MUアークライン株式会社の正社員・転職・求人

MUアークライン株式会社

①沖の山出荷センター作業員 ②沖の山・東西出荷センター運転員 ③港運部での作業管理 ④貨物船の船員(甲板部部員)|宇部市・正社員|海運荷役・物流系の求人【MUアークライン株式会社】

この求人のアピールポイント

【宇部市港町】地場大手グループならではの安定さがポイント!外で気持ち良く働く&休みがキチンと取れるので、プライベートが充実です!

直接掲載企業先に応募される場合は「じょぶる見ました!」とお伝えください。

職種紹介

地場大手グループで安定性抜群!!
この求人のおすすめ3選
✅ 代休が取得できるから、海の仕事でも休みが減らない
有休が取りやすいので、プライベート重視派にピッタリ
適正に合わせて4職種から選べる


宇部港で物流の要を担う!
MUアークラインをご紹介

外部リンク
(⬆︎画像をクリック・タップで企業HPへ移動します)

MUアークライン株式会社は、1942年に宇部港まわりの海運会社が集まって出来た会社です。創業から約80年もの間、「重要港湾」に指定された宇部港で活躍しています。
2017年に宇部興産(現・UBE)の子会社に、2022年4月からはUBE三菱セメント株式会社の子会社となりました。
現在は329名(2024年9月1日現在)もの社員が、物流の要としてのやりがいを感じながら汗を流しています。「宇部の海運を代表する会社のひとつ」と言える実力派企業です。

宇部興産海運株式会社から
社名変更した会社です





旧社名の宇部興産海運株式会社と聞くと、多くの方に馴染みがあるのではないでしょうか。
実は、宇部興産海運は2024年10月1日に、社名を「MUアークライン株式会社(英文:MU Arcline Corporation)」に変更しました。

新社名に込められた想いについて
そんなMUアークラインで、海運荷役にかかわる作業員を募集します!

休みについて気になる方はココから
仕事内容が気になる方はココから

現場作業×安定した休み
が叶う職場です!!

海の仕事なら、天候によって仕事がずれるんじゃ?
そうなったら出勤日数や残業が増えるんじゃないの?

そう思っている方、ご安心ください!
じょぶる編集部も同じことがとっても気になったので…代わりに聞いてきました!

Q:天候が悪い日が続くと、あとあと出勤日が増える?
A:出港スケジュールをずらす&代休を取得で休みが減らない!

勤務する部署によっては、雨の場合は作業ができません。
その場合は、船の出港スケジュールを調整。
また部署によっては休日出勤がありますが、キチンと代休を取ることで休みの日数は減りません。
だから、身体を休めてリフレッシュしながら働くことができるんですよ!



Q:有休・連休って取れる?
A:かなり取りやすい環境です!

社員インタビューや担当者さんとの打ち合わせの中で、「有休が取りやすい会社です!」というワードが何回も登場。

1班8~10名でやる作業だからフォローできる
複数班あって同じ仕事ができる人がたくさんいるから、お互いの穴を埋め合える
…という理由から、有休が取りやすいんです。



まとめると…
天候のせいで工期がキツキツ・休みが減る…ということが無い
フォローし合えるから有休が取れる


体力を活かす or 現場管理にチャレンジ!
仕事内容が選べます

このアームから、船に原料を積み込み!


沖の山出荷センター作業員



「沖の山出荷センター」で、石灰石クリンカー(セメントの原料となる、石灰石などを高温で焼いてできた固まり)などを船に積み込む仕事です。
積み込み自体は、船とプラントから伸びたアームを接続することで行われます。
4~5人の班になって、接続作業や前準備など現場作業を行います。
積み込み時は船上で積み込みの監視を行い、完了後の掃除などを分担しながら行っていただきます。
屋外作業なので、暑さ・寒さが大変な一面も…。
しかし、パトロールなど身体への負担が軽い作業あり&定期的な詰所での休憩があるため、きつい時間がずっと続くわけではありませんよ。

