新日本機設株式会社の正社員・パート・アルバイト・求人

新日本機設株式会社

プラント設備工事の現場監督を募集|資格・経験不問|年収400万円可能|下松市・正社員の求人|《同時募集》倉庫内スタッフ(パート・アルバイト)【新日本機設株式会社】

この求人のアピールポイント

【未経験・スキルなしでも年収400万円可能!】年間休日は約120日で、1ヶ月の超長期連休も取れる!出張→連休の勤務サイクルで、メリハリある働き方ができます。全国各地を飛びまわることができるので、旅行が好きな方には特におすすめですよ♬

直接掲載企業先に応募される場合は「じょぶる見ました!」とお伝えください。

職種紹介

もっと稼げる仕事がしたい...
でも未経験で資格もスキルなく転職したら、休みなく働くことになりそう...

▶︎▶︎そんな給与も休みも諦めたくない方へ


▶︎▶︎今回は未経験でも入社1年目から年収400万円可能で、年間休日約120日としっかり休みも取れる求人をご紹介します!

しかも、全国各地を飛び回るお仕事なので、各地域に滞在し、地元の観光やご飯を楽しむことができますよ!

給料と休みを両立でき、全国を飛び回って楽しみながら働ける、そんな理想の働きを実現できる仕事とは、一体どのようなものか。
気になった方は、ぜひ続きを読み進めてみてくださいね!

▼▼▼▼


資格・経験不問
スキルがなくても
給与アップが叶う!

入社1〜2年目から
年収400万円可能!

新日本機設はENEOS、出光興産…日本を代表する石油プラントの安全運転・安定供給を、50年以上守ってきました。
古くから大企業の重要な役割を担っているため、安定した仕事の受注があり、社員にも頑張ってくれた分しっかり還元できるのが魅力の会社です。
入社1~2年目でも年収約400万円と給与も充実しています。将来的には、年収600万円も目指せますよ!

年収モデルと担当業務について

勤続年数 年収 担当業務
1〜2年 約400万円 現場作業をメインに行い、監督の指示のもと動いて学んでいきます。
3〜6年 約500万円 監督業務を行いながら作業に入ります。
協力会社さんに指示出しや、現場を指揮して作業を行います。
7〜10年 約600万円 監督業務を継続しながら、より専門性の高い作業をお願いします。
協力会社さんへの指示も専門性が高くなり、関係各所のスタッフさんとの人間関係も築いていきます。
良好な関係を築き、スムーズな現場作業が出来るよう進めて行きます。
※全て、基本給・付与される手当・残業代・賞与年3回(4~6ヶ月)を含む
賃貸住宅に住んでいる世帯主の方であれば、住宅手当が毎月20,000円つき、配偶者・お子さまの家族手当もあるため、基本プラスで貰えるお金が多いことが特徴です!


安定性も抜群!
石油プラントは2年または4年ごとにメンテナンスをすることが義務付けられており、今後も需要がなくなるということはありません
メンテナンス業者が全国的に少ないニッチな仕事なので、安定性は抜群ですよ!


1ヶ月以上の長期連休も可能!
勤務サイクルについて



【大まかな勤務サイクルの例】

1~1.5ヶ月の出張

山口に帰ってきて
5連休〜1ヶ月の長期連休可能

1~1.5ヶ月の出張
「どうしても出張先では、ゆっくり休めないことも多いんです。だから山口に戻ったときは、ガッツリ休んでほしい!
そんな代表・室本さんの想いから、出張明けは希望する限り、連休を取れるようになっています。
なんと、相談すれば1ヶ月の超長期連休も取ることができるんだとか!

「一生懸命働く→ガッツリ休む」とメリハリがついた働き方だから、仕事も休みも全力になれますよ!

全国各地を飛び回る!
旅行好きにはたまらない環境

北は北海道から南は大分まで、石油プラントのメンテナンスを行う新日本機設。
そのため、出張では全国各地へ飛び回っており、色んな土地へ行くことができるんです!

出張の頻度について
受注している現場の状況にもよりますが、機械装置のメンテンスが多い繁忙期には、常に移動しながら全国を飛び回ります。
年始ごろに年間のメンテナンススケジュールが決まります。

過去の出張先実績
出張時は、現場道具などは会社から郵送するため、比較的身軽な状態で、飛行機や新幹線、車などで移動します。
出張先の現地では、1ヶ月程度ホテル暮らしで、仕事終わりや休日には、地元の観光やご飯やを楽しむことができますよ!

