有限会社豊田車輌の正社員・転職・求人

有限会社豊田車輌

特殊車両の整備・検査スタッフを募集|宇部市|正社員|技術系の求人 【有限会社豊田車輌】

この求人のアピールポイント

業界的にも珍しい、未経験から特殊車両の整備士としてスキルを身につけられる仕事です!資格取得のサポートも充実し、長く活かせる技術が手に入ります。さらに、残業は多くても月10時間程度と少なめで、プライベートの時間も大切にできる環境です。

直接掲載企業先に応募される場合は「じょぶる見ました!」とお伝えください。

職種紹介

この求人を要約すると…
未経験OK!
需要が高まっている、特殊車両の整備スキルが身につく
残業は多くても月10時間程度!プライベートも充実


山口県内には4社だけ!
特殊車両を専門に扱う、整備会社


今、建設機械や特殊車両のレンタル需要が伸びています。工事現場ごとに機械をレンタルすることで、企業側の維持費を削減しつつ、必要な時に必要な機械を使えるメリットがあるからです。
しかし、レンタル業界が拡大する一方で、レンタル会社の多くは整備までは手が回らず、修理を専門に行う会社が求められています。そんなニーズに応え、メーカー専属の特殊車両整備を請け負っているのが豊田車輌なのです。

実際には、高所作業車、建柱車、クレーン車、塵芥車、福祉車両などの特殊車両の整備・検査を専門に行っています。さらに、豊田車輌は株式会社アイチコーポレーションの指定工場として整備を担っています。

特殊車両の整備士が求められている理由


特殊車両の整備を行う会社自体が全国的にも少なく、その理由は大きく下記の2つ。

各メーカーの研修・試験に合格しないと、整備できない車両が多いから。
特殊車両は大型なものが多く、万が一油漏れなどの問題を見逃すと、大きな事故につながる可能性があります。
そのため、一般車両よりも整備の基準が厳しく設定されており、各メーカーの研修を受け、試験に合格した整備士でなければ扱えない車両が多いんです。
部品交換では済まない整備があるから。
また、特殊車両は一般車両と違い、20年〜30年と長く使われることが多いため、故障時の対応も単純ではありません。一般車両なら部品を交換すれば修理できるケースがほとんどですが、特殊車両の場合、部品がすでに生産終了していることも珍しくありません。そのため、壊れた部分を補修したり、配管や電気回路をつなぎ直したりと、一つひとつの修理に専門知識と技術が求められます。
だからこそ、ここで経験を積めば、他では得られない貴重なスキルが手に入り、業界でも重宝される整備士として活躍できるのです。

特殊車両の「メカニカルドクター」
仕事内容はこちら


特殊車両の整備士は、まるで「メカニカルドクター」のような仕事。オイル漏れや電気系統の故障、機械的なトラブルなど、多種多様な修理を担当します。
まずは先輩の手伝いをしながら、道具の名前や使い方を覚えるところからスタート。道具の種類が非常に多いため、最初はひたすら慣れることが大切です。

慣れてきたら、
こんな整備を行います


油漏れ診断
目視でゴムホースや金属パイプの損傷を確認し、修理や交換を行います。車両のアームやクレーンなどを動かすための油圧装置は、細かい部品が集まっているため、どこに問題があるのかを慎重にチェックします。
機械部分の修理
たとえば、クレーンの持ち上げ機能が動かない場合、その動きを支えている金属製の筒状の装置(シリンダー)が摩耗していることがあります。その場合は、金属部分を削って加工したり、特殊なメッキ処理を施したりして再利用できるようにします。
電気系の修理
配線の断線やセンサーの故障を特定し、修理や交換を行います。機械の動作を制御するプログラムの調整が必要な場合もあり、メーカーの資格を取得した整備士でないと扱えない作業もあります。
メーカーのマニュアルを参照し、故障個所の特定を行うところから作業を進めていきます。
修理件数は、1日1~2件ほど。2~3日で修理が完了するものもあれば、部品の取り寄せが必要な場合は、1週間以上かかる場合もあります。

