南海食品株式会社の正社員・転職・求人

南海食品株式会社

【南海食品株式会社】①品質管理 ②食品製造 | 正社員募集【鹿児島市の求人】JKS336

この求人のアピールポイント

夕方にはスパッと終業!鹿児島の名物「さつまあげ」を全国に届ける南海食品では、品質管理と食品製造の正社員を募集中!未経験でも安心のサポート体制、残業ほぼなし、家庭との両立もOK。地域に根ざした安定企業で、自分らしく働きながら確かな技術と誇りを手に入れませんか?

直接掲載企業先に応募される場合は「じょぶる見ました!」とお伝えください。

職種紹介

この求人のポイント
品質管理長く続けられるデスクワークで家庭と両立!
食品製造手作業と機械操作の融合で、“職人”としての腕が磨ける!
鹿児島の伝統を守りながら、自分の手で地域の味を支えるやりがいあり!


人間関係のストレスが
ない職場で働きたい!

今回ご紹介するお仕事は、人間関係で悩みたくない方にぜひご紹介したいお仕事です。鹿児島の名物「さつまあげ」を全国へ届ける南海食品株式会社(屋号:月揚庵)は、魚のすり身を独自製法で仕上げた逸品を生み出しています。

そんな南海食品より、品質管理】【食品製造それぞれのポジションで新たな仲間を募集します。食品の世界で成長したい」「安定した会社で腰を据えて働きたいそんなあなたにぴったりの環境をご紹介します!

夕方でしっかり退勤!
プライベートとの両立も
しっかり叶う

勤務時間は基本8:00~16:45。残業はほとんどなく、毎日定時でしっかり退勤でき17時前にはもう家路へというのが当たり前。朝型の生活リズムが整ううえ、夕方からの家事・趣味・子育ての時間も無理なく確保できます。繁忙期に早出はあるものの、後ろに長引く残業は原則なし。家庭との両立を大切にしたい方、自分の時間をしっかり確保したい方にはぴったりの職場です。

人間関係で悩まない、
“黙々派”にも“落ち着き派”
にもやさしい環境



「人との距離感がちょうどいい」。それが南海食品の職場の特徴です。食品製造は持ち場ごとの担当制で、作業に集中できる“黙々派”にぴったり。一方で、困った時は自然と声がかかる温かさもあり、必要な時に支え合える安心感があります。品質管理では、現場との連携もありますが、全体的に落ち着いた雰囲気。飲み会や無理な付き合いもなく、強制されない社風だから、人間関係のストレスなく続けられます。

安心して長く働ける職場。
手に職をつけたい人にも、
安定志向の人にも◎



南海食品は、鹿児島を代表する「さつまあげ」ブランド・月揚庵を展開する食品メーカー。HACCP認証取得の清潔な工場で、衛生管理も徹底。

品質管理は文書や点検業務中心のデスクワークがメインで事務系のお仕事を探していた方にもピッタリ!製造は手作業+機械操作で“職人”としてのスキルも磨けます。

賞与・昇給制度、手当や福利厚生も整い、家庭と両立しながら着実にキャリアを積める。未経験からでも“長く安心して働ける”職場です。

- Job Description -
職務内容

①品質管理

料理をすることや食べることが好きな方・こだわり派におすすめ


〈仕事内容〉
工場内の衛生点検(温度管理・清掃確認・スタッフの身だしなみ確認など)
日々の書類・チェックシートの作成と管理
品質に関する社内指導・改善提案
保健所やお客様からの問い合わせ・クレーム対応
具体的には
品質管理の仕事は、事務作業が主になりますが、ただの裏方ではありません。食品製造の舞台裏で、安全と信頼を守る大切な役割です。

出社後はまずスタッフの体調や服装、身だしなみなどを確認。工場の衛生状態を確認したら、次は書類業務。毎日50種類以上のチェックシートが工場内から提出され、衛生管理の基準に沿って管理・記録していきます。

