株式会社山装
リフォームの現場管理・営業〈松山市〉 | 正社員 | 建設系の求人【株式会社山装】
この求人のアピールポイント
\賞与年3回の実績継続中/いきなり現場管理から学べるリフォーム工事会社でのお仕事です!肉体労働に自信がない女性でも始めやすいポジションで、未経験からスタートできます◎ 右肩上がりの業績を誇る山装で、将来安心の知識とスキルを身に付けるチャンスです!
直接掲載企業先に応募される場合は「じょぶる見ました!」とお伝えください。
職種紹介
ユニークな品揃えのお店の隣
住み心地を、夢心地にする
株式会社山装
▲リフォームして1年程度のきれいな本社です
建物のリフォーム工事を中心に手がける建設会社です。一般住宅から公共施設まで幅広い現場を担当しており、公共工事が全体の約8割を占めています。現場で作業を行うのではなく、職人さんや協力業者をまとめる“管理・調整のプロ”である点が特徴!お客様の要望を丁寧に聞き取り、品質やスケジュールをしっかりとコントロールしていきます。
地域に根ざし、50年以上の信頼を積み重ねてきた安定企業として、多くの人々の暮らしを支え続けています。
あたたかな職場
居心地の良さを知ってください!
こたつがあるのに驚きました!まったり休息できますね♪
みんなも知っている「あの場所」
快適なのはリフォームのおかげ!
劣化したものを復活させるため、あらゆる職種の方と現場を繋ぐ大切なお仕事です。
こんなことにも対応しています!
イメージがわかなくて不安?
職場体験も開催中!
どんなことがやってみたいか、気になることなどどんどんご相談くださいね。
リフレッシュの時間も大切に!
月に一回の食事会や、不定期の研修旅行を開催しています♪ 成果を出すことはもちろんですが、メリハリをつけてフレンドリーな雰囲気で過ごせる時間も大切です◎\現場作業なし!/
現場管理の見習い
仕事内容
工事現場全体を管理し、安全かつスムーズに工事を進める現場監督を担当していただきます。着工前にお客様や設計担当者、協力業者との打ち合わせを行い、工事の内容・スケジュール・人員配置を確認。工事が始まってからは、作業工程の段取りや品質・安全・原価の管理を行い、予定通り進むよう調整します。
職人さんへの指示出しや作業確認も重要な役割!現場ごとに条件が異なるため、柔軟な判断力とコミュニケーション力が求められます。人と話すことが好きなら知識はあとから身に付ければ大丈夫です!
\公共が8割/
ノルマなしの営業職
仕事内容
公共施設や法人のお客様の建物を訪問し、修繕やリフォームの提案を行います。お客様の「困りごと」を丁寧にヒアリングし、現地調査をしたうえで見積書を作成。建物の種類は住宅・病院・老人ホームなど多岐にわたり、内装・外壁・防水など幅広い工事に対応します。
すべての知識を習得するのは難しいので、どこに連絡をすれば解決できるのか、人脈を作ることがポイント◎ お客様・協力会社・社内をつなぐ“橋渡し役”として、信頼関係を築くことが一番のやりがいです。
代表インタビュー
● 代表取締役 / 山本 明利さん自主性を育てる環境づくり
従業員には自分たちで話し合い、考え、行動してもらうことを大切にしています。会社として常にサポートをしながらも、自分で課題を見つけ解決していく中で、少しずつ自信をつけていってほしいと考えています。誰かに言われて動くことに窮屈さを感じている方にとっては働きやすいかもしれません。“自主性を尊重できる会社”でありたいです。
求職者の方へメッセージ
出会いというのは、人生の中でもとても大切なものだと思います。人とのつながりから新しいチャンスが生まれることも多いですし、そこから自分の可能性が広がることもあります。建築の仕事に少しでも興味があれば、ぜひ一歩踏み出してみてほしいです。未経験でも構いません。挑戦する気持ちがあれば、周りがしっかり支えてくれます。新しい出会いが、お互いにとって良いご縁になることを願っています。
社員インタビュー
● 工事主任 / 渡辺 政司さん(勤続29年)
ご縁がつないだ29年
もともとは塗装の職人をしていて、山装とは下請けの関係でした。ご縁があったことから声をかけてもらったんです。もともと現場が好きだったので、入社を決めました。そこから気づけばもう29年。長いようであっという間でした。やっぱりこの仕事が好きなんだと思います。この会社で行う現場監督の特徴
うちは新築よりも、リフォームなどの補修工事が多いんです。雨漏りの修繕や、細かい部分の直し作業が中心ですね。普通の建築会社よりも“細かさ”が求められると思います。僕自身、もともと職人だったので職人さんの気持ちがわかるんですよ。「ここ、こうしたらやりやすいよね」なんて話しながら、一緒に現場をつくっていく感じです。手を動かす人の気持ちを汲み取れるのが、自分の強みかもしれません。
