鹿児島県火災共済協同組合の正社員・転職・求人

鹿児島県火災共済協同組合

【鹿児島県火災共済協同組合】①共済アドバイザー(県内の代理所管理)②共済事故サポートスタッフ《正職員》募集!【鹿児島市の求人】JKS78

この求人のアピールポイント

未経験スタートも多数で、研修体制も充実。土日祝休み・年間休日125日・残業ほぼなしで、プライベートも大事にできます。地元で安定して働きたい、家族との時間も大切にしたい方にぴったりの環境です。Uターンの方も大歓迎です!

直接掲載企業先に応募される場合は「じょぶる見ました!」とお伝えください。

職種紹介

無理なく継続できる仕事
働き方も、やりがいも。
「長く続けたい」が自然に叶う職場

この求人のPOINT
未経験でも挑戦しやすい】人と関わるお仕事
年間休日125日賞与年3回】土日祝休みで、有休も取りやすいく連休取得も可!
安定のかごしま共済】70年の歴史と、地元密着の安心感。
今回募集するのは、共済アドバイザー共済事故サポートスタッフの2職種。
どちらも「飛び込みだらけの営業」「クレーム対応が絶えない現場仕事」とはまったく違います。

丁寧に人と関わり、感謝されながら、自分のペースで仕事ができる──
そんな "続けやすい仕事" を探している方に、ピッタリのお仕事です。

働きやすさを考えたらココ!

土日祝休みで、年間休日はなんと125日!残業に関しては、お客様相手なのでまれに時間外になることもありますが、基本はほとんど残業なくプライベートと両立しやすいです。平日も仕事の後はジムに行ったり、お子さんのお迎えにバタバタせずに行けたりと、ライフワークバランスを重視したい!という方にはピッタリです。

実際に「子どもとの時間が増えた」「転職して生活が整った」という声も多いです!

転勤もないので、鹿児島で家を建てたい、ずっと地元で働きたいという方にも!
各種手当も充実しており、賞与も嬉しい年3回。退職金制度もしっかりしています。
鹿児島で安定した仕事に就きたい地元の人の役に立つことをしたい、という方におすすめです。


鹿児島県火災共済協同組合
- COMPANY -

かごしま共済は、昭和28年にスタートした「鹿児島県火災共済協同組合」と、昭和62年にできた「鹿児島県中小企業共済協同組合」の2つの団体が元になっています。

この2つの組合は、平成26年4月に法律(中小企業等協同組合法)が改正されたことをきっかけに、同年10月1日からひとつにまとまり、「鹿児島県火災共済協同組合」として新たなスタートを切りました。

ちょっと堅く聞こえるかもしれませんが、「火災共済」という名前でも、取り扱っているのは火災だけじゃないんです。自動車生命傷害医療に関する共済など、中小企業や地域の方々の "もしも" に備える、さまざまな保障を扱っています。

どんな方へ向けたサービスなの?

共済は、事故や災害、病気など「もしものときに、みんなで支え合うしくみです。

鹿児島県火災共済協同組合では、県内の中小企業の経営者や従業員そのご家族の生活や事業の安定を守るためさまざまな保障を提供しています。
でも、加入できるのは中小企業の方だけではありません。地域にお住まいの方や働くみなさんなら、どなたでもご利用いただけます。

また、私たちは非営利の組織なので、掛金も手ごろで、安心できる内容をそろえています。
加入していただいた方は「組合員」となり、利益が出た場合は「利用分量配当金」として還元されるしくみも。お互いさまの気持ちを大切にした、地域に根ざした共済制度です。
 今年3月にできたばかりのオフィスで、一緒に働きませんか?

お仕事内容
- JOB DESCRIPTION -

①共済アドバイザー
数字より、信頼。お客様に寄り添った営業

◇ 鹿児島県内の商工会・商工会議所・協同組合(=代理所)を定期訪問
◇ 代理所から紹介を受けた方へ共済内容の案内・提案
◇ 火災・自動車・医療・傷害など、さまざまな共済商品の説明
◇ 加入中の組合員さんへの継続手続きや見直し提案
◇ 専門部署への取次や申込書の回収など、手続きのサポート
県内の商工会・商工会議所などの「代理所」を定期訪問し、組合員さんのニーズに合わせた共済プランをご案内するお仕事です。

