山梨ジャパン・パトロール警備株式会社の正社員・パート・アルバイト・求人

山梨ジャパン・パトロール警備株式会社

【山梨ジャパン・パトロール警備株式会社】警備員 | 正社員・契約社員・アルバイト募集【甲府市・南アルプス市・早川町・身延町・富士川町の求人】

この求人のアピールポイント

法令遵守のクリーンな警備会社で「上」を目指せる! 正社員雇用&自由な休暇で待遇面も納得♪ 稼ぎたい方は相応の働き方も♪

直接掲載企業先に応募される場合は「じょぶる見ました!」とお伝えください。

職種紹介

POINT!
①最大日給 16,875円!
日勤時は日給9,000~13,230円、夜勤時は日給10,800~16,875円稼げます!

 日・祝ほか休日出勤手当1,000円支給あり
● 雨天時給与保証あり:半額支給
週払い可
②年間休日117日!
シフトの自由度が非常に高く、日勤のみや夜勤専従など、希望に沿って働けます!
 もちろん有給休暇の取得にも積極的!


③若手とベテランが手を取り合う警備会社
20代~50代でも未経験から「指導警備員」「指導教官」、あるいは内勤の幹部候補を目指せます。年齢不問でスタッフに光を当てる社風なので、60代・70代の現役警備員も活躍しています。

山梨ジャパン・パトロール警備は県全域にかけてはもちろん、特に甲府市街から峡北~峡南(韮崎市・南アルプス市・富士川町・身延町・早川町)のエリアに多くの実績を持ちます。



創立半世紀以上
山梨ジャパン・パトロール
警備株式会社

地元山梨での実績が評価され、多数の現場企業からの要望に応える形で、2002年、「山梨ジャパン・パトロール警備株式会社」が旗揚げされました。

県内警備会社の中でも交通警備に突出した実績があり、近年では、リニアのトンネル掘削現場中部横断自動車道の建設現場を守る「交通警備のプロフェッショナル」として、その信頼をより確かなものとしています。

社員数は100名超。会社は地元山梨を愛する警備の熟練者たちと、将来を期待された若手社員から構成されています。そのうち16年以上勤務しているベテランがなんと3割を超え、定着率は驚きの高さです。理由は、経営陣への「信頼」。現在の社長が着任して以来、抜本的な働き方改革が行われ、賃金改善、現場の環境改善などが見直されました。

「社歴が長いベテランのおかげで、今がある。」

そう断言する社長は、日々、警備業界全体の処遇改善策にも取り組んでいます。そして今、次なるステージに進むため、中核社員となる警備員の募集が開始されました。20-30代はもちろん、40代の方にも、そのキャリアを警備員だけで終わらせないために、充実のキャリアアップ制度+職能給で応えます。山梨県の警備会社で「上」を目指すなら、一度山梨ジャパン・パトロールの扉を叩いてみてはいかがでしょうか。

採用窓口(じょぶる山梨)

055‐209‐2777

タップで発信します

《交通誘導警備のプロ》
警備員募集

山梨ジャパン・パトロール警備の業界における強みは、何と言っても交通警備のプロであるという点。しばしば甲府の市街地でも見かける警備の制服と、ひと際目を引く黄色い反射ベストは、山梨ジャパン・パトロール警備のものかもしれません。

日勤/夜勤、勤務時間、日数、希望の働き方が可能!
例えば、夜勤専従で日曜休みとして現場へ入れば、年収400万円以上も狙える環境。バランス重視の方は基本となる日数を満たしながら正社員、もっと休みがほしい方は社会保険完備の準社員としてなど、希望通りの働き方が可能です。
直行直帰OK!
現場へは直行直帰可。自家用車を使う場合には手当がつきますし、休憩時間は車内でくつろげます。社用車もあるので、移動手段がなくても安心。車内喫煙もOKです。
県内に数社のみ! 空調服を導入!
夏場、ただでさえ涼しい現場も多い南巨摩郡の警備エリアですが、ジャパン・パトロールではさらに涼しい空調服を導入。
急な天候不良時は収入保障・短時間勤務でも日給の7割保障!
急な雨などにより、現場到着後に急遽休みとなった場合、一度も作業に入っていなかったとしても、半日分の日給が支払われるようになりました。また、4時間未満の勤務の際でも日給の7割を保障! 現社長による働き方改革のもと、現場警備員の声が活かされた一例です。
女性警備員さんも楽しく活躍中♪
山梨ジャパン・パトロール警備では女性警備員さんもバリバリ活躍中。明るい人間関係の中で、皆さん笑顔でお仕事に取り組まれています♪
実は交通誘導以外にもこんなお仕事を任されています!
こちらは甲府市の「七夕まつり」、そして富士山の観光地警備の様子です。道行く人達の笑顔を守るため、安全に通行するための誘導警備に取り組みます!