一見難しそうですが、過去には食品に全く関わったことのない未経験の女性スタッフが、数年で一人前に成長した例も。食に興味がある、理系っぽい作業が好き、細かいことに気づける――そんな方なら、きっと活躍できますよ。

そして何より、製造現場のスタッフと連携しながらより良い製品を作り上げていける、やりがいのあるポジションなんです。

だいたい1か月くらいあれば、通常の仕事の流れも把握できるよう。毎年審査などのスケジュールが同じなので、2年目くらいから全体の流れも分かってくるとのことです。

子育て世代の方も働きやすい!
責任者の方が、「仕事は第二、第三でOK。みんな自分や家族のために働いているので、家庭は大切にしてほしい」というスタンス。そのため、お子さんの行事なども自由に対応が出来るようです。「家庭の都合で急にお休みしても大丈夫な職場で働きたい」 そんな方も安心して働けます。実際に子育て中の方も在籍しており、温かく柔軟なサポート体制がありますよ。
PC入力が出来ればOK!
必要な経験や資格などはありません。基本のPC入力が出来れば大丈夫です。出来る作業から一つずつ教えて貰えるので、事務職や食品管理が未経験という方もぜひ挑戦してくださいね。「長く続けられる事務職や、デスクワークを探していた」という方に、ぜひオススメです!

②食品製造

“さつまあげ職人”になれるチャンス!
〈仕事内容〉
すり身の投入や具材トッピング、機械操作
製品のフライ・焼成・検品・包装作業
部品の簡易メンテナンス、機械洗浄
工場内清掃、衛生管理
具体的には
工場で働くって、同じ作業の繰り返し…と思っていませんか? でも南海食品の食品製造は、ちょっと違います。

ここでは、まるで“さつまあげ職人”のように、1つ1つの商品を手と機械で丁寧につくり上げていきます。

例えば、すり身を機械に投入するときのしゃもじの使い方ひとつとっても、力加減やスピードにコツがいるんです。「このくらいの柔らかさなら、スピードは3段階目で…」 そんな細かな調整をしながら、フライヤーへと送り出していく作業は、まさに熟練の技。機械オペレーターとして、技術を身につけていきます。

さらに、真空包装の工程では検品・仕分けなどを行い、20kg程あるさつまあげのかごを持ち運ぶことも。 体力は少し必要ですが、その分「自分が仕上げたぞ!」という達成感は格別です。

また、食品製造ということで、業務の半分くらいは清掃や洗浄に時間をかけます。きれい好きな人、黙々作業が好きな人、機械操作が好きな人がスタッフさんには多いようです。

暑い夏場は大変な環境もありますが、全員にスポットクーラーが用意され、会社も快適な環境づくりに尽力しています。

機械操作もマニュアル完備で安心。最初の配属も希望や適性を見ながら決めるので、自分らしく成長できますよ!

現場では異業種からの転職者も多く、元飲食業や塾講師だった方が今では立派な製造スタッフとして活躍しています。

コミュニケーションが苦手でも大丈夫!
各工程ごとで一人ずつ役割を振られる形なので、自分の仕事に集中して作業が出来ます。そのため、人と積極的に話すのが苦手、という人でもOK!むしろそういったタイプの方が活躍の出来るお仕事です。

ただ、困った時はきちんとフォローして貰える環境なので、安心して働けますよ。会社の飲み会も少なく、必ず出ないといけないというわけではありません。

そういった環境もあって、平均勤続年数15年と、一度入社すると離職率がとても低いんだとか。長く働ける職場を探している人には、ピッタリですね!
基本残業はほぼなし。ただ、繁忙期は忙しいです!
閑散期は工場も落ち着いた日々となりますが、毎年忙しくなるのがお盆と年末。お中元・お歳暮の時期は工場も繁忙期に入ります。特に12月は会社全体の繁忙時期となるため、その時期のみ、朝の早出をお願いしています。ただ、夕方の残業はないため、退勤時間はしっかり16:45終業です。