既存で加入されている組合員の方への継続手続き・提案や、紹介での新規加入など様々ですが、メインは代理所を訪問加入希望の方へのご案内となります。
共済加入された組合員さんの自動車事故などの万が一の時は、専門の査定課などがあり、フォロー体制はしっかりとしています。


毎月、目標数字はありますが固定給なので、数字に毎日追われる営業ではなく、組合員さんの経済的負担を少しでも減らしながら安心の補償が行なえるという、目的がぶれずに仕事のやりがいを実感出来るのではと思います。

営業先はすべて紹介ベースだからこそ、無理に契約を迫る必要もありません。
「売る」のではなく、「安心を届ける」お仕事。
「営業=飛び込みやノルマでしんどい」というイメージをくつがえす職場です!


②共済事故サポートスタッフ
整備や接客の経験が活きる、裏方の調整役

共済に加入している方の自動車事故に関する損害を査定し、適正な補償を判断します。
◇ 組合員さんからの事故報告に対応(主に電話・書類でのやり取り)
◇ 修理見積書や現場写真をもとに、損害内容や金額の確認
基本は内勤で、現場に出向く機会は少なめ。ひと月あたり20~30件程度対応してもらいます。
軽微な事故からスタートし、段階的に案件を担当します。複雑な事故や重度の案件は外部鑑定士が担当するため、大きなトラブルに巻き込まれることもありません

査定と聞くと「専門的で難しそう」と思うかもしれませんが、実は元ディーラーガソリンスタンド勤務の方、サービス業経験者なども多く活躍中です!
土日休みの仕事がいい
体力より、対人スキルを活かしたい
そんな転職理由が、そのまま活かせる職種です!

入組後の流れ

入組すると組合内部の研修があり、先輩と同行しながら仕事内容を覚えていき、慣れるまでは営業課内で教育、指導があります。未経験の方・異業種からの転職も大歓迎です。全くの未経験は例えば新卒の方であれば1年くらい異業種からの転職であれば3~4カ月くらい一人でも仕事がこなせるようになるとのこと。


元気よく、人とコミュニケーションを取ることが苦にならない方であればスキルや特別な資格がなくても活躍できます!
*社用車使用:AT車


社員インタビュー

営業/室屋さん(勤続3年3カ月)

じょぶるを利用して入職、その後いかがですか?
どんなお仕事を担当されていますか?
営業事務の方とも連携されていると伺いました!
職場の雰囲気はどうですか?


営業/平川さん(勤続8年5カ月)

入社のきっかけを教えてください
大変なことや働きがいを教えてください

公式サイトはこちら

鹿児島県火災共済協同組合(外部リンク)

直接掲載企業先に応募される場合は「じょぶる見ました!」とお伝えください。

求人情報

①県内の代理所管理・共済アドバイザー

仕事内容

数字より、信頼が大切。お客様に寄り添った営業で、無理なく継続できるお仕事です。
基本はほとんど残業なくプライベートと両立しやすい環境◎
実際に「子どもとの時間が増えた」「転職して生活が整った」という声も多いです!
 
_______
【お仕事詳細】
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
県内の商工会・商工会議所などの「代理所」を定期訪問し、組合員さんのニーズに合わせた共済プランをご案内するお仕事です。
◇ 鹿児島県内の商工会・商工会議所・協同組合(=代理所)を定期訪問
◇ 代理所から紹介を受けた方へ共済内容の案内・提案
◇ 火災・自動車・医療・傷害など、さまざまな共済商品の説明
◇ 加入中の組合員さんへの継続手続きや見直し提案
◇ 専門部署への取次や申込書の回収など、手続きのサポート
 
*社用車使用:AT車
 
__________
【おすすめポイント】
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
① 営業未経験でも挑戦しやすい!
➡︎ 商工会や商工会議所を定期訪問して、そこからの紹介者の方へニーズに合った内容のご提案・契約などを行います。紹介でのご案内なので、未経験でもチャレンジしやすい!
 