採用窓口(じょぶる山梨)

055‐209‐2777

タップで発信します

応募後の流れ



①応募 どなたでも気軽にご応募ください。近日中の折返しをさせていただいております。
②面接 面接時にはあなたの現況、ご経験、ご希望など、丁寧にお伺いします。原則当日中に合否をご案内差し上げます。
③入社・研修 入社後は法令により定められた期間(通常2~4日)の研修を行ない、当然研修手当は支給いたします。
④現場配属 配属後も、専任の指導者が各現場をサポートいたしますので、ご安心ください。
大規模研修と個別指導で未経験でも安心!
未経験の方でも、県下トップレベルの大規模研修&個別の指導があるから安心。指導教官が現場をサポートしてくれるから、先輩の背中を追いかけて駆け足でのキャリアップも可能です。


MESSAGE
- 代表メッセージ -



代表取締役社長/古屋 雄司さん

代表就任から5年。改革されたことは?
警備員の本質・資質は、ひとりずつ向き合わないと見えてはこないと思っています。山梨ジャパン・パトロール警備は先々代、先代から私が受け継いだ会社ですが、賃金、待遇、法令遵守意識、改善すべき点は最初からいくらでも見えました。今いる社員の皆さんは、会社の節目節目に流されず、私を、あるいはこの会社の歴史を信じて残ってくださった方ばかりです。だからこそ、私の今後の生涯は、彼ら警備員の福利厚生、待遇を改善するために捧げるつもりです。

警備会社であっても休める、有給を正しく使える、福利厚生に守られている。技術に応じて、一日の報酬が上がっていく。警備業界を支えている皆さんの待遇を当たり前に改善し、次の世代へとつなげる。警備会社を率いる人間の使命だと思っています。
全くの未経験でも応募できますか?
できますよ。今活躍中の大ベテランも、ほとんどが未経験からの入社です。弊社の場合は、警備部長という教育指導担当も役職として整備されていますから、バックアップ体制には自信があります。会社全体の能力を底上げし、信頼をより強固なものにするためには、組織の教育体制が不可欠ですから。

県内でも有数の研修体制と教育制度を整えておりますから、はじめて警備に携わる方でも気軽にお問い合わせいただければと思います。警備会社には様々な方が働かれていますから、どんなことであっても私は真剣に話を聴きますよ。
現場の声を大事にする会社
経営者である社長をはじめ、事務のスタッフにいたるまで、現場の声を非常に大事にしています。定期的なアンケートや面談によって聞き出した要望や不満は、即解消できるようにすばやく手が打たれます。あなたの声が現場を変えます。ぜひ力を貸してください。
2025.4給与改定!さらに多彩な職能給で実力をしっかり給与に反映
日給が年齢を問わず一律なのは、その他に多彩な「手当」が整備されているから。職能給が技術に応じて支給されます。例えば30・40代の社員さんであれば、しっかりと現場で経験を積んでスキルを身につけ、「優良警備員」「指導警備員」へとステップアップしていく方、内勤者として経営に参画していく方が多いです。

採用窓口(じょぶる山梨)

055‐209‐2777

タップで発信します

INTERVIEW
- 若手インタビュー -

入社のきっかけを教えてください
石井:前職が自販機のルート営業でして、結構シビアな数字の世界で働いてきました。20代も半ばの転職、警備の仕事に興味を持ったのは、やっぱりダイレクトに人の役に立ちたかったからですね。

