面接のぶっつけ本番はNG!対策しない場合の採用への影響とは

求職者向け
 
就活や転職活動を行なっている方の中には、これから面接を控えている方も多くいらっしゃるのではないでしょうか。
しかし面接には準備や練習に時間や労力がかかるため気乗りしなかったり、そもそも対策方法が分からなかったりして「ぶっつけ本番でいこう」と考えている方もいると思います。
ぶっつけ本番で面接に挑むと質問に上手く答えられなかったり、緊張してコミュニケーションが取れなかったりとさまざまなリスクに繋がる可能性があるため注意が必要です。
 
そこで今回は、ぶっつけ本番で面接に挑む場合の採用への影響や面接の対策方法についてご紹介していきます。


ぶっつけ本番の面接がNGな理由



ぶっつけ本番で就活や転職活動の面接に挑もうと考えている方もいると思いますが、結論からいうとぶっつけ本番で面接に臨むのはNGです。
 
人によっては、練習や対策をせずにぶっつけ本番で上手くいくケースもありますが、それは過去に何度も面接をこなして慣れている方や基本的なマナーを理解している方、ある程度のコミュニケーションが取れる方に限ります。
 
また上記のような方でも、必要最低限の転職先企業の情報を調べたり質問を想定して回答を用意したりなどの対策は必要です。
 
では、面接対策を何も行わないままぶっつけ本番に挑むことで、どのようなことが起こりうるのかデメリットについて確認していきましょう。

質問を想定していないから答えられない

 
面接では、事前に面接官が履歴書や職務経歴書に目を通して、気になった部分や深堀りしたい部分を質問してくることが多いです。
しかし何も対策せずぶっつけ本番で面接に挑むと、面接官に質問を投げかけられたときに上手く答えることができません。
 
「面接でどんなことを質問されるだろう?」ということを想定したうえで、あらかじめ回答を用意しておけばスムーズに対応することができるでしょう。

企業情報のリサーチ不足で上手く回答できない

 
面接を受ける際、面接先企業の情報をリサーチしておくのは非常に大切ですが、ぶっつけ本番で面接に挑むということは企業情報のリサーチも不十分な場合がほとんどです。
 
例えば「弊社に応募した理由は何ですか?」と質問された時、考えられる回答例としては「御社の◯◯なところに魅力を感じました」「御社で行なっている◯◯事業に携わってみたいと思ったからです」などがあります。
 
しかしこれは面接先企業にどんな特徴があるか、どういった事業を行なっているかを事前に下調べしておかないと答えられないことです。
 
なぜこの会社に応募したのかという質問に上手く答えられないと、面接官に「別にうちじゃなくてもいいのか」と思われてしまう可能性が出てきて不採用という結果に繋がりかねません。

準備不足が緊張に繋がり上手く喋れなくなる

 
面接の準備不足だと「どんな質問をされるんだろう」「何て答えればいいんだろう」と不安要素が残ったままになってしまい、結果的に面接本番で緊張することになるでしょう。
 
人は緊張すると良いパフォーマンスが発揮できず、上記のように質問に対して上手く答えられなくなったり話せなくなったりしてしまう可能性があります。
 
また上手く対応できていない現実に直面することでさらに緊張が高まり、ちょっとしたパニックに陥ったり自分をアピールできなくなったりする場合もあるでしょう。
 
そういった姿を見た面接官は、「きちんと準備してこなかったんだな」「対応力が低い人なのかな」と判断して、低く評価されてしまうことにも繋がります。

その場しのぎの対応になるため次に活かせない

 
ぶっつけ本番で面接に挑むということはその場しのぎの対応になってしまうため、面接官からの質問に対して自分が何と答えたか、マナーや挨拶をしっかりできていたかなどが記憶に残りづらいです。
 
目の前のことに精一杯で面接本番の記憶がほとんどないということになると、反省することができないため次に活かせなくなります。
 
結果的に次の面接でも同じような対応を繰り返して、なかなか採用をもらえず就活や転職活動が長引くということにもなりかねません。
 
しっかりと面接の準備や対策をしておけば落ち着いて本番に臨むことができ、また面接後に「あそこでああいう風に答えるべきだったな」「あの回答をしたとき好感触だったな」と思い返すことができます。
 
