こちらはハローワーク掲載求人です
こちら、ハローワーク掲載求人となります。
お申し込みの際は案件番号をお控えになり、お近くのハローワークへお問い合わせください。
当サイトにはハローワーク以外の求人も多数掲載しております。
こちらの求人はハローワークインターネットサービスより許可を受け転載しております
求人情報
①臨時的任用職員(農業技師の業務)
- 仕事内容
- ・農業青年の育成及び組織育成に関すること ・産地人材ネットワーク強化支援事業に関すること ・農業後継者育成確保事業に関すること ・就農支援講座の実施に関すること ・農業青年実態調査に関すること ・専門項目に必要な調査研究に関すること 等 変更範囲:変更なし
- 就業場所
- 沖縄県島尻郡南風原町字山川517
- 給与
- 月給 183,500円~258,100円
- 賞与
- 2回
- 年間休日
- 120日
- 経験
未経験可
- 年齢制限
- 不問
- 学歴
- 専門学校及び短大卒以上
- 就業時間
(1)8時30分~17時15分
- 休憩時間
60分
- 休日・休暇
年末年始(12月29日~1月3日) 慰霊の日(6月23日)
- 諸手当
通勤手当あり
退職金制度あり
その他手当あり(・基本給は沖縄県給与条例に基づき、最終学歴・経験年数を考慮のうえ決定されます。 ・各種手当は、条例に基づき、該当者に支給されます。 ・通勤距離が片道2km未満の場合は通勤手当は不支給です。)- 加入保険等
- 雇用保険、労災保険、厚生年金保険
- マイカー通勤
- 可
- 特記事項
-
・履歴書は県指定の様式をご使用ください。 (沖縄県人事課ホームページから取得できます) ・年次有給休暇は1年につき20日付与。ただし年の中途に採用された場合は、当該年において在職する期間の月数を12で除した数を乗じて得た日数を付与。 ・応募書類の返却を希望する場合は、切手を貼った返信用封筒を同封して下さい。 ・採用日は、手続きの関係で変更する場合あり。 ※応募締切 令和7年8月1日(金) 【地方職員共済組合沖縄県支部年金班から重要なお知らせ】 ・他の共済組合から年金を受給している方が採用となった場合は、当共済組合で年金の再決定手続きが発生するため、採用後3、4か月は年金が支給停止となります。 ・老齢厚生年金や退職共済年金を受給している全ての方について、採用されたことにより得られる給与と手当の額によっては、受給中の年金の一部が支給停止になる場合があります。 ・問い合わせ先:098-866-2685(年金班直通)この案件はハローワーク求人情報です。
「じょぶる」では、求職者の方々に、より多くの求人情報を提供することができるように、「ハローワークインターネットサービス」で公開されている求人情報を当サイトに転載し、皆様にお届けしております。
また、この求人に応募される場合は、最寄のハローワークに行き、紹介状を発行して頂く必要がございます。※紹介状は、再就職手当・就業手当を受け取る時に必要な場合があります。
>> 続きを読む
※どこのハローワークでも手続きできます
案件番号: 47010-19182551
受理安定所名: 那覇公共職業安定所
- 情報公開日
- 2025/07/23 00:00
企業情報
沖縄県南部農業改良普及センター
- 事業内容
-
沖縄県農林水産部の出先機関
- 会社概要
-
- 社名
- 沖縄県南部農業改良普及センター
- 設立
- 昭和47年
- 代表者
- 宮城 早苗
- 所在地
- 沖縄県島尻郡南風原町字山川517
この案件へ応募を希望される場合は、企業様へ直接ご連絡下さい。