NEW
放課後等デイサービス指導員(琴浦町)/児童発達管理責任者
労働者協同組合ワーカーズコープ・センター事業団 さんせるとっとり事業所
障がいのある子ども達に対して、「子どもは放課後に育つ」をモッ トーに、放課後活動の支援を通じて「成長・発達を促す」取り組み を行っています。 具体的なお仕事内容は以下の通りです。 ○現場支援の管理 ○利用者および保護者への適切な支援・助言 ○スケジュール管理等 ○個別支援計画作成業務 ○各種支援、レクリエーションの企画等 *65歳以上の方も応募可(1年更新) 【変更範囲:変更なし】
- 仕事内容
- 放課後等デイサービス指導員(琴浦町)/児童発達管理責任者
- 給与
- 月給 183,600円~213,600円
- 休日・休暇
NEW
放課後等デイサービス指導員(倉吉市)/フルタイム
労働者協同組合ワーカーズコープ・センター事業団 さんせるとっとり事業所
障がいのある子ども達に対して、「子どもは放課後に育つ」をモッ トーに、放課後活動の支援を通じて「成長・発達を促す」取り組み を行っています。 具体的なお仕事内容は以下の通りです。 ●放課後等デイサービスにおける児童への支援業務全般 宿題の見守り、遊びの見守り、創作活動、送迎業務、日誌・記録の 記入等 ●児童への社会参加、余暇活動の支援など おやつ作り、お買い物、自然体験、お出かけ、農業、季節行事、お 仕事、子ども食堂など *65歳以上の方も応募可(1年更新) 【変更範囲:変更なし】
NEW
児童厚生員
米子市役所
児童館に勤務し、児童の遊びを指導し、健全に育つよう支援を行います。なかよし学級開級の児童館においては、なかよし学級の 運営に従事します。児童館の開館時間及びなかよし学級開級時間を シフトで割り振られます。 ○児童館の勤務時間 平日及び土曜日 午後12時30分~午後5時30分 (淀江児童館は午後6時まで。第2、第4土曜日休館) 小学校の長期休業時 午前8時30分~午後5時30分 (淀江児童館は午後6時まで) *なかよし学級開級の児童館では、平日は午後1時~午後6時45 分まで、小学校の長期休業中、振替休業日、土曜開級日は午前8 時~午後6時45分まで勤務します。 (変更範囲:変更なし)
放課後児童クラブ支援員(倉吉市)/パート
労働者協同組合ワーカーズコープ・センター事業団 さんせるとっとり事業所
学校での授業を終えた子どもがリラックスして過ごせるようサポートしたり、放課後を安心して過ごすことができるように環境を整えたりすることで、子どもの自主性・社会性・創造性など成長を支えるお仕事です。 主な仕事内容は、以下のようなことがあります。 〇宿題の見守り 〇遊びの見守り 〇日誌、連絡帳の記入 〇行事の企画 〇保護者への連絡対応等 *65歳以上の方も応募可(1年更新) 【変更範囲:変更なし】
- 仕事内容
- 放課後児童クラブ支援員(倉吉市)/パート
- 給与
- 時給 960円~1,200円
- 休日・休暇
保育士(月17日勤務)【会計年度任用職員】
鳥取県立 皆成学園
知的障がいのある児童の生活支援及び療育等 ・入所等利用児童の生活全般での介助、支援 ・入所等利用児童の健康管理、安全配慮業務 ※現在、約20名の児童にご利用いただいています。 ※小学生~高校生までの児童の生活支援です。 ※児童には、自宅と同じような生活ができるように 支援を行っています。 ※採用予定日:随時 【変更範囲:変更なし】
一時保護支援員(会計年度任用職員)
鳥取県中部総合事務所県民福祉局 倉吉児童相談所
放課後等デイサービス送迎員(倉吉市)/パートタイム
労働者協同組合ワーカーズコープ・センター事業団 さんせるとっとり事業所
障がいのある子ども達に対して、「子どもは放課後に育つ」をモッ トーに、放課後活動の支援を通じて「成長・発達を促す」取り組み を行っています。 ○障がい児、放課後などデイサービスでの児童送迎業務 軽乗用車またはワンボックス車(AT車)を使用します。 *65歳以上の方も応募可(1年更新) 【変更範囲:変更なし】
- 仕事内容
- 放課後等デイサービス送迎員(倉吉市)/パートタイム
- 給与
- 時給 960円~1,075円
- 休日・休暇
放課後等デイサービス指導員(倉吉市)
NPO法人ねっこ 放課後等デイサービスはぴふる
通所者への活動、送迎、食事、宿題の見守りなどの支援業務全般に従事していただきます。 *利用定員は1日10名です。 *送迎業務は軽自動車とミニバンを使用します。自動車の運転に自信がない方でも小回りのきく軽自動車の運転から始めていただきますので、安心してご応募ください。送迎業務が不安な場合の相談も可能です。 ★応募前の見学も大歓迎です! (変更範囲:変更なし)
- 仕事内容
- 放課後等デイサービス指導員(倉吉市)
- 給与
- 時給 972円~972円
- 休日・休暇
- お盆、年末年始休暇あり
児童指導員(放課後等デイ・児童発達支援施設)
社会福祉法人 博愛会
通所児童福祉施設の支援員です。 仕事は、放課後等デイサービス・児童発達支援の施設で支援が必要な児童への学習、集団活動、自立と日常生活の充実のための支援をしていただきます。 ※配属先は、放課後等デイサービスときぞう・児童発達支援ときぞ うになります。 *変更範囲:会社の定める業務
夜間支援員/女子寮【均等法除外:女子限定】
鳥取県立喜多原学園
女子寮の宿直業務、学習指導、生活支援(入浴ほか) *大学や短期大学、専門学校に在籍中又は一般の方で、中学生をはじめとする入所児童に学習指導を行うための知識と能力があり児童福祉に関心がある者 【女性専用求人】入浴の見守り業務あり (入寮者と一緒の入浴あり) *募集案内あり *雇用期間:令和7年7月1日~令和8年3月31日(予定) (条件付きで更新あり)
児童厚生員・体力増進指導員【会計年度任用職員】
倉吉市役所
○倉吉市公立児童館・児童センターにおいて、児童厚生員業務を行 います。 ・児童の健全育成に関する業務 ・利用児童及びその保護者の対応 ・施設管理 等 ※児童館・児童センターは、児童が自由に来館し遊ぶ場です。さまざまな行事やクラブ活動のほか、親子交流、子育て相談も行っています。 【変更範囲:変更なし】
放課後等デイサービス指導員(倉吉市)★事前見学歓迎です
NPO法人ねっこ 放課後等デイサービスはぴふる
○通所児童・生徒への活動、送迎、食事などの支援業務全般に従事 していただきます。宿題の見守り、日誌・記録記入など。 ◆ブランクのある方、資格はあっても未経験の方も歓迎です。 福祉・障がい児の支援に関心のある方、ぜひご応募ください。 ※利用定員は1日10名です。 ※お子様の送迎は軽自動車とミニバンを使用します。 運転に自信がない方でも小回りのきく軽自動車の運転から始め ていただきますので、安心してご応募ください。 ◇送迎業務が不安な場合の相談も可能です。 (変更範囲:変更なし)