反省を繰り返すことで面接の練度を高めていき、採用をもらう可能性も高めることができるでしょう。

面接は準備が必須!事前に面接対策を行おう

面接を受けるにあたって必要なことは、事前に面接の準備や対策を行なっていくことですが、働きながら転職活動をしている方にとってはなかなか対策を講じる時間も取れないかもしれません。
 
そこでここからは、面接の対策方法やぶっつけ本番になりそうな方でも最低限ここだけは押さえておきたいという項目についてご紹介していきます。

鏡を見て練習/スマートフォンで録画する

 
面接で失敗しないためにも、本番を想定して事前にしっかりと練習しておくことが大切です。
可能であれば友人や家族に面接官役を頼んで、質問してもらったりアドバイスをもらったりすると良いでしょう。
 
友人や家族に頼むのが難しい場合は、鏡を見ながら練習することで自分がどんな表情で話しているかなどを客観的に確認することができます。
 
併せてスマートフォンの動画機能を使って練習風景を撮影しておくと、あとで見返すことができるので「きちんと発声できているか」「正しい姿勢になっているか」など反省点や改善点を見つけやすいです。
 
こうした練習を繰り返していると自信にも繋がりますし、面接本番でも堂々と対応できるようになるでしょう。

マナーの勉強をする

 
私たち日本人はさまざまな場面で「マナー」を大切にしていますが、面接も同様に「面接マナー」というものが存在します。
 
例えば、入室・退室するときのマナーや服装・身だしなみのマナーなどさまざまなものがあり、最低限のマナーを守れていないと低評価に繋がるかもしれません。
 
インターネットで検索すれば、面接におけるマナーについて書かれた記事も多く存在しますし、本屋さんでマナー関連の書籍を購入して読むのも良いです。
 
会社によっては、それほどマナーについて重く見ていないところもありますが、最低限の面接マナーは身につけておくようにしましょう。

志望先について調べる

 
面接を受ける際は、志望先の会社について事前にリサーチしておくことが何よりも大切です。
 
志望する会社がどのような社風なのか、どんな事業を行なっているのかなどあらかじめ調べておくことで自身の志望理由を明確にすることができます。
 
「なぜうちを志望したのですか?」と質問されたときにスムーズに話すことができるので、面接官に志望度が高いと感じてもらえるかもしれません。
 
他にも「入社後にどんなことをしたいですか?」といった質問をされたときも、事前に事業内容などの会社情報を調べておけば具体的な目標や将来展望を話すことができます。

面接でのよくある質問の想定と対策

 
どんな質問をしてくるかという点は面接官によって異なりますが、一般的な面接においては「よくある質問」があります。
 
例えば上記のような「なぜうちを志望したのですか?」「入社後にどんなことをしたいですか?」といった質問もよくある質問の1つといえるでしょう。
 
このように一般的に質問される機会が多い質問の内容を想定しておき、それに対する回答を準備しておくのも面接対策では大切です。
 
ただしいろんな質問に対応できるように、回答を丸暗記するのではなくポイントを押さえて頭に入れておくことをおすすめします。

逆質問を考えておく

 
面接では、面接官から「何か質問はありますか?」と聞かれることが多いです。
 
このようにこちら側から質問することを「逆質問」と言いますが、志望する会社のことをよく知るためにも、また入社後のミスマッチを避けるためにもこの逆質問は用意しておくと良いでしょう。
 
逆質問の例としては、以下のようなものが挙げられます。

社内で活躍されている方はどのような方ですか?
◯◯に配属された場合の1日の業務の流れを教えてください
入社前に勉強しておいたことが良いことはありますか?
反対に以下のような逆質問は、面接官の心象が悪くなる可能性があるので注意が必要です。

残業は多いですか?
有給の消化率はどのくらいですか?
通勤手当や家賃補助はありますか?
会社で働くうえでは、福利厚生や残業時間も気になるところですが、こうした質問ばかりすると「会社のために頑張ってくれなさそう」と判断されてしまうかもしれません。

