
株式会社吉田ふるさと村
【株式会社吉田ふるさと村】農産加工食品の商品開発|正社員【雲南市の求人】
この求人のアピールポイント
全国へ島根県吉田町の魅力を発信。村づくりを行う吉田ふるさと村で食品添加物をいっさい使わない農産加工品を開発を行います!
直接掲載企業先に応募される場合は「じょぶる見ました!」とお伝えください。
職種紹介
わたしたちが村をつくる
株式会社吉田ふるさと村
今回ご紹介するのは島根県東部の雲南市吉田町にある株式会社吉田ふるさと村です。2025年で40周年を迎える吉田ふるさと村は食品加工販売、水道、観光、温泉宿泊施設の管理、バスなどの事業を通して雇用を増やして地域を活性化させる取り組みを続けています。
町おこしの会社は全国にあちこちにありますが、吉田ふるさと村は住民が出資し、株主となって設立した住民株式会社(第3セクター)であることが特徴です。
従来、行政と民間企業がタッグを組んで運営する住民株式会社では赤字や損失が出た場合には損失補填を行政が行うことがあり、設立に際しては反対の声も上がったといいます。
しかし、その反対の声に「損失補填を行政に頼らない」ことを宣言。100人以上の住民から出資を受け、創業しました。
6人の創業メンバーから始まった村づくりは2004年に出資者へ配当金を出せるほどの全国でも異例の成長を遂げ、各種メディアでも度々取り上げられるようになります。
現在では、年間300人を越える視察者が吉田ふるさと村の取り組みを事業の発展につなげようと訪れています。
そんな全国からの注目度の高い吉田ふるさと村では、今回、農産加工食品の商品開発を行うひとを募集します。
募集職種紹介
農産加工食品の商品企画開発スタッフ
吉田ふるさと村の商品へのこだわりは食品添加物を使わないこと。「食品の商品開発・企画をしたい」
「食品添加物を使わない食品を選びたい」
「パッケージデザインをしたい」
こんな方におすすめです。
食品添加物に頼らず、丁寧に島根県雲南市吉田町で栽培された農作物と向き合い新商品を開発します。
吉田ふるさと村が安定成長していく過程で語らないわけにはいかないのがこのおたまはんです。
2002年に発売してまもなく関西のテレビ番組に取り上げられると、一日中、お客さんからの問い合わせで鳴りっぱなしになり、あまりのつながらないことから吉田村役場にも問い合わせがいったほどの大ヒット商品。
もともとは「卵が売れないから、何か卵が売れるような商品を開発してほしい」と依頼が来たことが始まりだそう。
累計400万本を売り上げるおたまはんは吉田ふるさと村の安定成長の大きな支えとなっています。
商品開発は顧客の希望を叶えながら、会社の軸をつくるポジションです。次の"おたまはん"を一緒につくりましょう!
先輩開発担当者も未経験から始めているのでご安心ください!
スタッフインタビュー
恩田さん / 4年目
島根出身で大学は県外に出ていました。地元就職をしたくて、好きな島根で働くならどんな仕事がいいかなと探していたところ、吉田ふるさと村を知りました。地元で働きたい、地域の方やお客さんとおしゃべりしながら楽しく働きたいという思いが叶えられそうだと思ったことが決め手になりました。
ー吉田ふるさと村の商品の特徴はどんなところですか?
お手紙を送っていただくなどお客様が商品のことを好きでいていただいているところが特徴だと思います。
『この商品ほんとうにおいしいよね』や『今度引越しするんだけど、このまちではどこに売ってあるの?』とお問合せがきます。
わたしは"おいしいですよね!わたしも好きです"とお伝えしたりしていて、引越しの話では生活のなかに商品が溶け込んでいるんだなと思ってうれしくなりました。
吉田ふるさと村の商品は食品添加物不使用でつくられていて、子どもから大人まで広く安心して食べていただけます!
ー職場の雰囲気を教えてください!