具体的な仕事内容は…


沖の山・東西出荷センター運転員



工場で製造されたクリンカー(セメントの原料となる、石灰石などを高温で焼いてできた固まり)やセメントを船舶に積み込む仕事です。
同時並行で複数種類の貨物を積み込む作業を行います。細かく操作するので、広い視野を持てる方に適している仕事です。
また、ずっと制御室にこもるのではなく、工場内設備のパトロールや、簡単な点検・補修作業も行います。

具体的な作業の流れ


港運部での作業管理



輸出入貨物・国内貨物の積み込み及び荷揚げ等、現場での管理業務です。
積み込む量・手順などを、船側(お客様)と自社スタッフが打ち合わせし、作業を行うイメージです。
外国船の入港が多いため、英語でのやり取りがありますが、実は、英語に自信がなくても良いんです!

中学レベルの単語だけで話が通じる
→例…「No1 hatch. 2 thousand. OK? (1番ハッチに2,000t積みます。いいですか?)」
「OK!(いいですよ!)」
(そもそも入港前に量・手順はある程度決まっているんです。)

それ以上のことを伝えるなら、Google翻訳や絵を書いて伝える
トラブルがあったら、上司にヘルプ!
…と、英語が大の苦手なじょぶる取材班でも「これならいけそう!」と感じるほどでした。
だから、構えなくても大丈夫ですよ!

船員職も同時募集中!

先輩社員のインタビュー


渡邊さん



高校を出てすぐこの会社に入りました。
「宇部興産」の名前が付いていたのは…大きかったですね!高校生ながら「ここだったら安心して働けそう!」と感じました。
外の仕事なので、暑さ寒さは当然大変です。部門によっては雨の中で作業することもありますし…。
でもこまめに休憩はありますし、交替制だから時間になれば次の班に任せることができます。
天候のせいで休日出勤になることも無いので、身体を休めながら働けるのはいいですね!
あと、有休は僕だけでなくみんな容赦なく取っています。(笑)
休みに不満はありませんね!

石井さん



入社するまで、現場仕事って理不尽に怒鳴られるようなイメージがありました。
だから正直、入社する前はちょっと怖かったんです。(笑)
でも実際入ってみたら、皆さん優しくしてくれて。指導するとき・注意するときに感情的になる人がいないんですよ。
「それは危険だから、やったらいかんよ」「その代わり、こうしたらいいんやない?」ってアドバイスをくれるんです。
だから今は、仕事に行くのがとっても楽しいです! 未経験で不安に思っている方も、安心してほしいですね。

波夛さん



僕は今、コンテナ荷役の管理を行っています。
港運部では様々な種類の貨物を取り扱っており、それぞれの作業管理をしています。
入ってくるのは外国船が多いので、最初は英語での対応に戸惑いました。流暢に話せないといけない気がして…。
でも、実際は意図さえ伝われば何でもOK。単語でも絵でも、自分で工夫して伝えられればいいんです。
英語以外で言うと、作業の流れを覚えるのが難しかったですね。作業自体は「荷物を積む・降ろす」ですが、港でのルールや積み降ろしのために必要な手順もありますし。
逆に言えば、最初の半年~1年でそこを乗り越えてしまえば、困ることはありません。
船が無事に出航した時には「今回もやりきったなぁ」と清々しく思います。

直接掲載企業先に応募される場合は「じょぶる見ました!」とお伝えください。

求人情報

①沖の山出荷センター作業員

仕事内容

【仕事内容】
「沖の山出荷センター」で、石灰石やクリンカー(セメントの原料となる、石灰石などを高温で焼いてできた固まり)などを船に積み込む仕事です。
積み込み自体は、船とプラントから伸びたアームを接続することで行われます。
4~5人の班になって、接続作業や前準備など現場での作業となります。
 