製造スタッフの一日の流れ(例)

7:30 出社
作業服に着替える
8:00 始業
今日の生産量の確認、機械の準備・セッティング
午前中はフライ作業!さつま揚げをひたすらフライに
12:00 お昼休憩
時間は各自好きなタイミングで1時間取ります
13:00 今日の生産内容を報告
今日の生産量に応じて、明日の調整をします
14:00 清掃
片付けや機械のメンテンナンスもします
16:45 終業

現場の声を聞いてみました!
スタッフインタビュー



写真左:食品製造 Aさん(入社17年)
写真右:食品製造 Bさん(入社7年)

入社のきっかけは?

Aさん:元々食品製造業で働いていたのですが、ちょっと環境を変えたくて転職をしました。前職の経験が活かせるかな、と思ったのと、鹿児島の郷土土産に携われるのは面白そうだなと思って。

Bさん:私は前職で接客業をしていたのですが、お店の異動で通勤距離が増えてしまって。少し接客も疲れてきたなと思い、製造業に挑戦してみたいと思って応募をしました。身近なさつま揚げがどういう風に作られているか興味もあったのも大きいですね!

お客様から美味しいねと言って
貰えることがやりがい!

Aさん:お客さまから「美味しい」と言っていただけるので、それが嬉しいですね!夏はフライヤーが暑かったり、機械の操作なども怪我に気を付けたりと大変なこともあるのですが、やっぱり「美味しい」って言われる一言が何よりやりがいです。

Bさん:一緒に作業するスタッフの中に、外国人の実習生もいて、すっごく頑張り屋さんたちなんです。私はそれを見ると、見習って頑張らなきゃなって初心に返れます。

こんな人が向いていると思います!

Aさん:製造は、黙々と作業が出来る人が向いてますよ。そこまで対外的ではないので、寡黙な人も多いです。集中して仕事がしたい人にはピッタリだと思いますよ。

Bさん:機械の操作が結構多いので、そういった操作を覚えたりすることなどに興味を持って、前向きに学んでくれる人がいいと思います。機械を触ることが好きな人は合っていると思いますよ。

働きやすさは、オススメです!

Aさん:忙しい時期は朝の早出がありますが、帰りは基本定時なので働きやすいです。帰ってゆっくり晩酌するのが毎日の楽しみです。

Bさん:会社はわりと年齢が上の人が多いので、すごく相談がしやすいんです。人生の先輩たちからアドバイスを貰えるので、色々と助けて貰えますよ。それぞれが集中して作業する仕事ですが、みんなで一緒に助け合いながら仕事が出来ているので、そういう雰囲気はとても良いと思います。

応募前の面談など、相談OK!



現職をいつ辞めるか決まっていないから、入社時期がはっきりしていない
他の企業も気になるから、応募しようか悩む

そんな方も、ご安心ください♪ 応募前面談で、面接前に色々と気になることを相談可能です!

働く条件や詳しい仕事内容などをまずは質問して検討できる!
入社時期など気にせず応募が出来る!

じょぶるスタッフがまずは対応しますので、職場見ボタンか、応募ボタンからお気軽にお問い合わせください♪

 

■ 求人バロメーター

公式サイトはこちら

公式オンラインショップ | 月揚庵(外部リンク)

直接掲載企業先に応募される場合は「じょぶる見ました!」とお伝えください。

求人情報

①さつま揚げ工場での品質管理・事務

仕事内容

\長く続けられるデスクワークで家庭と両立!/
――――――――――――――
【この求人のポイント】
✅ 夕方でしっかり退勤!
勤務時間は基本8:00~16:45。残業はほとんどなく、毎日定時でしっかり退勤できます。
家庭との両立を大切にしたい方、自分の時間をしっかり確保したい方にはぴったりの職場です。
 
✅ 人間関係で悩まない、“黙々派”にも“落ち着き派”にもやさしい環境
「人との距離感がちょうどいい」。それが南海食品の職場の特徴です。
現場との連携もありますが、全体的に落ち着いた雰囲気。飲み会や無理な付き合いもなく、強制されない社風だから、人間関係のストレスなく続けられます。
 
