広島県 生活支援員の正社員・転職

検索結果 38のうち 1〜 20件を表示

検索条件をマイリストに保存しました。

生活支援員

社会福祉法人 江能福祉会 倉橋の里

生活支援員
・満18歳以上の知的な障害を持つ人々が、共同生活を通して身辺  処理の自立、基本的生活習慣の確立などの生活支援と共に、作業  援助を行い、入所者及び家族の福祉の向上を図る。  *主にマネジメント業務(精神面のケア、健康管理、支援計画、  行事企画、身の回りのお世話)となります。  ※送迎、行事等、場合により普通自動車免許必要  【変更範囲:変更なし】
仕事内容
生活支援員
給与
月給 154,624円~235,376円
休日・休暇
ローテーションによる
生活支援員(呉市/浮舟の家)
・サービス付高齢者向け住宅での食事の準備や片付け、清掃、  入居者の相談対応及び支援業務 ・その他周辺業務    【変更範囲:全ての業務への配置転換あり】                      ※応募を希望される場合には、ハローワークの窓口にて、  紹介状の交付を受けてください。
仕事内容
生活支援員(呉市/浮舟の家)
給与
月給 165,000円~165,000円
休日・休暇
月9日休み(3月は8日)
≪生活支援員≫/グループホームりらっくす五日市
●障がいのある方が共同生活を行うグループホームでの 生活支援員業務です! ●生活支援員を募集します!  【主な業務】 「変更範囲:変更なし」 ・食事、入浴、排泄、着替え等の生活全般の身体介助 ・食事の調理(冷凍食品を湯煎で温めて配膳する簡単な調理です) ・掃除、洗濯、買い物等の家事業務 ・服薬、金銭管理 ・通院介助…病院までの移動や受付手続き ・支援記録や日報の作成、事務作業等 「変更範囲:変更なし」
仕事内容
≪生活支援員≫/グループホームりらっくす五日市
給与
月給 175,000円~300,000円
休日・休暇
シフト制 月8~9日休み
生活支援員(強度行動障がい者支援員)
・障がい者支援施設『野呂山学園』での、知的障がい者 (行動障がい者)の日中活動を直接支援する業務 ・支援計画やアセスメントに基づく手順書の作成、活動記録と  モニタリング ・行動チェックシートなどを用いた行動分析、支援計画や手順書の見直しなど    【変更範囲:変更なし】
仕事内容
生活支援員(強度行動障がい者支援員)
給与
月給 220,000円~220,000円
休日・休暇
4週8休ローテーション制
生活支援員(夜間勤務あり)
利用者(知的障害者)に対する日常生活支援 ・日常生活の見守り、介助 ・介護(食事、排泄、入浴の介助等) ・個別支援計画の作成(パソコン使用) ・コミュニケーション支援 ・日中活動のメニュー作成や、行事の企画など  *利用者は、男女含めて55人 *通院のための運転をお願いする場合もあります。 *就業時間(1)~(4)のローテーション勤務  (シフトの希望を年36日申請できます) 【変更範囲:変更なし】
仕事内容
生活支援員(夜間勤務あり)
給与
月給 180,400円~190,500円
休日・休暇
4週8休 ローテーション制