積み込み時は船上で積み込みの監視を行い、完了後の掃除などを分担しながら行っていただきます。
屋外作業なので、暑さ・寒さが大変な一面も…。
しかし、定期的な詰所での休憩があるため、きつい時間がずっと続くわけではありませんよ。
——————
【仕事の魅力】
天候のせいで雨天だと作業ができないこともありますが、交替シフトを組んで作業しているので休日出勤はなし。
また有休が取りやすく、基本的には希望した日に休みを取ることができます。
——————
【この求人のポイント】
✅ 休日出勤なし!
✅ 代休が取得できるから、海の仕事でも休みが減らない
✅ 有休が取りやすいので、プライベート重視派にピッタリ
✅ 大手のグループ会社で、安定して働ける
——————

仕事内容変更の可能性:あり
変更予定の仕事内容:会社におけるすべての業務への配置転換

就業場所

〒755-0027 山口県宇部市港町1-5-5 ほか
勤務地変更の可能性:あり
勤務地の変更先:会社が定めるすべての就業場所 ※配属先によって異なります。

給与

月給 317,800円(30歳の総支給モデル|基本給+各種手当。詳細は特記事項を参照)

給与モデル

《30歳の場合》
所定内賃金:218,900円
残業及び諸手当: 71,200円
深夜割増:27,700円
※残業時間…平均22.44時間/月として計算
※深夜時間…平均61.51時間/月として計算
▶︎▶︎ 月収 317,800円

賞与
年2回
年間休日
90日
雇用形態
正社員
経験

不問

年齢制限
〜45歳(長期キャリア形成を図るため)
学歴
高卒以上
免許・資格
不問
就業時間

①08:00~16:00
②16:00~23:00
③23:00~08:00
※3交替制

【月平均所定労働時間:160.4時間】
休憩時間

60分

就業日
会社カレンダーによるシフト制
休日・休暇

会社カレンダーによる4勤1休(三交替制で、4日勤務→1日休み→4日勤務→1日休み→4日勤務→2日休みのサイクル)

諸手当

昇給あり(年1回)
通勤手当あり
退職金制度あり
資格取得補助あり(全額※受験回数に制限あり)
家族手当あり
住宅手当あり(条件あり)
その他手当あり(交替勤務手当、残業手当、作業手当、盆・正月出勤手当)

加入保険等
社会保険完備(雇用・健康・労災・厚生)
マイカー通勤
時間外

月平均22.4時間

特記事項

・受動喫煙防止対策:分煙
・試用期間:6ヶ月
・試用期間中の労働条件:同条件
・雇用期間の定め:なし
・定年制:あり(60歳まで)
・再雇用制度:あり(65歳まで)
・固定残業代制:なし
——————
【給与詳細】
基本給180,000円~+各種手当。
 
CODE:JOY_STR_SS

情報公開日
2024/12/06 00:00

②沖の山・東西出荷センター運転員

仕事内容

【仕事内容】
工場で製造されたクリンカー(セメントの原料となる、石灰石などを高温で焼いてできた固まり)やセメントを船舶に積み込む仕事です。
同時並行で複数種類の貨物を積み込む作業を行います。細かく操作するので、広い視野を持てる方に適している仕事です。
また、ずっと制御室にこもるのではなく、工場内設備のパトロールや、簡単な点検・補修作業も行います。
 
