社会福祉法人 中部少年学院
児童養護施設の保育士を募集|下関市|正社員、パート・アルバイト|教育系の求人[同時募集]児童通所支援事業所の保育士 【社会福祉法人中部少年学院】
この求人のアピールポイント
保護者対応や進学サポートは、専門職が対応!分業体制で、子どもたちの見守りやサポートに集中できる環境です。笑顔でサポートしてくれる頼れる先輩ばかりなので、「保育士資格はあるけれど、実務経験なし…」という方でも安心して活躍できますよ。
直接掲載企業先に応募される場合は「じょぶる見ました!」とお伝えください。
職種紹介
保育士資格を活かして、
児童養護施設で活躍しませんか?
▼▼そんなあなたに見てほしいのが、今回の求人!▼▼
子どもたちの一番近くで、
養育を多角的に学べる児童養護施設
「戦後、戦災孤児や引揚げ孤児になった子どもたちを救いたい」という想いからスタートした中部少年学院。そこから児童の保護・養育に力を入れ続け、今では児童養護施設・乳児院・児童家庭支援センター・児童通所支援事業所の4事業を展開するまでに成長しました。
中でも、今回メイン募集となるのは児童養護施設の保育士。
定員45名に対し、職員数49名(看護師、児童指導員、保育士など)と、施設の規模としては山口県内でもかなり大きいんです!希望等に応じて、児童通所支援事業所などへの部署異動なども可能ですので、養育について多角的に学べる環境なのです。
フォロー体制◎
近くに相談できる先輩が多数います
中部少年学院の魅力の一つは、なんと言っても相談しやすい先輩がたくさんいるところ!
施設内には2つのグループホーム、施設外には3つの戸建てグループホームがあり、どの施設にもリーダーがいます。何かあればすぐにリーダーや他の施設の先輩に相談できるので、全く困りません。
また、10年以上のキャリアを持つベテラン職員が多く、先輩たちの対応を見ながら学びつつ成長できるので、「保育士資格はあるけれど、実務経験はない…」という方でも安心してスタートできますよ。
実務経験ゼロでも大丈夫!
外部研修でさらなるステップアップも可能
入社後は、本院内のグループホーム(小学生が対象)で実務経験を積みます。
先輩職員からしっかりサポートを受けながら、業務を学んでいけるので、未経験でも安心して始められます。
夜勤も最初は先輩と一緒に行うので、段階を踏んで学びながら成長できますよ! さらに、希望者は外部研修にも参加可能!
例えば、愛着障がいを持つ児童や、障がいを抱える児童への接し方など、専門的な研修が受けられます。
また、社会福祉士や精神保健福祉士など、スキルアップを目指したい方には、資格取得補助があるので、キャリアをさらに広げられるチャンスがありますよ。
保護者対応は、専門の担当者が対応!
子どもたちのお世話に専念できます
中部少年学院では、保護者とのやり取りを担当する専門職員が在籍しています。その分、保育士は子どもたちのお世話に集中できるんです!
さらに、進学・就職サポートを行う自立支援員や、虐待を受けた児童に専門的に関わる職員などもおり、分業が徹底されています。だから、保育士としての本業に集中できる環境が整っているんですよ。
「親代わり」として、
子どもたちをサポート。
保育士の仕事内容
3歳から18歳までの子どもたちを対象に、子どもたちの生活サポートと自立支援を行います。保育士として、親代わりのような立場で子どもたちの成長を見守っていきます。
施設内のグループホームでは、約10名の児童を、1日あたり職員6名体制で見守ります。
担当する児童が決まっており、学校関連の手続きや連絡などは、担当児童の分をしっかりとサポート。
他にも、食育担当の職員やお小遣いを割り振る担当職員がいるなど、他職員と分業しながら、チームワークで支えていきます。
中部少年学院の魅力を、
先輩のお二人にインタビュー
●宮本さん(2022年入社・保育士)
頼れる先輩がたくさん!
