広島県 職業指導員の求人

検索結果 13のうち 1〜 13件を表示

検索条件をマイリストに保存しました。

創造社リカレントスクール
何かしらのチームリーダー経験がある方、必見!基本土日祝休みなので、働きやすい◎家族手当や退職金制度など、福利厚生が充実!お問合せのみも大歓迎、まずはじょぶる広島までお気軽にご連絡ください。
仕事内容
事務局長
給与
年棒制 3,000,000円?3,600,000円
休日・休暇
基本土日祝休み(月1?2回程度、土曜出勤あり)、年末年始休暇、夏季休暇、産後休暇、育児休業、介護休暇、慶弔休暇
目標工賃達成指導員・生活支援員(就労継続支援B型)
精神障がい者・知的障がい者を対象とした就労継続支援B型事務所にて、職業指導員または生活支援員として利用者の就労サポートを行っていただくほか、車による利用者の送迎、事業所を運営するにあたって必要となる業務(事務作業など)を行っていただきます。  状況によって他事務所(県内)へ異動を指示する場合があります。  【変更の範囲:なし】
仕事内容
目標工賃達成指導員・生活支援員(就労継続支援B型)
給与
時給 1,200円~1,380円
休日・休暇
基本は土日祝が休みですが、イベント等の開催により勤務となる場合もあり。その場合は振替休日もしくは休日出勤対応となります。

生活支援員

特定非営利活動法人 Liberal

生活支援員
・障がい福祉サービス事業での生活支援業務を行って頂きます ・主に就労支援施設での、生活相談、就労相談、及び授産活動の  見守りや声がけ等。    *変更範囲:職業指導員  *ハローワークの窓口でご相談のうえ、必ず、ハローワーク  の紹介状の交付を受けていただくようお願いします。
仕事内容
生活支援員
給与
時給 1,100円~1,200円
休日・休暇
できれば土日曜勤務できる方(相談可)
就労支援B型の職業指導員
利用者の方に対し職業指導員として、軽作業やポスティング作業 などの指導をしていただきます。 就労支援B型の利用者の方を送迎していただきます。  *ハローワークの紹介状を、持参してください。  *変更範囲:変更なし
仕事内容
就労支援B型の職業指導員
給与
時給 1,042円~1,042円
休日・休暇
年末年始・盆
障がい者サポート/職業指導員・就労支援員/資格・経験不要
就労継続支援事業所において、障がいを持った方の「社会で働きたい」という「夢」の実現をサポートする仕事です。福祉の仕事に関心があれば資格や経験は不要、社会人経験さえあれば大丈夫です。■職業指導業務:利用者さんに合った仕事や、できる仕事、希望する仕事などを見極めながら、企業から請け負った仕事を通して就労に必要なさまざまなスキルを身につけるための技術指導を行います ■就労支援業務:利用者さんと就労先企業をつなぐことが主な役割です。就労に向けてハローワークや関係機関との調整のほか、職場体験や選考面接の同行、就職後の職場定着フォローを行います。キャリアコンサルタントや将来的にサービス管理責任者を目指している方も歓迎! 【業務変更範囲:変更なし】
仕事内容
障がい者サポート/職業指導員・就労支援員/資格・経験不要
給与
月給 185,000円~280,000円
休日・休暇
*月8日休み(会社カレンダー作成) *年末年始12/29~1/3 *夏季休暇 8/14~8/17
デザイナー兼職業指導員
\デザイナー兼職業指導員(クリエイティブサポート)募集/ ゲストハウスの運営を通じて、人と地域をデザインする BLA_NC HIROSHIMA(ブランク・ヒロシマ)とは… 広島市大手町5丁目に位置する静かで温かみのあるゲスト ハウスです。ここでは、障がいを持つ利用者の方々が働きながら 成長できる環境を提供し、地域に根ざした新しい交流や創造の場 づくりを目指しています。あなたのデザインスキルで、誰かの未来 と地域の魅力を一緒にデザインしてみませんか? 具体的には…福祉事業所の利用者への指導・支援、運営サポート ・ゲストハウス運営業務(接客、清掃管理、予約管理など) ※併設のスタジオで作品制作やワークショップ運営にも携われます
仕事内容
デザイナー兼職業指導員
給与
月給 195,000円~250,000円
休日・休暇
※シフト制により月1、2回ほど土曜午前中の勤務あり(平日に振替休日あり)
職業指導員および生活支援員
◇利用する人と共に作業を行ったり、作業のサポートをします。 *働く上で必要な知識や技術の助言・相談を行います。 *利用する一人ひとりのチカラを発揮できるよう支援します。 *送迎業務  これまでの経験を活かしてみませんか?また未経験の方も歓迎します。  ※施設見学を希望される方はお申し出ください。   変更範囲:変更なし
仕事内容
職業指導員および生活支援員
給与
時給 1,070円~1,220円
休日・休暇
*年末年始 *希望休を考慮しシフトを組みます(1ヶ月単位)
障がい者サポート/職業指導員・就労支援員/資格・経験不要
就労継続支援事業所において、障がいを持った方の「社会で働きたい」という「夢」の実現をサポートする仕事です。福祉の仕事に関心があれば資格や経験は不要、社会人経験さえあれば大丈夫です。■職業指導業務:利用者さんに合った仕事や、できる仕事、希望する仕事などを見極めながら、企業から請け負った仕事を通して就労に必要なさまざまなスキルを身につけるための技術指導を行います ■就労支援業務:利用者さんと就労先企業をつなぐことが主な役割です。就労に向けてハローワークや関係機関との調整のほか、職場体験や選考面接の同行、就職後の職場定着フォローを行います。キャリアコンサルタントや将来的にサービス管理責任者を目指している方も歓迎! 【業務変更範囲:変更なし】
仕事内容
障がい者サポート/職業指導員・就労支援員/資格・経験不要
給与
月給 185,000円~280,000円
休日・休暇
*月8日休み(会社カレンダー作成) *年末年始12/29~1/3 *夏季休暇 8/14~8/17
職業指導員(もりの輝舎)
障害のある方への就労支援事業「米づくり」現場の職業指導員を募集します!農業経験者大歓迎! 就業時間8:30から17:30(内、1時間休憩) ※基本的には、残業はありませんが、収穫シーズンなどには残業となる場合があります。 ※日・祝、年末年始(12月29日から1月3日)はお休み   変更範囲:変更なし
仕事内容
職業指導員(もりの輝舎)
給与
月給 164,000円~164,000円
休日・休暇
有休休暇、ドリーム休暇、育児休暇、介護休暇