︎② 安定の「かごしま共済」ブランド!
➡︎ かごしま共済として70年近く、鹿児島県内の中小企業の経営者・従業員・そのご家族の為に低廉な共済掛金で良質なサービスを提供しています。
 
③ 働きやすさを考えたらここ!
➡︎ 土日祝休みで年間休日はなんと125日!残業もほとんどなく、賞与は年3回、転勤なし!おすすめの好条件です。
 
______________
⭐LINEなどで気軽にどうぞ⭐
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
問い合わせいただくと、まずはじょぶるスタッフが対応しますので、色々質問だけでもOKです✨
気になる方はぜひお気軽にお問い合わせください♪
 
_____________
【 LINEでのお問い合わせ先 】
*ID検索で登録 →「 @016ekhoh 」を検索してください。
応募前に聞いてみたいことなど、1:1で相談可能です(^^✨
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄

仕事内容変更の可能性:あり
変更予定の仕事内容:事業所の定める業務

就業場所

〒892-0853 鹿児島県鹿児島市城山町1番24号 鹿児島県中小企業会館3階
最寄り駅:市電「天文館通駅」より徒歩7分
勤務地変更の可能性:なし

給与

基本給 145,700円〜185,200円 (基本給+勤続給+業績給+諸手当※年齢・学歴に応じて給与を決定)

給与モデル

【年収例】
30代 男性
350~400万円

賞与
年3回 計4.9ヶ月分(前年度実績)
年間休日
125日
雇用形態
正社員
経験

未経験可

年齢制限
〜40歳(長期キャリア形成を図るため)
学歴
高卒以上
免許・資格
《必須》普通自動車運転免許(AT限定可)
就業時間

08:30〜17:00

休憩時間

60分

就業日
月~金曜日、月平均労働日数:20.0日
休日・休暇

土日祝、その他(年末年始休暇)、週休2日制、6ヶ月後の年次有給休暇日数:10日

諸手当

昇給あり(1,500円~/月 ※前年度実績)
通勤手当あり(距離に応じて支給。上限26,000円/月)
退職金制度あり(勤続3年以上)
家族手当あり(配偶者:13,000円/月、子ども:6,500円/月、3人目から:3,000円/月)
住宅手当あり(賃貸は家賃に応じる:最高 27,000円/月、持家新築5年間:10,000円/月、その後:5,000円/月)
営業手当あり(5,000円/月)
その他手当あり(勤続給、業績給あり)

加入保険等
雇用保険、健康保険、労災保険、財形、厚生年金保険
マイカー通勤
時間外

なし

特記事項

・受動喫煙防止対策:屋内禁煙
・試用期間:3ヶ月
・試用期間中の労働条件:同条件
・雇用期間の定め:なし
・定年制:あり(60歳)
・再雇用制度:あり(65歳)
・固定残業代制:なし
・マイカー通勤可:バイク通勤も可能。駐車場は自己確保・補助制度あり
・転勤の可能性:なし
・年齢制限については経験などに応じて若干の相談は可能
 
――――――――――――
【こちらの求人をご覧の方へ】
この求人情報に関するお問い合わせは 「掲載元で詳細を見る」または、「応募先へ進む」のボタンをクリックしてください。
☆.。:・✶.。:*・☆.。:*☆.。:*・✶.。:*・☆.
JKS78_1

情報公開日
2023/11/23 00:00

②共済事故サポートスタッフ

仕事内容

元ディーラーやガソリンスタンド勤務の方、サービス業経験者などの転職者多数!!
整備や接客の経験を活かせるお仕事。
「土日休みの仕事がいい」
「体力より、対人スキルを活かしたい」
そんな転職理由が、そのまま活かせる職種です!
 
_______
【お仕事詳細】
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
共済に加入している方の自動車事故に関する損害を査定し、適正な補償を判断します。
◇ 組合員さんからの事故報告に対応(主に電話・書類でのやり取り)
◇ 修理見積書や現場写真をもとに、損害内容や金額の確認
 
基本は内勤で、現場に出向く機会は少なめ。ひと月あたり20~30件程度対応してもらいます。
軽微な事故からスタートし、段階的に案件を担当します。複雑な事故や重度の案件は外部鑑定士が担当するため、大きなトラブルに巻き込まれることもありません。
 
*社用車使用:AT車
 
__________
【おすすめポイント】
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
① 未経験でも挑戦しやすい
➡︎ 丁寧に人と関わり、自分のペースでできる、無理なく継続できるお仕事です。入組後はしっかり研修があるので安心して始められます!
 