✅ デスクワークで安心して長く働ける職場
点検業務中心のデスクワークがメインで、事務系のお仕事を探していた方にもピッタリ!
賞与・昇給制度、手当や福利厚生も整い、家庭と両立しながら着実にキャリアを積める。未経験からでも“長く安心して働ける”職場です。
――――――――――――――
 
〈仕事内容〉
● 工場内の衛生点検(温度管理・清掃確認・スタッフの身だしなみ確認など)
● 日々の書類・チェックシートの作成と管理
● 品質に関する社内指導・改善提案
● 保健所やお客様からの問い合わせ・クレーム対応
 
〈具体的には〉
品質管理の仕事は、事務作業が主になりますが、ただの裏方ではありません。食品製造の舞台裏で、安全と信頼を守る大切な役割です。
出社後はまずスタッフの体調や服装、身だしなみなどを確認。工場の衛生状態を確認したら、次は書類業務。毎日50種類以上のチェックシートが工場内から提出され、衛生管理の基準に沿って管理・記録していきます。
 
一見難しそうですが、過去には食品に全く関わったことのない未経験の女性スタッフが、数年で一人前に成長した例も。食に興味がある、理系っぽい作業が好き、細かいことに気づける――そんな方なら、きっと活躍できますよ。

そして何より、製造現場のスタッフと連携しながらより良い製品を作り上げていける、やりがいのあるポジションなんです。
だいたい1か月くらいあれば、通常の仕事の流れも把握できるよう。
毎年審査などのスケジュールが同じなので、2年目くらいから全体の流れも分かってくるとのことです。
 
______________
⭐LINEなどで気軽にどうぞ⭐
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
問い合わせいただくと、まずはじょぶるスタッフが対応しますので、色々質問だけでもOKです✨
気になる方はぜひお気軽にお問い合わせください♪
  
_____________
【 LINEでのお問い合わせ先 】
*ID検索で登録 →「 @016ekhoh 」を検索してください。
応募前に聞いてみたいことなど、1:1で相談可能です✨
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 
JKS336

仕事内容変更の可能性:あり
変更予定の仕事内容:事業所の定める業務

就業場所

〒891-0132 鹿児島県鹿児島市七ツ島1丁目6-22〈七ツ島工場〉
勤務地変更の可能性:なし

給与

月給 163,000〜195,000円

給与モデル

基本給:163,000〜165,000円
職務手当:0~30,000円

賞与
年2回(前年度実績:計1.00ヶ月分)
年間休日
105日
雇用形態
正社員
経験

不問〈優遇:工場での勤務経験がある方〉

年齢制限
〜64歳(定年制度を上限とするため)
学歴
不問
免許・資格
不問
就業時間

8:00〜16:45

休憩時間

60分

就業日
月・火・木・金・土曜日 ※12月は水曜日も出勤 ※月平均労働日数:21.6日
休日・休暇

日曜日、その他社内カレンダーによる(12月以外は水曜日休み)、年末年始休暇 ※6ヶ月経過後の年次有給休暇日数:10日

諸手当

昇給あり(前年度実績:1月あたり1,000〜5,000円)
通勤手当あり(実費支給 ※上限20,000円/月)
退職金制度あり(勤続3年以上)
その他手当あり(職務手当:0~30,000円/月、時間外手当)

加入保険等
社会保険完備(雇用・健康・労災・厚生)
マイカー通勤
時間外

月平均:10時間

特記事項

・受動喫煙防止対策:屋内禁煙
・試用期間:3ヶ月
・試用期間中の労働条件:試用期間中は時給960円、通勤手当300円/日
・雇用期間の定め:なし
・定年制:あり(65歳)
・再雇用制度:あり(70歳)
・固定残業代制:なし
・マイカー通勤可:敷地内無料駐車場あり
・転勤なし
・給与の締め日:月末
・給与の支払日:翌月10日
・育児休業取得実績あり
・介護休業取得実績あり
・応募書類の取り扱い:求人者の責任にて廃棄
 
