面接で答えられない場合は落ちる?言い方や対応方法について

求職者向け


転職の面接を受けた際に、面接官からの質問に上手く答えられない経験をした方もいるのではないでしょうか。また上手く答えられなかったことで、面接に落ちたと感じている方もいるかと思います。

この記事で面接の質問に上手く答えられなかった場合に面接に落ちてしまうのかどうか、また答えられなかったときの対処方法などについて確認して、次の面接に活かしてみてください。



面接で質問に答えられない場合は落ちてしまう?




転職の面接を受けたときに、面接官の質問に上手く答えられないと「落ちたかもしれない」と感じてしまうものです。しかし面接で上手く答えられなかったことが原因で、面接に落とされてしまうことはありません。

面接では、「上手く答えられるかどうか」だけを重視して採用・不採用を決めるわけではなく、さまざまな要素を複合的にチェックして合否を決定します。つまり反対に言えば、上手く答えられたからといって、採用を勝ち取れるわけではないということです。

では、なぜ上手く答えられないことが落ちる原因にならないのか解説していきます。

面接官は完璧な受け答えを求めていないから




面接での質問に上手く答えられないからといって、落ちる原因になるわけではありません。面接官も、全ての質問に対して完璧な受け答えを求めているわけではないからです。

そうはいっても質問にちゃんと答えられないと、評価が下がってしまうのではないかと不安に感じる方もいると思います。しかし面接を受ける際に、話そうと思っていたことをど忘れしてしまったり何と答えればいいかわからなかったりすることは珍しくありません。

たとえ、面接官からの質問に上手く答えられなかったり言葉に詰まったりしても、普段人と話すときのようなイメージで対話することを意識すれば好印象を与えられる可能性は十分にあります。

答え方だけではなく人間性などを見ているから




面接では、面接時の答え方や内容だけでなく人間性などもチェックしているため、質問に答えられないことが面接で落ちる原因にはならないのです。

面接で完璧に答えられたとしても、どういう性格なのか、どういう考え方を持っているのかといった部分が見えなければ、面接で落ちる可能性はあります。

そういった意味では、質問で答えられない箇所があってもフォローするための会話ができたりコミュニケーションを取ることができれば、良い評価を貰えるといえるでしょう。

面接で落ちてしまう原因


面接官の質問に答えられないことが面接で落ちる直接的な原因になるわけではないとわかりましたが、みなさんの中には過去に上手く答えられなかったために面接に落ちたと考えている方もいるでしょう。

そういった場合は、面接で答えられなかったこと以外に何か原因があった可能性があります。では、面接で落ちてしまう理由としてはどういったものがあげられるのかご紹介していきます。

面接に落ちる原因①マナーや立ち居振る舞い




面接に落ちる原因としてあげられるのが、マナーや立ち居振る舞いの悪さです。またそれ以前に髪型や身だしなみなどがなっておらず、清潔感に欠けるといった原因もあるでしょう。

髪型や服装はもちろんのこと、ニオイなどにも気を使うことが大切です。女性であればメイクに気を遣う必要がありますし、男性なら髭などにも注意しなければなりません。

他にも面接中や前後での態度が良くなかったり、最低限のマナーが守れていなかったりするのも当然のことながら低評価となり不採用になる可能性を高めてしまいます。

あとは、面接中に表情が暗かったり反応が薄かったりなどコミュニケーションの面で意識が足りていないと、面接官にとっては良い印象を抱かないでしょう。

面接に落ちる原因②要点が伝わりづらい話し方




面接に落ちる原因としては、内容や要点が伝わりづらい話し方をしてしまっていることもあげられます。自分では上手く話せているつもりでも、相手にきちんと伝わっていなければ意味がありません。

また、話している途中で内容を見失ったり、何を話したかったのかゴールが見えなくなったりすると、自分自身も焦ってしまうことがあると思います。
面接において大切なのは、細かく説明したり具体的に話したりすることではなく、伝えたい要点をまとめて簡潔に伝えることです。
相手に伝わりやすい話し方をしたいなら、まず結論から話し始めるようにしましょう。そしてプロセスや具体例を話して、最後にまた結論で終わると伝わりやすくなります。

面接に落ちる原因③企業リサーチや面接などの準備不足




面接に落ちる方の中には、企業リサーチなどの準備不足が原因となっている可能性も考えられるでしょう。

インターネットで企業のコーポレートサイトなどをチェックすれば、すぐわかるような情報でさえ知らないまま面接に臨むと、事業や理念などに関する質問をされたときに上手く対応することができません。

