徳永製菓株式会社の正社員・パート・アルバイト・求人

徳永製菓株式会社

お菓子の包装スタッフを募集|広島県福山市|パート・アルバイト・正社員|製造系の求人【徳永製菓株式会社】

この求人のアピールポイント

アイデアがそのまま新商品に!チームで企画し、カタチにする面白さ。自社製品のほか、人気店の新商品開発も手掛ける老舗豆菓子メーカーで、仕事にワクワクを取り戻しませんか?

直接掲載企業先に応募される場合は「じょぶる見ました!」とお伝えください。

職種紹介

こんな風に感じる瞬間、
ありませんか?


気づけば、毎日ルーティンワークばかり。
決められたものを売るだけ、同じ作業を繰り返すだけ。
そんな日々に、物足りなさを感じる瞬間はありませんか。
「せっかく働くなら、もっとワクワクできる仕事がしたい」
「新しいことに挑戦して、自分の力を試してみたい」

▼▼一つでも当てはまった方へ▼▼


徳永製菓はここが違う!
他社にないスピード感で、新商品を次々と誕生させるヒットメーカー
KALDIやLUPICIA等、人気ブランドのOEM商品も数多く手がけています
「やったことないことほど面白そう!」と感じる人には、最高にハマる環境


老舗豆菓子メーカーなのに、老舗らしくない!?
日々、挑戦し続ける会社


自社・他社問わず、
新商品を生み出す“ヒットメーカー”




徳永製菓は、明治2年創業の豆菓子メーカー。
たとえば竹炭を使った「竹炭豆」や、伊勢志摩産あおさの「伊勢あおさ豆」など、豆やナッツを使った豆菓子をはじめとした商品を製造・販売しています。

そんな徳永製菓ですが、150年以上も続く老舗なのに、その空気感はびっくりするほど軽い。開発の現場では、日々ちょっとした発見が飛び交っています。
「この香り、意外と合うかも」
「見た目が地味だから、少し明るくしてみようか」
そんな何気ない会話が、新しいヒット商品のきっかけになることもあるそうです。



今では「KALDI COFFEE FARM」や「LUPICIA」「DEAN&DELUCA」といった人気ブランドのOEM商品も数多く手がけ、売上の8割以上を占めるまでに。


他社から「うちの新商品も作ってほしい」と声がかかる。それが、徳永製菓の“今”です。

会社も、社員も、
チャレンジャーでいたい。




老舗というと「守りの姿勢」を想像する方も多いかもしれません。
でも徳永製菓は違います。
「老舗のチャレンジャーでいたい」を合言葉に、「やってみたい」という気持ちにブレーキをかけず、まずは動いてみる。
その結果、失敗することもあるそうですが、誰も責めません。
むしろ「やってみたこと」に拍手が起こる。

老舗でありながら、常に進化し続ける。
“守る伝統”と“変える勇気”、その両方を大切にしている会社です。

徳永製菓だから、
経験できること


新商品を
企画段階から自分たちで生み出せる




取材で特に印象的だったのは、徳永製菓の「企画力」と「スピード感」でした。
一般的にOEM事業というと、取引先からレシピや仕様書を受け取り、それに沿って製造するケースが多いものです。
ですが、徳永製菓では少し違います。

「だいたいこんな味のイメージで」「雰囲気は決まってるけど、具体的な味はまだ」。
そんなあいまいな段階から話が始まることも珍しくありません。
そこから試作を繰り返し、味の方向性をすり合わせ、商品として完成させていく。
つまり、レシピを“つくる”ところから関わるのです。
しかも、平均2~3ヶ月というスピードで商品が世に出ていく。
この短期間で企画→試作→製品化まで関われるのは、徳永製菓ならではです。

新商品は、こうして生まれる。
主力製品「竹炭豆」誕生秘話

社員の声を聞き洩らさない。
全員で、より良い会社づくりを。




チャレンジ精神が根づいているのは、開発だけではありません。
徳永製菓では、月に一度、全員で「会社をもっと良くするためのアイデア」を出し合う時間を設けています。
企画営業職から、製造職、包装スタッフまで、全員が参加。「作業効率を上げたい」「こんな改善ができそう」など、職種に関係なく自由に意見を出せる場です。

ある社員の方はこう言っていました。
自分の意見を聞いてもらえるって、思っている以上に嬉しいものですよ」
誰かのひと言がきっかけで現場が変わる。ここでは、全員が日々考える仕事をしています。
同じ毎日を繰り返すだけの職場ではない。それが徳永製菓の何よりの魅力です。

