株式会社中特ホールディングスの正社員・転職・求人

株式会社中特ホールディングス

①浄化槽の清掃中型ドライバー ②浄化槽のメンテナンススタッフを募集|周南市|正社員|清掃系・ドライバー系の求人 【株式会社中特ホールディングス】

この求人のアピールポイント

あなたの「家族との時間」を守りながら、地元環境を守る大事な仕事ができる!土日祝休みや月1回の休日出勤、さらには育休・産休をサポートする制度も完備。福利厚生も充実し、お子様の進学時には祝い金も支給されます。安心して長く働ける環境が整っています。

直接掲載企業先に応募される場合は「じょぶる見ました!」とお伝えください。

職種紹介

家族のために
転職を考えている方、必見!
中型ドライバーは、日勤のみ×月給27万円以上と好条件!
基本土日祝休みで、残業は月平均1.2時間
育休・産休、時短勤務の実績あり!
お子様の進学時には、3万円~20万円の祝い金を支給
 
 

家族の時間を大事にできる仕事
始めませんか?


廃棄物回収や汚水処理など、地元の環境を守る事業を多数展開している中特グループ
その魅力は、何と言っても「社員が家族を大切にできる働き方にこだわっている」という点。CEOの橋本さんが大事にしているのは、仕事の後に家族とゆっくり過ごせる環境づくり。つまり、働きやすさにはとことんこだわっている会社なんです!

※今回は、中特グループの一員である中国特殊株式会社での募集です。
 

土日祝休み・休日出勤なしが基本!
週末は、思う存分リフレッシュできる


「平日は仕事に集中。でも週末はガッツリ休みたい」というあなたにピッタリ! 基本的に土日祝は閉鎖されている浄化槽が多いため、週末はお休みです。
実際、休日出勤があるとしても、月1回程度。なので、週末は家族と過ごしたり、友達と遊びに行ったり、寝倒したり、どんなリフレッシュも自由にできますね!

 

「今日は18時に帰るね」
家族との約束だって守れます




よっぽどのトラブルがない限り、基本的に残業はありません。月平均の残業時間はわずか1.2時間!
エリアも周南市内が中心なので、長時間の運転や泊まりがけの出張もありません。予定通りに終わることがほとんどなので、残業で家族との約束をキャンセルする…なんてこともありません。

 

家族が増えても安心!
育休・産休のほか、時短勤務の実績あり


家族が増えるタイミングでも、安心して働ける環境が整っています。
育休・産休はもちろん、ご家庭の事情等に合わせて時短勤務も相談可能!部署によっては、9時~17時や9時~16時勤務も可能。男女問わず、ライフステージに合わせて柔軟に働けるって素敵ですよね!
実際には、入社1年目で育休を取った男性社員もいるんです!
そんな働きやすさが認められて、2021年には「やまぐち働き方改革推進優良企業」として表彰されたんです。家庭を大切にできる環境が整っているからこそ、長く安心して働けますよ。

 

家族が喜ぶこと間違いなし!
福利厚生が充実
お子様の進学時には、祝い金を支給
家族参加OKの親睦会や、
社員研修旅行を行っています♪


 

浄化槽を通じて、地域の水を守る。
2職種の仕事内容はこちら


①浄化槽の清掃中型ドライバー


浄化槽の清掃中型ドライバーとして、浄化槽の清掃し尿の汲み取りを行います。
現場は一般住宅や工場などで、基本的に周南市内が中心です。1ヶ月ごとに清掃予定が決まっており、5台の車でチームを組んで作業を進めます。
日によって作業内容は異なりますが、浄化槽清掃だけの場合は1日3~4件、し尿の汲み取りだけの場合は1日に最大30件ほど回ります(業務の割合としては、し尿の汲み取り:浄化槽の清掃=7:3程度です)。
小規模な場合は1名、工場などの大規模な現場は2~3名のチームで作業を行います。

浄化槽清掃の流れ
入社後、まずは運転を覚えることからスタート!


 

②浄化槽のメンテナンススタッフ


浄化槽のメンテナンススタッフのメイン業務は、一般住宅や工場の浄化槽を点検して回ることです。
現場は主に周南市内が中心で、小型浄化槽は約3ヶ月に1回、大型浄化槽は週1回のペースで点検します。
小型の浄化槽であれば、10~15分ほどで点検が完了します。

点検作業の流れ


 

現場で頑張る社員に嬉しい、こんなサポートあり!