職員の人柄の良さで入職を決めました。
私が中部少年学院を知ったのは、短大生の頃でした。実習先としてここに来た時、職員の皆さんの人柄が本当に良くて、その時「ここで働きたい!」と思いましたね。
実際に入職してからは、最初は慣れないことばかりで大変でした。例えば、子どもが試し行動をしてきた時、どう対応したらいいのか分からないこともありました。でも、その時、近くにいた先輩が「私も前に同じことされたけど、こう接したらいいよ」とか、「この子はこういう性格だから、こう言ったら伝わるよ」って教えてくれて、本当にありがたかったんです。
中部少年学院の一番の魅力って、こういう「一緒に働く人々の人柄」だと思います。職場のことだけじゃなく、プライベートな相談にも乗ってもらえるので、わからないことや不安なことをため込むことなく、安心して仕事ができるんですよ。ちなみに、私は子どもが二人いるんですけど、子育てのことで先輩に相談することも多いですよ(笑)
子どもたちと一緒に成長!
遊びも仕事も楽しむ瞬間がたくさん
もちろん、メリハリはつけますが、子どもたちと遊ぶ時は本当に思いっきり楽しめます!
今は高校生の子どもたちが暮らすグループホームを担当しているんですが、この年代の子どもたちは、自分と趣味が似ているので、よく共通のゲームの話で盛り上がります(笑)。
子どもたちの成長を見守ることができるのはもちろん、一緒に楽しい時間を過ごせることが、この仕事の醍醐味ですね。
●田邉さん(2024年入社・保育士)
子どもたちの成長が喜びになる、この仕事が大好きです。
保育園では日中の子どもたちの様子しかわからなかったんですが、この仕事は日勤も夜勤もあるので、1日を通して子どもたちと過ごすことができるんです。そのおかげで、ちょっとした成長にも気づけるんですよ。
例えば、ひらがなを読むのがやっとだった小学生の子が、気づけばスラスラとひらがなを音読できるようになっていた時、足し算・引き算ができなかった子が、お小遣いの計算を自分でできるようになった時には、「こんなにできるようになったんだ~!」ってテンションが上がります(笑)この瞬間が、この仕事をしているからこそのやりがいだなと思います。
行事やイベントで、みんなの心の距離がぐっと縮まります
もう一つ、この仕事のいいところは、子どもたちと過ごせる行事やイベントがたくさんあることです!
例えば、お正月のお餅つきや秋祭りといった季節の行事もあれば、不定期でキッチンカーが院に来て、みんなで夕飯を食べるなんてイベントも開催されるんです。まるでお祭りの屋台みたいで、子どもたちももちろん、私たち職員もすごく楽しみにしているんですよ(笑)
こういったイベントを通じて、子どもたちとの距離もぐっと縮まりますし、職員同士の絆も深まるんです。
中部少年学院はどの施設も職場の雰囲気がとても良くて、こうした行事やイベントが日ごろの良い雰囲気をさらに盛り上げていると思います。
●求人バロメーター
取材班のコメント
また、撮影中には「先輩、助けてください~!○○ちゃんがカメラにテンション上がってしまって、大変なんです(笑)」「あらら~!よし、ちょっとみんな落ち着こうか!笑」といった会話をされていて、終始笑顔の絶えない現場でした。こうした明るく和やかな雰囲気の中で、困ったときに先輩に頼りやすい職場なんだと感じました。経験が浅くて転職を迷われている方にピッタリの職場です!
