秋田県 支援員の求人

検索結果 18のうち 1〜 18件を表示

検索条件をマイリストに保存しました。

保育士・児童支援員
◆当施設において、下記の業務に従事していただきます  ◎入所児童への生活支援全般 「変更範囲:変更なし」  *パソコン(ワード、エクセル)を使用し、入力作業等あります  
仕事内容
保育士・児童支援員
給与
月給 192,896円~192,896円
休日・休暇
※休日は勤務割表によります
支援員(茶場つくしんぼ)
「茶場つくしんぼ」にて、知的障害の方の支援やサポート・作業を一緒に行っていただきます。 ・生活に関する介護全般(移動、食事、トイレ、着替え等) ・パン作り、袋入れ、販売などを、利用者と一緒に活動を行ってい ただきます。  *朝、帰りの送迎も行う仕事です。                                            変更範囲:変更なし
仕事内容
支援員(茶場つくしんぼ)
給与
月給 173,000円~173,000円
休日・休暇
年間カレンダーによる(土曜出勤の場合あり(振替休日あり)。祝日は休みではありません) 正月休み、GW休み、お盆休み
生活支援員(障がい福祉サポートセンター聖和)
重症心身障がい者に対する生活支援等☆資格・年齢・経験不問☆ 未経験も子育て中の方も大歓迎!HPやインスタご覧ください! 【各種お祝い金制度あり】【資格取得支援・正職員登用制度あり】  ●食事、入浴等の介護、機能訓練や送迎業務(付添い同乗)等  <応募前の施設見学可能です>  変更範囲:変更なし
仕事内容
生活支援員(障がい福祉サポートセンター聖和)
給与
月給 134,400円~134,400円
休日・休暇
月毎の勤務表による
生活支援員(夜勤専従)
◆「障害福祉施設みらい」「GHはーと」において、障害を持つ利用者の方々の支援をします。 *夕方から朝方まで、生活全般(身の回りのお世話や排泄介助、食事介助等)の支援をしていただきます。 *パソコンを使用し、エクセルへの簡単な入力を行います。 *社用車(AT軽自動車・ワゴン車)を使用して、送迎を行う場合もあります(運転が不得手な方も相談可能です)  ※資格のない方の応募も歓迎いたします。お気軽にご相談下さい。  変更範囲:職業指導員
仕事内容
生活支援員(夜勤専従)
給与
月給 165,000円~180,000円
休日・休暇
*会社カレンダーによる。 *休日の希望は相談可能です。
生活支援員
◆障害を持つ利用者の方々の支援をしていただきます。 *仕事(内職等)の指導や余暇活動の補助、生活全般(身の回りの お世話や排泄介助、食事介助、お話をしたり、相談の対応等)  *社用車(AT軽自動車・ワゴン車)を使用して、送迎を行います (運転が不得手な方も相談可能です)  ※資格のない方の応募も歓迎いたします。お気軽にご相談下さい。  変更範囲:職業指導員
仕事内容
生活支援員
給与
月給 165,000円~200,000円
休日・休暇
*当社カレンダーによる *休日の希望は相談可能です
生活・作業支援員【臨時職員】(まつくら・しみず)
◎下記の業務を担当していただきます。 【まつくら】 ・一般就労に必要な知識や能力を高めるための支援を行います。 【しみず】 ・創作活動及び生産活動の支援を行います。 【共通】 ・施設内外での作業や実習への支援  ・排泄及び食事の介助 ・送迎車の運転           ・PCでの日誌等の記載 *送迎地域:美郷町、大仙市 *使用する車:社用車ハイエース:AT車 ※変更範囲:変更なし
仕事内容
生活・作業支援員【臨時職員】(まつくら・しみず)
給与
月給 148,672円~148,672円
休日・休暇
・勤務表による ・行事等で休日出勤あり ・年末年始休暇(12/29~1/3)
障がい者グループホーム支援員兼世話人
◆障がい者グループホームの利用者(男性7床・女性7床・ショー トステイ1床)の介護支援全般に従事していただきます。 *日常生活上の支援。(調理・清掃・入浴の一部介助等) *早番・遅番・夜勤のできる方、夜勤の回数は相談に応じます。 *利用者・家族との相談対応。  変更範囲:会社の定める業務