現場で頑張る社員のために用意されている、嬉しい福利厚生をご紹介!
今回募集する2職種どちらにも適用されますよ。

作業着は、事務所で洗濯可能
アイスやスポーツドリンクの支給あり
 

 

「今忙しいあなたも、きっと満足できる」
社員インタビュー




西嶋さん(2020年入社:左)、戎崎さん(2023年入社:右)

前職に比べ、
朝・夕方ともにゆっくりできる時間が増えました


戎崎さん:
前職も浄化槽の清掃の仕事をしてたんですが、残業や休日出勤が多かったんです。今、50代なんですが、朝早くから出勤して、遅くまで残業して…と、体力的に限界を感じていました。そんなときに、たまたま同じ業種で募集をしている中特ホールディングスの求人を見つけて、思い切って応募したんです。
ここに入社してからは、残業も少ないですし、休日出勤も月に1回程度。前の職場に比べて、家から近いので朝ゆっくりできるようになったのも嬉しいですね。

 

「仕事の後のアイスが最高!」
暑い日もこれで乗り切れます


戎崎さん:
浄化槽の清掃って、ホースを浄化槽まで引っ張っていくのが一番体力を使うんです。時には、180メートルくらいの長さのホースを2~3人で引っ張っていくこともあるんですよね。
夏の屋外でこれやると、少し動いただけで汗をかいてしまいます。でもこの会社は、熱中症対策として事務所にアイスクリームを置いてくれているんですよ。こういう心遣いが本当に嬉しいです。

西嶋さん:
そうそう!アイスだけじゃなくて、水やスポーツドリンク、冷やしたおしぼりも支給されるので、熱中症対策バッチリですね。ありがたいですよ、本当に。

 

年齢差を感じさせない、
フラットな雰囲気が魅力です


西嶋さん:
職場の雰囲気は、すごくいいですよ。50代後半の方もいれば、最近だと20代の新卒の方も入ってきました。幅広い年齢層の方が活躍しているんですけど、みんな気さくに話せる人ばかりです。新しい方が入社されても、すぐに馴染める職場だと思いますよ。

 

持続可能な社会づくりをリードする安定企業
中特グループ




「think of next 生活環境革命で人々を幸せにします。」という理念を掲げる中特グループは、創業から約60年にわたり、環境に優しい事業を幅広く展開してきました。

例えば、
自社の中間処理施設で廃棄物をセメント原料に再資源化
食品リサイクルとして、廃棄された食品をダチョウに食べさせ、その卵からインフルエンザウイルスの抗体を生成する研究
といった取り組みは、中特グループならでは!

その他、清掃活動やボランティアといった活動なども行っています(業務時間内での活動には社員が原則参加しますが、業務時間外での活動については強制ではなく有志で行われています)。こうしたSDGsの観点から注目される環境事業を主力に、安定した経営を続けている会社なのです。

また、ISO14001、ISO45001、ISO9001などの国際的に認められた品質や環境、労働安全に関する規格を取得しており、事業だけでなく信頼できる企業としても認知されています。


人事評価制度を導入しました


人事評価制度とは、会社が社員の働きぶりや成果、能力を評価して、給与や昇進などに反映する仕組みです。社員のやる気向上や成長支援、会社全体の業績アップが目的で、現代の組織運営には欠かせない制度です。


この企業の働きやすさ
希望休みの取りやすさ⭐⭐️⭐⭐️
事前に上長に申請すればほぼ希望通りに取得できます。お子さまが急な体調不良となった場合でも、当日申請でお休みが取れます。
福利厚生の充実さ⭐⭐️⭐️⭐️
お子様が進学した際に祝い金が支給されることに加え、入社後に中型自動車免許の取得などができる資格取得支援制度退職金制度月2,500円の食事手当のほか、社員旅行や社外イベントなどが充実しています。
この仕事が「向いている人」
計画的に物事を進めて、目標を達成することで喜びを感じる人
細部まで目が行き届き、人が気づかないようなことに気づく人
何事も最後までやり遂げようという気持ちがある人
求人バロメーター


取材班のコメント


今回、戎崎さんと西嶋さんにインタビューさせていただきましたが、お二人が共通して感じていたのは、やっぱり働きやすさ職場の雰囲気の良さです。残業少なめで、休日出勤もほぼなし。家族との時間をしっかり確保できる環境が整っている点は、どんな仕事でも大きなポイントですよね。
また、熱中症対策として提供されるアイスやスポーツドリンクなどの福利厚生は、夏場の作業を支える嬉しいサポート!まさに、社員思いの会社だと感じました。長く働くなら、こういう会社がいいですよね!

