一般事務(パート)【急募】
社会保険労務士法人 かぜよみ
■労働保険、社会保険の手続き全般をお願いします。 (雇用保険・社会保険手続き、年度更新、算定基礎届、 各種変更届等) ■助成金申請 ■給与計算、電話応対、明細発送作業 ■社労士業務の補佐(データ入力、問合せ対応、行政確認等) ■その他、社会保険労務士の業務範囲に付随する 一般事務作業。 (エクセル関数、ワード文書作成、パワポ資料作成等) ■仕事内容の変更範囲:変更なし 子育て中のママさんスタッフも多数活躍中です!
- 仕事内容
- 一般事務(パート)【急募】
- 給与
- 時給 1,050円~1,200円
- 休日・休暇
- 夏季休暇、冬季休暇
一般事務(正社員)(9時~18時)
社会保険労務士法人 かぜよみ
■労働保険、社会保険の手続き全般をお願いします。 (雇用保険・社会保険手続き、年度更新、算定基礎届、 各種変更届等) ■助成金申請 ■給与計算、電話応対、明細発送作業 ■社労士業務の補佐(データ入力、問合せ対応、行政確認等) ■その他、社会保険労務士の業務範囲に付随する 一般事務作業。 (エクセル関数、ワード文書作成、パワポ資料作成等) ■仕事内容の変更範囲:変更なし ☆未経験の方でも丁寧に指導しますので、ご安心ください。 働きながら社会保険に関する知識が身につきます。
准看護師【ケアポート楽寿園】
社会医療法人 謙仁会
*施設内看護業務全般 *(1)(2)の交替勤務 変更の範囲:原則上記業務とする。ただし状況により他の業務 への配置転換あり ◇◇◇◇◇◇ ※【事業所PRタイムのお知らせ】:対象求人 ◆日 時:令和7年11月20日(木)13:30~15:30 ◆会 場:ハローワーク伊万里 2階会議室等
介護職員
リアン株式会社
介護士又は介護福祉士
リアン株式会社
※高齢者向けデイサービス・有料老人ホーム「リアン」での業務です。 *利用者の処遇計画における各種サービスの提供、機能訓練の援助、介護、食事、排泄、移動の介助等、介護業務全般に従事していただきます。 *利用者の送迎等もあります。 変更範囲:なし
看護師又は准看護師(日勤のみ)
リアン株式会社
※高齢者向けデイサービス・リアンでの業務です。 ※利用者の処遇計画における各種サービスの提供、看護業務・機能 訓練・介護業務全般に従事していただきます。 ※入浴介助あります。 ※利用者の送迎もあります。 ※65歳以上のかたも70歳まで応募可能です! 詳しくはご相談ください。 ※業務の変更範囲:変更なし
会計事務所内におけるFP事業部内事務
株式会社SOTコンサルティング (アップパートナーズグループ)
(雇入れ直後) ○総務的業務 受付・電話・来客対応業務 ○一般事務的業務 WordやExcelを使用した簡単な書類作成 データ入力、書類整理、ファイリング (変更の範囲) 全ての業務(詳細は面接時に説明します) *幅広い金融・税務知識・スキルが身につきます。 *ワークライフバランスの取れる勤務体系を取っております。
- 仕事内容
- 会計事務所内におけるFP事業部内事務
- 給与
- 時給 1,200円~1,500円
- 休日・休暇
- 夏季休暇・冬季休暇あり
保育士(はちがめ保育園)/伊万里市
特定非営利活動法人 地域の絆
◎早出もしくは、遅出の時間帯で保育士さんの募集です! 病院建物内の企業主導型保育事業所にて保育業務全般。 病院の2階部分にある定員12名の小さな保育園です。 病院職員のお子様や地域のお子様をお預かりし、現在7名(主に 0歳児~3歳児)のお子様が在籍しています。 保育経験がなくても、ブランクがあってもご応募可能です。 園児の安全を最優先に愛情をもって保育していただく方のご応募を お待ちしております。 業務の変更範囲:変更なし
子育て支援員(はちがめ保育園)/伊万里市
特定非営利活動法人 地域の絆
◎早出もしくは、遅出の時間帯で子育て支援員の募集です ・「子育て支援員」研修の受講修了が必須となります。 病院建物内の企業主導型保育事業所にて保育業務全般。 病院の2階部分にある定員12名の小さな保育園です。 病院職員のお子様や地域のお子様をお預かりし、現在7名 (主に0歳児~3歳児)のお子様が在籍しています。 保育経験がなくても、ブランクがあってもご応募可能です。 園児の安全を最優先に愛情をもって保育していただく方の ご応募をお待ちしております。 業務の変更範囲:変更なし
タクシー乗務員 (伊万里)(60歳以上応募可能)
西肥亀の井タクシー 株式会社
伊万里市、西松浦郡及びその周辺においてタクシー乗務。 勤務時間は(1)~(4)のローテーションによる。 (1) 8:00~17:00 (2) 9:00~23:00 (3)16:00~ 3:00 (4)19:00~ 8:00 ●2種免許が無い方も応募可(2種免許取得養成制度有り~免許取得後3年以上の方) ●60歳以上の方も養成制度可能です! ●2種免許保持者の方には支度金制度あり。 [業務変更:なし]