直接掲載企業先に応募される場合は「じょぶる見ました!」とお伝えください。
求人情報
①児童養護施設の保育士(正社員・有資格者向け)
- 仕事内容
【保育士の仕事内容】
3歳から18歳までの子どもたちを対象に、子どもたちの生活サポートと自立支援を行います。保育士として、親代わりのような立場で子どもたちの成長を見守っていきます。
業務内容の一例
●子どもたちの宿題の見守り
●ご飯の支度・献立作り・買い出し
●掃除・洗濯
●敷地内のグラウンドや施設周辺での外遊び
●参観日など、学校行事への参加・学校との連絡
●支援計画書の作成(児童自立支援計画)
●行事の計画・準備
●日誌作成など
施設内のグループホームでは、約10名の児童を、1日あたり職員6名体制で見守ります。
担当する児童が決まっており、学校関連の手続きや連絡などは、担当児童の分をしっかりとサポート。
他にも、食育担当の職員やお小遣いを割り振る担当職員がいるなど、他職員と分業しながら、チームワークで支えていきます。
______________
【この求人のポイント】
●児童養護施設をはじめとする、児童の保護・養育に特化した施設。
●希望等に応じて、児童通所支援事業所などへの部署異動なども可能
●児童10名を6名体制で見守る。近くに相談できる先輩が多数います
●保護者対応は専門の担当者が対応!子どもたちのお世話に専念できます
______________仕事内容変更の可能性:あり
変更予定の仕事内容:本人の希望等を踏まえ、児童通所支援事業所など同法人が運営する他施設での業務となる可能性あり。- 就業場所
-
〒750-0081 山口県下関市彦島角倉町3-6-17
最寄り駅:山陽本線下関駅 バス20分
勤務地変更の可能性:あり
勤務地の変更先:本人の希望等を踏まえ、下関市内の他施設へ異動となる可能性あり。 - 給与
-
月給 223,792円~
〈内訳〉
基本給:187,300円~
超過勤務手当
夜勤手当
特殊業務手当(基本給の4%)
業務手当:2,500円
処遇改善手当:26,500円 - 賞与
- あり(給与規定による)
- 年間休日
- 109日
- 雇用形態
- 正社員
- 経験
不問
- 年齢制限
- 18歳〜64歳(定年制度を上限とするため、深夜業務のため)
- 学歴
- 専門学校及び短大卒以上
- 免許・資格
- 【必須】保育士資格
- 就業時間
-
週40時間、交替制勤務・夜間勤務あり(月5回程度)
<勤務パターン>
①6:30~15:30(日勤)
②13:00~22:00(日勤)
③15:00~7:00(夜勤)
※上記以外の勤務時間となる場合もあります。 - 休憩時間
日勤:60分
夜勤:180分(23時~2時)- 就業日
- シフト制
- 休日・休暇
シフトによる月8~9日休み、入社6ヶ月後の初年度有給休暇:10日
- 諸手当
昇給あり
通勤手当あり(公共交通機関の場合:実費、その他:上限31,600円まで ※給与規定による)
退職金制度あり(国・福祉医療機構、県・健康福祉財団)
住宅手当あり
その他手当あり(超過勤務手当、夜勤手当、特殊業務手当 ※基本給の4%、業務手当 ※一律2,500円、処遇改善手当26,500円)- 加入保険等
- 社会保険完備(雇用・健康・労災・厚生)
- マイカー通勤
- 可
- 時間外
月平均20時間
- 特記事項
-
・受動喫煙防止対策:敷地内禁煙
・試用期間:3ヶ月
・試用期間中の労働条件:同条件
・雇用期間の定め:なし
・定年制:あり(65歳)
・再雇用制度:なし
・固定残業代制:なし - 情報公開日
- 2025/09/27 00:00
②児童養護施設の保育士(パート・有資格者向け)
- 仕事内容
【保育士の仕事内容】
3歳から18歳までの子どもたちを対象に、子どもたちの生活サポートと自立支援を行います。保育士として、親代わりのような立場で子どもたちの成長を見守っていきます。
業務内容の一例
●子どもたちの宿題の見守り
●ご飯の支度・献立作り・買い出し
●掃除・洗濯
●敷地内のグラウンドや施設周辺での外遊び
●参観日など、学校行事への参加・学校との連絡
●支援計画書の作成(児童自立支援計画)
●行事の計画・準備
●日誌作成など
施設内のグループホームでは、約10名の児童を、1日あたり職員6名体制で見守ります。
