岡山県 土木設計の求人

検索結果 7のうち 1〜 7件を表示

検索条件をマイリストに保存しました。

土木設計(建設コンサルタント・地質調査)技術者◆資格優遇
土木設計技術者として、主に岡山県内のインフラ施設の点検・維持・補修設計や地質調査業務を担当していただきます。福利厚生や各種手当をしっかり整備し、長期的な勤務をサポートしています。 ■河川施設の点検、砂防基礎調査 ■橋梁点検および補修設計 ■道路や交差点の維持・設計業務 ■下水道管路の調査と設計 ■農業施設やため池の調査・設計 ■治山施設の調査および設計 ■地質・土質調査、試験 社員同士の連携を大切にしており、周囲のサポートを受けながら仕事を進めることができます。地域社会に貢献することにやりがいを感じる方に向いています。 ◎実務経験がある方や、専門資格をお持ちの方は給与面を優遇いたします。【変更範囲:当社すべての業務】
仕事内容
土木設計(建設コンサルタント・地質調査)技術者◆資格優遇
給与
月給 210,000円~295,000円
休日・休暇
・年末年始(12/29~1/3) ・夏季休日(3日間)
土木設計
○土木設計技術者としての職務に従事していただきます。 ・主に役所の土木設計の業務 ※土木設計技術の経験者は優遇しますが、未経験の方でも  丁寧に指導しますので安心してご応募下さい。  「変更範囲:変更なし」
仕事内容
土木設計
給与
月給 190,000円~250,000円
休日・休暇
年末年始休暇、GW,夏期休暇

設計技術者

株式会社 朝日設計事務所

設計技術者
道路や橋の設計を行っています。CADを使いながら、多くの基準書やマニュアルを読まなければならないので、大変な仕事ですが、それが形となって自分の住む町や道路に残っていくので、やりがいを感じられると思います。 【具体的な仕事の内容】 ・岡山県および市内の道路や橋などの設計業務 ・CAD(コンピュータを用いて設計)システムを使って設計 ・その他パソコンにてワード・エクセルなどを操作し資料作成 ・まれに設計する現場にも行って写真を撮ったり、計測したりと簡単な作業が発生します。  【業務変更範囲:なし】
仕事内容
設計技術者
給与
月給 220,000円~248,000円
休日・休暇
設計技術者(建設コンサルタント・測量)
1土木設計技術者主に上水道設計の技術者として設計業務に従事していただきます。主な仕事内容は倉敷市・岡山市等の公共事業の計画・調査・設計業務です。2測量技術者各種設計に必要となる地形を測定し、地図を作成する業務上で必要な作業に従事していただきます。 ※経験や取得した資格により給与・処遇面の考慮があります。 特に技術士は優遇致します。                                   *変更範囲:変更なし  *60以上の方、定年退職後の方からの応募歓迎です!
仕事内容
設計技術者(建設コンサルタント・測量)
給与
月給 188,000円~500,000円
休日・休暇
年末年始休暇 
測量・土木設計の技術者および補助業務
公共事業(建設)の施工前・施工後における各種業務  ・道路、河川、橋梁・砂防堰堤・急傾斜面対策、上下水道等の工事  に必要な測量、設計、地質、補償調査等の実内作業 ・UAV(ドローン)を使った空中測量の図面作成 ・CADによる土木設計図面の作成 ・パソコンでの各種書類作成 ・その他、発注者等の対応あり  ※未経験者には、丁寧に指導いたします。  【業務変更範囲:なし】
仕事内容
測量・土木設計の技術者および補助業務
給与
月給 195,000円~350,000円
休日・休暇
*お盆休暇 8/13~8/15 *年末年始 12/29~1/3

土木技術者

西日本建技 株式会社 広島支店

土木技術者
国土交通省及び自治体の発注支援業務 ・施工業者が該当事務所へ提出する施工計画書、協議書、完成書類等の事前照査 ・工事現場へ臨場し確認、立会等の実施 ・施工業者の設計変更時、変更数量確認及び現場との整合確認等 ・工事の完成検査への臨場  自治体等での積算補助業務 ・工事発注のための積算 ・工事発注後の現場管理等  「変更範囲:会社の定める業務」
仕事内容
土木技術者
給与
月給 200,000円~300,000円
休日・休暇
夏季休暇・年末年始
土木設計技術者
就業場所(新見市高尾)において、土木技術者としての職務に従事していただきます。役所との協議により土木設計を行います。  *パソコン(ワード、エクセル)の操作ができる方。 *経験者、有資格者は優遇します。 *未経験の方には、丁寧に指導します。                     「建設」 「変更範囲:変更なし」
仕事内容
土木設計技術者
給与
月給 200,000円~280,000円
休日・休暇
会社カレンダーによる。