株式会社クロス・サービスの正社員・パート・アルバイト・求人

株式会社クロス・サービス

【株式会社クロス・サービス|福祉事業部】①訪問看護スタッフ ②訪問介護スタッフ(ホーム・外出など) ③ケアマネジャー ④介護スタッフ ⑤児童指導員スタッフ|≪正社員・パート・アルバイト≫募集!【松山市】

この求人のアピールポイント

★時給1,500円以上あり★シフト制なので自分のワークライフバランスに合わせてお仕事が選べます!介護職は今後も需要が高まり続ける大切なお仕事。資格取得支援制度でスキルを身に付けて、自分の市場価値を上げていきませんか?あなたの力を必要としています!

直接掲載企業先に応募される場合は「じょぶる見ました!」とお伝えください。

職種紹介

おすすめポイント
◎グループ多数!転職せずに自分に合った働き方が選び放題!
➡︎結婚や出産、ご家族の事情により働き方を変えなければいけなくなっても、クロスサービスなら多種多様な働き方があるので安心!希望に合う働き方ができるお仕事を紹介してくれます♪

◎連携保育園複数あり!
➡︎子供を預ける場所がなくて働けないということがないように、クロスサービスでは複数の保育園と連携しています。子育てに合わせたシフトを組むことも可能なので、子育てと仕事を両立しやすい環境です♪

◎専門分野のエキスパートが目指せる!
➡︎幅広いサービスを提供しており、各分野に特化したエキスパートが多数在籍しています。学んでいきたい職種が見つかれば、定期的にある勉強会や交流会で学ぶことができ、ベテランスタッフに相談もできます。資格取得支援制度もあるので、スキルアップも可能!

会社紹介



1972年にビル管理清掃会社として創業された企業です。
現在はビル総合管理フード事業福祉事業の3本柱で事業展開しています。
「世の中に本当に必要とされるものは何か」
「現在だけでなく将来的にも必要とされ地域の皆様に貢献できるものは何か」
という創業時の精神を一貫しつつ、世の中の変化に柔軟に対応しながら更なる発展を目指しています。
働くときは目一杯働き、遊ぶときは心から遊ぶ。
従業員一人一人が輝き、成果を社会に還元する、そんな働き甲斐のある職場で働いてみませんか?

福祉事業部

クロスサービスの福祉事業部では、訪問介護訪問看護デイサービスグループホーム等さまざまな福祉サービスを行っております。
住み慣れた家で安心して暮らしたい、という利用者の願いを実現するために、さまざまなサービスで在宅生活を支援。
「出逢えてよかった。」
そう思っていただけるように、「自分らしく」 生活していくためのサポートをしています。

事業所一覧
〈来住町〉
ケアサポートまつやまホームヘルプ
          訪問入浴
          居宅介護支援
          障がい相談支援
デイサービス来住
訪問看護ステーションてとて
グループホーム風花(かざはな)
小規模多機能ホームてとて
ほのかのおひさま

〈平井町〉
発達支援ルームてとて
小規模多機能ホームここえ

〈朝生田町〉
訪問看護ステーションほのか
グループホームだんだん
小規模多機能ホームだんだん
ほのかのぬくもり

〈その他〉
小規模多機能ホームつむぎ
ケアサポートまつやま和気事業所(和気町)
グループホームむく(西野町)
グループホームこさか(小坂)
小規模多機能ホームめぐり(保免西)

「訪問系」と「事業所系」の違いとは?

施設ではない福祉のお仕事は、大きく分けて「訪問系」「事業所系」の2つに分類されます。
それぞれの違いを知ると、どのお仕事をやってみたいか見えてくるかも◎
「訪問系」
ホームヘルプや訪問看護、訪問入浴、相談支援のように、利用者のお宅に訪問し、支援サービスを提供するお仕事です。
「事業所系」
グループホームや小規模多機能ホーム、デイサービス(高齢・障がい児童)のように、比較的小さめの事業所において支援サービスを提供するお仕事です。

楽しい外出支援エピソードがいろいろ♪

障がい福祉は社会参加での外出支援サービスが認められています。一人では外出が難しい方と一緒に映画を観に行ったり、プールに参加したりと社会参加をサポート。
ヘルパーも一緒に楽しめた思い出のエピソードを一部抜粋してご紹介いたします♪



 



 

募集職種の紹介

「その人らしく生きていく」
「その人らしく生活する」ことを
お手伝いでき、役に立てていることを実感できる
需要度の高いお仕事の数々をご紹介いたします。
ここにない職種も随時募集がありますので、気になる方はお気軽にお問い合わせください♪

訪問看護スタッフ





気になる方はコチラもチェック!

仕事内容

自宅での療養が必要な方に対し看護師が訪問し、健康状態の確認医療処置(吸引、注射など)、介護相談助言などを行います。
ご家庭での対応になるので、利用者だけではなく、ご家族にも寄り添うことが大切な仕事です。
職員の思いが先行してしまうことのないように、「してあげたい」より「本人たちがどうしたいか」を優先して考えます。

ご家族のサポートが必要不可欠

病院と違い、ずっとそばにいられるわけではないので、基本的には親御さんなどご家族が介護を行っています。
緊急時に対応できるようリスクの洗い出し個人専用のマニュアルを用意し、ご家族と共有しています。
訪問時には利用者の状態に変化がないか、注意深く観察、早めの対応や変化を予想したケアを行ったりします。
また、本人だけではなくご家族も含めた数年先の未来図を描き、今、この時に必要な支援を多職種と連携しながら考えています。

入社後の流れ

利用者のケア内容による違いはありますが3〜5回程度、まずは先輩と同行訪問をします。
看護師の資格を持っていて実務経験があったとしても、病院と在宅では仕事内容や目指すものに大きな違いがあります。経験者の方やブランクのある方にも丁寧なレクチャーがあるので、在宅看護の特徴を理解していただき、経験感性を磨いていきます。

呼吸器など医療器具も時代とともに進化し、簡単に扱えるようになっています。
機種によって違いがあるので、新しい機種に関しては業者の方に来てもらい、勉強会をします。
緊急シミュレーションまで行い、本人が納得するまで同行訪問OK!
実務経験のない方も安心して働ける環境を整えてお待ちしております。

評価制度

試用期間中(2ヵ月程度)は、訪問ごとに記録を書いて提出し、週1回の振り返りをします。
本人の上達度によって2週に1回になったり、月1回になったり、その後は半年程は定期的に振り返りをします。
単独で訪問できるレベルになれば、2~6ヵ月後に担当者が同行訪問し、きちんとできているかどうかのチェックを行います。間違えて覚えている内容があったとしても、きちんと指導してもらえる機会があるので安心です。
社内研修だけでなく、外部の研修や学会オンライン参加できる機会もあり、ステップアップのチャンスが豊富にあります!