担当する児童が決まっており、学校関連の手続きや連絡などは、担当児童の分をしっかりとサポート。
他にも、食育担当の職員やお小遣いを割り振る担当職員がいるなど、他職員と分業しながら、チームワークで支えていきます。
______________
【この求人のポイント】
●児童養護施設をはじめとする、児童の保護・養育に特化した施設。
●希望等に応じて、児童通所支援事業所などへの部署異動なども可能
●児童10名を6名体制で見守る。近くに相談できる先輩が多数います
●保護者対応は専門の担当者が対応!子どもたちのお世話に専念できます
______________仕事内容変更の可能性:あり
変更予定の仕事内容:本人の希望等を踏まえ、児童通所支援事業所など同法人が運営する他施設での業務となる可能性あり。- 就業場所
-
〒750-0081 山口県下関市彦島角倉町3-6-17
最寄り駅:山陽本線下関駅 バス20分
勤務地変更の可能性:あり
勤務地の変更先:本人の希望等を踏まえ、下関市内の他施設へ異動となる可能性あり。 - 給与
-
時給 1,150円~(2025年10月16日からは、時給1,250円)
- 給与モデル
-
月収:70,000円~
- 雇用形態
- パート・アルバイト
- 経験
不問
- 年齢制限
- 18歳〜(深夜業務のため)
- 学歴
- 専門学校及び短大卒以上
- 免許・資格
- 【必須】保育士資格
- 就業時間
-
①6:30~15:30(日勤)
②13:00~22:00(日勤)
③15:00~7:00(夜勤)
※上記以外の勤務時間となる場合もあります。 - 休憩時間
日勤:60分
夜勤:80分(23時~2時)- 就業日
- 週4日程度(シフト制)
- 休日・休暇
シフトによる、入社6ヶ月後の初年度有給休暇:7日
- 諸手当
通勤手当あり(公共交通機関の場合:実費、その他:上限31,600円 ※給与規定による)
- 加入保険等
- 社会保険完備(雇用・健康・労災・厚生)
- マイカー通勤
- 可
- 時間外
なし
- 特記事項
-
・受動喫煙防止対策:敷地内禁煙
・試用期間:3ヶ月
・試用期間中の労働条件:同条件
・雇用期間の定め:あり(2026年3月末まで ※年度ごとに更新あり)
・契約更新理由:あり(勤務日数・勤務態度などを考慮し、原則更新あり)
・通算契約期間の上限または更新回数の上限:なし
・定年制:なし
・再雇用制度:なし
・固定残業代制:なし - 情報公開日
- 2025/09/27 00:00
③児童通所支援事業所の保育士(パート・有資格者向け)
- 仕事内容
【保育士の仕事内容】
障害のある児童の生活支援、余暇支援及び送迎などを行います。
担当する児童が決まっており、学校関連の手続きや連絡などは、担当児童の分をしっかりとサポート。
他にも、食育担当の職員やお小遣いを割り振る担当職員がいるなど、他職員と分業しながら、チームワークで支えていきます。
______________
【この求人のポイント】
●児童養護施設をはじめとする、児童の保護・養育に特化した施設。
●希望等に応じて、児童養護施設などへの部署異動なども可能
●近くに相談できる先輩が多数います
●保護者対応は専門の担当者が対応!子どもたちのお世話に専念できます
______________仕事内容変更の可能性:あり
変更予定の仕事内容:本人の希望等を踏まえ、児童養護施設など同法人が運営する他施設での業務となる可能性あり。- 就業場所
-
〒750-0081 山口県下関市彦島角倉町3-6-17
最寄り駅:山陽本線下関駅 バス20分
勤務地変更の可能性:あり
勤務地の変更先:本人の希望等を踏まえ、下関市内の他施設へ異動となる可能性あり。 - 給与
-
時給 1,150円~(2025年10月16日からは、時給1,250円)
- 給与モデル
-
月収:70,000円~
- 雇用形態
- パート・アルバイト
- 経験
不問
- 年齢制限
- 18歳〜(深夜業務のため)
- 学歴
- 専門学校及び短大卒以上
- 免許・資格
- 【必須】保育士資格
- 就業時間
-
①8:30~17:30
②8:00~17:00
③9:00~18:30
④10:00~19:00
※上記以外の勤務時間となる場合もあります。 - 休憩時間
60分
- 就業日