《具体的な作業の流れ》
①セメントは「サイロ」と呼ばれる貯蔵施設に貯蔵されています。工場内では、それぞれ品質が違う複数種類のセメント製品を扱います。
②船内には「ホールド」と呼ばれる積み込み場所があり、セメントの種類毎に分けて積込むことができるように、重箱のような仕切りがあります。
 そのホールドにパイプラインを通じて、サイロから圧力により船舶へ輸送され積み込みは行われます。
③サイロから船舶までのパイプラインには、工場内に多くの分岐点があります。
 この分岐点を制御室でコントロールし、積込計画・指示書に合わせて、指定された製品を指定された船舶のホールド内へ積み込を行います。
④制御室には工場内のパイプラインを表した大きな制御パネルがあり、この制御パネルでパイプラインの分岐をコントロールします。
 コントロールは分岐点のパイプを開閉する事で行われます。
——————
【仕事の魅力】
天候のせいで雨天だと作業ができないこともありますが、交替シフトを組んで作業しているので休日出勤はなし。
また有休が取りやすく、基本的には希望した日に休みを取ることができます。
——————
【この求人のポイント】
✅ 休日出勤なし!
✅ 代休が取得できるから、海の仕事でも休みが減らない
✅ 有休が取りやすいので、プライベート重視派にピッタリ
✅ 大手のグループ会社で、安定して働ける
——————

仕事内容変更の可能性:なし

就業場所

〒755-0027 山口県宇部市港町1-5-5 ほか
勤務地変更の可能性:あり
勤務地の変更先:会社が定めるすべての就業場所 ※配属先によって異なります。

給与

月給 301,200円(30歳の総支給モデル|基本給+各種手当。詳細は特記事項を参照)

給与モデル

《30歳の場合》
所定内賃金:218,800円
残業及び諸手当: 57,800円
深夜割増: 24,600円
※残業時間…平均13.89時間/月として計算
※深夜時間…平均50.04時間/月として計算
▶︎▶︎ 月収 301,200円

賞与
年2回
年間休日
90日
雇用形態
正社員
経験

不問

年齢制限
〜45歳(長期キャリア形成を図るため)
学歴
高卒以上
免許・資格
不問
就業時間

下記の3交替制
①08:00~16:00
②16:00~23:00
③23:00~08:00

【月平均所定労働時間:160.4時間】
休憩時間

60分

就業日
会社カレンダーによるシフト制
休日・休暇

会社カレンダーによる4勤1休(三交替制で、4日勤務→1日休み→4日勤務→1日休み→4日勤務→2日休みのサイクル)

諸手当

昇給あり(年1回)
通勤手当あり
退職金制度あり
資格取得補助あり(全額※受験回数に制限あり)
家族手当あり
住宅手当あり(条件あり)
その他手当あり(交替勤務手当、残業手当、盆・正月出勤手当)

加入保険等
社会保険完備(雇用・健康・労災・厚生)
マイカー通勤
時間外

月平均13.89時間

特記事項

・受動喫煙防止対策:分煙
・試用期間:6ヶ月
・試用期間中の労働条件:同条件
・雇用期間の定め:なし
・定年制:あり(60歳まで)
・再雇用制度:あり(65歳まで)
・固定残業代制:なし
——————
【給与詳細】
基本給180,000円~+各種手当。
 
CODE:JOY_STR_SS

情報公開日
2024/12/06 00:00

③港運部での作業管理

仕事内容

【仕事内容】
輸出入貨物・国内貨物の積み込み及び荷揚げ等の現場での管理業務です。
積み・揚げ量、手順などの船側と自社スタッフが打合せし、作業を行うイメージです。
入港する船舶は外国船が多いため、英語でのやり取りがありますが、英語が得意でなくてもOK
中学生レベルの単語だけで話が通じるので、構えないで飛び込めます。
——————
【仕事の魅力】
部署においては、外国船が入らなければ4〜5日程度の休みを取れる事もあります。
また雨天だと作業が出来ない場合もありますが、その際は休日出勤…でなく、船の出港スケジュールを調整するので天候のせいで作業がキツキツになりません。
また有休が取りやすく、基本的には希望した日に休みを取る事が出来ます。
——————
【この求人のポイント】
✅ 代休が取得できるから、海の仕事でも休みが減らない
✅ 有休が取りやすいので、プライベート重視派にピッタリ
✅ 大手のグループ会社で、安定して働ける
——————

