広島県 呉市 生活支援員の求人

検索結果 12のうち 1〜 12件を表示

検索条件をマイリストに保存しました。

NEW

生活支援員

社会福祉法人 江能福祉会 倉橋の里

生活支援員
・満18歳以上の知的な障害を持つ人々が、共同生活を通して身辺  処理の自立、基本的生活習慣の確立などの生活支援と共に、作業  援助を行い、入所者及び家族の福祉の向上を図る。  *主にマネジメント業務(精神面のケア、健康管理、支援計画、  行事企画、身の回りのお世話)となります。  ※送迎、行事等、場合により普通自動車免許必要  【変更範囲:変更なし】
仕事内容
生活支援員
給与
月給 154,624円~235,376円
休日・休暇
ローテーションによる
NEW

生活支援員

社会福祉法人 江能福祉会 倉橋の里

生活支援員
知的障害をお持ちの方が入所する入所支援施設(定員30名)にて、生活支援員(夜勤あり)のお仕事をお願いします。 ・夜勤業務は男性職員1名、女性職員1名の計2名体制です。 送迎業務をお願いする事があります。  ※当施設では,重度の身体障害者の方は入所されていません。  【変更範囲:変更なし】  *応募や求人に関するお問い合わせは、ハローワークを通して  お願いいたします。
仕事内容
生活支援員
給与
時給 1,200円~1,250円
休日・休暇
扶養範囲内,社会保険加入などの各個人の労働条件によって休日数を変更する。
生活支援員(呉市/浮舟の家)
・サービス付高齢者向け住宅での食事の準備や片付け、清掃、  入居者の相談対応及び支援業務 ・その他周辺業務   【変更範囲:全ての業務への配置転換あり】  ※応募を希望される場合には、ハローワークの窓口にて、  紹介状の交付を受けてください。
仕事内容
生活支援員(呉市/浮舟の家)
給与
時給 1,020円~1,020円
休日・休暇
ローテーションによる
NEW
生活支援員(呉市/浮舟の家)
・サービス付高齢者向け住宅での食事の準備や片付け、清掃、  入居者の相談対応及び支援業務 ・その他周辺業務    【変更範囲:全ての業務への配置転換あり】                      ※応募を希望される場合には、ハローワークの窓口にて、  紹介状の交付を受けてください。
仕事内容
生活支援員(呉市/浮舟の家)
給与
月給 165,000円~165,000円
休日・休暇
月9日休み(3月は8日)
生活支援員(強度行動障がい者支援員)
・障がい者支援施設『野呂山学園』での、知的障がい者 (行動障がい者)の日中活動を直接支援する業務 ・支援計画やアセスメントに基づく手順書の作成、活動記録と  モニタリング ・行動チェックシートなどを用いた行動分析、支援計画や手順書の見直しなど    【変更範囲:変更なし】
仕事内容
生活支援員(強度行動障がい者支援員)
給与
月給 220,000円~220,000円
休日・休暇
4週8休ローテーション制
NEW
生活支援員(夜間勤務あり)
利用者(知的障害者)に対する日常生活支援 ・日常生活の見守り、介助 ・介護(食事、排泄、入浴の介助等) ・個別支援計画の作成(パソコン使用) ・コミュニケーション支援 ・日中活動のメニュー作成や、行事の企画など  *利用者は、男女含めて55人 *通院のための運転をお願いする場合もあります。 *就業時間(1)~(4)のローテーション勤務  (シフトの希望を年36日申請できます) 【変更範囲:変更なし】
仕事内容
生活支援員(夜間勤務あり)
給与
月給 180,400円~190,500円
休日・休暇
4週8休 ローテーション制

生活支援員

社会福祉法人 広島岳心会 野呂山学園

生活支援員
通所事業所「ライフサポートてんのう」の知的障がいの方の支援  ・主に自閉症・発達障がいの方に内職の作業支援(療法)を  行います ・作業や活動を通じてコミュニケーション支援を行います ・月に1回程度のレクリエーション支援 ・送迎(ご自宅から事業所の間の送迎) ・パソコンによる利用者の様子を記録、支援計画を立案します  【変更範囲:変更なし】
仕事内容
生活支援員
給与
月給 180,400円~190,500円
休日・休暇
8/13~8/15及び12/29~1/3は休み
生活支援員
障害者通所施設(利用者定員 計10名)での、生活支援全般。   【主な業務】 ・バイタルチェック ・食事・入浴・排泄等の日常生活の介助 ・レクリエーション・季節行事等への参加補助 ・施設の感染予防・家族への対応・書類作成・整理・会議参加等  【変更範囲:変更なし】
仕事内容
生活支援員
給与
月給 180,500円~180,500円
休日・休暇
勤務シフト表による。平均月2回の土曜日休日あり。年末年始 12月29日~1月3日 夏季休暇8月13日~15日
生活支援員(介護職員)
障害者通所施設(利用者定員 計60名)での、生活支援全般。 ※多機能型生活介護事業(定員:生活介護30名、就労継続支援B型10名)と生活介護事業(定員:20名)の複合事業所です。  【主な業務】 ・食事・入浴・排泄・見守り等、日常生活の介助 ・創作・レクリエーション、・季節行事、日中活動の実施など ・送迎業務の添乗 ※状況により送迎車輌(10人乗り)の運転業務など  ※応募を希望される場合は、ハローワークの窓口にて  紹介状の交付を受けてください。  変更範囲:変更なし
仕事内容
生活支援員(介護職員)
給与
月給 172,992円~172,992円
休日・休暇
平均月2回の土曜日休日あり。年末年始:12月29日~1月3日 夏季休暇8月13日~15日
生活支援員
障害者通所施設(利用者定員 計60名)での、生活支援全般。 ※多機能型生活介護事業(定員:生活介護30名、就労継続支援B 型(10名)と生活介護事業(定員:20名)の複合事業所です。  【主な業務】 ・バイタルチェック ・食事・入浴・排泄等の日常生活の介助 ・レクリエーション・季節行事等への参加補助 ・施設の感染予防・家族への対応・書類作成・整理・会議参加等  【変更範囲:変更なし】
仕事内容
生活支援員
給与
月給 180,500円~180,500円
休日・休暇
勤務シフト表による。平均月2回の土曜日休日あり。年末年始 12月29日~1月3日 夏季休暇8月13日~15日

職業指導員・生活支援員候補

株式会社NIKA 就労継続支援B型事業所 笑

職業指導員・生活支援員候補
障がいがある方への生活や作業の支援に従事していただきます。 ・相談業務 ・職業指導 ・送迎業務 ・記録記入   【変更範囲:会社の定める業務】
仕事内容
職業指導員・生活支援員候補
給与
月給 200,000円~250,000円
休日・休暇
基本的に土曜日は休みですが、祝日等の関係で出勤をお願いする場合があります。(平日に休みを振り替え)
生活支援員(知的障害者の生活支援)
通所利用者(知的障害者)の生活支援及び送迎 〈具体的作業内容〉 ・自立のための生活指導 ・利用者の身の回りのお世話(男性利用者の身辺介助含む) ・就労活動(簡易作業等)の支援 ・作業成果品の納入 ・利用者の送迎(10人乗・社用車(普通車AT)利用)                ***** 急募 *****  【変更範囲:変更なし】 
仕事内容
生活支援員(知的障害者の生活支援)
給与
月給 153,700円~204,600円
休日・休暇
年末年始