月収34万円 年収450万円も目指せます♪


訪問介護スタッフ



気になる方はコチラもチェック!

仕事内容

介護が必要な方のご自宅に訪問し、食事介助入浴排泄更衣移動介助外出支援などを担当していただきます。
身体介護調理洗濯掃除買い物代行などの生活援助を行っています。
内容次第ではありますが、事業所での仕事がなければ直行直帰も可能!(日曜日は事業所が閉まっているため直行直帰のみ)





いろいろな働き方が選べる!

週3日 1日2件訪問
13:00~15:30 家事・生活援助の場合

→月収32,400円

週3日 1日2件訪問
10:00~12:30 身体介護の場合

→月収37,200円

週5日 1日3件訪問
10:00~16:00 身体介護の場合

→月収96,000円

週5日 常勤勤務(正社員)の場合
9:00~18:00 

→月収197,000円~


上記以外にも、さまざまな働き方があります。
自分の希望する時間帯での求人募集が見付からなくてお困りの方も、お気軽にご相談ください♪

訪問入浴について

ヘルパーさん一人では入浴できない重度の方向けのサービスとして、訪問入浴があります。
ご自宅のお風呂に入っていただくのではなく、移動車内に浴槽があり、ボイラーでご自宅のお湯をいただいてお湯はりをします。
看護師1名介護職員2名体制で対応。
午前中に2~3件程度訪問したら、体力を使うので無理しないように午後は交替するなど、働きやすい体制を整えています。

言葉で意思表示できない方も、「わしゃ入らんぞ」と拒む方も、入浴後は必ず気持ちよさそうなお顔をされます。
言葉はなくても、気持ちが伝わってくるお仕事です。

ホームヘルプ職に必要なスキルとは?

ホームヘルプ業には3本柱があります。
①身体介護 ②家事・生活援助 ③相談助言
この3本柱をやっていくために、どんなスキルが求められるのでしょうか?

安心感を持ってもらうためには…
相談しても大丈夫と思ってもらうために、コミュニケーションスキルが必須! 利用者のことを深く理解し、適切な声掛けやサポートで少しずつ信頼を得ていきます。困ったことや本当の辛さは、信頼関係なくしては打ち明けにくいものです。 1週間に数回来るホームヘルパーが唯一の話し相手である場合もあり、とても楽しみにしてくれている方もいます。そのような事情も汲み取っていくことが大事です。
トラブルが起きた時は…
適切な行動がとれる判断力が必要になります。 現場で起きる物事に対して基本的に一人で対応しますが、わからない時は先輩の助言を求めることもできるので安心してください。 知識と経験が身についてきたら、自分で判断して動けるようになります!
利用者だけにとどまらず…
ご家族への対応も大切なお仕事です。 ご家族の方ではできないサービスの要望を現場で受けることもあり、臨機応変な対応力が求められます。直接「ありがとう」と言ってもらえるのでやりがいは大きいですよ♪
ホームヘルプの腕の見せ所は…
出来ないことをサポートするだけでなく、本人のやる気や潜在能力を引き出し、生活の質を向上させることがホームヘルプの本領! 日常生活の中で、どのように関わればモチベーションが上がるのか、意識して接することが非常に重要です。

入社後の流れ

入社後は、初任者研修を3日間行っていただきます。
その後、適性や経験によって行き先を決めて同行研修。
場合によりますが、家事援助のお仕事は2回目から1人で行けるようになります。
身体介護は難易度が上がるので、技術研修からスタート。施設と違って訪問は実践回数が少なく、自信を持てるまでに時間がかかることも多いです。
同行を続けて慣れてきたら一人立ちできますが、不安な間は先輩がサポートするので安心してください♪

同じ脳性麻痺でも人によって身体状況に違いがあるので、個別ケースに合わせた研修が行われることも。いろんなタイプを知ることで、自信を持って利用者と関わることができるようになります!

研修や相談

入社後の研修以外にも、不定期で(月1回程度)研修を含めたヘルパー会他事業所の方々と交流ができます。
資格保有者の方も多く、相談もしやすいので困ったことや悩み事を解決する糸口に繋がることも。

しっかりとした研修制度資格取得支援制度で、新しい資格を取得して異動や兼任をする方もいます。
交流をきっかけに、新しくやりたいことが見つかるかもしれませんね♪

月収27万円 年収360万円も目指せます!


ケアマネジャー



気になる方はコチラもチェック!

仕事内容

介護保険におけるケアマネジャー業務のお仕事です。
通い訪問泊りサービスケアマネジメントを複合的に提供する、「小規模多機能型居宅介護事業所」におけるケアプラン作成等の介護支援専門員としての業務を担当。
介護業務の兼務もあり、食事・排せつ・入浴・生活援助・送迎支援等も行っています。

介護保険は一人ひとりに合わせてカスタマイズするので、対応経験人数が多くなるほどスキルアップできます!
外付けのサービスと提携しながら、どうすれば利用者がご自宅で過ごしやすくなるかを考えて提案。
身体が不自由で諦めてしまっている方が、希望を持ち人生の目標を見付けられた時はとてもやりがいを感じられます!

入院していた方が、退院してすぐにご自宅に帰ることに不安を感じて利用することも。ぽつんと1人でいる入院中より、施設で過ごすことで元気になる方もたくさんいます。
月に1回程度、モニタリングでご自宅での過ごし方を確認するため訪問。利用者によってはちゃんとできているように振る舞っていたり、家と施設で見せる顔が違っていた様々です。それを汲み取って状況に合わせたマネジメントを行うことが大切な役割。

入社後の流れ

どんなことを学んでいきたいかによって、いろんなパターンがあります。ご希望に合わせて配属先の事業所をご提案いたします。
最初は現場でOJT研修から。働き方知識などを身に付けていただきます。
利用者のプラン作成のタイミングは先輩に同行しながら学びます。1年後にひとり立ちできるように、ゆとりを持って指導いたしますので、安心してください。
横の繋がりを大切にするためにも、1つの事業所に捉われず経験年数に応じて配置が変わります。

法人基礎研修地域包括支援センターの交流会勉強会など、外部からの情報収集も積極的に行っています。
専門的な知識を学べる機会が豊富なので、キャリアアップできる環境が整っています。
正規職員の待遇確保はもちろん、パート採用の場合、短時間限られた曜日での高収入も期待可能!

月収32万円 年収400万円も目指せます♪


介護スタッフ



気になる方はコチラもチェック!