西片:
10代のときに警備のアルバイト経験があります。単純にかっこよかったから(笑)。女性は少ない業界ですけど、特に居心地の悪さは感じませんよ。応募はじょぶるを見て。社長がすごく誠実な方で、安心できるなって思いました。
リニア開通のための警備、やりがいは?
石井:応募の前は、不安半分、期待半分。いざ自分が警備員として旗振っている姿は、中々想像できないもんです(笑)。でも自分の場合は、先輩方からちゃんと教えてもらえて、不安は今では責任感に変わってきました。自分が山梨の大事業に関わっているのは面白いなって思いますよ。

西片:車の往来数はちょうどいい
ですね。一日に通るダンプの数も決まってますし、緩やかで、でも、時間が経つのが遅いって感じでもない。私は日焼け対策だけばっちりして、あとは楽しく自然の中で旗振ってます!メット焼け対策は私に任せて(笑)!
これからの展望をお聞かせください
石井:ジャパン・パトロールの先輩方は仕事にまっすぐ一生懸命だと感じます。すごく学ぶところが大きい。自分はまだ若手なので、どんどん力をつけて現場を預けてもらえるような立場を目指していきたいですね!

西片:
会社も雇用形態や勤務日数の相談に乗ってくれるので、色々融通効かせてもらえるのは安心です。今は、しっかりお仕事して収入を安定させつつ、やっぱり実生活も大切にしていきたいです!

NEW! INTERVIEW
- 最新インタビュー -

入社のきっかけを教えてください
高橋:入社して3年経ちます。警備業界の経験はなかったのですが、42歳のときに、じょぶる山梨を見て応募を決めました。会社に応募する前に色々な求人と比較検討したことを覚えています。情報量が多く、入社後のギャップが少ないだろうと思いましたし、実際その通りでしたよ。

望月:
自分もこのじょぶるの記事を読んでから応募を決意しました。卒業後しばらく製造の仕事に就いていたのですが、昔から体を動かすのが好きで、毎日同じものを造るっていうのが肌に合わなくて(笑)。警備の仕事を選んだのは、健康的に体を使って働けるのと、人の役に立つ仕事だって心底思えたからです。
今日はサッカーの駐車場警備なんですね!
高橋:ヴァンフォーレ甲府のホームスタジアムの駐車場警備ですね。ほかにも、季節に応じてお祭りの雑踏警備や、富士山連絡員などの仕事もありますよ。仕事によって、車以上に対人の業務が増えることもあり、個人的に面白いなと思いますね。勉強ができる環境というのはやりがいがあります。

望月:
現場ごとに特徴が違うので、最初は大変でした(笑)。特に早川の現場は、大型のダンプ相手の仕事なので、はじめはちょっとびびってましたね。ただ1ヶ月程度経って、先輩方にも色々教えていただけた結果、だんだんと仕事や環境を楽しめるようになってきました。こういうお祭りムードのときは、裏方である一方、やっぱりワクワクしてますよ。
じょぶるを見た方に一言!
高橋:自分のように40代の方、あるいは50・60歳で転職される方も多い業界です。給与も大事ですが、納得いく働き方ができるか、大切にしてもらえるか、経営者はどんな考え方をしているのか、そういうところを事前にチェックすることも必要だと思います。また、この会社は他社との差別化や、自社の強みの最大化をずっと勉強しているところなので、一度話を聞いてみたら安心感を覚えると思います。

望月:
自分もまだまだ駆け出しですが、人生の先輩でもある上司・先輩警備員さんたちに仕事を教わりながら、コツコツ頑張ってます。警備が初めてという方が多いでしょうから、いざというときに自分も胸を張って現場ごとの要点をお伝えできるようになりたいです。20代、30代の同世代の方も増えて、盛り上がりを感じます。ぜひ一緒に働けたらと思います!