仕事内容変更の可能性:あり
変更予定の仕事内容:会社におけるすべての業務への配置転換

就業場所

〒755-0027 山口県宇部市港町1-5-5 ほか
勤務地変更の可能性:あり
勤務地の変更先:会社が定めるすべての就業場所 ※配属先によって異なります。

給与

月給 301,200円(30歳の総支給モデル|基本給+各種手当。詳細は特記事項を参照)

給与モデル

《30歳の場合》
所定内賃金:218,800円
残業及び諸手当: 57,800円
深夜割増: 24,600円
※残業時間…平均13.89時間/月として計算
※深夜時間…平均50.04時間/月として計算
▶︎▶︎ 月収 301,200円

賞与
年2回
年間休日
93日(コールセンター事業所の場合)/ 125日(その他事業所の場合)
雇用形態
正社員
経験

不問

年齢制限
〜45歳(長期キャリア形成を図るため)
学歴
高卒以上
免許・資格
不問
就業時間

【コールセンター事業所の場合】
通常時…08:00~16:00
荷役がある日…08:00~20:00、20:00~08:00の2交替制
※配属される部署によって異なる可能性があります。詳細はお問合せください。

【月平均所定労働時間:158.7時間】
休憩時間

60分

就業日
月~金曜日 ※配属される部署によって出勤日が異なる可能性があります
休日・休暇

土日祝日※配属される部署によって出勤日が異なる可能性があります

諸手当

昇給あり(年1回)
通勤手当あり
退職金制度あり
資格取得補助あり(全額※受験回数に制限あり)
家族手当あり
住宅手当あり(条件あり)
その他手当あり(交替勤務手当、残業手当)

加入保険等
社会保険完備(雇用・健康・労災・厚生)
マイカー通勤
時間外

月平均13.89時間

特記事項

・受動喫煙防止対策:分煙
・試用期間:6ヶ月
・試用期間中の労働条件:同条件
・雇用期間の定め:なし
・定年制:あり(60歳まで)
・再雇用制度:あり(65歳まで)
・固定残業代制:なし
——————
【給与詳細】
基本給180,000円~+各種手当。
 
CODE:JOY_STR_SS

情報公開日
2024/12/06 00:00

④貨物船の船員(甲板部部員)

仕事内容

【仕事内容】
➀航海…見張り、操舵、船体や荷役装置の整備作業
➁入出港…船橋、船首、船尾それぞれの配置につき船長、航海士の補佐をする。
③積地…荷役準備、片付け、バラスト排出作業、補水準備、片付け
※積地は当番制としていますので当番以外は出港までは自由時間となります。
④揚地…荷役準備、片付け、荷役当直、ホールド確認、バラスト注水作業
※当直中でなければ上陸可能。
——————
【仕事の魅力】
特別な資格は必要がなく、体力と元気があれば誰でもチャレンジできます!
乗船期間は船内居住となります。(個室:テレビ、CD、冷蔵庫、ベッド、机、ソファー等完備)
また乗船中の食費・光熱費は会社負担です。
また全国各地に行くことができるので、観光やグルメを堪能できます!
※陸上での休暇はまとめて付与します(例:3ヶ月乗船、1ヶ月休暇)
——————
【この求人のポイント】
✅ 代休が取得できるから、海の仕事でも休みが減らない
✅ 有休が取りやすいので、プライベート重視派にピッタリ
✅ 大手のグループ会社で、安定して働ける
✅ 未経験から高収入!乗船中総支給額は約334,000円~419,000円
✅ 海が好きな方、必見!未経験から船員に挑戦しよう
——————

仕事内容変更の可能性:あり
変更予定の仕事内容:会社におけるすべての業務への配置転換

就業場所

〒755-0027 山口県宇部市港町1-5-5 ほか
勤務地変更の可能性:あり
勤務地の変更先:会社が定めるすべての就業場所 ※配属先によって異なります。

給与

月給 334,000円~419,000円(乗船中の総支給額|基本給+各種手当。詳細は特記事項を参照)