直接掲載企業先に応募される場合は「じょぶる見ました!」とお伝えください。

求人情報

①浄化槽の清掃中型ドライバー

仕事内容

【仕事内容】
浄化槽の清掃中型ドライバーとして、浄化槽の清掃やし尿の汲み取りを行います。
現場は一般住宅や工場などで、基本的に周南市内が中心です。1ヶ月ごとに清掃予定が決まっており、5台の車でチームを組んで作業を進めます。
 
日によって作業内容は異なりますが、浄化槽清掃だけの場合は1日3~4件、し尿の汲み取りだけの場合は1日に最大30件ほど回ります(業務の割合としては、し尿の汲み取り:浄化槽の清掃=7:3程度です)。
小規模な場合は1名、工場などの大規模な現場は2~3名のチームで作業を行います。
 
 
<浄化槽清掃の流れ>
①現場到着後、浄化槽の近くまで車を停める
 
②浄化槽の蓋を開ける
マンホールリフターなどの専用工具を浄化槽の蓋(マンホール)に差し込み、ハンドルを回しながら蓋を持ち上げます。
 
③吸引ホースを浄化槽に差し込んで、吸引作業スタート!
吸引中はホースの位置を微調整しながら、スムーズに作業を進めます。
 
④吸引終了後、浄化槽内を確認
浄化槽内がきれいに清掃されているかを確認します。万が一汚れが残っていれば、再度吸引作業を行います。
 
⑤浄化槽の蓋を閉めて、片付け
汚れた道具やホースの清掃も併せて行います。
 
⑥最後のチェックと報告
現場がきれいかどうか最終チェックを行い、道具や周囲に汚れがないか確認したら、作業内容を記録して次の現場に向かいます。
______________
 
【この求人のポイント】
●中型ドライバーは、日勤のみ×月給27万円以上と好条件!
●基本土日祝休みで、残業は月平均1.2時間
●育休・産休、時短勤務OK!
●お子様の進学時には、3万円~20万円の祝い金を支給
______________

仕事内容変更の可能性:あり
変更予定の仕事内容:会社の定める業務の範囲

就業場所

〒745-0801 山口県周南市久米3078-1
最寄り駅:櫛ヶ浜駅から徒歩10分
勤務地変更の可能性:なし

給与

月給 270,000円〜280,000円(基本給)

給与モデル

<モデル年収>
・30代入社5年役職者年収400万円
 (月給25万円+役職手当+賞与)
 
・50代入社15年役職者年収480万円
 (月給30万円+役職手当+賞与)

賞与
年2回:計2.00ヶ月分(前年度実績)
年間休日
113日
雇用形態
正社員
経験

【必須】中型自動車運転経験

年齢制限
〜64歳(定年制度を上限とするため)
学歴
高卒以上
免許・資格
【必須】中型自動車免許【あれば尚可】大型自動車免許
就業時間

7:45〜17:00
※変形労働時間制(1年単位)

【月平均所定労働時間:173.25時間】
休憩時間

60分

就業日
月~金
休日・休暇

【休日】基本、土日祝休み(土曜日は月1回程度出勤あり) 【休暇】創立記念日(2月1日)、年末年始、GW、お盆、6ヶ月経過後の年次有給休暇日数:10日

諸手当

昇給あり(1月あたり0円〜20,000円(前年度実績))
通勤手当あり(実費支給 ※上限なし)
退職金制度あり(勤続1年以上 ※入社1年後から、特別退職金共済に加入します)
役職手当あり
その他手当あり(時間外手当、食事手当 月2,500円)

加入保険等
社会保険完備(雇用・健康・労災・厚生)
マイカー通勤
時間外

月平均1.2時間

特記事項

・受動喫煙防止対策:屋内禁煙
・試用期間:6ヶ月
・試用期間中の労働条件:同条件
・雇用期間の定め:なし
・定年制:あり(65歳)
・再雇用制度:あり(70歳)
・固定残業代制:なし
・「働き方改革関連認定企業(やまぐち健康経営認定制度)」です。
・先輩社員が後見人になって、新人社員のサポートする「メンター制度」を導入しています。
・育児休業取得実績あり。

情報公開日
2025/08/20 00:00

②浄化槽のメンテナンススタッフ

仕事内容

【仕事内容】
浄化槽のメンテナンススタッフのメイン業務は、一般住宅や工場の浄化槽を点検して回ることです。
現場は主に周南市内が中心で、小型浄化槽は約3ヶ月に1回、大型浄化槽は週1回のペースで点検します。
小型の浄化槽であれば、10~15分ほどで点検が完了します。
 
 
<点検作業の流れ>
①現場到着後、浄化槽の近くまで車を停める
 
②浄化槽の蓋を開ける
マンホールリフターなどの専用工具を浄化槽の蓋(マンホール)に差し込み、ハンドルを回しながら蓋を持ち上げます。
 
③浄化槽内の状態を確認
フタを開けたら、浄化槽内の汚れや異常を確認。必要に応じて水質(pHや酸素濃度)を測定します。
 
④ポンプや配管を点検
浄化槽内のポンプや配管が正常に動作しているか、詰まりや破損をチェックします。
 
⑤異常があれば報告&対応
もし「配管が詰まっている」「浄化槽の蓋が壊れている」などを発見した場合は、詰まりを解消したり、お客様に連絡して蓋の修理を行ったりします。
 