先輩社員インタビュー

室本さん|2022年入社
(プラント設備工事の現場監督)



明るい職場環境の中で成長できました!
現場での実践・場数重視!
出張も楽しめます!

久保さん



特別な資格が無くても始められる仕事!
長く安心して働ける環境です!


代表インタビュー

代表取締役社長 室本 和彦さん

弊社は、創業当時はプラント新設工事に従事していましたが、時代の変化と共に主軸を保全業務に移して事業を進めてきました。
「保全」というと、一見大きなプラントの陰に隠れてしまいがちかもしれません。
しかし健全なプラント運転には、保全技術は必要不可欠な存在だと思っています。

私が社員に接する中で大切にしているのは、「社員がいてこそ会社は発展する」ということです。
弊社は設立以来、安定した業績を誇っていますが、それも全て社員が頑張ってくれるからこそ。
だからこそ出張手当や残業代の支給など、頑張った分は還元しています。
また、出張明けは、可能な限り希望する日数は休むことができます
社員が自分自身はもちろんですが家族も大事にしながら働ける、そんな環境を今後も作っていきたいです。

石油プラントの安全を守る
新日本機設株式会社




新日本機設は、1986年から日本通運(株)中国重機建設支店の一次協力会社として、全国の主要石油メーカーのプラント工事を担っている会社です。
主な担当業務は、プラント装置の機器開放清掃・反応塔内の触媒取替え機器の更新改造を行っています。
日頃私たちが何気なく使っている日用品の原料やエネルギーが安定して供給されるための、縁の下の力持ち的存在です。

取引先と現場の一覧
施工事例


きっと驚くスケールの大きさ
仕事内容をご紹介!

プラント設備工事の現場監督をお任せします。
プラント装置は、2年または4年に1度のメンテナンスが義務づけられています。
そのメンテナンスを行うために、装置の運転を停止し、装置に異常がないかを判断、必要があれば健全なプラント運転のために補修を行います。

具体的には
作業時の安全確認、協力会社への指示出し
機器のカバー、ボルトの取り外し・取り付け
作業工程の管理、調整
全国の石油を生産するプラント現場で配管・機器を部分的に取り出し、新しいものに取り換えていきます。
一見簡単そうに聞こえますが、扱う配管は私達よりも遥かに大きいビッグサイズ!(上の写真を見れば、一目瞭然ですね!)


社会貢献度も高い
やりがいあるお仕事です
プラントのメンテナンスは、顧客の利益を守り、ひいては安全性の確保により社会への影響を未然に防ぐ、重要な工事です。
新日本機設では、プラント装置の機器開放清掃や反応塔内の触媒取替、機器の更新・改造を主軸としています。
様々なメンテナンスの一端を担っているため、非常にやりがいのあるお仕事です。


入社後の流れ




入社後は、足場組みやボルトの整備など、現場の基礎的な作業から始めます。
まずは、経験者と同行し学びながら仕事を進めていきます。
作業の過程に沿って行いながら徐々に慣れていけるので、未経験の方でも安心です。

また、お仕事で必要な資格は、全額会社負担で取得可能!
有資格者の方はもちろん、無資格・未経験の方も無理なくスキルアップできますよ。

資格・技能講習の一例

《同時募集》倉庫内スタッフ
(パート・アルバイト)


直接掲載企業先に応募される場合は「じょぶる見ました!」とお伝えください。

求人情報

①プラント設備工事の現場監督

仕事内容

プラント装置は、2年または4年に1度のメンテナンスが義務づけられています。
そのメンテナンスを行うために、装置の運転を停止し、装置に異常がないかを判断、必要があれば健全なプラント運転のために補修を行います。
 
《具体的には》
・作業時の安全確認、協力会社への指示出し
・機器のカバー、ボルトの取り外し/取り付け
・作業工程の管理、調整 など
 
新日本機設では、プラント装置の機器開放清掃や反応塔内の触媒取替、機器の更新・改造を主軸としています。
様々なメンテナンスの一端を担っているため、非常にやりがいのあるお仕事です。
——————
【入社後の流れ】
入社後は、足場組みやボルトの整備など、現場の基礎的な作業から始めます。
まずは、経験者と同行し学びながら仕事を進めていきます。
作業の過程に沿って行いながら徐々に慣れていけるので、未経験の方でも安心です。

