岐阜県 職業指導員の求人

検索結果 16のうち 1〜 16件を表示

検索条件をマイリストに保存しました。

NEW
職業指導員
☆10月から開所予定の障がい者施設です☆ ・利用者様の作業指導及び送迎をお願いします。 ・利用者様の送迎(会社⇔自宅付近)をお願いします。 (ワンボックス・ハイエースまたはエブリイ) 1日4時間程度になります。 ・軽作業(納品含む)の手伝いをお願いすることがあります。 変更範囲:会社の定める業務   ※応募をご希望される方は、ハローワークから「紹介状」の  交付を受けてください。
仕事内容
職業指導員
給与
時給 1,100円~1,100円
休日・休暇
会社カレンダーによる
NEW
職業指導員※急募※
・就労継続支援A型事業所で障がいをお持ちの方への職業指導をし ていただきます。 例えば…・工場内にて福祉用具(マット、車いす)などの洗浄・メンテナンスの指導。  マニュアルがありますので、そちらに沿って教えてください。 ・軽作業(他社からの依頼品)の管理をしながら、作業指導。  商品の在庫管理、配送手配、伝票記入など行います。 ☆障がいをお持ちの方への配慮の仕方はもちろん、作業のやり方も 丁寧に教えます ☆各種資格取得の為の研修(内部・外部)も充実しています ☆福祉職のキャリアアップを目指す方、応援致します 「変更範囲:会社の定める業務」
仕事内容
職業指導員※急募※
給与
月給 150,000円~180,000円
休日・休暇
土曜日は会社カレンダーにより出勤あり。(年24日程度)
NEW
職業指導員、生活支援員(正職員)
就労継続支援B型事業所での業務を担当していただきます。  就労継続支援B型事業所の主な業務は、生産活動の支援、 施設外就労の支援、日常生活の支援、相談援助等になります。   変更範囲:会社の定める業務
仕事内容
職業指導員、生活支援員(正職員)
給与
月給 188,000円~258,100円
休日・休暇
年末年始12/29~1/3、夏季休暇4日
7時間勤務 生活支援員・職業指導員【就労支援B型事業所】
○障がい者総合支援法に基づく障がい福祉サービス 【就労支援B型】事業所での障がい者の方へ作業支援及び職業指導  を行っていただきます。 *7時間勤務/1日 *125日/年間休日  働きやすい職場環境です。 ・作業支援:紙製品等の数、作業補助、確認作業等・送迎 *見学可可能:是非、お問い合せください。 *資格は不要です。  福祉に興味がある方歓迎いたします。 【中高年層(ミドルシニア)歓迎求人】                               変更範囲:なし
仕事内容
7時間勤務 生活支援員・職業指導員【就労支援B型事業所】
給与
月給 180,000円~210,000円
休日・休暇
・夏季休暇・年末年始・GW
職業指導員/岐阜県大垣市
【仕事内容】 障がいをお持ちの方が安心して働けるよう、見守りや声かけ、作業支援を行います。 ・軽作業やパソコン業務の見守り、サポート ・あいさつや体調確認などの日常的なコミュニケーション ・支援内容をフォーマットへ記録、簡単な報告書の作成 ・作業の準備や材料の整理・片付けの補助 ・困りごとに寄り添い、できたことを一緒に喜ぶ支援 ・スタッフ間の情報共有やミーティング参加 ※食事・トイレ介助はありません。 「変更範囲:会社の定める業務(生活支援員または目標達成指導員)」
仕事内容
職業指導員/岐阜県大垣市
給与
月給 190,450円~203,450円
休日・休暇
長期休暇有(GW・夏季休暇・年末年始)年間休日125日 