- 週4日程度(シフト制)
- 休日・休暇
シフトによる、入社6ヶ月後の初年度有給休暇:7日
- 諸手当
通勤手当あり(公共交通機関の場合:実費、その他:上限31,600円 ※給与規定による)
- 加入保険等
- 社会保険完備(雇用・健康・労災・厚生)
- マイカー通勤
- 可
- 時間外
なし
- 特記事項
-
・受動喫煙防止対策:敷地内禁煙
・試用期間:3ヶ月
・試用期間中の労働条件:同条件
・雇用期間の定め:あり(2026年3月末まで ※年度ごとに更新あり)
・契約更新理由:あり(勤務日数・勤務態度などを考慮し、原則更新あり)
・通算契約期間の上限または更新回数の上限:なし
・定年制:なし
・再雇用制度:なし
・固定残業代制:なし - 情報公開日
- 2025/09/27 00:00
④児童養護施設の児童指導員(正社員・有資格者向け)
- 仕事内容
【児童指導員の仕事内容】
乳幼児・児童の養育と自立支援を行います。
担当する児童が決まっており、学校関連の手続きや連絡などは、担当児童の分をしっかりとサポート。
他にも、食育担当の職員やお小遣いを割り振る担当職員がいるなど、他職員と分業しながら、チームワークで支えていきます。
______________
【この求人のポイント】
●児童養護施設をはじめとする、児童の保護・養育に特化した施設。
●希望等に応じて、児童通所支援事業所などへの部署異動なども可能
●近くに相談できる先輩が多数います
______________仕事内容変更の可能性:あり
変更予定の仕事内容:本人の希望等を踏まえ、児童通所支援事業所など同法人が運営する他施設での業務となる可能性あり。- 就業場所
-
〒750-0081 山口県下関市彦島角倉町3-6-17
最寄り駅:山陽本線下関駅 バス20分
勤務地変更の可能性:あり
勤務地の変更先:本人の希望等を踏まえ、下関市内の他施設へ異動となる可能性あり。 - 給与
-
月給 245,320円~
〈内訳〉
基本給:208,000円~
超過勤務手当
夜勤手当
特殊業務手当(基本給の4%)
業務手当:2,500円
処遇改善手当:26,500円 - 賞与
- あり(給与規定による)
- 年間休日
- 109日
- 雇用形態
- 正社員
- 経験
児童福祉施設での実務経験者
- 年齢制限
- 18歳〜64歳(定年制度を上限とするため、深夜業務のため)
- 学歴
- 専門学校及び短大卒以上
- 免許・資格
- 【必須】児童指導員任用資格(右記のいずれかを満たす方:①専門学校等、社会福祉主事の指定養成機関や現職者対象の認定講習会の課程を修了した方 ②学校教育法規定の大学または大学院で厚生労働省の指定した科目を3科目以上修めて卒業された方 ③社会福祉士、精神保健福祉士、小学校・中学校・高等学校のいずれかの教諭の免許状取得している方 ※学校種・教科は不問です)
- 就業時間
-
週40時間、交替制勤務・夜間勤務あり(月5回程度)
<勤務パターン>
①6:30~15:30(日勤)
②13:00~22:00(日勤)
③15:00~7:00(夜勤)
※上記以外の勤務時間となる場合もあります。 - 休憩時間
日勤:60分
夜勤:180分(23時~2時)- 就業日
- シフト制
- 休日・休暇
シフトによる月8~9日休み、入社6ヶ月後の初年度有給休暇:10日
- 諸手当
昇給あり
通勤手当あり(公共交通機関の場合:実費 その他:上限31,600円 ※給与規定による)
退職金制度あり(国・福祉医療機構、県・健康福祉財団)
住宅手当あり
その他手当あり(超過勤務手当、夜勤手当、特殊業務手当 ※基本給の4%、業務手当 ※一律2,500円、処遇改善手当26,500円)- 加入保険等
- 社会保険完備(雇用・健康・労災・厚生)
- マイカー通勤
- 可
- 時間外
月平均20時間
- 特記事項
-
・受動喫煙防止対策:敷地内禁煙
・試用期間:3ヶ月
・試用期間中の労働条件:同条件
・雇用期間の定め:なし
・定年制:あり(65歳)
・再雇用制度:なし
・固定残業代制:なし - 情報公開日
- 2025/09/27 00:00
⑤児童養護施設の社会福祉主事生活指導員(正社員・無資格者向け)
- 仕事内容
【社会福祉主事生活指導員の仕事内容】
乳幼児・児童の養育と自立支援を行います。