② 働きやすさを考えたらここ!
➡︎ 土日祝休みで年間休日はなんと125日!残業もほとんどなく、賞与は年3回、転勤なし!おすすめの好条件です。
 
︎③ 安定の「かごしま共済」ブランド!
➡︎ かごしま共済として70年近く、鹿児島県内の中小企業の経営者・従業員・そのご家族の為に低廉な共済掛金で良質なサービスを提供しています。
 
______________
⭐LINEなどで気軽にどうぞ⭐
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
問い合わせいただくと、まずはじょぶるスタッフが対応しますので、色々質問だけでもOKです✨
気になる方はぜひお気軽にお問い合わせください♪
 
_____________
【 LINEでのお問い合わせ先 】
*ID検索で登録 →「 @016ekhoh 」を検索してください。
応募前に聞いてみたいことなど、1:1で相談可能です(^^✨
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄

仕事内容変更の可能性:あり
変更予定の仕事内容:事業所の定める業務

就業場所

〒892-0853 鹿児島県鹿児島市城山町1番24号 鹿児島県中小企業会館3階
最寄り駅:市電「天文館通駅」より徒歩7分
勤務地変更の可能性:なし

給与

基本給 145,700円〜185,200円 (基本給+勤続給+業績給+諸手当※年齢・学歴に応じて給与を決定)

給与モデル

【年収例】
30代 男性
350~400万円

賞与
年3回 計4.9ヶ月分(前年度実績)
年間休日
125日
雇用形態
正社員
経験

未経験可

年齢制限
〜40歳(長期キャリア形成を図るため)
学歴
高卒以上
免許・資格
《必須》普通自動車運転免許(AT限定可)
就業時間

08:30〜17:00

休憩時間

60分

就業日
月~金曜日、月平均労働日数:20.0日
休日・休暇

土日祝、その他(年末年始休暇)、週休2日制、6ヶ月後の年次有給休暇日数:10日

諸手当

昇給あり(1,500円~/月 ※前年度実績)
通勤手当あり(距離に応じて支給。上限26,000円/月)
退職金制度あり(勤続3年以上)
家族手当あり(配偶者:13,000円/月、子ども:6,500円/月、3人目から:3,000円/月)
住宅手当あり(賃貸は家賃に応じる:最高 27,000円/月、持家新築5年間:10,000円/月、その後:5,000円/月)
その他手当あり(査定手当:3,000円/月、勤続給、業績給あり)

加入保険等
雇用保険、健康保険、労災保険、財形、厚生年金保険
マイカー通勤
時間外

なし

特記事項

・受動喫煙防止対策:屋内禁煙
・試用期間:3ヶ月
・試用期間中の労働条件:同条件
・雇用期間の定め:なし
・定年制:あり(60歳)
・再雇用制度:あり(65歳)
・固定残業代制:なし
・マイカー通勤可:バイク通勤も可能。駐車場は自己確保・補助制度あり
・転勤の可能性:なし
・年齢制限については経験などに応じて若干の相談は可能
 
――――――――――――
【こちらの求人をご覧の方へ】
この求人情報に関するお問い合わせは 「掲載元で詳細を見る」または、「応募先へ進む」のボタンをクリックしてください。
☆.。:・✶.。:*・☆.。:*☆.。:*・✶.。:*・☆.
JKS78_2

情報公開日
2023/11/23 00:00

企業情報

鹿児島県火災共済協同組合

採用担当者
森山 裕之
事業内容

鹿児島県下の中小・商工業者のための火災共済、自動車共済、自動車事故費用共済、生命傷害共済等の各種共済の契約推進

会社概要
企業名
じょぶる鹿児島
社名
鹿児島県火災共済協同組合
設立
昭和28年
代表者
理事長 小正 芳史
資本金
3億6千万円
HP
https://kagoshimakyosai.synapse-site.jp/
所在地
鹿児島県鹿児島市城山町1番24号 鹿児島県中小企業会館3階

直接掲載企業先に応募される場合は「じょぶる見ました!」とお伝えください。

この求人を見た人はこんな求人も見ています

株式会社プロゴワス

営業がやりたい!でもプライベートの時間も確保したい!そんな方に全力でオススメなこのお仕事!子どものお迎えに間に合いたい、定時で仕事を上がりたい、効率よく仕事を進めていきたい!そんな願いが叶います♪

株式会社清友

車通勤可能で駐車場もあり通勤しやすい立地です。周辺にはスーパーやドラックストアなどもあり、就業後にお買い物しやすいですよ!また、美味しくて安い社員食堂あり♪【紹介予定あり】

鹿児島県火災共済協同組合

①県内の代理所管理・共済アドバイザー ②共済事故サポートスタッフ