良い会社か見極められるように準備しておく

 
面接は、企業や面接官が自社に合った人材を選ぶだけの場ではなく、面接を受ける側も「この会社が本当に自分に合っているか」を判断する場でもあります。
 
面接に備えてあらゆる質問を想定しておくことは大切ですが、場合によっては想定外の質問や違和感のある質問をしてくるケースもあるでしょう。
 
しかし企業側は、厚生労働省が公開している「公正な採用選考の基本」を基準に面接を行う必要があるため、不適切な質問に関しては必ずしも答えなければならないわけではありません。
 
もし不適切な質問をされた場合、その会社への入社は熟考したほうが良いと言えますので、事前に企業側の不適切な質問例などを調べて良い会社か見極められるように準備しておくと良いです。

面接前日に必要な準備を済ませる

面接に必要な持ち物などは、前日までに準備しておくようにしましょう。
「面倒臭いから当日の朝に準備すればいいや」と思っていると、すぐ見つかると思っていたものがなかなか見つからなかったり、いざ会社に到着してから忘れ物に気が付いたりして動揺に繋がります。
 
当日に動揺せず万全な気持ちで面接に臨むために、面接前日に準備しておきたいことをリストアップしてみました。

履歴書/職務経歴書

 
書類審査がある場合は、事前に履歴書・職務経歴書を送付しておくケースがほとんどですが、面接当日も紙の履歴書・職務経歴書を用意しておく必要があります。
 
志望動機や自己PR欄などは考えるのに時間を要する場合があるので、前日とは言わず前もって準備しておくのがおすすめです。
 
また手書きで記入する場合は、書き間違いなどが起こる可能性も考えられるので、そういった意味でも余裕を持って準備しましょう。

筆記用具

 
面接当日は、使用しない場合もあるかもしれませんが、念のためペンやメモ帳(スケジュール帳)などの筆記用具を用意しておくと良いです。
 
逆質問をする際、面接官に答えてもらった内容をメモしておけば、面接後に見直して「本当に入社したいかどうか」を再確認しやすくなります。
 
またメモを取る場合は、あらかじめ「メモを取っても良いですか?」と面接官に確認するようにしましょう。

面接会場の場所や時間

 
面接前日は、日時や面接の場所に間違いがないように面接会場の具体的な場所や日程を再確認しておきましょう。
 
時間に余裕があれば、事前に面接会場(会社)の近くまで行って具体的な場所を把握しておくと、当日迷ったり遅刻したりするリスクを減らすことができます。
 
併せて電車の時間や現地入りしておく時間などもあらかじめ決めておき、当日スムーズに行動できるように備えておくと良いです。

当日に着る服(スーツ)

 
面接当日は、会社から服装の指定がなければ基本的にスーツを着て向かうことになりますので、前日のうちにすぐ取り出せるところにスーツを掛けておきましょう。
 
また、しばらくスーツを着ていない場合はシワになっている可能性もあるので、事前にチェックして必要であればクリーニングに出しておくことをおすすめします。
 
オフィスカジュアルなどでOKと言われた場合は、コーディネートに時間がかかる可能性もあるので、きちんと面接に相応しいアイテムを用意して着ていくことが大切です。
 
基本的には、デニムやパーカーなどカジュアルすぎるアイテムは避け、白シャツにスラックスなどシンプルな格好をしていくと良いでしょう。

面接が不安なら事前にじょぶるのサポートで対策を済ませる

 
ぶっつけ本番で面接に挑むと失敗する可能性を高めることになりかねませんので、事前にしっかりと面接の準備・対策をして当日に備えましょう。
 
また面接に必要な持ち物も当日の朝に準備するのではなく、前日までに余裕を持って準備することで当日落ち着いて行動することができます。
 
もし面接の対策方法が分からずぶっつけ本番で面接に挑もうとされている方は、ぜひじょぶるのサポートをご利用ください。
 
じょぶるでは、会員の方に向けて履歴書の添削や面接の練習といったサポートを行なっている他、条件に合った求人の紹介なども行なっています。
 
プロのアドバイザーが面接対策のサポートやアドバイスをさせていただきますので、面接が不安な方や対策方法が分からない方でも安心して面接本番に挑むことが可能です。
 
これから転職活動を始めようと思っている方や面接を控えている方は、ぜひじょぶるにご登録ください!