こちらはハローワーク掲載求人です
こちら、ハローワーク掲載求人となります。
お申し込みの際は案件番号をお控えになり、お近くのハローワークへお問い合わせください。
当サイトにはハローワーク以外の求人も多数掲載しております。
こちらの求人はハローワークインターネットサービスより許可を受け転載しております
求人情報
①暮らしに係る相談員(法律・労働・近隣トラブル等)/宮崎市
- 仕事内容
- ・宮崎市のライフサポートセンター宮崎において、仕事や暮らしに 係る相談受付業務。基本的には電話による相談を受け付け、契約 弁護士や司法書士、行政に繋ぐ業務。場合によっては、相談員が 面談を行いアドバイスを行う。最近は、メンタルによる電話も増加しているので一定対応できる人材が必要。 ・ライフサポートセンターの円滑な運営のために幹事会を組織して おり、年間2回の幹事会開催や社会に横たわる問題をテーマとしたセミナーの開催。 ・自治体や連合地域協議会、九州労働金庫、こくみん共済coop 、N PO団体との連携を図る。 ・労働福祉会館別館の管理・運営 *個人車使用(ガソリン代支給) 変更範囲:変更なし
- 就業場所
- 宮崎県宮崎市広島1丁目11-8 労働福祉会館別館2階 「ライフサポートセンター」
- 給与
- 月給 200,000円~200,000円
- 賞与
- 2回
- 年間休日
- 122日
- 経験
生活相談、労働相談等相談業務の経験
- 年齢制限
- 不問
- 学歴
- 高卒以上
- 就業時間
(1)8時50分~17時10分
- 休憩時間
60分
- 休日・休暇
夏季休暇3日(7月1日から9月末までに取得) 毎年12月28日が仕事納め、12月29日から1月3日は休業
- 諸手当
通勤手当あり(月額 30,000円)
- 加入保険等
- 雇用保険、健康保険、労災保険、厚生年金保険
- マイカー通勤
- 可
- 時間外
月平均4時間
- 特記事項
-
平日時間外労働及び休日労働については、割増賃金を支給。 休日時間外労働が3時間40分を超え7時間20分の場合、代休付与。 駐車場利用料(5,000円を上限とする半額) *労働者福祉運動、労働運動に関心の高い方、会議・セミナー開催 を定例的に行うことから企画力のある方を募集します。 勤務は週休二日制を導入し、年末年始の休み、夏季休暇、有給休暇もあります。福利厚生もしっかりしており、働きやすい職場です。この案件はハローワーク求人情報です。
「じょぶる」では、求職者の方々に、より多くの求人情報を提供することができるように、「ハローワークインターネットサービス」で公開されている求人情報を当サイトに転載し、皆様にお届けしております。
また、この求人に応募される場合は、最寄のハローワークに行き、紹介状を発行して頂く必要がございます。※紹介状は、再就職手当・就業手当を受け取る時に必要な場合があります。
>> 続きを読む
※どこのハローワークでも手続きできます
案件番号: 45010-09506951
受理安定所名: 宮崎公共職業安定所
- 情報公開日
- 2025/04/09 00:00
企業情報
一般社団法人 宮崎県労働者福祉団体中央会
- 事業内容
-
社会保障および労働福祉についての調査、研究。福祉事業団体の指導、調整。勤労者の研修、講座開催。勤労者の就労・生活支援事業。勤労者の生活相談事業などを行っています。
- 会社概要
-
- 社名
- 一般社団法人 宮崎県労働者福祉団体中央会
- 設立
- 昭和38年
- 代表者
- 中原 広幸
- HP
- http://www.miya-chuo.or.jp/
- 所在地
- 宮崎県宮崎市別府町3番9号
この案件へ応募を希望される場合は、企業様へ直接ご連絡下さい。