困ったことがあっても「大丈夫かね〜?」と困っていると声をかけくれるので助かっています。
業務上でこまったとはもちろんですが「今日の晩ごはんはどうしようか〜」という話もしていて、みなさん優しいです。
社員研修にも力を入れています。若手研修では普段はなかなか見えない課題や自社のいいところを見つけられる機会になっています。
今回の研修では"バズらせたいね"と話をしていて、島根から全国へ情報を発信して、製品の良さを知ってもらいたいと思っています!
柔和な雰囲気としっかり改善に取り組むメリハリのある雰囲気だと思います!
代表インタビュー
高岡 裕司 / 代表
今から39年前に吉田ふるさと村は村民と行政からの共同出資で立ち上がりました。島根県全体の課題でもある人口減少は常に進んでいます。このままいくと人口が減って村がなくなってしまう。
この強い危機感から、わたしたちが生まれ育ったふるさとにできることは職場をつくり、地域経済を発展させ、吉田村を維持していくことだと思いました。
まず、取り組んだのは吉田のお米を使用したお餅の実演販売でした。松江や出雲スーパーの店頭でぺったんぺったんお餅をつくことから始まったんです。
そこから販路が拡大して現在は東京での売り上げが全体の4割を占めるほどになっています。
なぜ、厳しい競争のある"食品"のなかで選ばれるのかといえばやはり当初からこだわっている食品添加物を使わないことだと思います。
1次原料、2次原料に至るまで食品添加物は一切使用しません。また、農薬についても減農薬の原料を選りすぐっています。
食品と健康への取り組みはこれからも変わりません。
地域のために一緒に取り組める方であれば、特別な資格、スキル、経験は問いません。
UIターン支援の手厚い雲南市にあるので、県外からの定住も歓迎中です。
直接掲載企業先に応募される場合は「じょぶる見ました!」とお伝えください。
求人情報
①農産加工食品の商品企画開発デザイナー
- 仕事内容
「食品の商品開発・企画をしたい」
「食品添加物を使わない食品を選びたい」
「パッケージデザインをしたい」
上記のようにお考えのあなたに!
島根県雲南市吉田町で栽培された農作物を原料に使用した
農産加工食品の新商品を開発を担当するお仕事です!
────────────────
\自然派なあなたにおすすめ/
商品開発スタッフを大募集!
────────────────
❖おすすめPOINT3選
[1] 食品添加物不使用でつくる農産加工食品の商品企画開発を担当します!
[2] パッケージのデザインも担当できる!
[3]《おたまはん》関西関東で大ヒットしている商品の開発実績あり!
❖仕事内容
・顧客のニーズ調査
・商品開発に関わる試作
・一括表示(食品表示)の作成
・パッケージデザイン案作成など
*Canvaやイラストレーター、フォトショップを使ったことある方、勉強している方歓迎です!
【お仕事の魅力】
顧客ニーズをヒアリングして市場を知る
新商品開発に携わりって"バズる"商品を開発する
パッケージデザインでクリエイティブさを発揮する
マーケティング、商品開発、デザインなど幅広く挑戦できるお仕事です!
まずは得意なこと、苦手なことを教えてくださいね!
──────────────────────────────────
●企業について知りたい
今回ご紹介する株式会社吉田ふるさと村は行政と民間企業が共同出資で設立した第3セクターです。第3セクターは全国各地にありますが、黒字化しているのは数少ないのだそう。そのなかでも取り組みが注目され年間300人を越える視察者が全国から訪れるのだそう!
──────────────────────────────────
お電話での問い合わせの場合は、「〈J229-1〉の求人を見た」と言っていただくとスムーズにご対応させていただきます。
──────────────────────────────────仕事内容変更の可能性:なし
- 就業場所
-
〒690-2801 島根県雲南市吉田町吉田1047番地2
勤務地変更の可能性:なし - 給与
-
月給 165,000円〜185,000円
- 賞与
- 年2回(前年度実績:30,000円〜220,000円)
- 年間休日
- 108日
- 雇用形態
- 正社員
- 経験
●経験不問・未経験OK!