介護福祉士資格を持つ職業指導員または生活支援員

有限会社 ランニングメイトサービスポレポレファクトリー

介護福祉士資格を持つ職業指導員または生活支援員
ご利用者さんの社会参加及び就労活動を支えるお仕事です。 利用者さんの権利や尊厳を尊重しながら、叶えたい夢や困りごとを聴き取り、本人の強みを活かした個別支援計画を本人と一緒に作成し、その計画に沿った支援を提供します。  <具体的には> ○利用者への作業支援 (見守り、アドバイス、気づきの共有、支援内容の記録) ○利用者への生活支援(移乗・歩行介助) ○送迎業務 ○その他必要な付随業務 ※業務の変更範囲:会社の定める業務
仕事内容
介護福祉士資格を持つ職業指導員または生活支援員
給与
月給 220,000円~270,000円
休日・休暇
所定休日は毎週日曜日、その他勤務シフト表に準じる。 その他年末年始など
職業指導員/安佐南区大町東
就労支援センターBスマイルは、障害をお持ちの方に内職や軽作業などのお仕事を提供しています。 利用者の方と一緒に内職などの作業をしながら、サポートや作業指導、製品の管理、取引先企業との交渉等を行っていただきます。  未経験の方でもやってみたい気持ちがあれば丁寧に指導しますので、ご安心ください。  障害分野だけでなく、介護分野での経験がある方、未経験だけど福祉業界で働きたい方、人のためになる仕事をしたいと思っている方、内職経験者などの方々、ご応募おまちしております。 ※変更範囲:変更なし
仕事内容
職業指導員/安佐南区大町東
給与
月給 170,000円~250,000円
休日・休暇
会社カレンダーにより
職業指導員【調理】利用者さんの仕事をサポート/中区
就労継続支援A型事業所でのお仕事です。 障害のある方への作業支援を行います。 (一緒に働きながら作業の指導をします) ・調理作業のサポート及び指導 ・各種記録の作成等の事務作業 ・作業日報等の確認や管理業務 ・会議への参加  ≪急募≫  〈業務の変更範囲:業務全般〉
仕事内容
職業指導員【調理】利用者さんの仕事をサポート/中区
給与
月給 220,000円~220,000円
休日・休暇
会社カレンダーに準ずる

職業指導員

社会福祉法人 萌え木の里

職業指導員
障害者の就労、生活支援  主な作業は地域で清掃業務をする利用者への声かけ  清掃場所への移動(運転) 就労支援の見守り、声かけ 日誌などの記録  【変更範囲:変更なし】
仕事内容
職業指導員
給与
月給 169,728円~169,728円
休日・休暇