介護職員(サージュ徳山)
株式会社 ブリスホーム
サージュ徳山(有料老人ホーム)の施設内各室へ訪問し、排泄介助や居室清掃等の施設介護全般を行っていただきます。当施設には38名程のご利用者様がおられ、平均年齢83歳、要介護度は2~4の方が多いです。 入居時自立に不安を抱えていらっしゃる方々にも、安心していただける生活環境づくりに努めております。 変更範囲:変更なし
- 仕事内容
- 介護職員(サージュ徳山)
- 給与
- 時給 1,000円~1,300円
- 休日・休暇
- 原則シフト制
介護職 / 6月OPEN
株式会社 結楽の杜 デイサービス 結楽の杜
○利用者の介護及び利用者のペットのお世話 ・シーツや服の交換、食事や排泄等のお世話、外出補助 ・13名の利用者のお世話をスタッフ6名で対応予定です *入浴介助はほとんどありません 【仕事内容の変更範囲】変更なし
- 仕事内容
- 介護職 / 6月OPEN
- 給与
- 時給 1,100円~1,300円
- 休日・休暇
- *有給休暇は法定通り支給
夜勤介護職(有料老人ホームあさひ)
株式会社 朝日
調理補助/いとう腎クリニック 内厨房
シダックスフードサービス 株式会社
調理済の食材を使用して盛り付けを行う簡単な作業を行っていただきます。 ご経験などに応じて簡単な作業から始めていきますので、未経験の方でも安心してお仕事を始められます♪ お食事提供を通じて皆様の食生活をサポートしましょう! 従事すべき業務の変更範囲:なし プロジェクトコード:318669
介護職員(ひまわり安岡)
ひまわり 有限会社(住宅型有料老人ホーム)
介護職員(ひまわり日置)
ひまわり 有限会社(住宅型有料老人ホーム)
介護職員(通所介護)
株式会社富貴 幸せます有料老人ホームふうき国分寺
有料老人ホームと併設されているデイサービス業務です。 利用者様の食事介助、入浴介助、レクレーションなどが 主な業務になっています。 業務内容の変更範囲:変更なし 「働き方改革関連認定企業(やまぐち健康経営認定企業)」
夜勤専従介護/パート/はぴね防府
グリーンライフ株式会社 はぴね防府
夜勤専従職員(サービス付き高齢者向け住宅みもすそ川)
株式会社インマイライフ
〇サービス付き高齢者向け住宅(入居者約30名)の夜勤業務 ・建物は、3階建てで地下1階の建物です(エレベーター設置) ・ナイトケア、巡回、声かけ、排泄介助、コール対応、電話対応、 緊急時対応、モーニングケア等が主な業務です。 ・ダブルワーク可です。 *夜勤は1人か2人体制です。 *ライフスタイルに合わせて仕事ができるよう、二通りの勤務時間 から選択できます。 *当社は生活リハビリの視点でサービス提供をしています。
夜勤専従職員(有料老人ホーム・埴生)
株式会社インマイライフ
〇住宅型有料老人ホーム ヴィブレ埴生(定員40名)の夜勤業務 ・2019年11月1日開設の新しい施設です。 ・平屋建てなので階段移動等の負担がありません。 ・ナイトケア、巡回、声かけ、排泄介助、コール対応、電話対応、 緊急時対応、モーニングケア等が主な業務です。 ・ダブルワーク可です。 *夜勤は基本は2名体制です。 *ライフスタイルに合わせて仕事ができるよう、二通りの勤務時間 から選択できます。 *当社は生活リハビリの視点でサービス提供をしています。
看護職員【日勤のみ】
株式会社 聖
デイサービスでの看護・介護業務全般 *利用者の方へのバイタルチェック、健康管理、入浴介助などの業務(定員25名) *お子様の学校行事等にも配慮可 ≪仕事と子育てが両立しやすい求人≫ ※応募の際はハローワークの紹介状が必要となります。 業務内容の変更範囲:変更なし
- 仕事内容
- 看護職員【日勤のみ】
- 給与
- 時給 1,200円~1,200円
- 休日・休暇
- *勤務日数は応相談 *有給休暇は法定通り付与
介護職員【9時~15時】
株式会社 聖
「聖の家」デイサービスでの介護業務全般 利用者の方への入浴介助、トイレ介助、食事介助(配膳、下膳)、レクリエーション等の施設内における全体的な介護業務(定員25名) *日勤のみのお仕事です *お子様の学校行事等にも配慮可 《仕事と子育てが両立しやすい求人》 ※応募の際はハローワークの紹介状が必要となります。 業務内容の変更範囲:変更なし
- 仕事内容
- 介護職員【9時~15時】
- 給与
- 時給 1,200円~1,200円
- 休日・休暇
- *シフト制 *お子様の学校行事等にも配慮可
デイサービスのパート看護職員(看護師又は准看護師)
エポックワン有限会社
訪問介護職員(パート)
エポックワン有限会社
短時間 介護職員(パート)
エポックワン有限会社
訪問介護職員(短時間パート)
エポックワン有限会社
ご利用者様の自宅を訪問して行う介護業務全般 ・身体介護 ・生活援助 等 ※慣れるまでは先輩職員が同行訪問して指導します ※基本的にご利用者様宅への訪問は、自家用車を使用して頂きます。 (場合によっては、施設車両も使用可能です) 変更範囲:変更なし