また、お仕事で必要な資格は、全額会社負担で取得可能!
有資格者の方はもちろん、無資格・未経験の方も無理なくスキルアップできますよ。
——————
【1ヶ月以上の長期連休も可能!】
「どうしても出張先では、ゆっくり休めないことも多いんです。だから山口に戻ったときは、ガッツリ休んでほしい!」
そんな代表・室本さんの想いから、出張明けは希望する限り、連休を取れるようになっています。
なんと、相談すれば1ヶ月の超長期連休も取ることができるんだとか!
「一生懸命働く→ガッツリ休む」とメリハリがついた働き方だから、仕事も休みも全力になれますよ!
——————
【全国各地を飛び回ることができる!】
北は北海道から南は大分まで、石油プラントのメンテナンスを行う新日本機設。
そのため、出張では全国各地へ飛び回っており、色んな土地へ行くことができるんです!
出張時は、現場道具などは会社から郵送するため、比較的身軽な状態で、飛行機や新幹線、車などで移動します。
出張先の現地では、1ヶ月程度ホテル暮らしで、仕事終わりや休日には、地元の観光やご飯やを楽しむことができますよ!
——————

仕事内容変更の可能性:なし

就業場所

山口県下松市(出張の際は、現場先への勤務となる)
勤務地変更の可能性:なし

給与

月給 156,640円~
 
【給与詳細】
基本給 :135,000円~
調整手当:21,640円
  
▼別途支給
 
住宅手当:20,000円/月 ※賃貸住宅の世帯主の方に支給
勤務手当:3,500円~5,000円/日 × 20.4日(出勤すると必ず支給されます)
出張手当:3,000円/日 × 25〜26日(月平均支給金額:75,000円)
現場への行き帰りの運転手当:普通車 2,500円/回 トラック 5,000円/回)※同乗の場合にも支給されます

給与モデル

【年収モデルと担当業務について】
●勤続1〜2年:年収 約400万円
現場作業をメインに行い、監督の指示のもと動いて学んでいきます。

●勤続3〜6年:年収 約500万円
監督業務を行いながら作業に入ります。
協力会社さんに指示出しや、現場を指揮して作業を行います。

●勤続7〜10年:年収 約600万円
監督業務を継続しながら、より専門性の高い作業をお願いします。
協力会社さんへの指示も専門性が高くなり、関係各所のスタッフさんとの人間関係も築いていきます。
良好な関係を築き、スムーズな現場作業が出来るよう進めて行きます。

賞与
あり(年3回:計4〜6ヶ月)、夏賞与:40万円|冬賞与:60万円|期末賞与:70万円 ※昨年度実績
年間休日
120日 ※年によって数日の増減あり
雇用形態
正社員
経験

不問

年齢制限
不問
学歴
不問
免許・資格
不問 【あれば優遇】普通自動車免許(AT限定可)
就業時間

【下松勤務時】09:00~17:00
【現場出張時】08:00~17:00

【月平均所定労働時間:143時間】
休憩時間

【下松勤務時】60分間 
【現場出張時】90分間

就業日
会社カレンダーによる週5日
休日・休暇

土日祝日休み ※出張時は現場カレンダーによる。※出張明けの希望休制度あり

諸手当

昇給あり(随時)
通勤手当あり(上限20,000円/月 ※通勤距離により変動)
退職金制度あり(勤続1年以上)
資格取得補助あり(全額)
家族手当あり(配偶者:3,500円/月、子ども:2,500円/人/月 ※3人まで)
住宅手当あり(20,000円/月 ※賃貸住宅の世帯主の方に支給)
その他手当あり(時間外手当、調整手当、役付き手当、勤務手当:3,500円~5,000円/日、出張手当:3,000円/日、現場への行き帰りの運転手当:普通車 2,500円/回 トラック 5,000円/回)※同乗の場合にも支給されます)

加入保険等
社会保険完備(雇用・健康・労災・厚生)
マイカー通勤
時間外

月平均15時間

特記事項

・受動喫煙防止対策:屋内禁煙
・試用期間:なし
・雇用期間の定め:なし
・定年制:あり(60歳)
・再雇用制度:あり(上限なし)
・固定残業代制:なし
・制服貸与
・携帯電話貸与