仕事内容

グループホーム「認知症対応型共同生活介護」における、介護業務(食事・排せつ・入浴・生活援助等)を担当していただきます。
一人ひとりのニーズに合わせて、身体的な介護精神的な支えとなれるような支援を、ケアマネジャーや相談員が作成した個別計画に沿って実施します。

四大認知症をはじめ、それぞれの認知症の症状と疾患を理解して、対応しなければいけません。なにもかもわからなくなるわけじゃなく、「できる」こともあります。
できる力、分かる力のアセスメント(客観的に評価・分析すること)をするためにも、その人を知ることが重要。
個人の情報を大切にしています。

言葉がわからなくてもコミュニケーションをとることは可能なので、外国の方も活躍しています!
日本では認知症の方に「ごはんさっき食べたでしょ」と注意するイメージがありますが、外国の方は否定することなくありのまま受け止めて食べたい時に食べさせています。程度にもよりますが、好きにさせてもらえることで満足できた利用者の笑顔を見たら、寄り添う事の大切さを改めて感じることができます。

四大認知症とは?
四大認知症は、それぞれ異なる特徴を持っていますが、共通して認知機能に障害があります。これらの病気は、日常生活に大きな影響を与えるため、早期に気付き、適切なケアを受けることが重要です。また、患者さんやその家族の理解と支援が、病気と向き合う上でとても大切です。

【アルツハイマー病】
脳の中で異常なタンパク質がたまり、脳細胞が次第に失われる病気です。初期の症状は、記憶力の低下物事の計画が難しくなることです。徐々に悪化し、最終的には日常生活が困難になります。

【脳血管性認知症】
脳の血管に問題が起き、脳に必要な酸素や栄養がきちんと行き渡らなくなる状態です。一般的に突然起こることが多く、突然の記憶喪失言葉が出てこなくなることがあります。

【レビー小体型認知症】
脳の中で異常なたんぱく質ができ、それが脳細胞に影響を与える病気です。独特の症状として、幻覚(見えないものが見えること)や錯乱が現れることがあります。記憶障害運動障害も見られます。

【前頭側頭型認知症】
脳の前頭葉や側頭葉に異常が起こります。これにより、感情のコントロールが難しくなったり、社会的な行動が変わったりします。また、物事の計画や判断が困難になることもあります。


1日の過ごし方

家庭に近い生活を送れるようにサポートしています。
決まったスケジュールはなく、何時に起きてもいいし、寝てても趣味の時間を過ごしてもOK。その人らしい生活を支えています。
歌謡ショーを楽しんで過ごす方もいらっしゃいますよ♪
清潔・安全を守るだけじゃなく、したいことややりたいこと、できそうなことをバックアップ。
やりたいことが見つからない方には、一緒に趣味を探したり、やりたいことができない場合はどうすればやれるようになるかを考えたりします。

夜勤

正社員のみ夜勤業務が月に4~5回程度必須となります。
日中の業務と違う点は、安眠の担保がメインになること。就寝介助起床介助をはじめ、寝付くまでの間話し相手になったり、寝る前に甘いものを食べたりする方もいます。
寝たくない方は夜間起きて過ごし、昼間に寝る方も。
緊急対応災害対応までできる必要がありますが、シミュレーション研修でしっかりとしたレクチャーを行うので、初めての方でもできるようになります♪
2つユニットがあり、1つのユニットに1人体制で9人程度を担当。

入社後の流れ

入社後はカリキュラムに沿って研修を行っていきます。同じ認知症でも症状や疾患部位も異なるため、違いを学んでいきます。
通常業務だけでなく、個人に合わせた対応の仕方や緊急時対応シミュレーションなどのレクチャーがあり、実務経験がなくても安心して始められます。
社内での研修や勉強会ヘルパー会とは別に、社外での研修に参加することもできます。

月収27万円 年収360万円も目指せます♪


児童指導員スタッフ



気になる方はコチラもチェック!

仕事内容

病気障がい医療的ケアの必要な子供たちが、安心して通うことのできるデイサービスにおいて、それぞれの身体や発達の状態、障がいの特性に合わせて必要な支援を実施します。
日常生活で身につけるべき動作コミュニケーション能力集団適応能力の獲得の支援や発達支援の提供などを行います。

●児童発達支援サービス
未就学児の支援を行います。さまざまな病気や発達の凸凹に配慮しながら、1人ひとりの成長、発達に応じた支援を提供。日常生活での基本的な動作の獲得や集団生活に慣れるためのサポートなどを行います。
地域の幼稚園や保育園を目指すための支援もしています。

●放課後等デイサービス
小学生~高校生までの支援を行います。放課後や長期休暇などに、生活や遊びの中での取り組みを通して、日常生活で身につけたいことのサポートや余暇の提供地域との交流の機会を提供します。
学校や関係機関と連携して支援しています。

ほのかのおひさま

児童発達支援と、放課後等デイサービス、定員10人多機能型事業所です。ほのかのおひさまでは、病気や障がい、医療的なケアが必要な子どもたちを対象としています。
通常よりスタッフを多く配置しているので、ゆったりと関わることができます◎。

室内でキャンプ体験夏祭りクリスマス会など、季節に合わせたイベントを企画。手作り品のバザーなども行い、自分の作った物を買ってもらえる喜びを味わう経験を提供しています。

発達支援ルームてとて

お仕事内容が同じでも、事業所によって違いがあります。
発達支援ルームてとては、放課後等デイサービス定員10人の事業所です。発達障がい知的障がいのある子どもたちを対象としています。
生活の中で必要な習慣やコミュニケーション、ルールの理解など、日常生活で身につけたいことや今後必要になってくることを1人ひとりに合った内容で支援。日々、プログラムを設定しており、外出活動にも力を入れています。

児童指導員の専門性

1人ひとりの個別支援計画をもとに、子どもたちの特性に応じた支援を行います。
1人ひとりの良いところや得意なことなど、強みを見付けることが大切。
子どもたちが頑張ってくれたり、達成できた時には一緒に喜んだりすることのできる、とてもやりがいのあるお仕事です

1日のスケジュール例

【児童発達支援/パート/日中短時間勤務】
9:00~15:00 ※送迎なし

【放課後等デイサービス/Wワークのパート/午後から勤務】
13:00~18:00 ※送迎あり(軽自動車かVOXYなどの普通車)
夕方からは送迎があります。基本的には1人で出向きますが、運転が不安な方は2人体制で同行することもできるので安心してください♪

【常勤/正社員】
09:30 児童発達支援(未就学児の支援・療育)、放課後等デイサービスの準備等
12:00 休憩
13:00 事務作業(個別支援計画の見直し、イベントの立案など)
14:00 学校送迎
15:00 放課後等デイサービス(小学生~高校生までの支援・療育)
17:00 送迎
17:45 日報、明日の準備など
18:30 退勤
★一般的な保育園と違い、子どもたちが学校に行っている間に事務作業を片付けることができるので定時退勤できます♪