生活支援員・職業指導員

合同会社 HABOTAN<マイルストーン>

生活支援員・職業指導員
○就労継続支援B型事業所において、障がいをお持ちの方の  支援全般を行っていただきます。  ・内職作業(生産活動)の支援 ・社用車による送迎 (使用車両:AT車。ワンボックスカー、軽自動車)    変更範囲:なし
仕事内容
生活支援員・職業指導員
給与
月給 187,000円~187,000円
休日・休暇
年末年始、お盆、GW。 月に1~2回土曜出勤あり※会社カレンダーによる。
職業指導員
・障害福祉サービスの就労継続支援事業所です。  ・業務内容は次の通りです。  〇障害を持った方と一緒に軽作業を行う。  〇障害を持った方たちの送迎。  ・企業から委託された作業の補助、検品、納品が主な仕事です。  ・職業指導員は業務の指導、作業後の確認、困ったことや  わからないことがあったら一緒に解決へ導く役割です。 ・一生懸命働く仲間のサポートをお願いします。  業務の変更範囲:会社の定める業務
仕事内容
職業指導員
給与
時給 1,100円~1,100円
休日・休暇
会社カレンダーにより、祝日の出勤日もあります。
職業指導員
発達障害や精神障害のある女性の就労支援を行っています。 飲食店運営・PC・ハンドメイドなどの作業を利用者さんと一緒に 行ったり、面談等を通して将来的な就労に向けて支援します。 ・利用者の作業サポート(飲食店運営・PC・ハンドメイド) ・面談や支援計画の作成 ・記録や日報などの事務作業 ・関係機関との連絡調整 ・イベントやプロダクトデザイン等の企画運営 ・送迎(事業所~岐阜駅間のみ・軽自動車またはコンパクトカー) ・その他事業所運営にかかる業務 ※精神障害の方が対象のため、身体介助はありません。 【変更範囲:変更なし】
仕事内容
職業指導員
給与
月給 150,000円~200,000円
休日・休暇
・年末年始 ・社内カレンダーに応じ、祝日も休日となる場合があります
職業指導員の補助スタッフ
◇障がい者の就労支援の職業指導員も補助スタッフの募集です。 ・障がい者と共に小箱の製造やタオルの検品を行ったり  作業の見守り指導をしていただきます。 ・施設外先(主に土岐市内)への送迎を行っていただきます。  ※未経験者の方でも活躍できます。  変更範囲:変更なし ※応募される方はハローワークから  「紹介状」の交付を受けて下さい。
仕事内容
職業指導員の補助スタッフ
給与
時給 1,070円~1,070円
休日・休暇
年末年始、夏季休暇
職業指導員
就労サポートを行う事業所で職業指導員のお仕事です。 PC関連の指導をお願いします。  業務 ・Canvaの操作指導 ・Wixの操作指導 ・生成AIの操作指導 ・SNS投稿画像の加工・修正 ・動画編集ソフトの操作指導 ・送迎(岐阜市内中心、車種:セレナ・ルーミー等) ・クライアント企業との調整 など                  変更範囲:変更なし
仕事内容
職業指導員
給与
月給 230,000円~230,000円
休日・休暇
年末年始、GW、会社カレンダーによる
職業指導員(瑞浪)
※就労支援事業所にて倉庫内軽作業や喫茶店など障害をお持ちの方をサポートしながら一緒にお仕事を進めて頂きます。(送迎・作業補助及び日報記録業務が主な仕事となります)   ★障がい者福祉に興味のある方を歓迎します。  変更範囲:変更なし ※応募される方はハローワークから「紹介状」の交付を受けて  下さい。
仕事内容
職業指導員(瑞浪)
給与
時給 1,065円~1,200円
休日・休暇
GW,夏期休暇
障害者就労継続支援事業の職業指導員/正社員
*障がい者の方の職業指導業務全般  ◆利用者に職業指導・支援をする仕事です。  ◆製品入出庫時の受け入れ  ◆取引先との連絡調整・仕事の段取り  ◆その他、付随する業務全般  ◆利用者の送迎 など   変更範囲:変更なし
仕事内容
障害者就労継続支援事業の職業指導員/正社員
給与
月給 185,000円~280,000円
休日・休暇
土曜日はほぼ休みですが、出勤の場合あり
職業指導員(恵那)
※就労支援事業所にてお弁当調理・配膳・仕込み・配達など障害をお持ちの方をサポートしながら一緒にお仕事を進めて頂きます。(送迎・作業補助及び日報記録業務が主な仕事となります)  変更範囲:変更なし ※応募される方はハローワークから「紹介状」の交付を受けて下さい。
仕事内容
職業指導員(恵那)
給与
時給 1,065円~1,200円
休日・休暇
GW,夏期休暇
職業指導員
就労サポートを行う事業所で職業指導員のお仕事です。     PC関連の指導をお願いします。  業務                            ・Canvaの操作指導                   ・Wixの操作指導                     ・生成AIの操作指導                    ・SNS投稿画像の加工・修正                ・動画編集ソフトの操作指導                 ・送迎(岐阜市内中心、車種:セレナ・ルーミー等)      ・クライアント企業との調整                 など                 変更範囲:変更なし
仕事内容
職業指導員
給与
時給 1,065円~1,200円
休日・休暇
職業指導員/就労継続支援B型/岐阜県不破郡垂井町
*利用者様がスムーズに作業内容を行うために必要な支援 *送迎業務 *記録業務 *職場内ミーティング参加 などをお願い致します。  必要資格は自動車運転免許証のみ! 利用者様の個性を最大限に引き出すことができるようサポートする、やりがいのあるお仕事です!  (従事すべき業務の変更範囲:面接時等に別途明示)
仕事内容
職業指導員/就労継続支援B型/岐阜県不破郡垂井町
給与
月給 190,000円~190,000円
休日・休暇
シフト制 月10日休み
障害者就労継続支援事業の職業指導員/準社員
*障がい者の方の職業指導業務全般  ◆利用者に職業指導・支援をする仕事です。  ◆製品入出庫時の受け入れ  ◆取引先との連絡調整・仕事の段取り  ◆その他、付随する業務全般  ◆利用者の送迎 など   変更範囲:変更なし
仕事内容
障害者就労継続支援事業の職業指導員/準社員
給与
月給 185,000円~280,000円
休日・休暇
土曜日はほぼ休みですが、出勤の場合あり