情報公開日
2025/01/08 00:00

②倉庫内スタッフ

仕事内容

【仕事内容】
・現場で使用する工具を、工具リストに基づいて準備
・現場から戻った工具を整備し、倉庫内の工具置場に片付ける
・電気工具(グラインダー、照明など)の作業点検を行い、不良品を検出し整備
 
※工具の重さは10~20kg程度です。
※休暇や出勤日数、就労時間などについては、できる限りご希望に沿えるよう配慮いたしますので、どうぞ遠慮なくご相談ください。
——————
【おすすめポイント】
● 賞与あり、年1回 計1ヶ月分
● 週3〜5日、1日6時間勤務
● 完全土日祝休み&残業なし
——————

仕事内容変更の可能性:なし

就業場所

〒744-0008 山口県下松市新川2丁目13-1
最寄り駅:「下松駅」から徒歩10分
勤務地変更の可能性:なし

給与

時給 1,000円

賞与
年1回 計1ヶ月分 ※前年度実績
雇用形態
パート・アルバイト
経験

不問

年齢制限
不問
学歴
不問
免許・資格
不問
就業時間

09:00~16:00
※ご相談いただければ、できる限りご希望に沿えるよう配慮いたします。

【月平均所定労働時間:72時間(週3日勤務の場合)】
休憩時間

60分

就業日
週3〜5日 ※労働日数は相談可
休日・休暇

土日祝、その他ご相談によります。GW、お盆、年末年始、6ヶ月経過後の年次有給休暇日数5日

諸手当

通勤手当あり(車通勤の場合、2キロ以上から支給。公共交通機関の場合、定期代を支給 ※実費支給、上限なし)

加入保険等
労災保険
マイカー通勤
時間外

なし
36協定における特別条項あり:緊急工事・工期集中・工期厳守・装置トラブル等の対応復旧工事の対応

特記事項

・受動喫煙防止対策:屋内禁煙
・試用期間:なし
・雇用期間の定め:あり(1年)
・契約更新理由:あり(原則更新)
・通算契約期間の上限または更新回数の上限:なし
・定年制:なし
・再雇用制度:なし
・固定残業代制:なし
・勤務時間により加入保険あり

情報公開日
2025/01/08 00:00

企業情報

新日本機設株式会社

応募先電話番号
0833-48-9788
採用担当者
室本
事業内容

プラントメンテナンス事業

会社概要
企業名
じょぶる山口
社名
新日本機設株式会社
設立
1968年6月28日
代表者
代表取締役社長 室本 和彦
HP
https://piyocyan0311.wixsite.com/shinnihonkisetsu
所在地
山口県下松市新川2丁目14番18号

直接掲載企業先に応募される場合は「じょぶる見ました!」とお伝えください。

この求人を見た人はこんな求人も見ています

アサヒ工業株式会社

施工管理を学ぶなら手当や研修の手厚い、アサヒ工業株式会社。年間休日は114日、実働7.5時間と働きやすく、出張の際の食事や住宅などの手当も充実しています。デスクワークだけではなく、身体も動かして仕事をしたい方は、巨大プラントを舞台に大きな充実感が味わえる仕事です。

アサヒ工業 株式会社

人々の生活に欠かせない発電所や製鉄所、医薬等の産業プラント設備に必要な「配管」を自社工場で加工製作し、現地で取付工事を行うことが主な仕事です。実際の作業はパートナー企業の方々に担っていただき、当社は工事が円滑に完了するために「安全・品質・工程・コスト」を管理します。未経験の方も充実した教育研修体制により、イチから現場の施工管理を学ぶことができます。 デスクワークだけではなく身体も動かして仕事をしたい方は巨大プラントを舞台に大きな充実感が味わえる仕事です。 *トライアル雇用併用求人 *変更範囲:変更なし

株式会社 周防工務店

*公共工事・民間工事における、土木作業を行っていただきます。 ・工事現場での作業及び運搬等(2t~4tトラック、重機等) ・除草、伐採等作業 ・その他、雑作業及び会社が必要とする業務  ※資格取得支援の制度有り  変更範囲:変更なし 

エーアイ・エンジニアリング

1プラント内での定修工事、定期的メンテナンスで、配管取り付け 取り外し作業[仕上げ作業]です。  *エリア周南・下松  【トライアル雇用併用求人】   変更範囲:変更なし

新日本機設株式会社

①プラント設備工事の現場監督 ②倉庫内スタッフ