入社後の流れ

初日は新人研修のオリエンテーションから始めます。エルダー制度を導入しており、近い経験年数の先輩に同行して研修を行います。
事業所ごとの勉強会に加え、外部サービスのオンライン研修など、さまざまな専門知識を身に付けられる環境です。
教育担当者と振り返りを繰り返し、一人立ちを目指します。一人立ちしたあとも、相談しやすい先輩たちと協力し支え合っていけるので、安心して働くことができます。

月収27万円 年収360万円も目指せます♪

エルダー制度とは?
上司やリーダーからではなく、実際に仕事を共にする先輩が直接指導を行うことです。同じ業務を担当していくことで相談がしやすいというメリットがあります。


社員インタビュー



 



 



 



 



 

公式サイトはこちら

株式会社クロスサービス(外部リンク)

直接掲載企業先に応募される場合は「じょぶる見ました!」とお伝えください。

求人情報

①訪問看護スタッフ

仕事内容

★時給1,500円以上あり★
シフト制なので自分のワークライフバランスに合わせてお仕事が選べます!
介護・看護職は今後も需要が高まり続ける大切なお仕事。
スキルを身に付けて、自分の市場価値を上げていきませんか?
あなたの力を必要としています!
 
【おすすめポイント】
◎グループ多数!転職せずに自分に合った働き方が選び放題!
➡︎結婚や出産、ご家族の事情により働き方を変えなければいけなくなっても、クロスサービスなら多種多様な働き方があるので安心!希望に合う働き方ができるお仕事を紹介してくれます♪
◎連携保育園複数あり!
➡︎子供を預ける場所がなくて働けないということがないように、クロスサービスでは複数の保育園と連携しています。子育てに合わせたシフトを組むことも可能なので、子育てと仕事を両立しやすい環境です♪
◎専門分野のエキスパートが目指せる!
➡︎幅広いサービスを提供しており、各分野に特化したエキスパートが多数在籍しています。学んでいきたい職種が見つかれば、定期的にある勉強会や交流会で学ぶことができ、ベテランスタッフに相談もできます。資格取得支援制度もあるので、スキルアップも可能!
  
【主な仕事内容】
自宅での療養が必要な方に対し看護師が訪問し、健康状態の確認や医療処置(吸引、注射など)、介護、相談助言などを行います。
ご家庭での対応になるので、利用者だけではなく、ご家族にも寄り添うことが大切な仕事です。
職員の思いが先行してしまうことのないように、「してあげたい」より「本人たちがどうしたいか」を優先して考えます。
※仕事内容変更の可能性:あり(会社の定める業務)
 
【Q&A】
Q.在宅看護と病院看護の違いは?
A.病院は医療主体で治療がメインであることに対し、在宅看護は利用者が住み慣れたご自宅で、療養生活を継続するために、利用者・ご家族の思いや願いを尊重して支援することが大きな違いです。
Q.ブランクがあっても働けますか?
A.大丈夫です!昔と違って呼吸器など医療器具等も簡単なものに進化しています。扱い方も研修でレクチャーするので安心してください。
Q.病院勤務の経験しかなくても大丈夫?
A.同じ看護資格を持っていても、働く場所が変わると仕事内容も全然違ってきます。なので経験者の方にも丁寧な研修を行い、本人が納得するまで同行訪問しますのでお気軽にご応募ください♪
Q.1日の訪問件数は?
A.「ほのか」では1.5~2時間程の訪問時間が多く1日あたり約3~4件。「てとて」は30分からの訪問もあるので1日あたり約3~6件です。
Q.どんな方が利用してるの?
A.「ほのか」利用者の6割ほどが18歳未満の小児で医療保険中心。
 「てとて」ターミナル、難病、高齢者、精神科、小児など幅広い。
Q.一人で対応するの?
A.最初は何度か先輩と一緒に同行訪問します。その間に医療ケアや緊急時対応ができるよう指導し、不安なく1人で訪問できるよう支援します。

★月収34万円 年収450万円も目指せます♪
 

就業場所

〒790-0952 愛媛県松山市朝生田町七丁目13-28(訪問看護ステーションほのか) 
〒791-1102 愛媛県松山市来住町1057-1 (訪問看護ステーションてとて / ケアサポートまつやま 訪問入浴) ※就業場所変更の可能性:あり(松山市内)  ※転勤の可能性:あり(松山市内の各事業所のいずれか)

給与

月給 281,000円~401,000円 ※特記事項あり

賞与
あり 年2回 2ヵ月分
年間休日
104日
雇用形態
正社員、パート・アルバイト
経験

不問(経験者優遇)

年齢制限
不問
学歴
不問
免許・資格
普通自動車運転免許(AT限定可) 、看護資格・正看護師※いずれか必須
就業時間

9:00~18:00 ※月平均所定労働時間:174時間
※パート・アルバイトは週2日以上、1日4時間~(土日勤務できる方歓迎)

休憩時間

60分※パート・アルバイトは勤務時間による

就業日
シフト制による(土日祝勤務) ※応相談
休日・休暇

シフト制による(平日休み) ※応相談

諸手当

昇給あり
通勤手当あり(一部支給あり 上限10,000円/月(規定あり))
退職金制度あり(正規雇用後、勤続5年以上)
資格手当あり(看護資格・正看護師:11,000円)
その他手当あり(時間外手当あり、職務手当50,000円~)

加入保険等
雇用保険、社会保険完備(雇用・健康・労災・厚生)、健康保険、労災保険、厚生年金保険
マイカー通勤
特記事項

※雇用期間の定めなし 
※定年制あり(一律65歳まで) 
※再雇用制度あり(上限70歳まで) 
※無料駐車場あり 
※6ヶ月経過後の年次有給休暇日数:10日
※試用期間あり(2ヶ月:時給1,400円~) 
※受動喫煙防止対策:あり(屋内禁煙、屋外に喫煙スペース設置あり、社用車禁煙) 
※育児休業・介護休業取得実績あり 
※制服貸与あり 
※提携保育園複数あり
※マイカー通勤可:ガソリン代実費支給
 
〈 給与の内訳 〉
基本給220,000円~340,000円
資格手当11,000円
職務手当50,000円
→月給281,000円~401,000円
※別途手当あり
  
--------------------------
★パート・アルバイトに関する特記事項
※時給1,500円~
※週2日以上、1日4時間~(勤務時間に応じて社会保険等加入あり)
※試用期間あり(2ヶ月:時給1,400円~) 
※雇用期間の定めあり(1年間/毎年4月21日更新日:原則更新)
※資格手当、職務手当、退職金制度なし
※社員登用あり
※年次有給休暇:労働基準法通りの規定あり
--------------------------

情報公開日
2023/10/18 23:59

②訪問介護スタッフ(ホーム・外出など)

仕事内容

★時給1,500円以上あり★
シフト制なので自分のワークライフバランスに合わせてお仕事が選べます!
介護職は今後も需要が高まり続ける大切なお仕事。
資格取得支援制度でスキルを身に付けて、自分の市場価値を上げていきませんか?
あなたの力を必要としています!
 