なぜそんなに
チャレンジにこだわるのか?
その答えは、これまでの歩みにありました。

流通の変化で、
一度は苦境に立たされた徳永製菓
挑戦し続ける。
この精神が、ここまで徳永製菓を押し上げた


お菓子の包装スタッフを募集中!
仕事内容はこちら


お菓子の袋詰めや箱詰めを担当します。
コツコツ進める作業が中心で、未経験の方もすぐ慣れます。
(※パート・アルバイトも正社員も、基本的な仕事内容は同じです)

主な仕事内容
機械へのお菓子の投入
袋詰めされたお菓子の口止め
箱詰め・仕分け
包装や検品作業 など
作業はチームで行います(1グループ4人ほど)。例えば、
1人目:機械に豆菓子などを投入
2人目:袋に入ったお菓子の口を閉じる
3人目:箱に詰める
4人目:補助作業
といった形で、それぞれが役割分担して作業を進めていきます。
袋詰め用のお菓子を最大8kgほど持ち上げる作業もありますが、腰の高さまでなので、足腰に大きな不安がなければ問題ありません。

作業場には、空調設備を導入しています

「毎日が変化に富んでいる。だから、仕事が面白い」
社員インタビュー




髙橋さん
(2011年入社・生産管理職・女性)

包装スタッフから生産管理職へ。
いろんな仕事を経験できるのが楽しい


工場の仕事って、同じ作業を繰り返すイメージがあるかもしれませんけど、徳永製菓は全然違いますね。
包装の工程ひとつ取っても、お菓子を入れる人、袋を閉じる人、箱詰めする人と、いろんな工程があります。だから一日があっという間なんです。
それに、ジョブローテーションもあります。私はもともと包装スタッフだったんですけど、全部の工程を覚えたころに「生産管理もやってみない?」と声をかけてもらって。今はその仕事を任されています。
もう60代ですけど、年齢に関係なくチャレンジさせてもらえるのが嬉しいですね。

スタッフの意見を
大事にしてくれる会社


うちは“会社をみんなで良くしていこう”という雰囲気がありますね。月1回の改善ミーティングでは、全員が必ず一つアイデアを出します。例えば「在庫がここまで減ったら発注しよう」っていうルールづくりとか、本当に小さなことでもOKなんです。
そういう意見をちゃんと聞いてくれるから、自然とみんな考えるようになる。自分の意見が会社を動かしてると思えるのは、なかなか嬉しいものですよ。

3ヶ月もすれば、
仕事がどんどん楽しくなってくる


最初の3ヶ月は、正直大変かもしれません。覚えることも多いし、食品のアレルギーとか知識も必要ですからね。でも、私がいつも新人さんに言ってるのは「まず3ヶ月頑張ってみて」ってこと。その頃には仕事の全体が見えてきて、「もっとこうしたら良くなるかも」って自分で工夫できるようになるんです。
そして、その工夫をちゃんと受け止めてくれる会社なので、仕事がどんどん面白くなっていく。だから私、もう10年以上ここにいますけど、仕事に飽きたことは一度もないんですよ。



佐野さん
(2020年入社・企画営業職・女性)
自分のアイデアが、新商品のヒントに。
いろいろ提案できるのが面白い
報・連・相のしやすさはピカイチ



森本さん
(2022年入社・営業事務スタッフ・女性)
困ったときはすぐ相談できる、
親切な先輩方ばかり
「子どものことも大事にしてね」
そんな優しい職場


この企業の働きやすさ
希望休みの取りやすさ⭐⭐️⭐⭐️
徳永製菓では、チャレンジ精神と同じくらい、社員のプライベートも大切にしています。お子さんの体調不良や学校行事はもちろん、例えばペットの看病や、旅行、ライブなど趣味の予定でも「大事なことなら休んでおいで!」と声をかけてくれる職場です。1週間の長期休みを取って家族旅行に行くスタッフもいますよ。
風通しのよさ⭐⭐️⭐⭐️⭐️
幅広い年代のスタッフが働いていますが、どの世代もけ隔てなく仲が良く、困ったときはすぐに先輩が手を差し伸べてくれる雰囲気があります。新しく入った方もすぐに馴染める職場ですよ。
有給消化率⭐⭐️⭐⭐️
有給消化率は83.4%!学校行事などの予定にも柔軟に対応しています。お子さんの急な発熱時もチームでフォローする体制が整っていますので、家庭と両立しながら安心して働けます。
この仕事が「向いている人」
型にはまらず、挑戦することが好きな人
周りと協力して目標を達成することに喜びを感じる人
日々問題点を探り、改善を考えられる人
求人バロメーター