担当する児童が決まっており、学校関連の手続きや連絡などは、担当児童の分をしっかりとサポート。
他にも、食育担当の職員やお小遣いを割り振る担当職員がいるなど、他職員と分業しながら、チームワークで支えていきます。
______________
【この求人のポイント】
●児童養護施設をはじめとする、児童の保護・養育に特化した施設。
●希望等に応じて、児童通所支援事業所などへの部署異動なども可能
●近くに相談できる先輩が多数います
______________仕事内容変更の可能性:あり
変更予定の仕事内容:本人の希望等を踏まえ、児童通所支援事業所など同法人が運営する他施設での業務となる可能性あり。- 就業場所
-
〒750-0081 山口県下関市彦島角倉町3-6-17
最寄り駅:山陽本線下関駅 バス20分
勤務地変更の可能性:あり
勤務地の変更先:本人の希望等を踏まえ、下関市内の他施設へ異動となる可能性あり。 - 給与
-
月給 【短大卒】208,600円~
【大卒】221,200円~
〈内訳〉
【短大卒】
基本給:179,600円~
超過勤務手当
夜勤手当
業務手当:2,500円
処遇改善手当:26,500円
【大卒】
基本給:192,200円~
超過勤務手当
夜勤手当
業務手当:2,500円
処遇改善手当:26,500円 - 賞与
- あり(給与規定による)
- 年間休日
- 109日
- 雇用形態
- 正社員
- 経験
不問
- 年齢制限
- 18歳〜64歳(定年制度を上限とするため、深夜業務のため)
- 学歴
- 大学卒以上
- 免許・資格
- 不問(※在籍年数により、入社後に資格取得が可能です)
- 就業時間
-
週40時間、交替制勤務・夜間勤務あり(月5回程度)
<勤務パターン>
①6:30~15:30(日勤)
②13:00~22:00(日勤)
③15:00~7:00(夜勤)
※上記以外の勤務時間となる場合もあります。 - 休憩時間
日勤:60分
夜勤:180分(23時~2時)- 就業日
- シフト制
- 休日・休暇
シフトによる月8~9日休み、入社6ヶ月後の初年度有給休暇:10日
- 諸手当
昇給あり
通勤手当あり(公共交通機関の場合:実費、その他:上限31,600円まで ※給与規定による)
退職金制度あり(国・福祉医療機構、県・健康福祉財団)
住宅手当あり
その他手当あり(超過勤務手当、夜勤手当、業務手当 ※一律2,500円、処遇改善手当26,500円)- 加入保険等
- 社会保険完備(雇用・健康・労災・厚生)
- マイカー通勤
- 可
- 時間外
月平均20時間
- 特記事項
-
・受動喫煙防止対策:敷地内禁煙
・試用期間:3ヶ月
・試用期間中の労働条件:同条件
・雇用期間の定め:なし
・定年制:あり(65歳)
・再雇用制度:なし
・固定残業代制:なし - 情報公開日
- 2025/09/27 00:00
⑥児童養護施設の社会福祉士(正社員・有資格者向け)
- 仕事内容
【社会福祉士の仕事内容】
乳幼児・児童の養育と自立支援を行います。
担当する児童が決まっており、学校関連の手続きや連絡などは、担当児童の分をしっかりとサポート。
他にも、食育担当の職員やお小遣いを割り振る担当職員がいるなど、他職員と分業しながら、チームワークで支えていきます。
______________
【この求人のポイント】
●児童養護施設をはじめとする、児童の保護・養育に特化した施設。
●希望等に応じて、児童通所支援事業所などへの部署異動なども可能
●近くに相談できる先輩が多数います
______________仕事内容変更の可能性:あり
変更予定の仕事内容:本人の希望等を踏まえ、児童通所支援事業所など同法人が運営する他施設での業務となる可能性あり。- 就業場所
-
〒750-0081 山口県下関市彦島角倉町3-6-17
最寄り駅:山陽本線下関駅 バス20分
勤務地変更の可能性:あり
勤務地の変更先:本人の希望等を踏まえ、下関市内の他施設へ異動となる可能性あり。 - 給与
-
月給 223,792円~
〈内訳〉
基本給:187,300円~
超過勤務手当
夜勤手当
特殊業務手当(基本給の4%)
業務手当:2,500円
処遇改善手当:26,500円 - 賞与
- あり(給与規定による)
- 年間休日
- 109日
- 雇用形態
- 正社員
- 経験