【おすすめポイント】
◎グループ多数!転職せずに自分に合った働き方が選び放題!
➡︎結婚や出産、ご家族の事情により働き方を変えなければいけなくなっても、クロスサービスなら多種多様な働き方があるので安心!希望に合う働き方ができるお仕事を紹介してくれます♪
◎連携保育園複数あり!
➡︎子供を預ける場所がなくて働けないということがないように、クロスサービスでは複数の保育園と連携しています。子育てに合わせたシフトを組むことも可能なので、子育てと仕事を両立しやすい環境です♪
◎専門分野のエキスパートが目指せる!
➡︎幅広いサービスを提供しており、各分野に特化したエキスパートが多数在籍しています。学んでいきたい職種が見つかれば、定期的にある勉強会や交流会で学ぶことができ、ベテランスタッフに相談もできます。資格取得支援制度もあるので、スキルアップも可能!
  
--------------------------
【主な仕事内容】
介護が必要な方のご自宅に訪問し、食事介助や入浴、排泄や更衣、移動介助、外出支援などを担当していただきます。
身体介護や調理、洗濯、掃除、買い物代行などの生活援助を行っています。
内容次第ではありますが、事業所での仕事がなければ直行直帰も可能!(日曜日は事業所が閉まっているため直行直帰のみ)
※仕事内容変更の可能性:あり(会社の定める業務)
 
--------------------------
【楽しい外出支援エピソードがいろいろ♪】
障がい福祉は社会参加での外出支援サービスが認められています。一人では外出が難しい方と一緒に映画を観に行ったり、プールに参加したりと社会参加をサポート。
ヘルパーも一緒に楽しめた思い出のエピソードを一部抜粋してご紹介いたします♪
 
○知的障害の女子高校生
「ホットケーキを家で作りたい!」
外出支援で一緒に買い物に行き、「どんなものをどうやって買うのか」「買い物はこういう風にする」といったことを教えながらサポート。
家で一緒に作ることで料理の楽しさを知ってもらい、自分でしたいことが出来るようになりました♪
 
○阪神タイガースファンの視覚障害の方
「現地でタイガースを応援したい!」
視覚障がいの方の外出支援「同行援護」で、野球を観にスタジアムに同行支援!
全盲で目は全く見えませんが、野球場の雰囲気が大好きな方で、ご自身で録音されたものを家で何度も再生し、臨場感を楽しまれていました♪
 
-------------------------- 
【Q&A】
Q.在宅と施設、メリットの違いは?
A.個別援助に時間が割けるので、利用者それぞれに合わせた一対一の丁寧な内容で関わることができます!
Q.難しい点を1つ挙げるなら?
A.自立支援のために、その人が出来ることか出来ないことかを判断するため、相手を知ることが必要です。「やってあげたい」精神を我慢して判断するのは経験値がいります。
Q.好きなペースで働ける?
A.週1日1時間以上~フルタイム出勤まであり、「午前だけ・午後だけ働きたい」「この曜日だけ」なども相談OK!仕事の合間に家で用事を済ませることも可能です♪
 
--------------------------
 
★月収27万円 年収360万円も目指せます!
  
【いろいろな働き方が選べる!】
● 週3日 1日2件訪問
13:00~15:30 家事・生活援助の場合
→月収32,400円
 
● 週3日 1日2件訪問
10:00~12:30 身体介護の場合
→月収37,200円
 
● 週5日 1日3件訪問
10:00~16:00 身体介護の場合
→月収96,000円
 
● 週5日 常勤勤務(正社員)の場合
9:00~18:00 
→月収197,000円~
 
上記以外にも、さまざまな働き方があります。
自分の希望する時間帯での求人募集が見付からなくてお困りの方も、お気軽にご相談ください♪

就業場所

〒791-1102 愛媛県松山市来住町1057-1 (ケアサポートまつやま ホームヘルプ・訪問入浴)
〒799-2656 愛媛県松山市和気町1丁目27 (ケアサポートまつやま和気事業所 ホームヘルプ) ※就業場所変更の可能性:あり(松山市内)  ※転勤の可能性:あり(松山市内の各事業所のいずれか)

給与

月給 197,000円~322,000円 ※特記事項あり

賞与
あり 年2回 2ヵ月分
年間休日
104日
雇用形態
正社員、パート・アルバイト
経験

不問(経験者優遇)

年齢制限
不問
学歴
不問
免許・資格
普通自動車運転免許(AT限定可)、介護資格(介護福祉士/初任者研修/ヘルパー2級)※いずれか必須
就業時間

①09:00~18:00
②07:00~16:00
③13:00~22:00
※パート・アルバイトは週1日以上、1日1時間~(土日のみ勤務できる方も歓迎)
※月平均所定労働時間:174時間

休憩時間

60分
※パート・アルバイトは勤務時間による

就業日
シフト制による(土日祝勤務) ※応相談
休日・休暇

シフト制による(平日休み) ※応相談

諸手当

昇給あり
通勤手当あり(一部支給あり 上限10,000円/月(規定あり))
退職金制度あり(正規雇用後、勤続5年以上)
資格手当あり(介護福祉士手当:3,000円)
その他手当あり(職務手当~5,000円、ベースアップ処遇改善手当4,000円、処遇改善手当43,000円)

加入保険等
雇用保険、社会保険完備(雇用・健康・労災・厚生)、健康保険、労災保険、厚生年金保険
マイカー通勤
特記事項

※雇用期間の定めなし 
※定年制あり(一律65歳まで) 
※再雇用制度あり(上限70歳まで) 
※無料駐車場あり 
※6ヶ月経過後の年次有給休暇日数:10日
※試用期間あり(2ヶ月:同条件) 
※受動喫煙防止対策:あり(屋内禁煙、屋外に喫煙スペース設置あり、社用車禁煙) 
※育児休業・介護休業取得実績あり 
※服装自由(訪問入浴のみ制服貸与あり)
※提携保育園複数あり
※マイカー通勤可:ガソリン代実費支給
 
〈 給与の内訳 〉
基本給150,000円~270,000円
職務手当0円~5,000円
ベースアップ処遇改善手当4,000円
処遇改善手当43,000円
→月給197,000円~322,000円
※別途手当あり
  