給与モデル

《月収モデル》
基本給:184,000円~269,000円(18歳~45歳)
乗船中手当:約150,000円程度
▶▶月収 334,000円~419,000円

賞与
年2回
年間休日
105日
雇用形態
正社員
経験

不問

年齢制限
〜40歳(長期キャリア形成を図るため)
学歴
高卒以上
免許・資格
不問
就業時間

①07:00~17:00の間の実働8時間(予備員として乗船)
②00:00~04:00、12:00~16:00(航海当直をする場合)
③04:00~08:00、16:00~20:00(航海当直をする場合)
④08:00~12:00、20:00~24:00(航海当直をする場合)

【月平均所定労働時間:173時間】
休憩時間

①:60分間 (就業時間外についても休息時間)
②~④:航海当直に入らない時間帯は休息時間となります。
※船員法上、労働していない時間が6時間以上の場合は休息時間となります。

就業日
航海カレンダーによる
休日・休暇

航海カレンダーによる年間105日※年度内に消化できない場合は買い上げもしくは翌年度へ繰り越し

諸手当

昇給あり(年1回)
通勤手当あり
退職金制度あり
資格取得補助あり(全額※受験回数に制限あり)
家族手当あり
住宅手当あり(条件あり)
その他手当あり(乗船中手当)

加入保険等
社会保険完備(雇用・健康・労災・厚生)
マイカー通勤
時間外

月平均30時間

特記事項

・受動喫煙防止対策:分煙
・試用期間:6ヶ月
・試用期間中の労働条件:同条件
・雇用期間の定め:なし
・定年制:あり(60歳まで)
・再雇用制度:あり(65歳まで)
・固定残業代制:なし
——————
【給与詳細】
基本給:184,000円~269,000円(18歳~45歳)+諸手当
 
※全日本海員組合の労働協約書に基づき決定
※中途採用の方は前職によって基本給の優遇あり
※手当金額は実績により変動します
 
CODE:JOY_STR_SS

情報公開日
2024/12/06 00:00

企業情報

MUアークライン株式会社

採用担当者
採用担当者
事業内容

・内航海運事業
・港湾運送事業
・国際複合一貫輸送事業
・コンテナ事業
・エンジニアリング事業
・産業廃棄物処理事業
・船舶代理店事業
・機械器具設置工事業(建設業)
・その他

会社概要
企業名
じょぶる山口
社名
MUアークライン株式会社
設立
1942年創業
代表者
代表取締役社長 椎木 耕造
資本金
665百万円
HP
https://www2.mu-cc.com/mua/
所在地
山口県宇部市港町1丁目5番5号

直接掲載企業先に応募される場合は「じょぶる見ました!」とお伝えください。

この求人を見た人はこんな求人も見ています

株式会社Bewin

【資格・経験不問|月収25万円以上可能】作業はチーム制で実施+ 先輩スタッフが丁寧に指導するので、未経験の方でも安心です!お問合せのみも大歓迎、まずはじょぶる山口までお気軽にご連絡ください。

株式会社Bewin

【夜勤専従で、月収30万円以上も可能!】モクモク作業で稼ぎたい方、必見ですよ!お問合せのみも大歓迎、まずはじょぶる山口までお気軽にご連絡ください。

株式会社Bewin

未経験の方も大歓迎。正社員を目指せるお仕事!お問合せのみも大歓迎、まずはじょぶる山口までお気軽にご連絡ください。

株式会社Bewin

高時給1,400円、しっかり稼げる◎土日祝休みで働きやすい!残業がないので、プライベートが充実◎お問合せのみも大歓迎、まずはじょぶる山口までお気軽にご連絡ください。

MUアークライン株式会社

①沖の山出荷センター作業員 ②沖の山・東西出荷センター運転員 ③港運部での作業管理 ④貨物船の船員(甲板部部員)