______________
【こちらの求人をご覧の方へ】
この求人情報に関するお問い合わせは 「掲載元で詳細を見る」または、「応募先へ進む」のボタンをクリックしてください。
☆.。:・✶.。:*・☆.。:*☆.。:*・✶.。:*・☆.
JKS336_1

情報公開日
2025/06/30 00:00

②さつま揚げ工場での食品製造

仕事内容

\手作業と機械操作で、“職人”としての腕が磨ける!/
――――――――――――――
【この求人のポイント】
✅ 夕方でしっかり退勤!プライベートとの両立もしっかり叶う
勤務時間は基本8:00~16:45。残業はほとんどなく、毎日定時でしっかり退勤できます。
繁忙期に早出はあるものの、後ろに長引く残業は原則なし。
家庭との両立を大切にしたい方、自分の時間をしっかり確保したい方にはぴったりの職場です。
 
✅ 人間関係で悩まない、“黙々派”にも“落ち着き派”にもやさしい環境
「人との距離感がちょうどいい」。それが南海食品の職場の特徴です。
食品製造は持ち場ごとの担当制で、作業に集中できる“黙々派”にぴったり。
一方で、困った時は自然と声がかかる温かさもあり、必要な時に支え合える安心感があります。
 
✅ 安心して長く働ける職場
南海食品は、鹿児島を代表する「さつまあげ」ブランド・月揚庵を展開する食品メーカー。
HACCP認証取得の清潔な工場で、衛生管理も徹底。
手作業+機械操作で“職人”としてのスキルも磨けます。
賞与・昇給制度、手当や福利厚生も整い、家庭と両立しながら着実にキャリアを積める。未経験からでも“長く安心して働ける”職場です。
――――――――――――――
 
〈仕事内容〉
● すり身の投入や具材トッピング、機械操作
● 製品のフライ・焼成・検品・包装作業
● 部品の簡易メンテナンス、機械洗浄
● 工場内清掃、衛生管理
 
〈具体的には〉
工場で働くって、同じ作業の繰り返し…と思っていませんか? でも南海食品の食品製造は、ちょっと違います。
ここでは、まるで“さつまあげ職人”のように、1つ1つの商品を手と機械で丁寧につくり上げていきます。
 
例えば、すり身を機械に投入するときのしゃもじの使い方ひとつとっても、力加減やスピードにコツがいるんです。「このくらいの柔らかさなら、スピードは3段階目で…」 そんな細かな調整をしながら、フライヤーへと送り出していく作業は、まさに熟練の技。機械オペレーターとして、技術を身につけていきます。
 
さらに、真空包装の工程では検品・仕分けなどを行い、20kg程あるさつまあげのかごを持ち運ぶことも。 体力は少し必要ですが、その分「自分が仕上げたぞ!」という達成感は格別です。
また、食品製造ということで、業務の半分くらいは清掃や洗浄に時間をかけます。きれい好きな人、黙々作業が好きな人、機械操作が好きな人がスタッフさんには多いようです。
 
暑い夏場は大変な環境もありますが、全員にスポットクーラーが用意され、会社も快適な環境づくりに尽力しています。
機械操作もマニュアル完備で安心。最初の配属も希望や適性を見ながら決めるので、自分らしく成長できますよ!
 