⑥点検結果の記録と報告
点検内容をチェックリストに記録し、問題がなければ浄化槽の蓋を閉めて次の現場へ向かいます。
______________
 
【この求人のポイント】
●基本土日祝休みで、残業は月平均1.2時間!
●育休・産休、時短勤務OK!
●お子様の進学時には、3万円~20万円の祝い金を支給
______________

仕事内容変更の可能性:あり
変更予定の仕事内容:会社の定める業務の範囲

就業場所

〒745-0801 山口県周南市久米3078-1
最寄り駅:櫛ヶ浜駅から徒歩10分
勤務地変更の可能性:なし

給与

月給 230,000円~280,000円(基本給)

給与モデル

<モデル年収>
・30代入社5年役職者年収400万円
 (月給25万円+役職手当+賞与)
 
・50代入社15年役職者年収480万円
 (月給30万円+役職手当+賞与)

賞与
年2回:計2.00ヶ月分(前年度実績)
年間休日
113日
雇用形態
正社員
経験

【必須】浄化槽関連業務の経験

年齢制限
〜64歳(定年制度を上限とするため)
学歴
高卒以上
免許・資格
【必須】普通自動車運転免許(AT限定可)【あれば尚可】浄化槽管理士
就業時間

7:45〜17:00
※変形労働時間制(1年単位)

【月平均所定労働時間:173.25時間】
休憩時間

60分

就業日
月~金
休日・休暇

【休日】基本、土日祝休み(土曜日は月1回程度出勤あり) 【休暇】創立記念日(2月1日)、年末年始、GW、お盆、6ヶ月経過後の年次有給休暇日数:10日

諸手当

昇給あり(1月あたり0円〜20,000円(前年度実績))
通勤手当あり(実費支給 ※上限なし)
退職金制度あり(勤続1年以上 ※入社1年後から、特別退職金共済に加入します)
資格取得補助あり(入社後に、中型自動車免許などの取得が可能)
役職手当あり
その他手当あり(時間外手当、食事手当 月2,500円)

加入保険等
社会保険完備(雇用・健康・労災・厚生)
マイカー通勤
時間外

月平均1.2時間

特記事項

・受動喫煙防止対策:屋内禁煙
・試用期間:6ヶ月
・試用期間中の労働条件:同条件
・雇用期間の定め:なし
・定年制:あり(65歳)
・再雇用制度:あり(70歳)
・固定残業代制:なし
・「働き方改革関連認定企業(やまぐち健康経営認定制度)」です。
・先輩社員が後見人になって、新人社員のサポートする「メンター制度」を導入しています。
・育児休業取得実績あり。

情報公開日
2025/08/20 00:00

企業情報

株式会社中特ホールディングス

応募先電話番号
0834-25-0606
採用担当者
採用担当者
事業内容

中特グループ各社の経営企画・総務・営業・環境安全に関する各グループ会社の経営企画・総務・営業・環境安全に関する業務
現業サポート(廃棄物処理・リサイクル、公共インフラのメンテナンス、片づけ業務 等)
英語で学ぶプログラミングスクール運営
ダチョウ飼育による食品リサイクル事業

会社概要
企業名
じょぶる山口
社名
株式会社中特ホールディングス
設立
2012年4月
代表者
橋本ふくみ
資本金
3,000万円
HP
https://www.chutoku-g.co.jp/
所在地
山口県周南市久米3034-1

直接掲載企業先に応募される場合は「じょぶる見ました!」とお伝えください。

この求人を見た人はこんな求人も見ています

株式会社Bewin

未経験の方も歓迎、研修バッチリ!基本土日祝休み、週末のスケジュールを立てやすいお仕事!お問合せのみも大歓迎、まずはじょぶる山口までお気軽にご連絡ください。

株式会社Bewin

1日4時間勤務&残業なし!普通自動車免許があれば応募可。未経験でも高時給1,100円~スタート。お問合せのみも大歓迎、まずはじょぶる山口までお気軽にご連絡ください。

株式会社Bewin

経験・資格不問!週4日・1日4時間勤務、残業なし。防長バス「周陽町中央病院入口」バス停から徒歩5分。お問合せのみも大歓迎、まずはじょぶる山口までお気軽にご連絡ください。

株式会社Bewin

【正社員登用あり!】未経験の方も歓迎、先輩からの指導があるので安心!深夜シフトもなく土日祝休みなので、働きやすさ◎ お問合せのみも大歓迎、まずはじょぶる山口までお気軽にご連絡ください。

株式会社中特ホールディングス

①浄化槽の清掃中型ドライバー ②浄化槽のメンテナンススタッフ