企業リサーチ不足だと、志望度が低い・本気度が足りないとみなされて面接で落とされてしまう場合があります。少なくとも企業理念や事業内容、業界の特徴など、基本的な企業情報は、しっかりとリサーチしておくようにしましょう。

面接で答えられない理由


面接で答えられない場面が多いと、その分「上手くいかなった」と落胆してしまい、面接自体も落ちるんじゃないかと不安を募らせることになるかもしれません。

では、そもそもなぜ面接官の質問に対して、上手く答えることができないのでしょうか。ここからは、面接で上手く答えられない理由について解説していきます。

緊張して話す内容が飛んでしまう




面接で上手く答えられない理由としては、緊張してしまうことが理由の一つとして考えられます。ちゃんと準備をしてきたのに、いざ本番を迎えると緊張して話す内容が飛んでしまったり、頭の中が真っ白になったりすることはよくあることです。

緊張しないためには、たくさん面接の練習をするという方法がありますが、それでも本番の空気感に緊張してしまうこともあるでしょう。

そういった場合は、そのとき思ったことをそのまま口に出してしまうのも一つの方法です。例えば、答えを考えるのに時間がかかりそうな場合は、「少し考える時間をください」と伝えるなどすれば、案外冷静になって答えが浮かんできます。

あとは、「面接で上手く答えよう」とか「好印象を持ってもらおう」など、自分の欲望が強く出過ぎると人は緊張しやすいです。あまり「こうしたい、ああしたい」といったことは考えず、目の前のことを楽しむ・集中するとよいでしょう。

質問内容が難しく答えが思いつかない


しっかりと面接の練習をして、いろんな質問を想定して何と答えるか考えていても、イレギュラーの質問をされたり難しい質問が飛んできたりすることは珍しくありません。

そういった質問をされると、答えが思いつかず黙り込んでしまうこともあるでしょう。しかしわからないときは、素直に「わかりません」と答えるのも一つの方法です。

何か答えなければというプレッシャーの中で、わからないまま答えようとしても的を得た回答ができるとは限りません。

質問の内容にもよりますが、わからないときはわからないと素直に答えれば、違う質問を投げかけてくれる場合もあります。

受け答えを丸暗記していたけど思い出せなかった




面接対策として、質問の受け答えを丸暗記して挑む方が少なからずいます。しかし緊張などが原因で暗記した内容が思い浮かばず、どうすればいいかわからなくなってしまうケースがあるのです。 

面接において暗記することがダメというわけではありませんが、暗記するのであれば全てではなく要点を絞って暗記するようにしましょう。ただ暗記した文をそのまま話すよりも、その場の空気感を大切にしながら自分の言葉で伝えれば、自身の人間性も伝わりやすいです。

また要点だけ暗記しておけば、イレギュラーな質問が飛んできても柔軟に対応しやすく、軌道修正しながら伝えたいポイントに持っていくこともできるでしょう。

面接でうまく答えるための対処方法


面接で上手く答えられないことが落ちる原因にはならないとはいえ、できるだけ好印象を持ってもらうためにも上手に答えられるようにしたいところです。

では、面接において上手く答えるための対処方法や重要なポイントなどについて解説していきます。

対処方法①「少し考える時間をください」と伝える




すぐに答えが思い浮かばないとき、言葉に詰まってしまったときは、「すみません、少し考える時間をください」と断りを入れて、自分自身に猶予を与えてあげましょう。

考える時間を確保することで落ち着いて答えを整理できますし、無言で考え込むよりも面接官に「考えてくれているんだな」と理解してもらうことができます。

ただし面接時間には限りがあるので、考える時間をもらうといってもそれほど長い時間は難しいです。大体30秒〜1分前後が限界といえるでしょう。

あまりに思い浮かばない場合は、早々に切り替えて「すみません、上手く答えられません」といったように伝えれば悪い印象にはならないはずです。

《難しい質問が飛んできたときの対処方法》
OK例:「申し訳ないのですが、少々考える時間をいただきたいです」
NG例:無言でそのまま考え込んでしまう


対処方法②正直に答えられる範囲で答える




完璧に答えられないかもしれないというような質問が飛んできた場合は、無理に答えようとせず、答えられる範囲で答えれば問題ありません。変に完璧を意識し過ぎると、空回りした回答になったり的外れな回答になったりする可能性があるからです。

どんな答えが完璧かは面接官によって異なりますので、いっそ「完璧な答えはない」と気持ちを切り替えて、分かる範囲で答えるようにしましょう。完璧さよりも、わかりやすさや人柄などの方が大切です。

イレギュラーな質問や完璧に応えられなさそうな質問が飛んできたときは、「個人的には」や「私としましては」といった「あくまで自分の考えですが」という前置きをするとよいでしょう。