現場では異業種からの転職者も多く、元飲食業や塾講師だった方が今では立派な製造スタッフとして活躍しています。
 
______________
⭐LINEなどで気軽にどうぞ⭐
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
問い合わせいただくと、まずはじょぶるスタッフが対応しますので、色々質問だけでもOKです✨
気になる方はぜひお気軽にお問い合わせください♪
  
_____________
【 LINEでのお問い合わせ先 】
*ID検索で登録 →「 @016ekhoh 」を検索してください。
応募前に聞いてみたいことなど、1:1で相談可能です✨
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 
JKS336

仕事内容変更の可能性:あり
変更予定の仕事内容:事業所の定める業務

就業場所

〒891-0132 鹿児島県鹿児島市七ツ島1丁目6-22〈七ツ島工場〉
勤務地変更の可能性:なし

給与

月給 162,000〜170,000円

賞与
年2回(前年度実績:計1.00ヶ月分)
年間休日
105日
雇用形態
正社員
経験

不問

年齢制限
〜45歳(長期キャリア形成を図るため)
学歴
高卒以上
免許・資格
不問
就業時間

8:00〜16:45

休憩時間

60分

就業日
月・火・木・金・土曜日 ※12月は水曜日も出勤 ※月平均労働日数:21.6日
休日・休暇

日曜日、その他社内カレンダーによる(水曜日は基本休み、12月+年3日程度出勤あり)、年末年始休暇 ※6ヶ月経過後の年次有給休暇日数:10日

諸手当

昇給あり(前年度実績:1月あたり1,000〜5,000円)
通勤手当あり(実費支給 ※上限20,000円/月)
退職金制度あり(勤続3年以上)
家族手当あり
その他手当あり(時間外手当)

加入保険等
社会保険完備(雇用・健康・労災・厚生)
マイカー通勤
時間外

月平均:5時間

特記事項

・受動喫煙防止対策:屋内禁煙
・試用期間:3ヶ月
・試用期間中の労働条件:試用期間中は時給960円、通勤手当300円/日
・雇用期間の定め:なし
・定年制:あり(65歳)
・再雇用制度:あり(70歳)
・固定残業代制:なし
・マイカー通勤可:敷地外無料駐車場あり
・転勤なし
・作業服貸与
・給与の締め日:月末
・給与の支払日:翌月10日
・育児休業取得実績あり
・介護休業取得実績あり
・応募書類の取り扱い:求人者の責任にて廃棄
 
______________
【こちらの求人をご覧の方へ】
この求人情報に関するお問い合わせは 「掲載元で詳細を見る」または、「応募先へ進む」のボタンをクリックしてください。
☆.。:・✶.。:*・☆.。:*☆.。:*・✶.。:*・☆.
JKS336_2

情報公開日
2025/06/30 00:00

企業情報

南海食品株式会社

採用担当者
採用担当者
事業内容

水産練製品、食肉製品等の卸売業

会社概要
企業名
じょぶる鹿児島
社名
南海食品株式会社
設立
昭和41年
代表者
代表取締役会長 渕本 逸雄
資本金
1,000万円
HP
http://www.tsukiagean.co.jp/
所在地
鹿児島県鹿児島市谷山港3丁目4番17号
事業所

・七ツ島工場
 鹿児島県鹿児島市七ツ島1丁目6-22

直接掲載企業先に応募される場合は「じょぶる見ました!」とお伝えください。

この求人を見た人はこんな求人も見ています

株式会社清友

車通勤可能で駐車場もあり通勤しやすい立地です。周辺にはスーパーやドラックストアなどもあり、就業後にお買い物しやすいですよ!また、美味しくて安い社員食堂あり♪【紹介予定あり】

株式会社清友

\人気のフェリー窓口のお仕事/未経験から活躍できる安定した職場◎ PCスキルは入力ができる程度でOK!外国人観光客も増えているので、英語力を活かしたいという方にもオススメ♪ 英語が話せない方もぜひご応募ください!

株式会社共進組

創業明治30年、127年の歴史ある会社で「大型トラックドライバー」と「防災セキュリティ警備」を募集します!鹿児島に9営業所、福岡に1営業所、計10拠点の営業所があります。 『無借金経営』で安定した経営環境のなか、毎年順調に売り上げを伸ばしており、地元鹿児島で安定して長く働きたい方にぜひおススメです♪

南海食品株式会社

①さつま揚げ工場での品質管理・事務 ②さつま揚げ工場での食品製造