児童福祉施設での実務経験者
- 年齢制限
- 18歳〜64歳(定年制度を上限とするため、深夜業務のため)
- 学歴
- 専門学校及び短大卒以上
- 免許・資格
- 【必須】社会福祉士資格、もしくは保育士資格・児童指導員任用資格のいずれかを満たす方(児童指導員任用資格は右記いずれかを満たす必要あり:①専門学校等、社会福祉主事の指定養成機関や現職者対象の認定講習会の課程を修了した方 ②学校教育法規定の大学または大学院で厚生労働省の指定した科目を3科目以上修めて卒業された方 ③精神保健福祉士、小学校・中学校・高等学校のいずれかの教諭の免許状取得している方 ※学校種・教科は不問です)
- 就業時間
-
週40時間、交替制勤務・夜間勤務あり(月5回程度)
<勤務パターン>
①6:30~15:30(日勤)
②13:00~22:00(日勤)
③15:00~7:00(夜勤)
※上記以外の勤務時間となる場合もあります。 - 休憩時間
日勤:60分
夜勤:180分(23時~2時)- 就業日
- シフト制
- 休日・休暇
シフトによる月8~9日休み、入社6ヶ月後の初年度有給休暇:10日
- 諸手当
昇給あり
通勤手当あり(公共交通機関の場合:実費 その他:上限31,600円 ※給与規定による)
退職金制度あり(国・福祉医療機構、県・健康福祉財団)
住宅手当あり
その他手当あり(超過勤務手当、夜勤手当、特殊業務手当 ※基本給の4%、業務手当 ※一律2,500円、処遇改善手当26,500円)- 加入保険等
- 社会保険完備(雇用・健康・労災・厚生)
- マイカー通勤
- 可
- 時間外
月平均20時間
- 特記事項
-
・受動喫煙防止対策:敷地内禁煙
・試用期間:3ヶ月
・試用期間中の労働条件:同条件
・雇用期間の定め:なし
・定年制:あり(65歳)
・再雇用制度:なし
・固定残業代制:なし - 情報公開日
- 2025/09/27 00:00
企業情報
社会福祉法人 中部少年学院
- 採用担当者
- 採用担当者
- 事業内容
-
児童養護施設、乳児院などの児童養護を中心とした二つの施設と、児童家庭支援センター、障害児通所支援事業所などの各種サービスの運営、行政からの委託による子育て支援事業など。
- 会社概要
-
- 社名
- 社会福祉法人 中部少年学院
- 設立
- 昭和27年5月17日
- 代表者
- 秋枝 研二
- HP
- http://nakabe-gakuin.org
- 所在地
- 山口県下関市彦島角倉町3-6-17
直接掲載企業先に応募される場合は「じょぶる見ました!」とお伝えください。
この求人を見た人はこんな求人も見ています
株式会社 紬
○令和5年9月に児童発達支援センター「こむぎ」 障害児相談支援事業所「つむぐ」開設 * 障がい児の障がい福祉サービス・保育 * 利用計画作成後のモニタリング * 保護者対応 * 行政ほか関係機関との連絡、調整 * 送迎業務あり(2名体制) * 訪問範囲は、下関市及び山陽小野田市 * 車の免許がある方は運転業務あり:社用車(AT車)使用 *業務内容の変更範囲:現状は変更の予定なし
石川ファミリークリニック
○外来看護業務 ○小学校・幼稚園・保育園の検診補助 ☆経験者優遇(小児科・内科・など) ☆ブランクのある方もご相談ください! 【業務内容の変更範囲:現状は変更の予定なし】
株式会社 キッズコーポレーション
◆<子ども主体の保育を実践> 年間3回の保護者参加行事を通して、ご家庭と一緒に子どもの成長を見守ります。 ◆入社いただいた方には入社祝い金支給!!(社会保険加入有:5万円、加入なし:3万円) 〇主に0歳児~2歳児のお子さまを10名前後お預かりしている小規模保育園にて保育業務をお任せします。 ・健康状態チェック・申し送りノートの確認 ・環境設定の保育・あそび誘導(外あそび・おさんぽ・室内あそび) ・昼食、食事状況の観察・おもちゃの消毒、片付け・事務作業等 【変更範囲:変更なし】
医療法人 はらだ歯科・矯正歯科
○歯科衛生士業務全般 ○歯科治療における医師の補助 ★日数・時間ご相談下さい。 フルタイムで2~3日、又は午後のみ等 ☆完全個室、キッズルーム完備、バリアフリー、保育士も採用予定で親切で親しみやすい歯科医院を目指しています 【業務内容の変更範囲:現状は変更の予定なし】