仕事内容
障がい者グループホーム支援員兼世話人
給与
月給 158,600円~195,300円
休日・休暇
勤務シフト表により、休日を各人毎に指定。
生活支援員【正社員】
○施設を利用する知的障害者の日中の活動全般について支援を行っていただきます。身体介護はほとんどありません。一緒に作業をしたり、見守り支援をする職務内容です。 ・自立に向けての活動支援(農作物、手芸等) ・日常生活支援(トイレ、食事、着替え、散歩、ドライブ等)  *送迎業務あり(普通車) *グループホームでの業務(支援業務が月1回程度(3時間))があります。 ※当番制でグループホームでの宿直勤務が月2回程度あります。 変更範囲:変更なし
仕事内容
生活支援員【正社員】
給与
月給 153,400円~200,200円
休日・休暇
※シフト制
生活支援員【準社員】
○施設を利用する知的障害者の日中の活動全般について支援を行って頂きます。身体介護はほとんどありません。一緒に作業をしたり見守り支援をしたりする職務内容です。 ・自立に向けての活動支援(農作物、手芸等) ・日常生活支援(トイレ、食事、着替え、散歩、ドライブ等) *送迎業務あり(普通車)  ※グループホームでの業務(支援業務が月1回程度(3時間)があります。 ※当番制でグループホームでの宿直業務が月2回程度あります。 変更範囲:変更なし
仕事内容
生活支援員【準社員】
給与
月給 152,500円~163,700円
休日・休暇
シフト制
生活支援員:夜勤あり◆同性介助のため男性募集◆
*障害者・施設利用者の食事、入浴、排泄、通院付き添い等日常生 活支援や介助等。 *利用者の生活記録等のパソコン入力  ◆1年間のOJT研修で、徐々に仕事に慣れていただきます。業務 マニュアルも完備。未経験でも安心してご応募ください。 ◆夜勤は月4~5回程度ありますが、日勤の業務ができるようにな ってからの対応となります。  ◎入所者:60名(男性40名、女性20名)、職員:37名体制 【60歳以上の方も応募歓迎】  変更範囲:変更なし
仕事内容
生活支援員:夜勤あり◆同性介助のため男性募集◆
給与
月給 184,000円~184,000円
休日・休暇
4週8休  園勤務表による(月毎に勤務表を作成、希望休日は事前調整可)
生活支援員:男性介助(五輪坂ひなげしの里)【正社員】
五輪坂ひなげしの里(障がい福祉サービス) ■日常生活の援助 (食事・排泄・更衣の支援介助) ■日中活動支援(機能訓練・レク・園芸・余暇活動等) ■送迎業務あり ■基本的なPC操作あり(ワード・エクセル・タイピング) (支援記録の入力等)  ※同性介助のため男性の募集となります  変更範囲:就労支援B型業務
仕事内容
生活支援員:男性介助(五輪坂ひなげしの里)【正社員】
給与
月給 154,700円~188,500円
休日・休暇
・1年単位の変形労働時間制(月8日の休日) ・お盆、正月休みあり
生活支援員:男性介助(五輪坂ひなげしの里)【準社員】
五輪坂ひなげしの里(生活介護) 障がい福祉 福祉未経験でも真摯な態度で人と接してくれる方、歓迎します。 ■日常生活の援助  (食事・排泄・更衣の支援介助) ■日中活動支援(機能訓練・レク・生産・余暇活動等) ■送迎業務あり ※基本PC操作はありません ※送迎業務は慣れるまで職員が同行します ※同性介助のため男性の募集となります  変更範囲:就労支援B型業務
仕事内容
生活支援員:男性介助(五輪坂ひなげしの里)【準社員】
給与
月給 154,700円~171,900円
休日・休暇
・1年単位の変形労働時間制(月8日の休日) ・お盆、正月休みあり
放課後児童支援員または支援員補助
○小学校から下校してきた子ども達のお世話を行っていただきます。  ・勉強の予習、復習の指導 ・遊びの提供 ・室内の清掃、消毒 ・その他付随する業務  変更範囲:変更なし
仕事内容
放課後児童支援員または支援員補助
給与
時給 1,000円~1,000円
休日・休暇
お盆休み 8月13日~8月15日 お正月休み 12月29日~1月3日