取材班のコメント


徳永製菓さんの「挑戦する姿勢」は、新しい商品を生み出すだけではなく、働く人の毎日を楽しくするためのものでもあります。
その象徴ともいえるのが、現在進行中の「しまなみナッツファームプロジェクト」。これは、作物が育てられなくなった土地が長期間放置される「耕作放棄地問題」を前に、「ミックスナッツの栽培で地域に貢献できないか」という思いから始まった取り組みです。
農場を維持するには定期的な草刈りが必要なため、社員も仕事の一環として現地に向かいます。ただ、そこで終わらないのが徳永製菓らしさ。草刈りを終えたあと、近くの海でひと泳ぎしたり、しまなみ海道でラーメンを食べて帰ったりと、ちょっとしたリフレッシュの時間がセットになっているんです。もちろん、これらはすべて勤務時間内で行われています。
様々な挑戦を通して、日々の楽しみを増やしていく。徳永製菓さんは、そんな活気のある会社だと思いました。

直接掲載企業先に応募される場合は「じょぶる見ました!」とお伝えください。

求人情報

①お菓子の包装スタッフ(パート・アルバイト)

仕事内容

【仕事内容】
お菓子の袋詰めや箱詰めを担当します。
コツコツ進める作業が中心で、未経験の方もすぐ慣れます。
 
<主な仕事内容>
●機械へのお菓子の投入
●袋詰めされたお菓子の口止め
●箱詰め・仕分け
●包装や検品作業 など
 
作業はチームで行います(1グループ4人ほど)。
例えば、
●1人目:機械に豆菓子などを投入
●2人目:袋に入ったお菓子の口を閉じる
●3人目:箱に詰める
●4人目:補助作業
といった形で、それぞれが役割分担して作業を進めていきます。
袋詰め用のお菓子を最大8kgほど持ち上げる作業もありますが、腰の高さまでなので、足腰に大きな不安がなければ問題ありません。
______________
【作業場には、空調設備を導入しています】
空調設備を導入しており、夏・冬ともにできる限り快適に働ける環境づくりを行っています。
また、水や麦茶などの支給もあり、熱中症対策も万全です。
______________
【この求人のポイント】
●他社にないスピード感で、新商品を次々と誕生させるヒットメーカー
●KALDIやLUPICIA等、人気ブランドのOEM商品も数多く手がけています
●「やったことないことほど面白そう!」と感じる人には、最高にハマる環境
______________

仕事内容変更の可能性:あり
変更予定の仕事内容:本人の希望や適性等を踏まえて、他部署へのジョブローテーションが可能です。

就業場所

〒720-0055 広島県福山市胡町4-21
最寄り駅:JR福山駅より徒歩8分
勤務地変更の可能性:なし
〒721-0921 広島県福山市大門町大門4-19-5
最寄り駅:JR大門駅より徒歩13分
勤務地変更の可能性:なし

給与

時給 1,100円~

雇用形態
パート・アルバイト
経験

不問

年齢制限
不問
学歴
不問
就業時間

8:30~17:30
※上記時間帯のうち6~8時間

【月平均所定労働時間:168.6時間】
休憩時間

60分

就業日
月~金
休日・休暇

会社カレンダーによる週休2日制(土日休み)、GW、夏季・年末年始休暇(すべて5連休以上を予定)、有給休暇、慶弔休暇、出産・育児休暇制度 など

諸手当

昇給あり
通勤手当あり(規程あり、自宅から3㎞以上の場合駐車場もしくは交通費を支給)
その他手当あり(時間外手当)

加入保険等
社会保険完備(雇用・健康・労災・厚生)
マイカー通勤
時間外

月平均:0~5時間(通常)、10~20時間(繁忙期)
※繁忙期は11~12月、3~4月です。年間半数以上の月は定時退社しています。
※忙しいときも「1時間だけ頑張ろう!」と短時間集中で残業に取り組んでいます。

特記事項

・受動喫煙防止対策:喫煙室あり
・試用期間:3ヶ月
・試用期間中の労働条件:同条件
・雇用期間の定め:なし
・定年制:あり(60歳)
・再雇用制度:あり(上限なし)
・固定残業代制:なし
・勤務先については、ご相談のうえ決定いたします
 
【歓迎】
・第二新卒・フリーターの方
・主婦・主夫の方
 
【その他】
・華美でなければ、髪色・髪型自由
・オフィスカジュアルの範囲で服装自由
・社員割引あり
・扶養内勤務OK
・産休・育休取得実績あり
・車・バイク・自転車通勤OK

情報公開日
2025/11/26 00:00

②お菓子の包装スタッフ(正社員)

