大分県 支援員の求人

検索結果 71のうち 1〜 20件を表示

検索条件をマイリストに保存しました。

株式会社トヨ・テック
住宅型有料老人ホーム・デイサービス・訪問介護・居宅介護支援事業を行っています。敷地内にはクリニックもある、大分県下では数少ない、医療と介護が統合した法人でのお仕事です。
仕事内容
看護師(支援員)
給与
月給 200,000~290,000円
休日・休暇
日 その他、週休二日制 毎週(事業所シフトによる)
NEW
就労支援員
〇大分市大字辻にある「ひまわり畑」にて 障がいのある方達と一緒に農業にたずさわっていただきます。 未経験者でも応募可能です。  〈主な担当業務〉   ・農業を中心とした作業支援  (知的障がい者の方と一緒に作業に取り組みながら、指導・支援を行います) ・支援計画の作成等のデスクワーク  ※普通自動車(MT)免許が必要です  変更範囲:変更なし
仕事内容
就労支援員
給与
月給 160,000円~180,000円
休日・休暇
土・日曜に勤務した場合は、平日に公休が入ります。
NEW

保育士・子育て支援員

株式会社スプラウト(こどもの森すぷらうと)

保育士・子育て支援員
保育の業務  ※現在83名 生後6ヶ月から就学前の園児の保育  *雇用開始日は相談に応じます。     ※変更範囲:変更なし
仕事内容
保育士・子育て支援員
給与
時給 1,050円~1,100円
休日・休暇
日・祝日以外はシフトによる(曜日不定) *年次有給休暇は、採用日に法定日数を付与
NEW
生活支援員
・作業所の生活支援員として、利用者様が行う「箱折り等」  軽作業のサポートが仕事です。  ・経験のない方や、60歳以上の方の応募も歓迎いたします。   ※変更の範囲:変更なし
仕事内容
生活支援員
給与
時給 1,595円~1,595円
休日・休暇
盆、年末年始
NEW
障害者就労支援員(常勤パート)
障がいがある方の日中活動全般の支援を行っていただきます。これまで障がいのある方に接したことが無い人でも安心して働けるよう、ベテランの支援員と共に行いますので安心してご応募ください。  (障がい者の仕事の支援)   紙すき和紙製造、リサイクル作業、クッキー製造、郵送物発送、軽作業等の作業支援  (障がい者の身体介助等)   トイレ、食事、移動、送迎等。社用車あり(AT車)  変更範囲:変更なし
仕事内容
障害者就労支援員(常勤パート)
給与
月給 186,080円~186,080円
休日・休暇
盆休み:平日3日間 年末年始:12月29日~1月3日
NEW

相談支援員/由布市

特定非営利活動法人 SAKURA会

相談支援員/由布市
 特定相談支援とは障がい福祉サービスの利用申請に当たり、サービス等利用計画についての相談などの支援を行うとともに、サービス事業者等の関係機関との連携調整などの支援を行いす。 ・計画相談支援には、「サービス利用支援」と「継続サービス利用 支援」があります。 ・サービス利用支援は、障害者(児)の抱える課題の解決や適切な サービス利用に向けて、「サービス等利用計画案」を作成し、支 給決定の後に、サービス事業者等と連絡調整の上「サービス等支 援計画」を作成します。 ・継続サービス利用支援は、一定期間ごとに、サービス等利用計画 が適切かどうかモニタリングを行い、「サービス等利用計画」の 見直し等をします。変更範囲:変更なし
仕事内容
相談支援員/由布市
給与
月給 171,500円~350,000円
休日・休暇
シフト制 休日希望は応相談
支援対象児童等の見守り支援員
 対象児童の状況把握、食事の提供(配達等を含む)、生活指導及び記録等の事務処理       変更範囲:変更なし
仕事内容
支援対象児童等の見守り支援員
給与
時給 960円~990円
休日・休暇
当園の勤務カレンダーによる 日・祝日その他希望により調整可
障害者就労支援員(パート)
障がいがある方の日中活動全般の支援を行っていただきます。これまで障がいのある方に接したことが無い人でも安心して働けるよう、ベテランの支援員と共に行いますので安心してご応募ください。  (障がい者の仕事の支援)   リサイクル作業、菓子製造、その他軽作業等  (障がい者の身体介助等)   トイレ、食事、移動介助等  変更範囲:なし 
仕事内容
障害者就労支援員(パート)
給与
時給 1,110円~1,110円
休日・休暇
盆休み:平日3日 年末年始:12/29~1/3
グループホーム世話人(夕)
7名の利用者さん2室のショートステイの利用者さんの介助を行います。「家庭的でくつろげるホーム作り」をモットーに職員も楽しく働けるホームです。 これまで障がいのある方に接したことが無い人でも安心して働けるよう、ベテランの生活支援員と共に業務を行いますので安心してご応募ください。                                          生活全般の介助:入浴、食事、歯磨き、トイレ、就寝介助  変更範囲:なし
仕事内容
グループホーム世話人(夕)
給与
時給 1,160円~1,160円
休日・休暇
シフトによる
夜間支援員(グループホームいまじん中島西)
【週1勤務、Wワーク等歓迎】  ・グループホーム内の生活全般と夜間の緊急対応が主なお仕事です。  ・大分市中島西に「グループホームいまじん中島西」が令和5年3月1日に新規オープンいたしました。当施設は、障がいを持つ方対象のグループホームです。  変更範囲:なし
仕事内容
夜間支援員(グループホームいまじん中島西)
給与
時給 1,054円~1,054円
休日・休暇
勤務シフトによる