INTERVIEW
- ベテランインタビュー -

警備の仕事を選んだ理由は?
五十嵐:警備の仕事っていうと大変そうでしょう? でも休みたいときに休みがとれて、時間内できっちり働いていれば、給与も安定する仕事でもあるんですよ。僕の前職はスーパーでしたが、400連勤って聞いたら驚くでしょう(笑)。結局、業界ではなくて、今勤めている会社がどういう考え方をしているか、ってことなんだと思います。僕はもう入社して10年以上経ちますが、この会社に残っている理由は、今の社長を経営者として信頼できると思っているからですね。

宮沢:私の場合は勤務時間に融通が効くのが一番の理由です。家の方でやらなきゃならないことが多く、都合上夜勤もできないのですが、そういう事情も理解した上で現場を用意してくれる会社なので、助かっていますよ。

鈴木:私は現在、内勤のスタッフとして働いているんですけど、和気あいあいと明るい雰囲気で、居心地がいい会社なんですよ。警備員同士の仲が良いし、話しやすい。それに、社長や部長も話しやすくて、社内の風通しが良いですよね。
やっていて「良かったな」と思うことは?
五十嵐:警備員の間には、大型車をなるべく優先しましょうっていう気持ちがあります。考えてみてください。例えば、ダンプなどは坂道で止まるだけでも発進に一苦労だ。中には停められたことに不満顔で小言を残して去っていく人もいる。それでも僕らは協力してくださってありがとうと頭を下げるだけですよ。仕事ですから。でもね、ある日ダンプを見送っているときに窓が開いて、「毎日ありがとう、助かるよ」って、ぽんと缶コーヒーを差し入れてくれた方がいたんです。ほんの2、3秒程度のやりとりでしたけどね。それでも、ああ、見てくれている人はいるんだ。って、嬉しかったですね。

宮沢:子どもに感謝されると嬉しいですねえ。学校帰りとかに子どもたちが通るんで、道路を渡ったりするときとか、ちょっと待っててね、って声をかけるんです。すると、子どもが道を渡ったあと、わざわざ振り返って、「ありがとう!」って頭をぺこっとしてくれるんです。今は悲惨な事故も多いから、少なくとも自分は目の前の子どもたちだけでも守れたらって思いますね。当たり前の生活を守れたら。とかね、そういうことを、時々考えます。

鈴木:自分から見ても「向いているのかな」なんて思っています。私の前職が百貨店の店員だったんですけど、お客様の喜んだ顔が好きだったんですよ。警備の仕事も同じで、交通誘導や駐車場誘導がスムーズにいった時、喜んでもらえると嬉しくなるんですよね。
これからの展望をお聞かせください
五十嵐:警備の仕事はもちろんですが、家族との時間も大切にしたいです。お休みがしっかり選んでとれるから、奥さんと一緒にサッカーの試合を見に行ったりね。こういう楽しみを大切にしながら、仕事を全うしていきたいです。

宮沢:
私はこの会社の中ではまだまだ若手の部類ですから、様々な現場を任されます。現場によって、交通誘導の手法にも色が出るんですよ。だから企業の担当者さんとしっかりと打ち合わせをしたり、現場ごとの流れを理解する必要があるんです。このまま経験を積んで、会社がもしも私に望んでくれるのならば、今以上のスキルを身に着けて事業に貢献したいな、とは思いますね。

鈴木:
確かに警備員って華やかな仕事ではないんですけど、裏方で支えるとても大事な仕事だと思っています。作業員や通行する車のためになる仕事だから、これからも社会の役に立っていきたいなと思います。
75歳以降もバリバリ働ける!
通常、60歳以後は日給が1,000円程度下がってしまうものですが、山梨ジャパン・パトロール警備では、希望により75歳以降も「同条件」で勤務可能です。

山梨ジャパン・パトロール
公式サイト

山梨ジャパン・パトロール警備会社(外部リンク)

直接掲載企業先に応募される場合は「じょぶる見ました!」とお伝えください。

求人情報

①交通誘導警備STAFF

仕事内容

法令遵守のクリーンな警備会社で「上」を目指せる! 正社員雇用&自由な休暇で待遇面も納得♪ 稼ぎたい方は相応の働き方も♪
急な天候不良でも半日分の給与を保障! 4時間以内の現場でも日給の7割を保障!
____________________
  
バランス重視の方は基本となる日数を満たしながら正社員、もっと休みがほしい方は社会保険完備の準社員、収入重視の方は夜勤なども組みあせて年収400万円以上を狙うなど、希望通りの働き方が可能です。
 
【具体的には】 
・交通誘導警備
・施設警備
・イベント警備
・その他保安警備
 
【POINT!】
[1] 月給25~30万円以上も可!
安定収入&資格取得で収入アップ♪ 希望する方には稼げる働き方もご提案!