喜ばれる瞬間がうれしい
お客様が喜んでくれる瞬間が一番うれしいですね。「綺麗になった」「雨漏りが止まって助かったよ」と言われると、苦労が一気に吹き飛びます。同じ建物なんて一つもないので、中にはうまくいかないこともありました。でも、経験を重ねて自分の知識で対応できたときは、やっていて良かったなと思います。小さな達成感の積み重ねが、この仕事の面白さです。この会社の自慢
建設業は3年や5年でなくなってしまう会社も多いと聞きます。でも山装は50年以上続いているんです。すごいことですよね。ちょっとした修繕やリフォームも断らずに幅広く対応してきたからこそ、ここまで続いてこられたのかなと思います。「山装さんに頼んだら何とかしてくれる」と思ってもらえることが、一番の自慢です。求職者の方へメッセージ
建設業はちょっと怖いイメージを持たれがちですが、実際はやってみたら面白い仕事ですよ。最初はわからないことばかりでも、興味を持って「これなんでこうなるんですか?」って聞ける人なら、絶対に伸びると思います。怖そうに見える職人さんも、興味を持ってもらえたことが嬉しくていっぱい教えてくれますよ。知識も技術も全部自分の財産になります。無くならない仕事ですし、手に職をつけたい人には本当におすすめです。
● 部長 / 中岡 健二さん(46歳・勤続17年)
入社のきっかけ
勤めていた土木会社の倒産をきっかけに、転職活動をしていました。もともと現場仕事が好きで、再就職を考える中で思い切ってインテリアコーディネーターの資格を取得したんです。その後、営業先で出会った今の社長から声をかけてもらったことが転機になりました。土木とは違った建設に興味があり、この道を選びました。笑顔が見える建設の仕事
建設業の魅力は、やはり完成した時の達成感です。特に現場は、お客様の生活や仕事の場に直接関わるため、感謝の言葉をいただける機会が多くあります。土木工事ではなかなか直接の反応を得にくかったのですが、建築では「きれいになったね」「助かりました」と声をかけてもらえる。その笑顔を見るたびに、もっと良い提案をしたい、もっと知識を深めたいという意欲が湧いてきます。喜ばれる仕事という実感が、何よりのモチベーションです。山装で磨かれた2つの力
以前の土木工事では同じメンバーで動くことが多く、現場を安全に終わらせることが最優先でした。けれど建築の現場では職人さん、資材業者、メーカーなど多くの関係者と協力して進める必要があります。そこで学んだのが、コミュニケーションの大切さと原価意識。特にこの2点は山装に入ってから大きく成長できた部分だと感じています。相手の意図を汲み取り、数字で現場を見通す力。現場をまとめる面白さも、そこから生まれているように思います。どんな方に向いているか
建物やものづくりに興味を持てる方に向いていると思います。建設業は分業の世界で、多くの職人さんや専門業者と関わります。だからこそ、「なんでこの材料を使うんですか?」「どうやって仕上げるんですか?」と素直に質問できる人が伸びると思います。もう一つは、人と関わるのが好きな人。お客様と職人さんをつなぐ役割なので、会話を楽しめることが大切です。
興味と人との関係性が、この仕事の土台です。
求職者の方へメッセージ
身につけた技術や資格は自分の財産になります。会社が変わっても、知識や人脈は自分に残ります。だから“やらされている仕事”ではなく、“自分を磨く仕事”という感覚で働くことができますよ。資格を取ればそれがそのまま強みになり、将来の選択肢も広がります。肉体労働がない職種なので、年齢を重ねても活躍できますし、知識を武器に長く働ける。学び続ける意欲があれば、きっとこの仕事は一生の糧になると思います。
● 営業 兼 現場監督 / 山本 典幸さん(勤続7年)
入社のきっかけ
正直、建設業って「休みが少なくて大変そう」というイメージが強かったんです。実際に入ってみると、現場監督に特化しているので週末出勤になることもありませんし、きちんと休暇が取れました。公共工事が多いので安定していますし、営業では目標はありますがノルマに追われて疲弊するようなこともなく、気持ちにも余裕があります。
現場で学ぶ日々
営業と現場監督、どちらもやっていく中で最初は右も左もわかりませんでした。だから現場に出て、職人さんに「今どんな作業しているんですか?」って素直に聞くところから始めました。防水なら誰に相談すればいいか、外壁ならどこを見ればいいか。そうやって一つずつ覚えていった感じです。発注者との打ち合わせや段取りも多い仕事なので、やっぱり会話って大事ですね。話すほど現場がスムーズになります。
周りの支えが心強い
