一時保護支援員(会計年度任用職員)
鳥取県中部総合事務所県民福祉局 倉吉児童相談所
支援員/就労継続支援(もなみ)
社会福祉法人 和
○就労継続支援型の利用者支援 ・各種作業(菓子箱の組み立て、マジックペンの箱入れ、電気部品の組立等)の支援 ・レクリエーション支援 花見遠足、クリスマス会、カラオケ、ドライブ等 受託した作業を障がい者の方がきちんと作業できるよう支援を行 っていきます。その他、利用者の送迎業務(ワゴン車を使用)な どを行います。 【変更範囲:変更なし】
放課後児童クラブ支援員(倉吉市)/パート
労働者協同組合ワーカーズコープ・センター事業団 さんせるとっとり事業所
学校での授業を終えた子どもがリラックスして過ごせるようサポートしたり、放課後を安心して過ごすことができるように環境を整えたりすることで、子どもの自主性・社会性・創造性など成長を支えるお仕事です。 主な仕事内容は、以下のようなことがあります。 〇宿題の見守り 〇遊びの見守り 〇日誌、連絡帳の記入 〇行事の企画 〇保護者への連絡対応等 *65歳以上の方も応募可(1年更新) 【変更範囲:変更なし】
- 仕事内容
- 放課後児童クラブ支援員(倉吉市)/パート
- 給与
- 時給 960円~1,200円
- 休日・休暇
発達支援員(会計年度任用職員)
倉吉市役所
子ども家庭課に勤務し、子どもの発達に関する相談、保育所等巡回指導、通所親子教室において主となり専門的な立場で指導業務等に従事します。 ※応募に当たっては、募集要項をご確認の上お申し込みください。 【変更範囲:変更なし】
サポート教室支援員(会計年度任用職員)
倉吉市役所
- 仕事内容
- サポート教室支援員(会計年度任用職員)
- 給与
- 時給 1,202円~1,407円
- 休日・休暇
○倉吉市立放課後児童クラブにおいて、放課後児童支援員補助業務を行います。 ・児童の健全育成に関する業務 ・施設管理 等 ※放課後児童クラブは、学校から帰宅しても保護者が仕事などで家にいない小学生を対象として、遊びや生活の場を提供しています。 【変更範囲:変更なし】
企業開拓員(倉吉市)/フルタイム
労働者協同組合ワーカーズコープ・センター事業団 さんせるとっとり事業所
さまざまな背景からすぐに働くことが難しい方々を対象に、職場見学やしごと体験をコーディネートし、働くことへの意欲を高めるお手伝いをする仕事です。企業の方との関わりがメインとなります。 【変更範囲:事業所の定める業務】 具体的には、 ●就労希望者とその担当支援員を県内の企業へマッチング ●見学やしごと体験に同行し、働くことのイメージをつける手助け ●企業担当者へ、仕事内容の切り出しを提案 ●見学や体験の場を提供いただける企業の開拓活動 ●各就労支援機関の相談員への情報提供やセミナー開催等 です。 *65歳以上の方も応募可能です。(1年更新)
- 仕事内容
- 企業開拓員(倉吉市)/フルタイム
- 給与
- 月給 183,600円~208,600円
- 休日・休暇
支援員(ボン・シャンス)
社会福祉法人 和
〇生活介護 ・主に知的障害と発達障害のある方の生活面の支援 ・地域生活をするための支援 ○社会参加活動 スポーツ、文化活動、花見遠足、クリスマス、地域の催し物への参加 *受託した作業を障がい者の方がきちんと作業できるよう支援を 行っていきます。その他、利用者の送迎業務(ワゴン車を使用) などを行います。利用者は主に自閉症の方です。 【変更範囲:変更なし】