夜間専門支援員

株式会社 アゼリア サービス付き高齢者向け住宅 きりかぶ

夜間専門支援員
○夜間帯での夜勤者の補助業務 ・配薬、安否確認、コール対応、洗濯物の取り入れ等。 ・起床時のパット交換、食堂までの誘導等。  ※変更範囲:変更なし  *65歳以上の方の応募も可能です
仕事内容
夜間専門支援員
給与
時給 1,075円~1,075円
休日・休暇
シフトによります

学童支援員

特定非営利活動法人わらべ(やまなみ児童クラブ)

学童支援員
市の委託による放課後育成事業 学校の補完的役割 子供の健康、安全、遊びの支援 おやつ作り 保育相談等  *変更範囲:変更なし 
仕事内容
学童支援員
給与
時給 1,000円~1,200円
休日・休暇
*有給休暇は法定通り付与

支援員

社会福祉法人 暁雲福祉会 八風園

支援員
知的障害者の方の生活介護及び就労支援施設勤務  ・日常生活訓練及び支援(歯磨き指導、食事指導、  衣服の着脱の指導など) ・軽作業補助(箱折りなど) ・就労支援(施設内実習や施設外実習のサポート)  *事業拡張のため  変更範囲:変更なし
仕事内容
支援員
給与
月給 168,000円~220,000円
休日・休暇
第2・3・4土曜日休み                   夏季(盆)8/13~8/15 年末年始休暇12/29~1/3
生活支援員(恵み)
◆個別支援計画に基づき、生活介護を利用する障害者の方に対し、  食事・入浴・排泄等身の回りの介護 ・環境整備、送迎対応、催事立案、調整、消毒、清掃等  *変更範囲:法人が定める業務    ※応募には、ハローワークの紹介状が必要です。
仕事内容
生活支援員(恵み)
給与
月給 166,000円~172,000円
休日・休暇
4週8休 勤務表による 

放課後支援員(放課後児童クラブ くるみの森)

社会福祉法人 睦福祉会(くるみ夢愛児園、くるみの森愛児園、 放課後児童クラブくるみの森)

放課後支援員(放課後児童クラブ くるみの森)
○放課後児童クラブでの学童保育 ・児童と室内外での活動 等  *用務業務あり(教室内外の清掃、洗濯、雑務等)                    「保育」 *変更範囲:変更なし  
仕事内容
放課後支援員(放課後児童クラブ くるみの森)
給与
時給 955円~955円
休日・休暇
*年末年始:12月29日~1月3日

総合職(支援員等)

特定社会福祉法人 大分県社会福祉事業団

総合職(支援員等)
(支援員) 大分県社会福祉事業団が経営する社会福祉施設等において、正規職 員(総合職)として障害のある方等への生活支援、または、就労支援の業務を行います。  (総合職とは) 当法人ついては、キャリアパス制度を導入しております。経験年数 や勤続年数に応じて支援員→主任→係長(主査)→課長(主幹)→所属長(副所属長)→部長→事務局長というように職責が変わります。また、数年後毎に定期人事異動によって勤務地が変わります。 これを総称して総合職と定義しております。 *「変更範囲:変更なし」
仕事内容
総合職(支援員等)
給与
月給 182,300円~203,300円
休日・休暇
4週8休によるローテーション勤務 変則勤務(夜勤等)あり
世話人、生活支援員/戸建て型グループホーム
大分県別府市に新規オープンする障がい福祉施設のグループホーム事業です。軽度の知的、精神の障害をお持ちの方の利用者に対して自立支援を行います。  *世話人・生活支援員(交替制シフト制)   1日3時間~4時間程度の日勤勤務   夜間22時から5時の6時間勤務(1時間休憩)   詳細は応相談 オープン予定日:令和7年9月1日予定 雇用開始日:令和7年9月1日予定  ※変更の範囲:変更なし
仕事内容
世話人、生活支援員/戸建て型グループホーム
給与
時給 1,000円~1,000円
休日・休暇
支援員(こどもプラス日田教室)*正社員
○発達障害の子供達が通う放課後等デイサービスにおける  支援・指導(集団生活への促し補助、日常生活動作の見守り等) ○送迎(学校→教室)(教室→ご自宅)  【施設見学の相談可】  *自閉症やADHDなど発達の遅れが気になる子供を支援  する業務です。     <応募には、ハローワークの紹介状が必要です>     【オンライン自主応募の方は紹介状不要】 [変更範囲:変更なし]
仕事内容
支援員(こどもプラス日田教室)*正社員
給与
月給 172,000円~190,000円
休日・休暇
シフト制  夏季休暇  年末年始
養護老人ホーム支援員※資格なし【和喜久の杜】
「養護老人ホーム」とは、経済的理由や環境上の理由により、在宅での生活が困難な高齢者向けの福祉施設です。入所者の皆様が自立した生活を営むことが出来るような生活支援や在宅復帰の促進を行っていただきます。入所定員は70名です。 【主な業務内容】 ・日常生活の自立支援(食事・入浴・排泄・掃除等) ・日用品の買い物代行 ・外出行事等の付き添い 外出には社用車(普通車・軽自動車)を使用します。  *資格なし・未経験者歓迎(求人特記事項欄参照)                    *業務変更の可能性なし
仕事内容
養護老人ホーム支援員※資格なし【和喜久の杜】
給与
月給 159,130円~172,000円
休日・休暇
*休日9日/月(月日数28日の場合は8日) *月単位の勤務表による

相談支援員

社会福祉法人 別府市社会福祉協議会

相談支援員
・生活福祉資金特例貸付業務等  ・総合相談業務及び借受人への見守り支援・フォローアップ支援に  関わる業務  ・窓口に関わる業務  ・その他自立相談支援センターに関わる業務  *変更範囲:変更なし  ※応募にはハローワークの紹介状が必要です。
仕事内容
相談支援員
給与
月給 192,900円~219,300円
休日・休暇
年末年始休日有り