[2] 年間休日117日! 選べる働き方♪
直行直帰可! 日勤のみや夜勤専従など、希望に沿って働けます!

[3] しっかり「上」も目指せる!
20代~50代でも未経験から「指導警備員」「指導教官」、あるいは内勤の幹部候補を目指せます。資格を取れば、日給もぐんぐんアップ!

【会社概要】
地元山梨での実績が評価され、多数の現場企業からの要望に応える形で、2002年、「山梨ジャパン・パトロール警備株式会社」が旗揚げされました。県内警備会社の中でも交通警備に突出した実績があり、最近では、リニアのトンネル掘削現場や中部横断自動車道の建設現場を守る「交通警備のプロフェッショナル」として、その信頼をより確かなものとしています。
____________________

仕事内容変更の可能性:あり
変更予定の仕事内容:個々の希望と適性を考慮し、キャリアアップの機会として、入社時の担当業務とは異なる仕事を担当する場合があります。

就業場所

〒400-0856 山梨県甲府市伊勢3丁目6番22号
最寄り駅:JR甲府駅から車で約5分、身延線甲斐住吉駅から徒歩約15分
勤務地変更の可能性:なし

給与

日給 9,000~16,875円

給与モデル

<給与補足>
日勤:8時00分~17時00分(1時間休憩)
日給:9,000円
※12時間稼働の現場の場合は+3時間の残業が付きます(1,410円/h)
※9,000円+(1,410円×3H)=13,230円

夜勤:20:00~5:00(1時間休憩)
日給:10,800円
※12時間稼働の現場の場合は+3時間の残業が付きます(2,025円/h)
※10,800円+(2,025円×3H)=16,875円

賞与
年末及び年度末特別報奨金あり ※支給は会社業績による
雇用形態
正社員、契約社員
経験

未経験可

年齢制限
18歳〜(法律上の理由)
学歴
不問
免許・資格
必須:原付免許以上、優遇:交通誘導2級者資格
就業時間

1) 8:00〜17:00
2) 20:00〜翌5:00 ※場所により就業時間は前後あり

休憩時間

食事休憩60分
※他、適宜15分~30分休憩あり

就業日
自社カレンダーによる
休日・休暇

\年間休日117日/
※所定休日77日+個人指定休日40日
・土・日・祝日
・年末年始、GW、夏季
・その他応相談

諸手当

通勤手当あり(自動車15円/km、バイク10円/km ※遠距離のみ支給)
退職金制度あり(勤続半年以上)
資格手当あり(~500円/日)
資格取得補助あり(全額会社負担)
役職手当あり(~500円/日)
その他手当あり(有資格者手当300円/日、車両借り上げ手当400円/日、運転手当~1,000円/日、職長手当400円/日、隊長手当500円/日、中隊長手当700円/日、大隊長手当~3,000円/日、優良警備員手当400円/日、指導警備員手当500円/日、指導教官手当800円/日、巡回:1回あたり4,000円、新任研修:8,000円/日、1日研修:8,000円/日、県外派遣手当700円/日、休日出勤手当1,000円/日、富士山周辺派遣警備手当500円/日 ※すべて一日あたりの支給(半日でも同額支給) ※その他特別手当あり ※手当の重複あり)

加入保険等
雇用保険、健康保険、労災保険、厚生年金保険
マイカー通勤
時間外

月平均:10時間前後

特記事項

・受動喫煙防止対策:禁煙 (敷地内に特定屋外喫煙場所設置)
・試用期間:3ヶ月
・試用期間中の労働条件:同条件
・雇用期間の定め:なし
・定年制:あり(70歳)
・再雇用制度:あり(上限なし)
・固定残業代制:なし
____________________
  
<待遇等>
・直行直帰可
・日勤専従可、夜勤専従可
・育児介護休暇制度あり
・有給休暇制度あり(半年で8割以上の出勤者)
・特別休暇(結婚休暇、忌引き休暇、他)
・優良社員(社内表彰)はエクシブ湯河原離宮への宿泊が可能
 