入社したての頃は、職人さんとの会話が難しかったです。知識も少ないし、相手の言っていることが理解できないこともありました。でも、そんなときに先輩が「こう言ったら伝わるよ」って教えてくれたり、相談に乗ってくれたりして。失敗してもめげずに質問して、少しずつ覚えていきました。気づけば5年くらいで自然と話が通じるようになって、現場も一気にやりやすくなりました。次の資格を目指して
二級の建築施工管理技士を取ったので、次は一級に挑戦したいと思っています。資格を取るのはゴールじゃなくて、もっと現場で活かせる知識を増やしたいからです。あとは後輩のサポートにも力を入れたいです。「こうするとやりやすいよ」と伝えられる存在になりたいです。チームで成長していける環境を作りたいと思っています。求職者の方へメッセージ
話すのが好きな人なら、この仕事は向いていると思います。最初はわからないことばかりでも、現場で見て聞いていくうちに自然と覚えていけます。うちはノルマもないし、危険な作業も担当しません。家族の予定があるときも柔軟に対応してくれるので、働きやすいですよ。
資格や経験がなくても、興味があれば一歩踏み出してみてほしいです。見に来るだけでも大歓迎です!
公式サイトはこちら
● 株式会社山装(外部リンク)直接掲載企業先に応募される場合は「じょぶる見ました!」とお伝えください。
求人情報
①現場管理
- 仕事内容
工事現場全体を管理し、安全かつスムーズに工事を進める現場監督を担当していただきます。
着工前にお客様や設計担当者、協力業者との打ち合わせを行い、工事の内容・スケジュール・人員配置を確認。工事が始まってからは、作業工程の段取りや品質・安全・原価の管理を行い、予定通り進むよう調整します。
職人さんへの指示出しや作業確認も重要な役割!現場ごとに条件が異なるため、柔軟な判断力とコミュニケーション力が求められます。人と話すことが好きなら知識はあとから身に付ければ大丈夫です!
◇必要なPCスキル:Word・Excelの基本操作
≪この求人のポイント≫
● 年間休日127日→管理業に特化しているからこそ!
● 賞与年3回の実績継続中→50年以上の信頼と実績
● 肉体労働なし→女性の現場監督活躍実績あり♪
● 残業月平均5時間→スケジュール調整で無理な時間外労働はしません
仕事内容変更の可能性:なし
- 就業場所
-
〒790-0056 愛媛県松山市土居田町132番地10
勤務地変更の可能性:なし - 給与
-
月給 200,000〜380,000円
- 賞与
- 年3回 550,000〜1,100,000円 (前年度実績)
- 年間休日
- 127日
- 雇用形態
- 正社員
- 経験
不問・現場監督経験者は歓迎
- 年齢制限
- 不問
- 学歴
- 不問
- 免許・資格
- ◇ 必須:普通自動車運転免許(AT限定可) ◇ 歓迎:1・2級建築施工管理技士、1・2級土木施工管理技士、1・2級建築士、宅地建物取引主任者
- 就業時間
-
8:30~18:00
【月平均所定労働時間:159時間】 - 休憩時間
90分
- 就業日
- 月〜金
- 休日・休暇
土・日・祝、年末年始(12/26〜1/4)、 盆(8/13〜16) ※6ヶ月経過後の年次有給休暇日数:10日
- 諸手当
昇給あり(前年度実績:5,000〜20,000円/月)
退職金制度あり(退職金共済加入)
資格取得補助あり(全額会社負担)
その他手当あり(時間外手当)- 加入保険等
- 社会保険完備(雇用・健康・労災・厚生)、財形
- マイカー通勤
- 可
- 時間外
月平均:5時間程度
- 特記事項
-
・受動喫煙防止対策:屋内禁煙、屋外就業時禁煙、社用車禁煙
・試用期間:3ヶ月
・試用期間中の労働条件:月給180,000円〜
・雇用期間の定め:なし
・定年制:なし
・再雇用制度:なし
・固定残業代制:なし
・マイカー通勤可
・無料駐車場あり
・昇給、賞与は業績等による
・退職金共済加入あり
・36協定における特別条項:なし - 情報公開日
- 2025/11/11 23:59
②営業
- 仕事内容
公共施設や法人のお客様の建物を訪問し、修繕やリフォームの提案を行います。
お客様の「困りごと」を丁寧にヒアリングし、現地調査をしたうえで見積書を作成。建物の種類は住宅・病院・老人ホームなど多岐にわたり、内装・外壁・防水など幅広い工事に対応します。
すべての知識を習得するのは難しいので、どこに連絡をすれば解決できるのか、人脈を作ることがポイント◎
お客様・協力会社・社内をつなぐ“橋渡し役”として、信頼関係を築くことが一番のやりがいです。
◇必要なPCスキル:Word・Excelの基本操作
≪この求人のポイント≫
● 年間休日127日→管理業に特化しているからこそ!