基本的に2tトラックサイズの車両を扱う場合が多く、扱う部品も一般車両と異なり大きめです。タイヤ一つで20kgほどになる場合もありますが、扱い方に慣れてくれば体力を最小限に抑えて部品を運ぶことができるようになりますよ。

現場出動もあり!メーカー指定工場だからこその仕事




時には現場への緊急出動をする場合があります(修理依頼の約1割ほど)。対応エリアは、山口西部(下関、山口、小野田、宇部、萩)です。例えば、「クレーンが上がったまま戻らない」「エンジンがかからない」といった場合に、現場で応急処置をするケースが多いです。故障の原因をその場で特定することが難しい部分ですが、先輩と一緒に現場に同行して「こういう場合は、故障の原因としてここを疑ったらいいんだ」といった経験を一つずつ積んでいきましょう。

社員インタビュー


豊嶋様(16~17年目)

気づけば、手持ちの資格は10個ほどに。
「手に職をつけたい」が叶いました


入社当時は25歳くらいでした。いろんな仕事を経験しましたが、結婚なども考え、そろそろちゃんとした仕事に就きたかったんです。資格を取って長く続けられる仕事を探していた時、未経験OKで募集していたのが豊田車輌だけだったので、迷わず飛び込みました。入社後、資格は10個ほど取得しましたね。
思い出深い整備は、トラックに搭載されたクレーン部分を新しい車体に乗せ換える作業。半年かけて完成させた時に感じた、「大規模な整備をやり切ったんだ!」という達成感は大きかったですね!

篠原様(2018年入社)

前職よりも休みが増え、家族との時間が充実しています


前職は乗用車の整備士でしたが、事業縮小により転職。前職では週1日しか休めませんでしたが、豊田車輌では第2・第4土曜が休みなので、家族との時間が増えました。
繁忙期は3月・4月・5月、8月・9月ですが、残業は多くても1日2時間程度。代表が「整備の質を優先し、無理な詰め込みはしない」という方針を掲げているため、基本的に残業なしで帰れます。

この企業の働きやすさ
希望休みの取りやすさ⭐⭐️⭐⭐️⭐
事前に申請すれば100%取得できます。お子様やご家族の急な体調不良となった場合でも、当日申請でお休みが取れます。
福利厚生の充実さ⭐️⭐️⭐️
家族手当・健康手当・制服の支給のほか、健康診断は会社負担で受けられます。
風通しのよさ⭐⭐️⭐⭐️⭐
これまでに社員の意見で、資格取得サポート制度が導入された実例があり、風通しの良さには自信があります。
この仕事が「向いている人」
知識を積み重ねることが好きな人
興味があることには一直線の人
日々問題点を探り、改善を考えられる人
求人バロメーター




取材班のコメント


特殊車両の整備士は、まさに“業界に求められる人材”でした。未経験からでも挑戦でき、資格取得のサポートが手厚いので、手に職をつけたい方にピッタリ。しかも、残業が少なく働きやすい環境なのも魅力ですね!

直接掲載企業先に応募される場合は「じょぶる見ました!」とお伝えください。

求人情報

①特殊車両の整備・検査スタッフ

仕事内容

【特殊車両の「メカニカルドクター」仕事内容はこちら】
特殊車両の整備士は、まるで「メカニカルドクター」のような仕事。オイル漏れや電気系統の故障、機械的なトラブルなど、多種多様な修理を担当します。
まずは先輩の手伝いをしながら、道具の名前や使い方を覚えるところからスタート。道具の種類が非常に多いため、最初はひたすら慣れることが大切です。
 
[慣れてきたら、こんな整備を行います]
✅油漏れ診断
目視でゴムホースや金属パイプの損傷を確認し、修理や交換を行います。車両のアームやクレーンなどを動かすための油圧装置は、細かい部品が集まっているため、どこに問題があるのかを慎重にチェックします。
 
✅機械部分の修理
たとえば、クレーンの持ち上げ機能が動かない場合、その動きを支えている金属製の筒状の装置(シリンダー)が摩耗していることがあります。その場合は、金属部分を削って加工したり、特殊なメッキ処理を施したりして再利用できるようにします。
 