生活支援員

社会福祉法人 広島岳心会 野呂山学園

生活支援員
通所事業所「ライフサポートてんのう」の知的障がいの方の支援  ・主に自閉症・発達障がいの方に内職の作業支援(療法)を  行います ・作業や活動を通じてコミュニケーション支援を行います ・月に1回程度のレクリエーション支援 ・送迎(ご自宅から事業所の間の送迎) ・パソコンによる利用者の様子を記録、支援計画を立案します  【変更範囲:変更なし】
仕事内容
生活支援員
給与
月給 180,400円~190,500円
休日・休暇
8/13~8/15及び12/29~1/3は休み
生活支援員
障害者通所施設(利用者定員 計10名)での、生活支援全般。   【主な業務】 ・バイタルチェック ・食事・入浴・排泄等の日常生活の介助 ・レクリエーション・季節行事等への参加補助 ・施設の感染予防・家族への対応・書類作成・整理・会議参加等  【変更範囲:変更なし】
仕事内容
生活支援員
給与
月給 180,500円~180,500円
休日・休暇
勤務シフト表による。平均月2回の土曜日休日あり。年末年始 12月29日~1月3日 夏季休暇8月13日~15日
生活支援員
障害者通所施設(利用者定員 計60名)での、生活支援全般。 ※多機能型生活介護事業(定員:生活介護30名、就労継続支援B 型(10名)と生活介護事業(定員:20名)の複合事業所です。  【主な業務】 ・バイタルチェック ・食事・入浴・排泄等の日常生活の介助 ・レクリエーション・季節行事等への参加補助 ・施設の感染予防・家族への対応・書類作成・整理・会議参加等  【変更範囲:変更なし】
仕事内容
生活支援員
給与
月給 180,500円~180,500円
休日・休暇
勤務シフト表による。平均月2回の土曜日休日あり。年末年始 12月29日~1月3日 夏季休暇8月13日~15日
生活支援員/広島市中区八丁堀【資格不問】
●就労継続支援B型事業所(2025年4月オープン)の募集です 新しい施設を一緒に創りませんか! 就労継続支援B型事業所の業務全般をお願いいたします ・利用者様の体調の聞き取り ・利用者様の出欠管理 ・利用者様の要望をヒアリング ・希望・適性に合わせた支援計画の立案・進捗管理 ・就労に向けた訓練の実施 ・就職活動のサポート(面接の同行、職場配慮などの調整) ・就職後の定着面談 ・利用者の送迎(★運転免許必須です:AT限定可) (※業務の範囲:変更なし)
仕事内容
生活支援員/広島市中区八丁堀【資格不問】
給与
月給 199,000円~242,000円
休日・休暇
年末年始・盆休み 

生活支援員

特定非営利活動法人 あいあい広場

生活支援員
今回の募集は、作業所あいあい広場の生活支援員の仕事です。生活支援員の仕事内容は、障害者への生活上の支援、介護、作業への支援の仕事です。それに伴って送迎や支援計画の作成等幅広い仕事です。初めての方でも、先輩職員が丁寧に指導していきます。日勤のみで、8時半~17時15分の勤務になります。                 <変更範囲:事業所の定める業務> *ハローワークの窓口でご相談のうえ、必ず、ハローワークの 紹介状の交付を受けていただくようお願いします。
仕事内容
生活支援員
給与
月給 185,000円~190,000円
休日・休暇
第1・3土曜出勤 冬季・夏季休暇あり
生活支援員/西区
就労継続支援B型事業所「ジョブサポートきりん」において、 PC入力、書類作成等の事務業務全般及び納品や送迎など支援業務  ・システムでの記録等の入力(*指導いたします) ・車での納品や利用者の送迎もあります。  (送迎は利用者とのふれあいを目的に皆でやっています。)   車種ヴォクシー   ※変更範囲:変更なし
仕事内容
生活支援員/西区
給与
月給 140,000円~220,000円
休日・休暇
年間カレンダーによる 祝日は半分程度休み/土曜日月2回程度休み/夏季、年末年始あり

生活支援員/西区

株式会社 ワードコーポレーション ケア介助 ゆう香

生活支援員/西区
就労継続支援B型事業所『ゆう香くらぶ天満町事業所』において、就労に関わる支援及びPC入力業務。施設外での軽作業業務あり。 *システムでの記録等の入力(指導致します。)  ・利用者の送迎をお願いする場合があります。  送迎は利用者とのふれあいを目的に皆でやっています。   (車両、ヴォクシー)  ※変更範囲:会社の定める業務
仕事内容
生活支援員/西区
給与
月給 140,000円~200,000円
休日・休暇
年間カレンダーによります。 祝日は半分程度休み/土曜日は隔週休み/夏季・年末年始あり

職業指導員・生活支援員候補

株式会社NIKA 就労継続支援B型事業所 笑

職業指導員・生活支援員候補
障がいがある方への生活や作業の支援に従事していただきます。 ・相談業務 ・職業指導 ・送迎業務 ・記録記入   【変更範囲:会社の定める業務】
仕事内容
職業指導員・生活支援員候補
給与
月給 200,000円~250,000円
休日・休暇
基本的に土曜日は休みですが、祝日等の関係で出勤をお願いする場合があります。(平日に休みを振り替え)