●マーケティングに携わりたい方
●デザインが好きな方
●画像編集ソフトの使用経験がある方歓迎!
(Canva、Illustrator、Photoshopなど)- 年齢制限
- 〜64歳(定年制度を上限とするため)
- 学歴
- 高卒以上
- 免許・資格
- 【必須】普通自動車運転免許
- 就業時間
-
8:00〜17:00
【月平均所定労働時間:171時間】 - 休憩時間
60分
- 就業日
- 基本平日のみ(月〜金曜)
- 休日・休暇
●年間カレンダーによる土日祝休み
●GW、盆、年末年始休暇あり
●6ヶ月経過後の年次有給休暇取得日数:10日
※繁忙期(10〜12月)に土曜出勤が発生する場合があります。- 諸手当
昇給あり(前年度実績:1月あたり1,000円〜7,000円)
通勤手当あり(実費支給:上限11,000円/月)
家族手当あり
住宅手当あり- 加入保険等
- 雇用保険、健康保険、労災保険、厚生年金保険
- マイカー通勤
- 可
- 時間外
残業ほぼなし(月平均5時間程度)
- 特記事項
-
・受動喫煙防止対策:屋外に喫煙所設置
・試用期間:3ヶ月
・試用期間中の労働条件:通勤手当なし
・雇用期間の定め:なし
・定年制:あり(一律65歳)
・再雇用制度:あり(.)
・固定残業代制:なし
・勤務延長:なし
・転勤の可能性:なし
・賃金締切日:毎月15日、賃金支払日:当月25日
──────────────────────────────────
【ハローワークでの求人をお探しの方も歓迎します。】
TTNA_job - 情報公開日
- 2024/05/17 23:59
企業情報
株式会社吉田ふるさと村
- 採用担当者
- 採用担当者
- 事業内容
-
食品製造(餅、調味料、菓子)、管工事、水道施設工事、観光事業、温泉宿泊施設の管理・運営、受託業務(市民バス運転、水道施設管理)
- 会社概要
-
- 社名
- 株式会社吉田ふるさと村
- 設立
- 昭和60年
- 代表者
- 代表取締役社長:高岡 裕司
- 資本金
- 6,000万円
- HP
- https://www.y-furusatomura.co.jp/
- 所在地
- 島根県雲南市吉田町吉田1047番地2
直接掲載企業先に応募される場合は「じょぶる見ました!」とお伝えください。
この求人を見た人はこんな求人も見ています
株式会社 吉田ふるさと村
地元で栽培された農産物を原料に使用した農産加工品(調味料、もち、菓子、レトルト食品等)の新商品開発の仕事です ・顧客のニーズ調査 ・商品開発に関わる試作表示 ・パッケージデザイン案作成など *パソコンを使用して書類作成をしていただきます。 *外出業務は社用車(AT車)を使用していただきます。 ※実務者が丁寧に指導しますので安心して仕事できます。 ※経験がある方は採用面・賃金面優遇致します。 ・変更範囲:変更なし
老人ホームふる郷
《残業なし&夜遅いシフトなし》邑智郡邑南町にある介護付き有料老人ホーム「老人ホームふる郷」でのお仕事!調理スタッフ(正社員・パート)、厨房管理スタッフ(臨時採用職員)を募集します!
パンプヘアー
松江市で20年以上の実績を誇るヘアサロン「パンプヘアー」。親子三世代で通うお客さまいらっしゃり、幅広い年齢層から信頼される技術と提案力が魅力です。完全週休二日制を導入し、プライベートも大切にしながら、固定給制度や働きやすい環境で、美容師として長く活躍できます。
株式会社フロンティア
会館葬から、山陰エリアに少ないキッチン、バスルーム、ベットルームを完備した家族葬を実施できる葬儀会社。「まかせてよかった」という声が多数寄せられ、需要が増えています。一人ひとりのお客様に寄り添い、心のこもったおもてなしをするお仕事です!