仕事内容

【仕事内容】
お菓子の袋詰めや箱詰めを担当します。
コツコツ進める作業が中心で、未経験の方もすぐ慣れます。
 
<主な仕事内容>
●機械へのお菓子の投入
●袋詰めされたお菓子の口止め
●箱詰め・仕分け
●包装や検品作業 など
 
作業はチームで行います(1グループ4人ほど)。
例えば、
●1人目:機械に豆菓子などを投入
●2人目:袋に入ったお菓子の口を閉じる
●3人目:箱に詰める
●4人目:補助作業
といった形で、それぞれが役割分担して作業を進めていきます。
袋詰め用のお菓子を最大8kgほど持ち上げる作業もありますが、腰の高さまでなので、足腰に大きな不安がなければ問題ありません。
______________
【作業場には、空調設備を導入しています】
空調設備を導入しており、夏・冬ともにできる限り快適に働ける環境づくりを行っています。
また、水や麦茶などの支給もあり、熱中症対策も万全です。
______________
【この求人のポイント】
●他社にないスピード感で、新商品を次々と誕生させるヒットメーカー
●KALDIやLUPICIA等、人気ブランドのOEM商品も数多く手がけています
●「やったことないことほど面白そう!」と感じる人には、最高にハマる環境
______________

仕事内容変更の可能性:あり
変更予定の仕事内容:本人の希望や適性等を踏まえて、他部署へのジョブローテーションが可能です。

就業場所

〒720-0055 広島県福山市胡町4-21
最寄り駅:JR福山駅より徒歩10分
勤務地変更の可能性:なし
〒721-0921 広島県福山市大門町大門4-19-5
最寄り駅:JR大門駅より徒歩13分
勤務地変更の可能性:なし

給与

月給 205,000円以上 + 諸手当

賞与
年2回
雇用形態
正社員
経験

不問

年齢制限
不問
学歴
不問
就業時間

8:30~17:30

【月平均所定労働時間:168.6時間】
休憩時間

60分

就業日
月~金
休日・休暇

会社カレンダーによる週休2日制(土日休み)、GW、夏季・年末年始休暇(すべて5連休以上を予定)、有給休暇、慶弔休暇、出産・育児休暇制度 など

諸手当

昇給あり(年1回)
通勤手当あり
資格手当あり
資格取得補助あり
役職手当あり
その他手当あり(時間外手当)

加入保険等
社会保険完備(雇用・健康・労災・厚生)
マイカー通勤
時間外

月平均:0~5時間(通常)、10~20時間(繁忙期)
※繁忙期は11~12月、3~4月です。年間半数以上の月は定時退社しています。
※忙しいときも「1時間だけ頑張ろう!」と短時間集中で残業に取り組んでいます。

特記事項

・受動喫煙防止対策:喫煙室あり
・試用期間:なし
・雇用期間の定め:なし
・定年制:あり(60歳)
・再雇用制度:あり(上限なし)
・固定残業代制:なし
 
【福利厚生】
・定期健康診断あり
・慶弔見舞金あり
・レクリエーション(社員旅行・社内交流会など)あり

情報公開日
2025/11/26 00:00

企業情報

徳永製菓株式会社

採用担当者
採用担当者
事業内容

豆菓子の製造・販売

会社概要
企業名
じょぶる広島
社名
徳永製菓株式会社
設立
1869年1月
代表者
代表取締役 上迫 豊
資本金
3,000万円
HP
https://tokunaga-seika.com/
所在地
広島県福山市胡町4-21
事業所

・大門工場
 広島県福山市大門4-19-5

直接掲載企業先に応募される場合は「じょぶる見ました!」とお伝えください。

この求人を見た人はこんな求人も見ています

岡本工機株式会社

家庭も大切にしながら長く働ける環境!UIJターンも歓迎。年間休日118日だからしっかり休める!日勤のみのお仕事です。駐車場有でマイカー通勤も可能!

リックス株式会社

【創業115年以上・赤字決算ゼロの安定基盤あり!】年休125日・土日祝休みで働きやすく、借上社宅制度や各種手当も充実。海外展開も積極的で、将来的なキャリアの幅も広がります。なんと賞与は嬉しい8ヶ月分!営業経験を活かして更なる成長を目指す方に最適な環境です◎

株式会社ケイアイホーム

業界未経験OK!住まいのコンサルタントとして活躍していただきます◎お問合せのみも大歓迎、まずはじょぶる広島までお気軽にご連絡ください。

徳永製菓株式会社

①お菓子の包装スタッフ(パート・アルバイト) ②お菓子の包装スタッフ(正社員)