島根県 生活支援員の正社員・転職

検索結果 10のうち 1〜 10件を表示

検索条件をマイリストに保存しました。

調理員

社会福祉法人 邑智福祉振興会

調理員
○利用者の給食調理業務 ・管理栄養士と協力し、給食の下ごしらえ、調理、盛り付け、片付 け、食器洗い(食洗機あり)、記録等を行っていただきます。  変更範囲:生活支援員・就労支援員  利用者  くるみ邑美園・くるみ邑美園児童部 78名      愛香園              79名 部門人数 くるみ邑美園・くるみ邑美園児童部  6名(交替制)      愛香園               5名(交替制) 
仕事内容
調理員
給与
月給 170,000円~213,400円
休日・休暇
シフト制 4週8休 祝日分の振替休日 年末年始他
生活支援員・指導員
◎支援員・指導員  障がい者(児)の生活支援、作業支援等           日常生活における支援や外出支援。また、作業活動を通して就  労に向けた支援を行う。     変更範囲:児童指導員・相談支援員
仕事内容
生活支援員・指導員
給与
月給 170,000円~213,400円
休日・休暇
シフト制 4週8休 祝日分の振替休日 年末年始他

保育士

社会福祉法人 邑智福祉振興会

保育士
◎保育士  障がい児(者)の生活支援、保育業務等   日課に沿った生活支援。また、自立した生活ができるよう   援助する。  変更範囲:障害者生活支援員・職業指導員・相談支援員  
仕事内容
保育士
給与
月給 170,000円~213,400円
休日・休暇
シフト制 4週8休 祝日分の振替休日 年末年始他
生活支援員(就労継続B型事業所アクティブよつば)
◆障害のある利用者と一緒に作業していただきます。 ◆ブロック製造・施工、コンクリート2次製品製造販売等並びに障害のある方の生活支援  変更範囲:法人の定める業務  
仕事内容
生活支援員(就労継続B型事業所アクティブよつば)
給与
月給 167,500円~216,500円
休日・休暇
有給休暇については特記事項をご覧ください
生活支援員
◆利用者の方の入浴、食事、排泄等の見守り、同性介護中心 ◆作業支援等の支援、介助業務 *早出、遅出、夜勤の勤務有り。 *現在の利用者人数は両施設60名です。  変更範囲:法人の定める業務  ※入社後、夜勤実習が3~4回あり。(勤務になれるまでの間はなし/概ね1ヶ月~1ヶ月半程度) ※夜勤勤務月2~4回程度あり(回数・曜日指定などご都合に合わせて相談可能です。)
仕事内容
生活支援員
給与
月給 167,500円~216,500円
休日・休暇
*前月提示の勤務割表による(シフト制、希望日の相談可)*年末年始(6日間交替で取得)*有給休暇については特記事項参照
生活支援員
◆利用者の方の食事、排泄等の見守り、支援業務 ◆簡易作業等の指導、支援業務  *早出・遅出・夜勤の勤務無し、日勤業務のみ *現在の利用者人数は28名です。  変更範囲:法人の定める業務
仕事内容
生活支援員
給与
月給 164,200円~212,300円
休日・休暇
年次有給休暇については「求人に関する特記事項」参照
障がいのある方の生活支援員
◆就労継続支援事業所「アクティブ工房」において、身体・知的・精神に障害のある方(利用者さん)の作業及び生活支援を行っていただきます。  ※仕事自体は介助するようなことはなく、利用者さんと一緒に作業をし、サポートしていただくお仕事です。  *資格取得に対しての支援制度有り。   変更範囲:変更なし
仕事内容
障がいのある方の生活支援員
給与
月給 167,700円~167,700円
休日・休暇
*週休二日制(毎週) *月1回程度出勤の可能性有り *お盆(8/15)  *年末年始(4日間)
【女性限定】生活支援員(しののめ寮:宍道町)
・入所利用者の生活支援(入浴・排せつ・食事等)、外出支援、レクリエーション、季節の行事等  ・基本的に同性支援を行っていただきます  ・勤務に慣れてから概ね月3回程度夜勤あり  ※変更範囲:変更なし  
仕事内容
【女性限定】生活支援員(しののめ寮:宍道町)
給与
月給 161,600円~210,000円
休日・休暇
シフトによる4週8休(内 月3日は希望休あり)

看護師兼生活支援員

NPO法人 きずな《ひまわりの家》

看護師兼生活支援員
 障がい者就労継続支援B型事業所として、知的障がい者を中心とした障がい者への看護業務に従事していただきます。  主に生活介護の生活支援員として業務にあたっていただきます。  ※業務上で車の運転もあります(送迎含む)  「変更範囲:法人の定める業務」
仕事内容
看護師兼生活支援員
給与
月給 141,500円~146,500円
休日・休暇
年末年始12/29~1/4、お盆:3日 祝日は交代勤務で出勤の場合あり(振替休日あり)
一般職(保育士)
○園児の保育に関する保育業務 ・工作、戸外遊び、散歩、お絵かき、行事への参加 等 ・各保育園のクラス数は、園児数によって異なります。  変更範囲:生活支援員(さつきの園)          【採用日:R8年4月1日】  *ただし、令和8年3月31日までに雇用希望の方は、臨時職員と  しての勤務が可能です。
仕事内容
一般職(保育士)
給与
月給 202,700円~225,600円
休日・休暇
勤務表による