佐賀県 地質調査の正社員・転職

検索結果 5のうち 1〜 5件を表示

検索条件をマイリストに保存しました。

作業員(ボーリング作業)
*ボーリング助手及びオペレーター見習い(現場作業) ・災害、構造物の設計に伴うボーリング調査  (地質、岩盤分類を提供します) ・新しい道路、地すべり対策に伴うボーリング工事  (大口径掘削にて地すべりを防止します)  (小口径掘削にて斜面を安定させます) ・地下資源の有効活用に伴うさく井工事 ・主な現場は佐賀県内 ◎未経験者歓迎。安心してご応募ください。  ※面接にはハローワークの紹介状が必要です。 ※変更範囲:変更なし
仕事内容
作業員(ボーリング作業)
給与
月給 185,400円~309,000円
休日・休暇
会社カレンダーによる。
補償コンサルタント技術者(正社員)
◎補償コンサルタント業務   〇公共工事により発生する、土地の譲渡・建物移転・立ち退き   などの補償額の算定業務。  〇工事により生じる騒音・振動・地盤変動・水枯渇・日陰など   による損失に関する相当因果関係の調査、損失額の算定業務。  <具体的には>  ・発注者との打ち合わせ  ・調査(土地、建物、補償額算定など)  ・調査報告書作成                【変更範囲:変更なし】
仕事内容
補償コンサルタント技術者(正社員)
給与
月給 200,000円~670,000円
休日・休暇
会社カレンダーによる(夏季休暇、年末年始休暇)

地質調査技術者(正社員)

株式会社 エスジー技術コンサルタント

地質調査技術者(正社員)
◎地質調査業務 【公共工事に伴う地質調査】 主な業務は、ボーリング作業の工程管理、調査結果のとりまとめ、発注者との打合せなどです。業務担当者、管理技術者や照査技術者とともに、2~3人のチームで業務を行います。 【構造物の安全を守り、防災にも貢献する地質調査業】 佐賀県は有明粘土が多く堆積した、日本有数の軟弱地盤地域です。そのため地盤の軟弱なところに構造物をつくらざるを得ない場合が多く、地質調査は非常に重要なものとなります。この他に、地すべりやがけ崩れなどの土砂災害を未然に防ぐための地質調査もよく行われます。地質調査業は地域の安全や防災に大きく寄与しています。               【変更範囲:変更なし】
仕事内容
地質調査技術者(正社員)
給与
月給 200,000円~670,000円
休日・休暇
会社カレンダーによる(夏季休暇、年末年始休暇)

測量技術者

株式会社 エスジー技術コンサルタント

測量技術者
◎測量業務(測量計画の策定・測量作業の実施・測量図面の作成)  <具体的な内容>  〇測量計画   発注者との打ち合わせ、現地視察、計画の策定。  〇測量作業(チームで実施)   主にトータルステーションを利用して測量作業を行います。   測量場所は、市街地・農地・山中・河川など、あらゆる場所で   行われます。  〇測量図面作成   測定データの分析、修正を施し測量図を作成します。   電子化された測量データはあらゆる建築工事や土木工事の   基盤となります。         【変更範囲:変更なし】
仕事内容
測量技術者
給与
月給 200,000円~670,000円
休日・休暇
会社カレンダーによる(夏季休暇5日、年末年始休暇6日)

土木設計技術者(正社員)

株式会社 エスジー技術コンサルタント

土木設計技術者(正社員)
◎土木設計技術者  ■計画設計(計画、検討、設計)  道路・河川・橋梁・港湾・空港・公園・農業施設など ■調査・点検(調査診断、補修、設計)  橋梁などの土木構造物  土木設計業務は、普段の生活で利用する電気・ガス・上下水道の整備、毎日の通勤・通学や旅行などで利用する鉄道・道路・高速道路の整備、また、災害から国民を守るための河川や海岸の整備など、身近な社会資本整備の企画・調査・設計に関わっています。                   【変更範囲:変更なし】
仕事内容
土木設計技術者(正社員)
給与
月給 200,000円~670,000円
休日・休暇
会社カレンダーによる (夏季休暇5日、年末年始休日6日)