こちらはハローワーク掲載求人です
こちら、ハローワーク掲載求人となります。
お申し込みの際は案件番号をお控えになり、お近くのハローワークへお問い合わせください。
当サイトにはハローワーク以外の求人も多数掲載しております。
こちらの求人はハローワークインターネットサービスより許可を受け転載しております
求人情報
①受付スタッフ(auショップゆめタウンシティモール荒尾)
- 仕事内容
- ■仕事の概要と特徴 *基本業務は、「端末機の販売」「料金プランなどの各種手続き」「季節イベントなどの店舗運営」です。 *1人2台以上までに普及した携帯は生活必需品となっており、単に販売数や契約数を増やすことよりも、契約の更新・変更やそれに伴う手続き、端末の設定説明や故障・トラブル対応などのカスタマーサポートが主な業務となっています。 ■あなたの働く目的に合った環境 *特記事項欄で詳しくご紹介していますので参照下さい。 あなたが仕事で実現したいことは何ですか?頑張った分だけ評価してくれる仕事、お客様から直接感謝される仕事、人間関係の良い職場で働きたい…などたくさんあると思います。当社は皆さんの目標実現を応援します!
- 就業場所
- 熊本県荒尾市下井手1616-67グリーンスマイル1番館
- 給与
- 月給 171,000円~176,000円
- 賞与
- 2回
- 年間休日
- 110日
- 雇用形態
- 正社員
- 経験
未経験可
- 年齢制限
- 〜59歳(定年制度を上限とするため)
- 学歴
- 高卒以上
- 就業時間
(1)9時30分~18時30分又は 8時 30分 ~ 19時 00分 の間の8時間程度
- 休憩時間
60分
- 休日・休暇
会社カレンダーによる(シフト制)・リフレッシュ休暇・年末年始休暇(12/31、1/1)・毎月希望休は4日出せます。
- 諸手当
通勤手当あり(月額 30,000円)
退職金制度あり
その他手当あり(職務手当 10,000 円~110,000 円/資格補助手当 10,000 円~50,000 円/通勤手当は、通勤手段が徒歩の場合でも一律4200円を支給します。)- 加入保険等
- 雇用保険、健康保険、労災保険、厚生年金保険
- マイカー通勤
- 可
- 時間外
月平均8時間
- 特記事項
-
■当社に入社して実現できること(1)基本的なビジネススキルが 身につく!接客業としてのマナーやコミュニケーション力、PCス キルなど、1つの仕事を通して学べるため、マルチに活躍できる人 材として成長できます。(2)キャリアアップの幅が広い! 携帯ショップでのキャリアップ例としてはリーダーや店長、SV等 があり年齢、入社歴に関わらず活躍しているスタッフが多数います また、当社はグループ会社なので、他事業部へ異動することも可能 (通信事業⇒本社経理課など)(3)頑張った分だけ給与に反映さ れる!当社は細かい評価制度や販売実績に応じてミニボーナス制度 を導入しているので、自分が頑張った分だけ評価され、給与アップ につながります。また、資格試験に合格するに応じて給与もあがり ます。(最大45,000円)また資格試験向けの研修も社内の人 材育成課が行っており、合格率100%の時もありますので、安心 して試験勉強に取り組むことができます。 ■職場の様子と働き方 希望休制度があるので、平日でも土日祝でも好きな時にお休みをとることができます。 ■その他特記事項 駐車場代:2,000円/月 (業務の変更範囲)当社が定める業務この案件はハローワーク求人情報です。
「じょぶる」では、求職者の方々に、より多くの求人情報を提供することができるように、「ハローワークインターネットサービス」で公開されている求人情報を当サイトに転載し、皆様にお届けしております。
また、この求人に応募される場合は、最寄のハローワークに行き、紹介状を発行して頂く必要がございます。※紹介状は、再就職手当・就業手当を受け取る時に必要な場合があります。
>> 続きを読む
※どこのハローワークでも手続きできます
案件番号: 43010-07375551
受理安定所名: 熊本公共職業安定所
- 情報公開日
- 2025/03/03 00:00
企業情報
ハイコムモバイル株式会社
- 事業内容
-
携帯端末やモバイル関連商品の販売および代理店業務を担う会社です。熊本で運営しているauショップの約半数を占める計13店舗を展開中で今後も事業拡大を検討しております。
- 会社概要
-
- 社名
- ハイコムモバイル株式会社
- 設立
- 平成2年
- 代表者
- 甲斐文祥
- 資本金
- 5,000万円
- HP
- https://hicommobile.jp/
- 所在地
- 熊本県熊本市中央区新屋敷1丁目14番35号クロススクエア熊本九品寺4階
この案件へ応募を希望される場合は、企業様へ直接ご連絡下さい。