必要な資格について取得支援あり(費用全額会社負担)

有限会社 富綜

■電話・電気通信工事現場、一般土木工事現場での交通誘導警備  車両及び歩行者の安全確保、交通誘導をするお仕事です。   ・直行直帰OK、休憩も取りやすい環境です。  【滋賀県最大規模の警備事業!】 ▼90%以上の方が未経験からスタート! ▼女性の方も活躍中! ▼日払い可(規定あり) ▼残業/月10時間以内 ▼入社時研修あり  【変更範囲:変更無し】

小澤建築測量

建築測量・各所実測・遣り方・縄張り・基準墨出し 鉄骨建入れ実測・杭芯出し・杭偏芯実測・鉄骨アンカー実測 一般建築・一般土木  建築現場での建物や構造物の設計図をもとに、正確な位置や高さを現地に記し、工事全体の精度を確保する仕事です。  <未経験可>はじめは測量手元から丁寧に教えます。 やる気を持って取り組むと、すぐに作業を身につけられます。 Excel、AutoCADの業務がありますが、操作方法も丁寧にお教えしますのでご安心ください。                 (業務の変更範囲:変更なし)

株式会社 ニシケン

【定時前退社推奨】基礎工事、擁壁工事、造成工事など一貫して施工を手がける当社で施工管理をお任せします。経験に応じ給与面などで優遇可能です。在職中でもOK!入社日をご相談下さい 舗装工事をメインとした、外構工事や土木工事に関する施工管理 ・工程計画の策定と実行 ・資材や作業人員などのコスト管理 ・現場作業員の安全を確保と育成 これまでの経験を活かし、裁量をもって仕事に取り組んでいただけます。当社では社員教育・安全研修に力を入れており、前向きな姿勢を大切にしてもらっているので協力し合う風土があります。 (業務の変更範囲:変更なし)

株式会社重田組

①土木施工管理技士(無資格者) ②1級土木施工管理技士・2級土木施工管理技士(有資格者) ③ドローン測量士