生活支援員

社会福祉法人 松友福祉会 障害者支援施設 寿波苑

生活支援員
施設利用者の日常生活介助等を担当していただきます。 食事、排泄、移乗、入浴支援等 ・車いすへの移乗には移動式リフト使用 ・特浴機(シャワー浴)有 ・介護マッスルスーツ導入 ・自動体位変換機能搭載マットレス複数台導入 施設開所時より抱えない介護を実践しており、介護ロボット等機器を積極的に導入し、支援者及び利用者の身体的負担軽減に努めております。 変更範囲:変更なし <子育て支援求人>  お子様の学校行事や病気等にも柔軟に対応ができます。                  「働き方改革関連認定企業」
仕事内容
生活支援員
給与
月給 140,000円~180,000円
休日・休暇
勤務表による
職務限定正職員 生活支援員(子鹿医療療育センター)
子鹿医療療育センターにおいて介護及び支援・療育を行う   ※夜間勤務なし  主な業務:利用者の生活介助(入浴、食事、おむつ交換等)       日帰り外出、創作活動の支援、他       利用定員80名(担当フロア20名)  変更範囲:変更後の施設・事業所における業務  (※求人に関する特記事項欄を参照ください)                  「働き方改革関連認定企業」
仕事内容
職務限定正職員 生活支援員(子鹿医療療育センター)
給与
月給 174,000円~209,000円
休日・休暇
1か月の休日日数は9日 (2月の休日日数は8日 ※ただし閏年は9日)
生活支援員(子鹿医療療育センター)
子鹿医療療育センターにおいて介護及び支援・療育を行う          主な業務:利用者の生活介助(入浴、食事、おむつ交換等)       日帰り外出、創作活動の支援、他       利用定員80名(担当フロア20名)   ※夜勤は週1回程度(16:00~翌9:30)  変更範囲:変更後の施設・事業所における業務  (※求人に関する特記事項欄を参照ください)                  「働き方改革関連認定企業」
仕事内容
生活支援員(子鹿医療療育センター)
給与
月給 174,000円~209,000円
休日・休暇
1か月の休日日数は9日 (2月の休日日数は8日 ※ただし閏年は9日)
グループホームにこりほっと 生活支援員
◎令和4年8月オープンしたグループホーム「にこり・ほっと」  における介護・支援のお仕事です。 ホームで生活されている障害をお持ちの方々に対して、食事、排せ   つ、入浴等の介護と、平日、作業所(就労支援B型)に働きに出られるための日中支援などが主な仕事になります。 ※障害福祉が未経験な方やブランクのある方なども丁寧に指導いたします。 ※職場見学、質問、問い合わせなど随時、受付しています。 ※変更の範囲:なし 
仕事内容
グループホームにこりほっと 生活支援員
給与
月給 211,840円~232,200円
休日・休暇
シフトによる(月単位のシフト制) 

生活支援員、職業指導員

NPO法人 なの花会 なの花作業所

生活支援員、職業指導員
障がいのある方の生活支援、作業の指導を行っていただきます。 ・生活支援員業務、  車輌運転業務(キャラバン、ハイエース) ・作業活動(クッキー作り、下請作業、リサイクル作業等) ・作業外活動  (調理実習、散歩、プール、音楽、レクリエーション等)   変更範囲:会社の定める業務 *ハローワーク紹介希望の場合は、必ず、ハローワークの紹介状の 交付を受けて頂くようお願いします。 *自主応募の場合は、紹介状は不要です。
仕事内容
生活支援員、職業指導員
給与
月給 160,000円~160,000円
休日・休暇
変形労働時間制により第1・3土曜日は開所とする。 月9日程度
生活支援員/廿日市市
ショートステイスマイルで障がい児、障がい者の方の食事の提供と入浴介助、排せつ介助をお願いします。           ※業務の変更範囲:変更なし
仕事内容
生活支援員/廿日市市
給与
月給 140,000円~145,000円
休日・休暇
シフト制 GW、お盆、年末年始
生活支援員・職業指導員
精神障害や疾患を持っている方の就労を支援する仕事です ・作業支援 ・車を運転して納品業務 ・施設外作業もあります *未経験の方や、資格取得をめざしている方、歓迎です。           *現在、登録されている利用者様は、20数名です。  夢のある小さな作業所です。  *ハローワークの窓口でご相談のうえ、必ず、ハローワークの  紹介状の交付を受けていただくようお願いします。 
仕事内容
生活支援員・職業指導員
給与
月給 164,000円~180,000円
休日・休暇
盆休み(8/13~8/15)、年末年始(12/29~1/3)