車通勤OK
バイク通勤OK
資格取得支援あり
社会保険完備
フリーター歓迎
40代以上も応募可
50代以上も応募可
60代以上も応募可
U・Iターン歓迎
新卒
第二新卒歓迎
学歴不問
未経験歓迎
制服貸与
  
JBYN

情報公開日
2023/02/01 23:59

②日勤/夜勤が選べる警備スタッフ

仕事内容

法令遵守のクリーンな警備会社で待遇面も納得の働き方を実現!
急な天候不良でも半日分の給与を保障! 4時間以内の現場でも日給の7割を保障!
____________________
  
未経験の方でも、県下トップレベルの大規模研修&個別の指導があるから安心。指導教官が現場をサポートしてくれるから、先輩の背中を追いかけて駆け足でのキャリアップも可能です。
 
【具体的には】 
・交通誘導警備
・施設警備
・イベント警備
・その他保安警備
 
【POINT!】
[1] 1日最大16,875円、県内最高水準の報酬!
安定収入&資格取得で収入アップ♪ 希望する方には稼げる働き方もご提案!

[2] 週1日スタートOK
直行直帰可! 日勤のみや夜勤専従など、希望に沿って働けます!

[3] しっかり「上」も目指せる!
20代~50代でも未経験から「指導警備員」「指導教官」、あるいは内勤の幹部候補を目指せます。資格を取れば、日給もぐんぐんアップ!

【会社概要】
地元山梨での実績が評価され、多数の現場企業からの要望に応える形で、2002年、「山梨ジャパン・パトロール警備株式会社」が旗揚げされました。県内警備会社の中でも交通警備に突出した実績があり、最近では、リニアのトンネル掘削現場や中部横断自動車道の建設現場を守る「交通警備のプロフェッショナル」として、その信頼をより確かなものとしています。
____________________

仕事内容変更の可能性:あり
変更予定の仕事内容:個々の希望と適性を考慮し、キャリアアップの機会として、入社時の担当業務とは異なる仕事を担当する場合があります。

就業場所

〒400-0856 山梨県甲府市伊勢3丁目6番22号
最寄り駅:JR甲府駅から車で約5分、身延線甲斐住吉駅から徒歩約15分
勤務地変更の可能性:なし

給与

日給 9,000~16,875円

給与モデル

<給与補足>
日勤:8時00分~17時00分(1時間休憩)
日給:9,000円
※12時間稼働の現場の場合は+3時間の残業が付きます(1,410円/h)
※9,000円+(1,410円×3H)=13,230円

夜勤:20:00~5:00(1時間休憩)
日給:10,800円
※12時間稼働の現場の場合は+3時間の残業が付きます(2,025円/h)
※10,800円+(2,025円×3H)=16,875円

雇用形態
パート・アルバイト
経験

未経験可

年齢制限
18歳〜(法律上の理由)
学歴
不問
免許・資格
必須:原付免許以上、優遇:交通誘導2級者資格
就業時間

1) 8:00〜17:00
2) 20:00〜翌5:00
※場所により就業時間は前後あり
※日勤専従応相談

休憩時間

食事休憩60分
※他、適宜15分~30分休憩あり

就業日
週1回からの応募も可能です
休日・休暇

月平均:10時間前後

諸手当

通勤手当あり(自動車15円/km、バイク10円/km ※遠距離のみ支給)
資格手当あり(~500円/日)
資格取得補助あり(全額会社負担)
役職手当あり(~500円/日)
その他手当あり(有資格者手当300円/日、車両借り上げ手当400円/日、運転手当~1,000円/日、職長手当400円/日、隊長手当500円/日、中隊長手当700円/日、大隊長手当~3,000円/日、優良警備員手当400円/日、指導警備員手当500円/日、指導教官手当800円/日、巡回:1回あたり4,000円、新任研修:8,000円/日、1日研修:8,000円/日、県外派遣手当700円/日、休日出勤手当1,000円/日、富士山周辺派遣警備手当500円/日 ※すべて一日あたりの支給(半日でも同額支給) ※その他特別手当あり ※手当の重複あり)