--------------------------
★パート・アルバイトに関する特記事項
※時給:家事・生活援助1,200円、身体介護1,400円~
※週1日~、1日1時間以上(勤務時間に応じて社会保険等加入あり)
※試用期間あり(2ヶ月:同条件) 
※雇用期間の定めあり(1年間/毎年4月21日更新日:原則更新)
※二部学生歓迎
※社員登用あり
※年次有給休暇:労働基準法通りの規定あり
※資格手当、職務手当、退職金制度なし
※身体介護(1時間の訪問1,400円+移動手当300円※1日2件目以降支給=1,700円)
※家事援助(1時間の訪問1,200円+移動手当300円※1日2件目以降支給=1,500円)
※その他(研修・ミーティング等) 900円
--------------------------

情報公開日
2023/10/18 23:59

③ケアマネジャー

仕事内容

★時給1,500円以上あり★
シフト制なので自分のワークライフバランスに合わせてお仕事が選べます!
介護職は今後も需要が高まり続ける大切なお仕事。
スキルを身に付けて、自分の市場価値を上げていきませんか?
あなたの力を必要としています!
 
【おすすめポイント】
◎グループ多数!転職せずに自分に合った働き方が選び放題!
➡︎結婚や出産、ご家族の事情により働き方を変えなければいけなくなっても、クロスサービスなら多種多様な働き方があるので安心!希望に合う働き方ができるお仕事を紹介してくれます♪
◎連携保育園複数あり!
➡︎子供を預ける場所がなくて働けないということがないように、クロスサービスでは複数の保育園と連携しています。子育てに合わせたシフトを組むことも可能なので、子育てと仕事を両立しやすい環境です♪
◎専門分野のエキスパートが目指せる!
➡︎幅広いサービスを提供しており、各分野に特化したエキスパートが多数在籍しています。学んでいきたい職種が見つかれば、定期的にある勉強会や交流会で学ぶことができ、ベテランスタッフに相談もできます。資格取得支援制度もあるので、スキルアップも可能!
  
【主な仕事内容】
介護保険におけるケアマネジャー業務のお仕事です。
通い・訪問・泊りサービス・ケアマネジメントを複合的に提供する、「小規模多機能型居宅介護事業所」におけるケアプラン作成等の介護支援専門員としての業務を担当。
介護業務の兼務もあり、食事・排せつ・入浴・生活援助・送迎支援等も行っています。
※仕事内容変更の可能性:あり(会社の定める業務)

【Q&A】
Q.ケアマネの仕事を一言で表すと?
A.利用者の人生設計をデザインする、クリエイティブなお仕事です!
Q.どんなことが魅力のお仕事ですか?
A.どのような状態でも、今できることをつなぐことで「自分の家で生活できて良かった」と感謝された時の喜びとやりがいが大きいお仕事です。
Q.難しい点を一つ挙げるとしたら?
A.外付けサービスを提案したり、社内でチームを組んで支援することもありますが、利用者が発信する内容は、その時々や相手によっても変わるため見極めが難しいです。情報共有で支え合うことが大切です。
 
★月収32万円 年収400万円も目指せます♪
 

就業場所

〒791-1102 愛媛県松山市来住町1057-1(ケアサポートまつやま 居宅介護支援、小規模多機能ホームてとて、グループホーム風花 (かざはな))
〒790-0952 愛媛県松山市朝生田町7丁目13-28 (ほのかのぬくもり(看護小規模多機能ホーム他))
〒790-0043 愛媛県松山市保免西3丁目9-26(小規模多機能ホームめぐり)
〒791-0243 愛媛県松山市平井町甲3277-1(小規模多機能ホームここえ) ※就業場所変更の可能性:あり(松山市内)  ※転勤の可能性:あり(松山市内の各事業所のいずれか)

給与

月給 215,000円~365,000円 ※特記事項あり

賞与
あり 年2回 2ヵ月分
年間休日
104日
雇用形態
正社員、パート・アルバイト
経験

不問(経験者優遇)

年齢制限
不問
学歴
不問
免許・資格
普通自動車運転免許(AT限定可) 、認知症介護実践者研修/小規模多機能計画作成研修※入職後の受講可
就業時間

①08:00~17:00
②09:00~18:00
③10:00~19:00
※パート・アルバイトは週2日以上、1日4時間~(特記事項参照)
※月平均所定労働時間:174時間

休憩時間

60分

就業日
シフト制による(土日祝勤務) ※応相談
休日・休暇

シフト制による(平日休みあり) ※応相談

諸手当

昇給あり
通勤手当あり(一部支給あり 上限10,000円/月(規定あり))
退職金制度あり(正規雇用後、勤続5年以上)
資格手当あり(ケアマネジャー5,000円、介護福祉士3,000円)
資格取得補助あり
役職手当あり(5,000円)
その他手当あり(ベースアップ処遇改善手当4,000円、処遇改善手当41,000円)

加入保険等
雇用保険、社会保険完備(雇用・健康・労災・厚生)、健康保険、労災保険、厚生年金保険
マイカー通勤
特記事項

※雇用期間の定めなし 
※定年制あり(一律65歳まで) 
※再雇用制度あり(上限70歳まで) 
※無料駐車場あり 
※6ヶ月経過後の年次有給休暇日数:10日
※試用期間あり(2ヶ月:時給1,200円) 
※受動喫煙防止対策:あり(屋内禁煙、屋外に喫煙スペース設置あり、社用車禁煙) 
※育児休業・介護休業取得実績あり 
※服装自由 
※提携保育園複数あり
※マイカー通勤可:ガソリン代実費支給
 
〈 給与の内訳 〉
基本給170,000円~320,000円
ベースアップ処遇改善手当4,000円
処遇改善手当41,000円
→月給215,000円~365,000円
※別途手当あり
  
--------------------------
★パート・アルバイトに関する特記事項
※時給1,500円~ (基本時給1,200円+処遇改善時給200円+ベースアップ時給100円)
※試用期間あり(2ヶ月:同条件) 
※雇用期間の定めあり(1年間/毎年4月21日更新日:原則更新)
※社員登用あり
※年次有給休暇:労働基準法通りの規定あり
※資格手当、職務手当、退職金制度なし
※週2日以上、1日4時間~(勤務時間に応じて社会保険等加入あり)
※勤務時間
①9:00~13:00
②13:00~17:00
③9:00~18:00
④8:00~19:00 4時間以上勤務可能な方
上記いずれか
--------------------------

情報公開日
2023/10/18 23:59

④介護スタッフ

仕事内容

★時給1,500円以上あり★
シフト制なので自分のワークライフバランスに合わせてお仕事が選べます!
介護職は今後も需要が高まり続ける大切なお仕事。
資格取得支援制度でスキルを身に付けて、自分の市場価値を上げていきませんか?
あなたの力を必要としています!
 
