転職時に面接の手応えのありなしで採用や不採用はわかる?

求職者向け


転職の面接を受けたあと、不安に感じてしまうのが「手応えがあったかどうか」ではないでしょうか。しかし、手応えのありなしだけにとらわれてはいけません。面接を終えて手応えがあったという方も、その後の振り返りが大切です。
とはいえ転職の面接においては、手応えのありなしが多少なりとも気になってしまうもの。では実際に、面接官がどういった反応を示せば、手応えの有無を判断できるのでしょうか。
この記事では、面接官の良い反応・悪い反応を例でご紹介していきます。これから面接を控えている方は、手応えのあり・なしを判断する際の参考にしてください。



手応えがあって不採用だった人もいる



転職の面接を受けて手応えを感じていても、いざ採用結果の連絡がくると不採用だったという方は少なくありません。自分自身の体感として手応えがあっても、その感覚を過信しすぎないことが大切です。
例えば面接時には、面接官からさまざまな質問がされます。その質問に対して完璧に答えられた場合、手応えがあったと感じる方もいるでしょう。しかし定型的な受け答えしかできないと、面接官側としてはいまひとつに感じてしまうのです。
よくある面接の質問だけでなくイレギュラーな内容の質問に対して、どう受け答えするのかという点は重要な部分といえます。しっかりと自分の強みや魅力など、アピールすることが大切です。

反対に、手応えがなくて採用だった人もいる



反対に、面接の手応えがなくても実際には採用だったという方もいます。面接時に緊張してうまく話せなかったり受け答えできなかったりすると、「手応えなし」と捉えてしまうでしょう。
それでも実際には採用していたというケースもあるわけですから、手応えだけで合否を判断することは難しいです。とはいえ、手応えなしにも関わらず面接に採用するのには、どういうわけなのでしょうか。
面接においては、質問に対する受け答えの出来だけで採用・不採用を判断するわけではありません。選ぶ言葉や仕草、内容などを含めて、その人の内面的な部分も見定めようとします。
そこで素直さや誠実さ、意気込みなど、企業側が求める人材としてふさわしい要素を持ち合わせていると判断されたら、たとえ面接に手応えがなくても採用する可能性は十分にあるのです。手応えなしと思っても、落ち込まずに合否が出るまでの期間を有効活用しましょう。

手応えありと捉えることができる面接官の反応例



手応えありと捉えることができる面接官の反応例としては、どういったものがあるのでしょうか。
例えば、警察官などの公務員においては、公務員の仕事に対する考え方今後の人生プランについて厳しい指摘をされると手応えありとするケースが多いです。
公務員の職種によっては、想像よりも厳しく大変な仕事もたくさんあります。その中で採用後も仕事を続けられるかどうか、やる気や意気込みがあるかどうかを判断するために厳しい反応を見せることがあるのです。
看護師などの職種については、回答に対してたくさん質問された場合に手応えありといえるでしょう。看護師は、正確性やコミュニケーション力が求められますから、テキパキと簡潔かつ的確に受け答えできることがポイントになります。

この他にも以下のような面接官の反応は、手応えありといえるでしょう。

・最短の入社可能日を尋ねられる
・入社後の具体的な話をされる
・自社との相性面でポジティブなことを言われる
・面接時間が想定よりも長かった
・志望動機や将来展望について詳しく聞かれた


手応えなしと捉えることができる面接官の反応



反対に手応えなしと捉えることができる面接官の反応例としては、どういったものがあるのか確認していきましょう。
公務員を例にあげると丁寧で優しい対応をされた場合、手応えなしと捉えるケースが多いです。これは、いわゆる「お客様」として対応されたことを意味します。一見、手応えありのように感じてしまいますが、丁寧すぎる扱いを受けた場合は手応えなしです。
看護師の場合では、面接官の反応がそっけなかったり質問が少なかったりすると手応えなしの可能性が高いでしょう。看護師に限った話ではありませんが、こうした反応だった場合は面接内容を振り返って、改善点を見つけることが大切です。

この他にも以下のような面接官の反応は、手応えなしといえます。

・面接時間が短い
・質問に対する面接官の回答が雑
・回答に対して否定的、論破された
・仕事と関係のない雑談が多かった
・面接官がメモなどを取っていない


面接官がどういった意図で
質問や反応をしたのかを振り返るのが大切



面接の手応えのあり・なしで一喜一憂する必要はありません。手応えがあったからといって過信するのはよくありませんし、反対に手応えがなくて落ち込まなくてよいのです。
手応えのあり・なしに関係なく、面接官がどういった意図で質問や反応をしたのかを振り返ることが大切。ただしその質問の意図や反応の真意というのは、面接官によって異なるため、あくまで参考として捉えておきましょう。
例えば、仕事と直接関係のない趣味の話などばかりされたからといって、必ずしも不採用となるわけではありません。面接官によっては、そういった雑談からコミュニケーション力の高さや会話の引き出しの多さを確認していることもあります。
手応えがあったにせよなかったにせよ、合否が出るまでの時間を振り返りなどの時間に充てて、希望の転職先への採用が決まるように努めていきましょう。

面接の手応えを充てにし過ぎないこと



上記でもお話したように面接の手応えは、あまり充てにし過ぎないことがポイントです。何より大切なのは、面接で全力を出し切ること。「言いたいことが言えなかった」「不完全燃焼に終わってしまった」となると、当然ながら手応えを感じることはありません。
しっかりと自分の強みや魅力を伝えて全て出し切れば、たとえ不採用に終わっても残念ではありますが後悔することはないでしょう。合否の連絡が来るまで、次の準備を進めておくことをおすすめします。
基本的に合否の連絡には、面接後から一週間前後です。早ければ、3日以内に合否が出るケースもありますし、7日以上待つケースもあります。なかなか連絡が来ない場合は、電話またはメールで問い合わせるのも一つの方法です。
問い合わせる前に、合否の連絡メールが迷惑メールフォルダに振り分けられていないか確認することを忘れないでください。また連絡する場合は、時間帯や文などにおいてマナーを守ることも大切です。

じょぶるのサポートならあなたにピッタリの求人が見つかる



今回は、面接での手応えのあり・なしの見極め方についてご紹介しました。しかし面接の手応えは非常に曖昧なものですから、手応えのあり・なしに左右されずに転職活動を頑張っていきたいところです。
少しでも手応えのある面接にしたいのであれば、面接の練習をしましょう。じょぶるのサポートを利用すれば、面接の練習だけでなく履歴書や職務経歴書の添削などをアドバイザーが行なってくれます。
また手応えがなかった場合も、「何がダメだったのか」「次に活かすためにはどうすればいいのか」といった部分の相談も可能です。自分にあった転職先を探している方、手応えのある面接にしたい方は、ぜひお気軽にご相談ください。