加入保険等
雇用保険、労災保険
マイカー通勤
時間外

なし

特記事項

・受動喫煙防止対策:禁煙 (敷地内に特定屋外喫煙場所設置)
・試用期間:3ヶ月
・試用期間中の労働条件:同条件
・雇用期間の定め:なし
・定年制:あり(70歳)
・再雇用制度:あり(上限なし)
・固定残業代制:なし
____________________
  
<待遇等>
・直行直帰可
・週払いあり
・雇用保険あり(法令に従って加入)、労災保険(加入)
・日勤専従可、夜勤専従可
・育児介護休暇制度あり
・有給休暇制度あり(半年で8割以上の出勤者)
・特別休暇(結婚休暇、忌引き休暇、他)
 
車通勤OK
バイク通勤OK
週1日からOK
資格取得支援あり
社会保険完備
フリーター歓迎
40代以上も応募可
50代以上も応募可
60代以上も応募可
U・Iターン歓迎
新卒
第二新卒歓迎
学歴不問
未経験歓迎
制服貸与
 
JBYN

情報公開日
2023/02/01 23:59

企業情報

山梨ジャパン・パトロール警備株式会社

採用担当者
採用担当者
事業内容

警備業一般
■交通誘導警備 ■雑踏警備 ■施設警備
■保安警備 ■巡回警備 ■イベント警備
■開店警備 ■列車見張
 
<選考上の備考>
履歴書・職務経歴書について:選考状況によって、事前にご送付頂く場合や、面接時に直接持参いただく場合等があります。※応募数が多く選考に時間を要している場合は事前送付を窓口担当者よりお願いすることがあります。

会社概要
企業名
じょぶる山梨
社名
山梨ジャパン・パトロール警備株式会社
設立
2002年4月30日
代表者
代表取締役社長 古屋 雄司
資本金
1,000万円
HP
https://yjp.co.jp/
所在地
山梨県甲府市伊勢3丁目6-22

直接掲載企業先に応募される場合は「じょぶる見ました!」とお伝えください。

この求人を見た人はこんな求人も見ています

株式会社 セーフプラス

工事現場や道路工事現場で、車両や歩行者の安全を守り、スムーズな交通の流れをサポートします。 交通誘導警備2級の資格を活かし、即戦力として活躍していただきます。現場での指示を的確に出し、周囲の安全確認を徹底し、チームで協力しながら安全な環境を提供することが求められます。資格保持者として、これまでの経験やスキルを活かして、より責任ある仕事を担っていただきます。 年間休日105日、残業はほぼなく、プライベートも充実できます。直行直帰OK、マイカー通勤可で通勤も便利です。また、資格取得支援制度やキャリアアップの機会もあり、安定した給与で昇給のチャンスがあります。社会保険完備で、安心して長期的に働ける環境が整っています。【変更範囲:変更なし】

都市環境整美株式会社 松本センター

・設計や積算補助業務 ・図面変更に対する作図や設計積算 ・メール、電話でのお問い合わせ対応 ・データ管理(管理画面への情報入力) ・その他PC周りに関する簡単な事務作業      「変更範囲:派遣契約先の定める業務」

株式会社 警備サービス輝

☆工事現場での事故やトラブル防止のための交通誘導。 ☆イベント会場での安全確保のための警備業務。 ☆工事現場や駐車場の出入り口での車両誘導。 ☆入社時に20時間以上の新任教育を受講して頂く事が必須。 ☆資格取得の応援制度あり。(事前講習と受講費用一切会社負担) ☆勤務時間(日勤と夜勤)の選択自由。平日の休みも申請可能。  【働き方の自由な選択】 ・定年後の時間を使って社会の繋がりと所得を得たい。 ・ひとり親家庭での生活を安定させたい。 ・お金をためて夢へ向かってステップアップしたい。 ・ひとりでは不安な方は夫婦、親子や友達でのペア入社も可能 ・障がいはあるけど頑張りたい。・副業で隙間時間に働きたい。

山梨ジャパン・パトロール警備株式会社

①交通誘導警備STAFF ②日勤/夜勤が選べる警備スタッフ