✅電気系の修理
配線の断線やセンサーの故障を特定し、修理や交換を行います。機械の動作を制御するプログラムの調整が必要な場合もあり、メーカーの資格を取得した整備士でないと扱えない作業もあります。
 
メーカーのマニュアルを参照し、故障個所の特定を行うところから作業を進めていきます。
修理件数は、1日1~2件ほど。2~3日で修理が完了するものもあれば、部品の取り寄せが必要な場合は、1週間以上かかる場合もあります。
基本的に2tトラックサイズの車両を扱う場合が多く、扱う部品も一般車両と異なり大きめです。タイヤ一つで20kgほどになる場合もありますが、扱い方に慣れてくれば体力を最小限に抑えて部品を運ぶことができるようになりますよ。
 
【この求人のポイント】
●未経験OK!
●需要が高まっている、特殊車両の整備スキルが身につく
●残業はわずか月10時間程度!プライベートも充実

仕事内容変更の可能性:なし

就業場所

〒7590132 山口県宇部市山中字甲石700番地19(宇部テクノパーク内)
勤務地変更の可能性:なし

給与

月給 180,000円~240,000円

賞与
年1回 計2.5ヶ月分(前年度実績)
年間休日
103日
雇用形態
正社員
経験

不問

年齢制限
〜45歳(長期キャリア形成を図るため)
学歴
中卒以上
免許・資格
必須:普通自動車運転免許(AT限定不可)
就業時間

8:30~17:00

【月平均所定労働時間:152.8時間】
休憩時間

90分

就業日
月~金、第1,3土曜日
休日・休暇

日曜日、祝日、第2,4土曜日、夏季・冬期休暇、GW、誕生日休暇

諸手当

昇給あり(1月あたり1,000円~5,000円(前年度実績))
通勤手当あり(実費支給(上限あり))
退職金制度あり(退職金共済加入)
資格手当あり(1,000円~5,000円)
資格取得補助あり(整備士資格、中型免許等の取得にかかる費用を補助)
家族手当あり(配偶者10,000円、子ども1人につき5,000円)
その他手当あり(健康手当(健康を管理し、煙草を吸わない方に支給)5,000円、成果給5,000円~50,000円)

加入保険等
社会保険完備(雇用・健康・労災・厚生)
マイカー通勤
時間外

月平均5時間

特記事項

・受動喫煙防止対策:屋内禁煙
・試用期間:3ヶ月
・試用期間中の労働条件:同条件
・雇用期間の定め:なし
・定年制:あり(一律60歳)
・再雇用制度:あり(65歳)
・固定残業代制:なし
・駐車場あり

情報公開日
2025/03/14 00:00

企業情報

有限会社豊田車輌

採用担当者
採用担当者
事業内容

特殊車輌の検査・修理・販売
各種車輌の車検・整備・販売

会社概要
企業名
じょぶる山口
社名
有限会社豊田車輌
設立
昭和55年
代表者
代表取締役 内野 忠夫
資本金
1000万
HP
https://www.toyota-s.net/
所在地
山口県宇部市山中字甲石700番19(宇部テクノパーク内)

直接掲載企業先に応募される場合は「じょぶる見ました!」とお伝えください。

この求人を見た人はこんな求人も見ています

株式会社Bewin

大手カー用品総合専門店でメンバーを募集!社員登用制度あり◎社員登用後は、整備士資格を実費なしでサポートします。 お問合せのみも大歓迎、まずはじょぶる山口までお気軽にご連絡ください。

株式会社Bewin

2級自動車整備士以上の資格をお持ちの方、必見!残業少なめなので、働きやすい◎お問合せのみも大歓迎、まずはじょぶる山口までお気軽にご連絡ください。

株式会社Bewin

時給1,200円~1,500円と高時給◎2級整備士以上の資格&整備実務経験がある方、必見!お問合せのみも大歓迎、まずはじょぶる山口までお気軽にご連絡ください。

株式会社Bewin

【資格・経験不問】チームで協力しながら働ける方におススメ!月収26.5万円を稼げるお仕事です!お問合せのみも大歓迎、まずはじょぶる山口までお気軽にご連絡ください。

有限会社豊田車輌

①特殊車両の整備・検査スタッフ