【おすすめポイント】
◎グループ多数!転職せずに自分に合った働き方が選び放題!
➡︎結婚や出産、ご家族の事情により働き方を変えなければいけなくなっても、クロスサービスなら多種多様な働き方があるので安心!希望に合う働き方ができるお仕事を紹介してくれます♪
◎連携保育園複数あり!
➡︎子供を預ける場所がなくて働けないということがないように、クロスサービスでは複数の保育園と連携しています。子育てに合わせたシフトを組むことも可能なので、子育てと仕事を両立しやすい環境です♪
◎専門分野のエキスパートが目指せる!
➡︎幅広いサービスを提供しており、各分野に特化したエキスパートが多数在籍しています。学んでいきたい職種が見つかれば、定期的にある勉強会や交流会で学ぶことができ、ベテランスタッフに相談もできます。資格取得支援制度もあるので、スキルアップも可能!
  
【主な仕事内容】
グループホーム「認知症対応型共同生活介護」における、介護業務(食事・排せつ・入浴・生活援助等)を担当していただきます。
一人ひとりのニーズに合わせて、身体的な介護や精神的な支えとなれるような支援を、ケアマネジャーや相談員が作成した個別計画に沿って実施します。
※仕事内容変更の可能性:あり(会社の定める業務)
 
【Q&A】
Q.他の職種との違いは?
A.目の前の事象に捉われず、どんな人と触れ合ってきた方なのか、利用者の歴史を知ることが必要です。それを知ることによって、その人の生きがいを一緒に見付けていく大切な役割です。
Q.重労働ですか?
A.ノーリフティングケアを導入しているため、働く人にも利用者の方にも安全・安心な介護業務となっております。
Q.どんな施設?
A.食事や洗濯、お掃除など、ご自宅での暮らしに近い環境の中で、利用者がそれぞれやりたい事や好きな事を実現しながら生活しています。
 
★月収27万円 年収360万円も目指せます♪
 

就業場所

〒791-1102 愛媛県松山市来住町1057-1(ケアサポートまつやま ホームヘルプ・訪問入浴、グループホーム風花 (かざはな)、小規模多機能ホームてとて、デイサービス来住(きし)、)
〒791-0243 愛媛県松山市平井町甲3277-1(小規模多機能ホームここえ)
〒790-0952 愛媛県松山市朝生田町7丁目13-28(ほのかのぬくもり(看護小規模多機能ホーム)) ※就業場所変更の可能性:あり(松山市内)  ※転勤の可能性:あり(松山市内の各事業所のいずれか)

給与

月給 195,000円~315,000円 ※特記事項あり

賞与
あり 年2回 2ヵ月分
年間休日
104日
雇用形態
正社員、パート・アルバイト
経験

不問(経験者優遇)

年齢制限
18歳〜(深夜業務のため、法律上の理由)
学歴
不問
免許・資格
普通自動車運転免許(AT限定可)、介護資格(介護福祉士/初任者研修/ヘルパー2級)※いずれか必須
就業時間

①07:00~21:00 8時間以上
②17:00~翌10:00
③16:00~翌09:00
※パート・アルバイトは週2日~、1日4時間以上(特記事項参照)
※月平均所定労働時間:174時間

休憩時間

60分※パート・アルバイトは勤務時間による

就業日
シフト制による(土日祝勤務) ※応相談
休日・休暇

シフト制による(平日休みあり) ※応相談

諸手当

昇給あり
通勤手当あり(一部支給あり 上限10,000円/月(規定あり))
退職金制度あり(正規雇用後、勤続5年以上)
資格手当あり(介護福祉士手当:3,000円)
資格取得補助あり(介護初任者研修)
その他手当あり(夜勤手当:1回3,000円~(4~5回/月)、ベースアップ処遇手当4,000円、処遇改善手当41,000円)

加入保険等
雇用保険、社会保険完備(雇用・健康・労災・厚生)、健康保険、労災保険、厚生年金保険
マイカー通勤
特記事項

※雇用期間の定めなし 
※定年制あり(一律65歳まで) 
※再雇用制度あり(上限70歳まで) 
※無料駐車場あり 
※6ヶ月経過後の年次有給休暇日数:10日
※試用期間あり(2ヶ月:時給1,100円~) 
※受動喫煙防止対策:あり(屋内禁煙、屋外に喫煙スペース設置あり、社用車禁煙) 
※育児休業・介護休業取得実績あり 
※服装自由 
※提携保育園複数あり
※マイカー通勤可:ガソリン代実費支給 
※月に4~5回程度夜勤あり 
 
〈 給与の内訳 〉
基本給150,000円~270,000円
ベースアップ処遇手当4,000円
処遇改善手当41,000円
→月給195,000円~315,000円
※別途手当あり
  
--------------------------
★パート・アルバイトに関する特記事項
※時給1,200円~(基本時給900円+処遇改善時給200円+ベースアップ時給100円)
※試用期間あり(2ヵ月:同条件) 
※雇用期間の定めあり(1年間/毎年4月21日更新日:原則更新)
※社員登用あり
※年次有給休暇:労働基準法通りの規定あり
※資格手当、職務手当、退職金制度なし
※週2日~、1日4時間以上(勤務時間に応じて社会保険等加入あり)
①8:00~13:00
②15:00~20:00
③8:00~ (4時間以上勤務可能な方)
④~20:00 (4時間以上勤務可能な方)
上記いずれか
土日勤務できる方歓迎
--------------------------

情報公開日
2023/10/18 23:59

⑤児童指導員スタッフ

仕事内容

★時給1,500円以上あり★
シフト制なので自分のワークライフバランスに合わせてお仕事が選べます!
介護職は今後も需要が高まり続ける大切なお仕事。
資格取得支援制度でスキルを身に付けて、自分の市場価値を上げていきませんか?
あなたの力を必要としています!
 
【おすすめポイント】
◎グループ多数!転職せずに自分に合った働き方が選び放題!
➡︎結婚や出産、ご家族の事情により働き方を変えなければいけなくなっても、クロスサービスなら多種多様な働き方があるので安心!希望に合う働き方ができるお仕事を紹介してくれます♪
◎連携保育園複数あり!
➡︎子供を預ける場所がなくて働けないということがないように、クロスサービスでは複数の保育園と連携しています。子育てに合わせたシフトを組むことも可能なので、子育てと仕事を両立しやすい環境です♪
◎専門分野のエキスパートが目指せる!
➡︎幅広いサービスを提供しており、各分野に特化したエキスパートが多数在籍しています。学んでいきたい職種が見つかれば、定期的にある勉強会や交流会で学ぶことができ、ベテランスタッフに相談もできます。資格取得支援制度もあるので、スキルアップも可能!
 
