こちらはハローワーク掲載求人です
こちら、ハローワーク掲載求人となります。
お申し込みの際は案件番号をお控えになり、お近くのハローワークへお問い合わせください。
当サイトにはハローワーク以外の求人も多数掲載しております。
こちらの求人はハローワークインターネットサービスより許可を受け転載しております
求人情報
①技術補佐員または研究員
- 仕事内容
- 文部科学省マテリアル先端リサーチインフラ事業(実験装置の共用利用事業)における電子顕微鏡装置群を用いた技術支援業務。 依頼者との打ち合わせ、試料作製、電子顕微鏡装置群(走査・透過電子顕微鏡、収束イオンビーム加工装置)の操作と解析 ※物理化学に関する知識あれば尚可。未経験者も歓迎!! 1年毎の更新。 2025年度は時間雇用職員として雇用し、能力に応じて2026年度より裁量労働制へ変更有。 業務の変更範囲:変更なし
- 就業場所
- 京都府府宇治市五ケ庄 大学キャンパス内
- 給与
- 時給 1,060円~3,900円
- 雇用形態
- パート・アルバイト
- 経験
物理化学に関する知識。 電子顕微鏡に関する経験があれば歓迎。 未経験者も歓迎。
- 年齢制限
- 不問
- 学歴
- 高専卒以上
- 就業時間
(1)10時00分~17時00分
- 休憩時間
60分
- 諸手当
通勤手当あり(月額 55,000円)
その他手当あり(本学支給基準に基づき、通勤手当、超過勤務手当を支給 (賞与、退職手当、その他の手当ては支給しません))- 加入保険等
- 雇用保険、健康保険、労災保険、厚生年金保険
- マイカー通勤
- 可
- 時間外
月平均2時間
- 特記事項
-
★6ヶ月後の有給休暇:法定下限通り ★加入保険は雇用条件により適用されない場合があります ★雇用期間:年度更新(~3月31日) 最初の雇用期間:採用日~3月31日 ★【通勤について】 ■マイカー通勤:可(駐車場自己負担なし) ■バイク通勤・自転車通勤:可 提出書類は、採用審査にのみ使用します。 正当な理由なく第三者への開示、譲渡することは一切ありません。 応募書類は返却しませんので、あらかじめご了承願います。 京都大学では、すべてのキャンパスにおいて、屋内での喫煙を禁止し、屋外では、喫煙場所に指定された場所を除き、喫煙を禁止するなど、受動喫煙の防止を図っています。この案件はハローワーク求人情報です。
「じょぶる」では、求職者の方々に、より多くの求人情報を提供することができるように、「ハローワークインターネットサービス」で公開されている求人情報を当サイトに転載し、皆様にお届けしております。
また、この求人に応募される場合は、最寄のハローワークに行き、紹介状を発行して頂く必要がございます。※紹介状は、再就職手当・就業手当を受け取る時に必要な場合があります。
>> 続きを読む
※どこのハローワークでも手続きできます
案件番号: 26080-04331951
受理安定所名: 宇治公共職業安定所
- 情報公開日
- 2025/04/23 00:00
企業情報
京都大学 化学研究所 付属先端ビームナノ化学センター 複合ナノ解析化学研究領域
- 事業内容
-
大学教育・学術研究
- 会社概要
-
- 社名
- 京都大学 化学研究所 付属先端ビームナノ化学センター 複合ナノ解析化学研究領域
- 代表者
- 治田 充貴
- HP
- https://eels.kuicr.kyoto-u.ac.jp/
- 所在地
- 京都府宇治市五ケ庄 京都大学宇治キャンパス内
この案件へ応募を希望される場合は、企業様へ直接ご連絡下さい。