児童支援員《急募》

社会福祉法人 雄仁会 あおぞら幼保連携型認定こども園

児童支援員《急募》
・学童保育サービスの提供 ・施設内清掃 ・利用児童に対する生活指導及び遊びの指導  (定員50名)職員4名で対応  ※採用日は協議のうえ、決定します。  変更範囲:変更なし
仕事内容
児童支援員《急募》
給与
月給 206,650円~206,650円
休日・休暇
 月2回の公休あり

学童保育支援員

学校法人 児童福音学園 認定こども園 ルーテル愛児幼稚園

学童保育支援員
○学童保育支援員業務に従事していただきます。 ・小学校1年生~4年生約70名を、5名のスタッフで担当しています。  *週あたりの勤務日数や就業時間はご相談に応じます。  *契約更新は、園長と面談のうえ決定します。  (初回の更新以降は年度ごとの更新)  ■業務の変更範囲:変更なし
仕事内容
学童保育支援員
給与
時給 951円~1,000円
休日・休暇
勤務スケジュールにより月1~2回土曜日休み
生活・作業支援員(準職員)【後三年・かわ舟】
◎利用者の生活・作業の支援を行います。  ・入浴介助  ・食事の介助  ・通院の付き添いや車の運転(軽~ワゴン車)  ・パソコンでの日誌等の記載(ワード、エクセル他) ※勤務は就業時間(1)~(5)の交替勤務となります。 ※就業時間(5)夜勤:月3~5回程度あります。 ◎法人内での正規職員登用試験あります。 ◎障がい者施設での勤務経験ある方は、正規職員での雇用も相談  できます。お気軽にお問い合わせ下さい。  (研修等、雇用開始についての詳細は面接時説明) 『働き方改革関連認定企業』《Aターン者の応募も歓迎致します》 変更範囲:変更なし
仕事内容
生活・作業支援員(準職員)【後三年・かわ舟】
給与
月給 150,000円~160,000円
休日・休暇
・勤務表による。 ・年末年始休暇(12/29~1/3)、行事等で休日出勤あり
【正職】生活・作業支援員(後三年・かわ舟)
◎利用者の生活・作業の支援を行います。  ・入浴介助  ・食事の介助  ・通院の付き添いや車の運転(軽~ワゴン車)  ・パソコンでの日誌等の記載(ワード、エクセル他) ※勤務は就業時間(1)~(5)の交替勤務となります。 ※就業時間(5)夜勤:月3~5回程度あります。  『働き方改革関連認定企業』 《Aターン者の応募も歓迎致します》 変更範囲:変更なし
仕事内容
【正職】生活・作業支援員(後三年・かわ舟)
給与
月給 150,000円~223,000円
休日・休暇
・勤務表による、行事等で休日出勤あり ・年末年始休暇(12/29~1/3)

生活支援員

社会福祉法人山本更生会 障害者支援施設 大日寮

生活支援員
◇当施設入所利用者(男子42名、女子38名)に対する生活支援、介護を行っていただきます。 *具体的には、衣服の着脱や食事、入浴などの介護及びその他日常生活上の支援(通院などの同行)を行っていただきます。また、利用者が社会復帰を目指すための作業訓練(盆とうろう製作、木工等)及び身体的機能の維持を図るための訓練の支援を行っていただきます。  ※外出時は公用車を使用します。  変更範囲:生活相談員、事務職員
仕事内容
生活支援員
給与
月給 164,780円~164,780円
休日・休暇
勤務表による