【主な仕事内容】  
病気や障がい・医療的ケアの必要な子供たちが、安心して通うことのできるデイサービスにおいて、それぞれの身体や発達の状態、障がいの特性に合わせて必要な支援を実施します。
日常生活で身につけるべき動作、コミュニケーション能力、集団適応能力の獲得の支援や発達支援の提供などを行います。
※仕事内容変更の可能性:あり(会社の定める業務)
 
●児童発達支援サービス
未就学児の支援を行います。さまざまな病気や発達の凸凹に配慮しながら、1人ひとりの成長、発達に応じた支援を提供。日常生活での基本的な動作の獲得や集団生活に慣れるためのサポートなどを行います。
地域の幼稚園や保育園を目指すための支援もしています。
 
●放課後等デイサービス
小学生~高校生までの支援を行います。放課後や長期休暇などに、生活や遊びの中での取り組みを通して、日常生活で身につけたいことのサポートや余暇の提供、地域との交流の機会を提供します。
学校や関係機関と連携して支援しています。

【Q&A】
Q.療育ってなに?
A.病気や発達に不安、遅れや凸凹のある子どもたちに対して、専門的な支援提供することです。
Q.保育園との違いは?
A.予約制で日によって事業所を利用する子どものメンバーが変わります。持ち帰り業務がないのも嬉しいポイントです♪
Q.どんな子を対応するの?
A.児童発達支援は未就学児、放課後等デイサービスは小学生~高校生までが利用できます。病気や障がい、医療的ケアが必要な子など、いろいろな子どもたちと関わる機会があるので、高い専門性を学ぶことができる環境です。
  
★月収27万円 年収360万円も目指せます♪
 

就業場所

〒791-1102 愛媛県松山市来住町1057-1(ほのかのおひさま)
〒791-0243 愛媛県松山市平井町甲3277-1(発達支援ルームてとて) ※就業場所変更の可能性:あり(松山市内)  ※転勤の可能性:あり(松山市内の各事業所のいずれか)

給与

月給 195,000円~320,000円 ※特記事項あり

賞与
あり 年2回 2ヵ月分
年間休日
104日
雇用形態
正社員、パート・アルバイト
経験

不問(経験者優遇)

年齢制限
不問
学歴
不問
免許・資格
≪必須≫普通自動車運転免許(AT限定可) 、保育士または児童指導員※いずれか必須 ≪歓迎≫保育士、学校教諭
就業時間

①09:30~18:30
②09:00~18:00
※パート・アルバイトは週3日~、1日4時間以上
13:30~18:30(4時間以上)
※月平均所定労働時間:174時間

休憩時間

60分※パート・アルバイトは勤務時間による

就業日
月~土(シフト制による) ※応相談 ※パート・アルバイトは土曜日・祝日勤務できる方歓迎
休日・休暇

日曜 その他(シフト制による) ※応相談

諸手当

昇給あり
通勤手当あり(一部支給あり 上限10,000円/月(規定あり))
退職金制度あり(正規雇用後、勤続5年以上)
資格手当あり(介護福祉士手当:3,000円、保育士手当:3,000円)
その他手当あり(職務手当:0円~5,000円、ベースアップ処遇手当4,000円、処遇改善手当41,000円)

加入保険等
雇用保険、社会保険完備(雇用・健康・労災・厚生)、健康保険、労災保険、厚生年金保険
マイカー通勤
特記事項

※雇用期間の定めなし 
※定年制あり(一律65歳まで) 
※再雇用制度あり(上限70歳まで) 
※無料駐車場あり 
※6ヶ月経過後の年次有給休暇日数:10日
※試用期間あり(2ヶ月:時給1,160円~1,200円) 
※受動喫煙防止対策:あり(屋内禁煙、屋外に喫煙スペース設置あり、社用車禁煙) 
※育児休業・介護休業取得実績あり 
※服装自由 
※提携保育園複数あり
 
〈 給与の内訳 〉
基本給150,000円~270,000円
職務手当:0円~5,000円
ベースアップ処遇手当4,000円
処遇改善手当41,000円
→月給195,000円~320,000円
※別途手当あり
  
--------------------------
★パート・アルバイトに関する特記事項
※時給1,200円~
※試用期間あり(2ヵ月:同条件) 
※雇用期間の定めあり(1年間/毎年4月21日更新日:原則更新)
※社員登用あり
※年次有給休暇:労働基準法通りの規定あり
※資格手当、職務手当、退職金制度なし
※無資格の方で、今後保育士資格取得を目指している方の応募可能
※週3日~、1日4時間以上(勤務時間に応じて社会保険等加入あり)
13:30~18:30(4時間以上)
土曜日・祝日勤務できる方歓迎
--------------------------

情報公開日
2023/10/18 23:59

企業情報

株式会社クロス・サービス

応募先電話番号
089-958-7001
採用担当者
採用担当者
事業内容

清掃管理業務、学校・病院・施設給食調理業務、介護サービス業務

会社概要
企業名
じょぶる愛媛
社名
株式会社クロス・サービス
設立
昭和47年10月
代表者
岡部 純二
資本金
20,000,000円
HP
https://cross-service.co.jp/
所在地
愛媛県松山市来住町1458番地4
事業所

・ほのかのおひさま
 愛媛県松山市来住町1056番地1
・小規模多機能ホームここえ
 愛媛県松山市平井町甲3277-1
・グループホーム風花 (かざはな)
 愛媛県松山市来住町1057-1
・ケアサポートまつやま ホームヘルプ
 愛媛県松山市来住町1057-1
・訪問看護ステーションほのか
 愛媛県松山市朝生田町七丁目13-28

直接掲載企業先に応募される場合は「じょぶる見ました!」とお伝えください。

この求人を見た人はこんな求人も見ています

相談者限定求人

介護福祉士 |≪正社員≫募集!【松山市】 週休2日制で夏季や年末年始などもしっかり休める!院内託児所あり♪お問い合わせのみも大歓迎、まずはじょぶる愛媛までお気軽にご連絡ください。

相談者限定求人

資格手当一律50,000円支給!地域医療を支える薬剤師を募集します。地域密着型で、患者様に健康と安心を提供する仕事です。薬剤師資格をお持ちの方であれば経験は不問です。ぜひご応募ください。

株式会社クロス・サービス

①訪問看護スタッフ ②訪問介護スタッフ(ホーム・外出など) ③ケアマネジャー ④介護スタッフ ⑤児童指導員スタッフ