● 賞与年3回の実績継続中→50年以上の信頼と実績
● 肉体労働なし→女性の現場監督活躍実績あり♪
● 残業月平均5時間→スケジュール調整で無理な時間外労働はしません
仕事内容変更の可能性:なし
- 就業場所
-
〒790-0056 愛媛県松山市土居田町132番地10
勤務地変更の可能性:なし - 給与
-
月給 200,000〜380,000円
- 賞与
- 年3回 550,000〜1,100,000円 (前年度実績)
- 年間休日
- 127日
- 雇用形態
- 正社員
- 経験
不問
- 年齢制限
- 〜45歳(長期キャリア形成を図るため)
- 学歴
- 不問
- 免許・資格
- 必須:普通自動車運転免許(AT限定可) ◇ 歓迎:1・2級建築施工管理技士、1・2級土木施工管理技士、1・2級建築士、宅地建物取引主任者
- 就業時間
-
8:30~18:00
【月平均所定労働時間:159時間】 - 休憩時間
90分
- 就業日
- 月〜金
- 休日・休暇
土・日・祝、年末年始(12/26〜1/4)、 盆(8/13〜16) ※6ヶ月経過後の年次有給休暇日数:10日
- 諸手当
昇給あり(前年度実績:5,000〜20,000円/月)
資格取得補助あり(全額会社負担)
その他手当あり(時間外手当)- 加入保険等
- 社会保険完備(雇用・健康・労災・厚生)、財形
- マイカー通勤
- 可
- 時間外
月平均:5時間程度
- 特記事項
-
・受動喫煙防止対策:屋内禁煙、社用車禁煙
・試用期間:3ヶ月
・試用期間中の労働条件:月給180,000円〜
・雇用期間の定め:なし
・定年制:なし
・再雇用制度:なし
・固定残業代制:なし
・マイカー通勤可
・無料駐車場あり
・昇給、賞与は業績等による
・退職金共済加入あり
・36協定における特別条項:なし - 情報公開日
- 2025/11/11 23:59
企業情報
株式会社山装
- 採用担当者
- 採用担当者
- 事業内容
-
建築工事 塗装工事 `防水工事・内装仕上工事
- 会社概要
-
- 社名
- 株式会社山装
- 設立
- 昭和42年
- 代表者
- 代表取締役 山本 明利
- 資本金
- 2,000万円
- HP
- https://www.reform-yamaso.com
- 所在地
- 愛媛県松山市土居田町132番地10
直接掲載企業先に応募される場合は「じょぶる見ました!」とお伝えください。
この求人を見た人はこんな求人も見ています
相談者限定求人
年間休日120日、土日祝休みでプライベートも充実。育児休暇や介護休暇の取得実績もあり、ワークライフバランスを大切にできます。
相談者限定求人
未経験から手に職をつけたい方に最適!15~20万円相当のCAD講座が無料で受講可能。基礎から学べるサポート体制が整っており、異業種出身の先輩も多数活躍中です。
相談者限定求人
営業経験1年程度からスタート可能!過去のデータや商談実績が蓄積された顧客リストを活用し、飛び込み営業は一切なし。訪問依頼から商談・成約を担当する「クローザー」になれるチャンスも!しっかりとしたサポート体制で、未経験でも安心して成長できます。
相談者限定求人
休暇制度が整っており、年末年始・夏季・特別休暇も充実。オンとオフを切り替えやすい、安定した働き方が可能です。