《イレギュラーな質問が飛んできたときの対処方法》
OK例:「個人的な意見になるのですが、私は○○だと考えております」
NG例:知ったかぶりやその場しのぎの言葉で話す


対処方法③分からないときは「分からない」と言う




考える時間をもらったり答えられる範囲で答えようとしたりしても、どうしても答えが思い浮かばないというケースもあると思います。そういったときは、無理に粘っても時間を浪費するだけなので、潔く諦めて「分かりません」と伝えましょう。

分からないのに、面接本番中にいつまでも考えている時間はありません。また何とか答えようと、その場しのぎの言葉やでまかせを言って乗り切ろうとしても、面接官からの印象は悪くなってしまいます。

そのため、どうしても答えが思い浮かばないときは「分からない」と伝える勇気が大切です。次の質問に進んでもらい、その次の質問で挽回すれば問題ないでしょう。

《答えが思い浮かばない質問が飛んできたときの対処方法》
OK例:「大変申し訳ございませんが、その質問については分かりません」
NG例:いつまでも考え込んだり、でまかせで乗り切ろうとしたりする


面接には準備が必要不可欠


面接に受かるため、また質問に対して上手く答えるためには、事前準備が必要不可欠です。では、面接に備えて、どういったことを対策しておけばよいのでしょうか。

ここからは、面接前に準備しておきたいことについてご紹介していきます。

企業リサーチや自己分析を行う




まず面接を受けるにあたって大切なのは、面接を受ける企業についてしっかりと調べることです。会社のコーポレートサイトや求人情報をチェックして、企業理念や事業内容、社内の雰囲気などをリサーチしましょう。

企業リサーチをすることで、その会社のどこに惹かれたのか、入社したときにどのような働き方をしたいのか、その業界でどのようにキャリアアップしていきたいのかといったことが見えてきます。

そして企業リサーチと同じくらい大切なのが、自己分析です。自分の長所や短所、そしてスキルや経験などを振り返ってみて、アピールできること(するべきこと)は何かを考えてみましょう。

自己PRを書くときや面接で答えるときのベースにもなりますので、自己分析そして企業リサーチは怠らないようにしてください。

マナーや身だしなみの予習をしておく




面接で良い印象を与えるために大切なのが、マナーや身だしなみといった点です。ただ面接で上手く答えられても、マナーや身だしなみ、立ち居振る舞い、話し方などに問題があれば面接に失敗してしまう可能性があります。

スーツの着方やネクタイの締め方、そして髪型や所作なども重要です。入室時のマナーや面接中のマナーも存在しますので、事前にしっかりと予習して失礼のないように、また悪い印象を与えないようにしましょう。

座るときに背筋をきちんと伸ばしたり、お辞儀の仕方に気を遣ったり、また話すときに笑顔を意識したりするだけでも面接官が抱く印象は変わります。

面接官への質問をまとめておく




面接では、面接官からの質問だけでなく、こちらから質問する機会いわゆる逆質問の機会も設けられます。一通り面接官からの質問が終われば、「何か質問はありますか?」と聞かれるので、その際に気になることがあれば質問するようにしましょう。

特に聞きたいことがなければ「特にございません」と答えてもよいですが、せっかくの機会ですので求人情報には記載されていないことやコーポレートサイトでは紹介されていないことについて質問するとよいでしょう。

ただし最初に給与や休日など待遇面の話ばかりするのは良くない印象を与える可能性があるので、「社内はどんな雰囲気ですか?」「◯◯さん(面接官)の思う自社の良いところは何ですか?」といった質問などを織り交ぜるとよいです。

面接が不安な方へじょぶるのアドバイザーがサポート




今回は、面接で答えられない場合は面接に落ちてしまうのか、なぜ上手く答えられないのか、また答えられなかったときの対処方法などについてご紹介しました。

面接で上手く答えられなくても、面接で落とされる直接的な原因にはなりません。面接で落ちる原因は、他にあると考えられるでしょう。

面接に受かるためには、事前準備をしっかり行うことが大切です。それでも言葉に詰まったり答えが思い浮かばなかったりするときは、正直に「分かりません」「考える時間をください」といったことを伝えれば問題ありません。

もし自分一人では面接の事前準備が不安という方は、じょぶるのサポートをご利用ください。じょぶるの転職アドバイザーが、面接の練習上手く答えられるようにアドバイスをさせていただきます。

他にも一人ひとりにマッチした求人の紹介履歴書などの添削といったサポートも対応していますので、まずは無料の会員登録をしてみてください。